昨日は久々に問い合わせ、個別面談、体験授業、入塾手続き
とどどっと重なってしまい、お客様をお待たせするケースも
出てきてしまいました。
駅に近いせいか、電話よりもふらっと立ち寄るケースが
多いみたいです・・・。
なので、常に油断はなりません!(笑)
今年の6月にうちの塾の近くにできた大きなマンション
(これまたライオンズ・・・)があるのですが、地道な
ポスティングの成果・・・かどうかはわかりませんが
昨日、初めてそこの方から問い合わせがあり、本日
体験授業を受けていただけることになりました。
この辺の方にとっては「近い」というのが大きな
決定要因になるみたいですね。
単に人の往来や交通の便だけで長町周辺にしなくて
よかったなと思ってます。もちろんあのあたりは
活気はすごいですが、ほかにも塾はあります。
富沢周辺に住んでる方にとっては、長町は意外に
近くて遠い場所みたいですね。
そんな話をよく聞きます。
転塾というのはすぐにできるものではないですが
長い目で見て、切りのいいところで・・・とか
とりあえずどんな様子か体験授業だけでも・・・
と思っていただけるようにしたいなと思っています。
期末テストが終わり、まもなく1学期も終わると
いうことで、間違いなく動きが出ているようなので。
その一方で、今回の期末テストで目標達成
ならなかった生徒さん達にはよりいっそう頑張って
もらえるよう、講師陣にもがんばってもらおうと
思います・・・。
今日も風が強いですが、いい天気です♪
今日で9月も終わり。がんばりまーーーす!!
2003年09月30日
久々に
posted by じゅくちょー at 11:10| Comment(0)
| 未分類
2003年09月29日
9月も終わりで・・・
早いもので、9月も残り2日となりました。
いよいよ秋本番ですね。
名学館カレンダーでも今日から10月度の授業と
いうことになります!
東京にいたときは満員電車に揺られ、高層ビルの中
仕事してましたので、なかなか季節を感じることも
少なかったのですが、やはり地方に来ると
(しかも歩きや自転車ばかりなので)季節の移り変わり
や自然の様子などを身近に感じることができますね。
今日はいつもの月曜に比べ、体験授業や個人面談や
講師の2次試験などがある分、人の出入りが激しそうです。
はじめて来る生徒さんは緊張してることが多いので
雰囲気作りにも気を配っていきたいと思います。
今日は1日、天気がよさそうですね。
月曜から天気がいいと、なんかいいことありそうな気がします。
いよいよ秋本番ですね。
名学館カレンダーでも今日から10月度の授業と
いうことになります!
東京にいたときは満員電車に揺られ、高層ビルの中
仕事してましたので、なかなか季節を感じることも
少なかったのですが、やはり地方に来ると
(しかも歩きや自転車ばかりなので)季節の移り変わり
や自然の様子などを身近に感じることができますね。
今日はいつもの月曜に比べ、体験授業や個人面談や
講師の2次試験などがある分、人の出入りが激しそうです。
はじめて来る生徒さんは緊張してることが多いので
雰囲気作りにも気を配っていきたいと思います。
今日は1日、天気がよさそうですね。
月曜から天気がいいと、なんかいいことありそうな気がします。
posted by じゅくちょー at 14:11| Comment(0)
| 未分類
2003年09月28日
ベガルタも頑張って!
