昨日来た中2チームと期末テストの話をしてたのですが
ある生徒の数学の問題用紙を見せてもらったところ、
入塾当時とは比べものにならないほど、よく解けてた
形跡が見られました。
でも実際講師のほうと確認をしていくと、最後の最後で
計算ミスしたり、考え方があっているのに書き間違えたり。
もちろんテストですから、それは×になってしまうのですが
なんか釈然としないものを感じますね。
中学校の定期テストでは部分点などあまり存在しないですが、
まったく白紙で書いた人と同じ扱いになっちゃうのが
かわいそうな気がしました。
更に言えば、配点上も??の部分があって、
苦手の文章問題の一つをきちんと解いて式も答えも当たって
いたので、感心してたら、文章問題だからといって
配点が高いわけではなく、普通の計算問題と同じ配点
だったみたいです。
入試でももちろん解答があたってることがすべてなのですが、
学校でも、単に結果だけで判断されてたら、子どもたちの
やる気ってだいぶそがれてしまうだろうなって思いました。
昨日もN先生と、点数的にはそれほど高くないかもしれないけど、
間違いなく身についてきたね・・・と話してました。
「思考力」が大事だと言われながら、判断されるのは
結果のみ・・・ということが多いのも事実です。
我々としては個々に子ども達の様子を見ていってるわけなので、
たとえ解答が間違ったとしても、考え方を理解してるかどうか
そういったところに目を配ってあげたいと思います。
今日も朝から昨日の続きで相互台のポスティングをやってきました。
なんか、今日は久々にあちこちのワンコに声をかけられました!(笑)
塾生の家のあたりも通りましたが、改めてこんな遠くから通って
くれてるんだ・・・と思うと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
今日の仙台市の小学校の陸上記録会・・・無事に行われてよかったです。
このまま雨の降らないことを祈って・・・。
2003年09月19日
テスト
posted by じゅくちょー at 12:43| Comment(0)
| 未分類
2003年09月18日
久々のポスティング
今日も気持ちのいい天候です。
今日は朝早くから、名取の相互台まで行って
ポスティングしてきました。
広い団地で、すべて一軒家なので、もともと2日間で
回ろうと思っていたのですが、今日はほぼ予定通り全体の約半分を
まわれました。
最近相互台からの入塾者および問い合わせが増えています。
場所的にはちょっと離れてるのですが、団地内にこれといった
塾もないし、どこの家庭も車があるので、通えないことはない
んですよね。チラシの効果があるとよいのですが・・・。
明日は仙台市の小学校の陸上記録会です。
6年生全員参加で、選手、入場行進、応援に分かれ
頑張るわけですが、天気が気になります。
今年の夏、水泳記録会が中止になったので、明日は
いい天気のもと、やらせてあげたいです・・・。
応援部隊も毎日放課後、練習してるようです。
高校生もそろそろ期末テストが始まってきますね。
今週末は高校生ONLYのテスト対策になります。
中学生のテスト対策ゼミとは明らかに雰囲気が
違うでしょうね。
さすがに私も教えられないし・・・(笑)
いや、国語くらいならなんとかなるかな・・・?
中学生は少しずつ期末の結果が返ってきてますね。
ドキドキドキ・・・
今日は朝早くから、名取の相互台まで行って
ポスティングしてきました。
広い団地で、すべて一軒家なので、もともと2日間で
回ろうと思っていたのですが、今日はほぼ予定通り全体の約半分を
まわれました。
最近相互台からの入塾者および問い合わせが増えています。
場所的にはちょっと離れてるのですが、団地内にこれといった
塾もないし、どこの家庭も車があるので、通えないことはない
んですよね。チラシの効果があるとよいのですが・・・。
明日は仙台市の小学校の陸上記録会です。
6年生全員参加で、選手、入場行進、応援に分かれ
頑張るわけですが、天気が気になります。
今年の夏、水泳記録会が中止になったので、明日は
いい天気のもと、やらせてあげたいです・・・。
応援部隊も毎日放課後、練習してるようです。
高校生もそろそろ期末テストが始まってきますね。
今週末は高校生ONLYのテスト対策になります。
中学生のテスト対策ゼミとは明らかに雰囲気が
違うでしょうね。
さすがに私も教えられないし・・・(笑)
いや、国語くらいならなんとかなるかな・・・?