昨日、ベガルタ仙台が浦和に大敗して、
とうとう13連敗になってしまいました。
東北唯一のJ1チームですし、頑張ってほしいんです
けどねええ・・・。
甲子園の東北高校の活躍の時は、宮城県民一丸となって
応援し、元気付けられたような気がします。
スポーツに興味のない人でも、やはり身近なチーム
が頑張ってるのを見ると、励まされるものですからね。
そういう意味でも、J2降格・・・といううわさを吹き飛ばし
残り試合、全力で頑張って意地を見せてほしいものです。
今日はうす曇から晴れ間が見え始めました。
今日は当初名取市の中学生を対象にした対策ゼミを
行う予定だったのですが、新人戦やらいろいろ行事があって
難しいようなので、次週に延期になりました。
今週は体験授業も続くし、講師の2次試験を兼ねた
模擬授業をやってもらったりと、あわただしくなりそうなので
今日のうちに事務処理は済ませておこうと思っています。
でも静かな教室にいると、つい、のーーんびり
してしまうんですよねええ・・・。
ま、それもいいか・・・。
とうとう13連敗になってしまいました。
東北唯一のJ1チームですし、頑張ってほしいんです
けどねええ・・・。
甲子園の東北高校の活躍の時は、宮城県民一丸となって
応援し、元気付けられたような気がします。
スポーツに興味のない人でも、やはり身近なチーム
が頑張ってるのを見ると、励まされるものですからね。
そういう意味でも、J2降格・・・といううわさを吹き飛ばし
残り試合、全力で頑張って意地を見せてほしいものです。
今日はうす曇から晴れ間が見え始めました。
今日は当初名取市の中学生を対象にした対策ゼミを
行う予定だったのですが、新人戦やらいろいろ行事があって
難しいようなので、次週に延期になりました。
今週は体験授業も続くし、講師の2次試験を兼ねた
模擬授業をやってもらったりと、あわただしくなりそうなので
今日のうちに事務処理は済ませておこうと思っています。
でも静かな教室にいると、つい、のーーんびり
してしまうんですよねええ・・・。
ま、それもいいか・・・。
posted by じゅくちょー at 13:06| Comment(0)
| 未分類
2003年09月27日
応援
今日はお昼を食べてからの教室入りでした。
下世話な話ですが、今朝、とある番組に私の好きな
小野真弓さん(♪はじめてのアコム)が出てました。
今までは「癒し系」タレントがブームでしたが
彼女は「励まし系」というそうですね。
確かに癒されるのもいいけど、やっぱり元気をもらい
たいですもんね。というわけで今日は朝から
いっぱい元気をもらいました!(笑)
先ほど、初めて漢字検定を受ける4年生と漢字の
勉強をやってました。
漢字は知ってても、筆順などはあやしいなああと
いう感じです。ただこれは私もあまり自信が
ないので、不安なモノは常に確認ですね。
先日、「のど自慢」の予選に出るという話を
しましたが、いよいよ1週間後に迫ってまいりました。
衣装や演出もいろいろ考えたのですが、
やはり塾の経営者である以上、きっちりしなければ
ということで、スーツにネクタイ姿で歌うことに
しました・・・。
ただし、それではあまりにも芸がないので
(もちろん曲とのギャップはありますが)
100円ショップで白いネクタイとワイシャツを買って、
生徒や講師に自由に寄せ書きしてもらい、それを
着用することにしました。
さっそく、今日来た、4年生の子に、書いてもらい
ました・・・。
「えーーーーー、ほんとに出るのーーー」などと
言われましたが・・・。
このあと、振替の中3男子軍団が来るので、
ちょっと勧めてみようと思います。
でも生徒達は西城秀樹の「傷だらけのローラ」と
いっても知らないだろうなあ・・・とは思います。
下世話な話ですが、今朝、とある番組に私の好きな
小野真弓さん(♪はじめてのアコム)が出てました。
今までは「癒し系」タレントがブームでしたが
彼女は「励まし系」というそうですね。
確かに癒されるのもいいけど、やっぱり元気をもらい
たいですもんね。というわけで今日は朝から
いっぱい元気をもらいました!(笑)
先ほど、初めて漢字検定を受ける4年生と漢字の
勉強をやってました。
漢字は知ってても、筆順などはあやしいなああと
いう感じです。ただこれは私もあまり自信が
ないので、不安なモノは常に確認ですね。
先日、「のど自慢」の予選に出るという話を
しましたが、いよいよ1週間後に迫ってまいりました。
衣装や演出もいろいろ考えたのですが、
やはり塾の経営者である以上、きっちりしなければ
ということで、スーツにネクタイ姿で歌うことに
しました・・・。
ただし、それではあまりにも芸がないので
(もちろん曲とのギャップはありますが)
100円ショップで白いネクタイとワイシャツを買って、
生徒や講師に自由に寄せ書きしてもらい、それを
着用することにしました。
さっそく、今日来た、4年生の子に、書いてもらい
ました・・・。
「えーーーーー、ほんとに出るのーーー」などと
言われましたが・・・。
このあと、振替の中3男子軍団が来るので、
ちょっと勧めてみようと思います。
でも生徒達は西城秀樹の「傷だらけのローラ」と
いっても知らないだろうなあ・・・とは思います。
posted by じゅくちょー at 15:17| Comment(0)
| 未分類
2003年09月26日
ちょっと晴れ間
今日は雨も上がり、晴れ間ものぞくことが
できました。
今日も日中外出してて、ドタバタとしてましたが、
夕方にもお問い合わせの方がいらっしゃったりして
ここまで落ち着かない一日でした。
ここに来て、ようやく「紹介」とか「友だちが通っている
のを聞いて」という話を耳にするようになりました。
今日いらっしゃっていただいた方も、まさにそのパターン
で、現在通ってらっしゃる子の近所の方でした。
以前にほかの塾の講習会には参加したことがある
ってことでしたが、「近くにできたので」ということ
だったみたいです。やはり「近い」というのも
理由にはなりますね。女子生徒さんなら、なおさら親御さん
も気になるみたいですね。
今日来たお子さん(6年生)が言ってましたが、なんとなく
周りも塾に通い始めてる子がいるらしいです。
「そろそろ塾に・・・」となったときに、ここの塾がすぐに
選択肢の一つとして浮かんでいただけるように、
今までどおり塾生および保護者の方を大切にし、
さらにポスティングなどで認知を広めていきたいと思います。
関心がないときはいくらチラシを入れても、気づかない
ものなんですよね・・・。
昨夜、7月に問い合わせがあったものの、その後の確認でも
「ほかの塾に通ってるので」と言われていた方から
「体験授業受けたい」というありがたいお電話をいただき
ました。どこでどうなるかわからないものですね。
あきらめず・・・粘り強く(しつこくなく)・・・ですね!
できました。
今日も日中外出してて、ドタバタとしてましたが、
夕方にもお問い合わせの方がいらっしゃったりして
ここまで落ち着かない一日でした。
ここに来て、ようやく「紹介」とか「友だちが通っている
のを聞いて」という話を耳にするようになりました。
今日いらっしゃっていただいた方も、まさにそのパターン
で、現在通ってらっしゃる子の近所の方でした。
以前にほかの塾の講習会には参加したことがある
ってことでしたが、「近くにできたので」ということ
だったみたいです。やはり「近い」というのも
理由にはなりますね。女子生徒さんなら、なおさら親御さん
も気になるみたいですね。
今日来たお子さん(6年生)が言ってましたが、なんとなく
周りも塾に通い始めてる子がいるらしいです。
「そろそろ塾に・・・」となったときに、ここの塾がすぐに
選択肢の一つとして浮かんでいただけるように、
今までどおり塾生および保護者の方を大切にし、
さらにポスティングなどで認知を広めていきたいと思います。
関心がないときはいくらチラシを入れても、気づかない
ものなんですよね・・・。
昨夜、7月に問い合わせがあったものの、その後の確認でも
「ほかの塾に通ってるので」と言われていた方から
「体験授業受けたい」というありがたいお電話をいただき
ました。どこでどうなるかわからないものですね。
あきらめず・・・粘り強く(しつこくなく)・・・ですね!
posted by じゅくちょー at 20:21| Comment(0)
| 未分類
2003年09月25日
マンション名
今日、仙台地方は朝から雨・・・。
というわけでポスティングもお休みし、教室で
こまごまとした仕事をしております。
ポスティングを続けてると、珍しい苗字の
ご家庭や、面白い名前のマンション名にぶつかる
ことがあります。
ちなみにここの塾が入っているマンション名は
SK20ビル・・・という結構しゃれた名前ですが
SKは大家さんのイニシャルで、20は2000年
に建てたということらしいです。
この近辺でも、まさに大家さんの名前だなあという
マンションも多くあります。ここのようにイニシャルっぽい
のもあれば、苗字そのものというのもあり、「ブリジストン」
のように苗字を英語読みしたもの(フォーレストン・・・大家
さんが石森さんらしい)もあります。
私が大家だったら「マイワイフ」となるのでしょうか。
また、番地そのままの「191ビル」(1丁目19−1)も
ありますが、この辺ではこれが意外に多いです。
普通に「コーポ」とか「レジデンス」とかいうのも
芸がないような気もしますが、「ロジュマン」とか
「プロスペール」などと出てきた時には、いったい何語?
と思ってしまいます。
またこのあたり、ライオンズ系がめちゃくちゃ多く、
近所の方や保護者の方と話してて、「ああ、あのライオンズの・・・」
と言ってもお互いに違うところをイメージしてたというのが
あります。
ポスティングは実質は営業活動なのですが、
地域を知るという意味では、非常にやる意味がありますね。
今週は天気悪そうですが、来週また頑張りますか!
名学館の9月度も今週で終わり。またサクセス送付の
シーズンですね。早いなあ・・・。
さてと引き続き頑張りますか・・・。
というわけでポスティングもお休みし、教室で
こまごまとした仕事をしております。
ポスティングを続けてると、珍しい苗字の
ご家庭や、面白い名前のマンション名にぶつかる
ことがあります。
ちなみにここの塾が入っているマンション名は
SK20ビル・・・という結構しゃれた名前ですが
SKは大家さんのイニシャルで、20は2000年
に建てたということらしいです。
この近辺でも、まさに大家さんの名前だなあという
マンションも多くあります。ここのようにイニシャルっぽい
のもあれば、苗字そのものというのもあり、「ブリジストン」
のように苗字を英語読みしたもの(フォーレストン・・・大家
さんが石森さんらしい)もあります。
私が大家だったら「マイワイフ」となるのでしょうか。
また、番地そのままの「191ビル」(1丁目19−1)も
ありますが、この辺ではこれが意外に多いです。
普通に「コーポ」とか「レジデンス」とかいうのも
芸がないような気もしますが、「ロジュマン」とか
「プロスペール」などと出てきた時には、いったい何語?
と思ってしまいます。
またこのあたり、ライオンズ系がめちゃくちゃ多く、
近所の方や保護者の方と話してて、「ああ、あのライオンズの・・・」
と言ってもお互いに違うところをイメージしてたというのが
あります。
ポスティングは実質は営業活動なのですが、
地域を知るという意味では、非常にやる意味がありますね。
今週は天気悪そうですが、来週また頑張りますか!
名学館の9月度も今週で終わり。またサクセス送付の
シーズンですね。早いなあ・・・。
さてと引き続き頑張りますか・・・。
posted by じゅくちょー at 11:27| Comment(0)
| 未分類
2003年09月24日
がんばります
今日も曇り空ですが、暑さもなく、すっかり
秋めいてきました。今日も朝からポスティングをやって
きて、一汗かいてきました。期末テストの結果もほぼ
返された時期、今日は新聞折込も入ったので、相乗効果
を期待したいところです。
夕べは、夏期講習&期末対策ゼミの打ち上げということで
講師の皆様と焼肉会をやりました〜。割引券があったので
意外に安く済んだかな。
私のほうが9時過ぎに予定があったので、2次会は
行けなかったのと、Y先生がどうしても来れなかったので
全員集合にならなかったのは残念ですが、おいしく
楽しく過ごすことができました。
今度、新しい講師を迎え入れたら、また全員集合で
ゲーム大会も含め、いろいろ企画したいと思います。
昨夜、初めて、生徒さんのご自宅にうかがいました。
今後のことについて、じっくり話す場でしたが、
ご両親ともお話ができ、本人ともじっくり話すことができ
よかったかなと思っています。コミュニケーションって
本当に大切だなと痛感しました。
話は変わって、10月5日、宮城県の石巻市に「のど自慢」が
来ることになっています。
当然、応募しましたが、見事抽選をくぐりぬけ、予選会に
出場できることになりました。
1月の川崎市大会以来の予選会出場で、宮城に来てからは
当然初めての参加になります。
今回は生放送ではないですが、なんとしても本選出場し、
画面を通して、子ども達に自分のがんばってるという姿を
見せたいと思っています。
塾長生命にかけ、頑張ります!
秋めいてきました。今日も朝からポスティングをやって
きて、一汗かいてきました。期末テストの結果もほぼ
返された時期、今日は新聞折込も入ったので、相乗効果
を期待したいところです。
夕べは、夏期講習&期末対策ゼミの打ち上げということで
講師の皆様と焼肉会をやりました〜。割引券があったので
意外に安く済んだかな。
私のほうが9時過ぎに予定があったので、2次会は
行けなかったのと、Y先生がどうしても来れなかったので
全員集合にならなかったのは残念ですが、おいしく
楽しく過ごすことができました。
今度、新しい講師を迎え入れたら、また全員集合で
ゲーム大会も含め、いろいろ企画したいと思います。
昨夜、初めて、生徒さんのご自宅にうかがいました。
今後のことについて、じっくり話す場でしたが、
ご両親ともお話ができ、本人ともじっくり話すことができ
よかったかなと思っています。コミュニケーションって
本当に大切だなと痛感しました。
話は変わって、10月5日、宮城県の石巻市に「のど自慢」が
来ることになっています。
当然、応募しましたが、見事抽選をくぐりぬけ、予選会に
出場できることになりました。
1月の川崎市大会以来の予選会出場で、宮城に来てからは
当然初めての参加になります。
今回は生放送ではないですが、なんとしても本選出場し、
画面を通して、子ども達に自分のがんばってるという姿を
見せたいと思っています。
塾長生命にかけ、頑張ります!
posted by じゅくちょー at 14:55| Comment(0)
| 未分類
2003年09月22日
期末テストが終わって
期末テストが終わって、ほぼテストが返されて来た
ころでしょうか?
今日、午前中、早速1件問い合わせがありました。
新聞折込は水曜日に入れる予定なのですが、今日いらっしゃった
お母様の話をお伺いすると、期末テストが終わって
友達同士でも塾の話が出ているということです。
名学館もその選択肢の一つになってくれたらと思って
います・・・。
やはり、テスト直後というのが一番、「塾に行ってみようか」
と考える時期みたいですね。
今日は天気のせいもあって、ポスティングおやすみにしましたが
お子様方のやる気にこたえていきたいと思いますので
積極的にポスティング活動もおこなっていきたいと思います。
昨日は高校生の期末対策ゼミをおこないましたが、みんな
遅くまで頑張っていましたね。
生徒さんの頑張る姿って、ほんといいですねええ。
できるだけ、その気持ちにこたえてあげたいし、
1点でも多く、点数とってほしいと思います。
台風の影響で、今日も朝から雨模様・・・。今はだいぶ小康状態
ですが、肌寒いし、いよいよ秋だなあと感じます。
明日は今月初めての休みなので、しっかりお墓参りに行って
きたいと思います。
講師全員集合とはならないですが、明日、夏期講習と
定期テスト対策ゼミの慰労会をおこないます。
本当にみんなよく頑張ってくれてます。
今回、新規の講師採用をおこなってますが、これで、少しは
講師の皆さんの負担も減るかなあと思っています。
国語力強化のための土曜特別講座もだいたい方針を
固まってきました。生徒さんの様子を見てると、本当に
国語力が大事だなあと感じます。
どの教科にも通じる国語力をしっかり身につけさせたいと
思います。
ころでしょうか?
今日、午前中、早速1件問い合わせがありました。
新聞折込は水曜日に入れる予定なのですが、今日いらっしゃった
お母様の話をお伺いすると、期末テストが終わって
友達同士でも塾の話が出ているということです。
名学館もその選択肢の一つになってくれたらと思って
います・・・。
やはり、テスト直後というのが一番、「塾に行ってみようか」
と考える時期みたいですね。
今日は天気のせいもあって、ポスティングおやすみにしましたが
お子様方のやる気にこたえていきたいと思いますので
積極的にポスティング活動もおこなっていきたいと思います。
昨日は高校生の期末対策ゼミをおこないましたが、みんな
遅くまで頑張っていましたね。
生徒さんの頑張る姿って、ほんといいですねええ。
できるだけ、その気持ちにこたえてあげたいし、
1点でも多く、点数とってほしいと思います。
台風の影響で、今日も朝から雨模様・・・。今はだいぶ小康状態
ですが、肌寒いし、いよいよ秋だなあと感じます。
明日は今月初めての休みなので、しっかりお墓参りに行って
きたいと思います。
講師全員集合とはならないですが、明日、夏期講習と
定期テスト対策ゼミの慰労会をおこないます。
本当にみんなよく頑張ってくれてます。
今回、新規の講師採用をおこなってますが、これで、少しは
講師の皆さんの負担も減るかなあと思っています。
国語力強化のための土曜特別講座もだいたい方針を
固まってきました。生徒さんの様子を見てると、本当に
国語力が大事だなあと感じます。
どの教科にも通じる国語力をしっかり身につけさせたいと
思います。
posted by じゅくちょー at 14:47| Comment(0)
| 未分類
2003年09月21日
期末テスト対策高校生版その2
今日は昨日とはうってかわって、現在在籍している
高校生が全員集合しています。学校も学年もバラバラですが
みんな本気で頑張っていますね。
2期制の高校は、9月下旬に秋休み!
私も高校時代、これが楽しみでした!そのためにもテストを
頑張ってのりきってほしいですね。
お菓子も順調に消費されています!!(笑)
仙台も台風の影響か、雨が降りやまず・・・という感じです。
このあと、本格的に降ってくるのかなあ??
今週はずっと雨みたいですね。
期末テストのあとということで、ポスティング強化期間
にしようと思ったのですが、くじけそうな感じです。
うう・・・でも、最近ポスティング効果が
見えてきたし、一時期に比べ、他塾の広告もめっきり
減ってきているので、ここは一つがんばろうっと!
そろそろ保護者面談の準備もすすめようと思います。
塾に通うようになって、すぐに成績が上がる・・・と
いうわけにはいきませんが、お母様たちの中には
いろいろと不安に思ってらっしゃる方もいると思います
ので、きちんと顔をあわせてお子様のことを話していきたいと
思います。
来週末でテスト対策はいったんけりがつくと思ってましたが、
もしかしたら10月4日・5日あたりもやらなければ
いけないかも・・・になってきました、生徒にも
確認しながら、設定したいと思います。
高校生が全員集合しています。学校も学年もバラバラですが
みんな本気で頑張っていますね。
2期制の高校は、9月下旬に秋休み!
私も高校時代、これが楽しみでした!そのためにもテストを
頑張ってのりきってほしいですね。
お菓子も順調に消費されています!!(笑)
仙台も台風の影響か、雨が降りやまず・・・という感じです。
このあと、本格的に降ってくるのかなあ??
今週はずっと雨みたいですね。
期末テストのあとということで、ポスティング強化期間
にしようと思ったのですが、くじけそうな感じです。
うう・・・でも、最近ポスティング効果が
見えてきたし、一時期に比べ、他塾の広告もめっきり
減ってきているので、ここは一つがんばろうっと!
そろそろ保護者面談の準備もすすめようと思います。
塾に通うようになって、すぐに成績が上がる・・・と
いうわけにはいきませんが、お母様たちの中には
いろいろと不安に思ってらっしゃる方もいると思います
ので、きちんと顔をあわせてお子様のことを話していきたいと
思います。
来週末でテスト対策はいったんけりがつくと思ってましたが、
もしかしたら10月4日・5日あたりもやらなければ
いけないかも・・・になってきました、生徒にも
確認しながら、設定したいと思います。
posted by じゅくちょー at 16:08| Comment(0)
| 未分類
2003年09月20日
期末テスト対策高校生版
今日、明日の予定で期末テスト対策高校生版を
行っています。
今日来た高校生は2人ということもあって、
中学生のときのようなにぎやかさはなかったですが、
真剣に取り組んでおり、頑張ってる様子がひしひしと
伝わってきました。
それと、初めて漢検を受ける小4の子から
「漢検の勉強をしたい」と申し出があったので、
漢検2級の私が、指導にあたりました。
土曜日は現在のところ通常授業を入れていないので
11/8の検定日まで、漢検の対策ができるように
準備したいと思っています。
でも、今日4年生の子と3年生までの漢字の
音読み・訓読みを確認してたのですが、
「え?こっちが音読みなの」「こっちが訓読みなの?」
っていう字がいくつかありました。
たとえば「絵」・・・訓読みが「え」で音読みが「カイ」
だと思ってたらどっちも音読みだそうです。
漢字も奥が深いですね・・・。
今日は近所の幼稚園で運動会が行われてました。
あいにくの天気でしたが、なんとかおこなわれてた
みたいですね。大野田小も西多賀小も秋の運動会は
ないのでさびしい感じがしますね・・・。
明日は午前中、予定が入っていないので
ちょっとゆっくりしてから家を出ようと思います。
明日は高校生が4人来る予定です。
最後まで頑張ってほしいと思います!!
行っています。
今日来た高校生は2人ということもあって、
中学生のときのようなにぎやかさはなかったですが、
真剣に取り組んでおり、頑張ってる様子がひしひしと
伝わってきました。
それと、初めて漢検を受ける小4の子から
「漢検の勉強をしたい」と申し出があったので、
漢検2級の私が、指導にあたりました。
土曜日は現在のところ通常授業を入れていないので
11/8の検定日まで、漢検の対策ができるように
準備したいと思っています。
でも、今日4年生の子と3年生までの漢字の
音読み・訓読みを確認してたのですが、
「え?こっちが音読みなの」「こっちが訓読みなの?」
っていう字がいくつかありました。
たとえば「絵」・・・訓読みが「え」で音読みが「カイ」
だと思ってたらどっちも音読みだそうです。
漢字も奥が深いですね・・・。
今日は近所の幼稚園で運動会が行われてました。
あいにくの天気でしたが、なんとかおこなわれてた
みたいですね。大野田小も西多賀小も秋の運動会は
ないのでさびしい感じがしますね・・・。
明日は午前中、予定が入っていないので
ちょっとゆっくりしてから家を出ようと思います。
明日は高校生が4人来る予定です。
最後まで頑張ってほしいと思います!!
posted by じゅくちょー at 19:55| Comment(0)
| 未分類