中学生は少しずつ期末の結果が返ってきてますね。
ドキドキドキ・・・
posted by じゅくちょー at 17:59| Comment(0)
| 未分類
2003年09月17日
勝負
今日の新聞を見て、ベガルタ仙台の清水監督が解任
されることを知りました。
サポーターにも慕われ、ベガルタをJ1に昇格させた
功労者として評価されてましたが、やはり勝てない状況
最悪、J2降格の可能性も出てきた状況においては
やむを得ない状況なのでしょうか・・・。
勝負の世界ですから、結果がすべてか・・・。
非常に残念です。
塾は勝負の世界ではありませんが、やはり定期テストや
入試といった結果が目に見えるものが一つの判断材料に
なります。
最後は本人の努力ですが、その力を100%出させてあげ
ること、更には限界まで高めてあげることをしていく
のが我々の仕事だと思います。
「塾講師に必要なものはなんですか?」
講師面接で必ず聞く質問ですが、
私は子どもへの愛情と粘り強さ、そして責任感
だと思います。
今いる講師陣はそれを兼ね備えた人材ばかりなので、
頑張っていってほしいと思うし、生徒達も講師の先生を
信じて頑張ってほしいと思います。
今日、小学校の下巻の教科書を買いに行ってきました。
ほんと、昔に比べて薄くなった気がしますね。
さあ、明日から気合を入れて、ポスティング再開します☆
されることを知りました。
サポーターにも慕われ、ベガルタをJ1に昇格させた
功労者として評価されてましたが、やはり勝てない状況
最悪、J2降格の可能性も出てきた状況においては
やむを得ない状況なのでしょうか・・・。
勝負の世界ですから、結果がすべてか・・・。
非常に残念です。
塾は勝負の世界ではありませんが、やはり定期テストや
入試といった結果が目に見えるものが一つの判断材料に
なります。
最後は本人の努力ですが、その力を100%出させてあげ
ること、更には限界まで高めてあげることをしていく
のが我々の仕事だと思います。
「塾講師に必要なものはなんですか?」
講師面接で必ず聞く質問ですが、
私は子どもへの愛情と粘り強さ、そして責任感
だと思います。
今いる講師陣はそれを兼ね備えた人材ばかりなので、
頑張っていってほしいと思うし、生徒達も講師の先生を
信じて頑張ってほしいと思います。
今日、小学校の下巻の教科書を買いに行ってきました。
ほんと、昔に比べて薄くなった気がしますね。
さあ、明日から気合を入れて、ポスティング再開します☆
posted by じゅくちょー at 15:15| Comment(0)
| 未分類
2003年09月16日
こんな時間に
今日は秋を感じるような天気でしたね。
今日は朝からバタバタしてて、なぜか日記に
手をつける暇がなく、こんな時間になってしまいました。
仙台、名取の中学も文化祭が終わり、更に明日で
富沢中、長町中の期末テストが終わるということで、
これから本格的に塾のほうにも動きが出てくるのではないか
と淡い期待を持っています。
昨日まで講師の皆さんには対策ゼミ頑張ってもらいましたが
その成果が出ればいいんですけどね・・・。
今日来た中2生も、「先生、数学で○○点とったらどうする?」
と聞いてきたので、「なんか考えとくよ」と
答えましたが、自分からそういう風に言ってくるということは
ある程度わかってきたという手ごたえがあるんだろうな
って思います。
正直全教科まんべんなくではなかったですが、苦手意識の
強かった教科で点数が取れたら、きっと自信につながる
でしょうね。頑張ってほしいです。
最近、教室全体の雰囲気もよくなってきてるなああというの
を感じます。
今日は中3男組の授業がありましたが、講師のK先生の
キャラとあいまって、すごくいい雰囲気をかもしだしています。
みんな明るく、やる気をもってますね。
二つの中学校が混じっているのですが、最初の心配を
よそに、いい感じになってると思います。
一応生徒は「君」や「ちゃん」で呼ぶようにしてましたが
ここは呼び捨て!でも、またそれが兄貴と弟分という
感じですごくいいです・・・。
今日、5月に問い合わせがあって、それっきりになってた
方から、連絡があり、おこさまと面談させていただきました。
雰囲気を気に入ってくれて、さっそく金曜日に体験授業を
受けてくれる事になりました。
問い合わせしてからもいろいろ考えてらっしゃったみたいです。
でもまたここにきてくれたというのがすごく嬉しいです。
まだ入塾したわけではありませんが、ぜひ入ってほしいな
と思いました。あきらめちゃだめってことですね。
一度アプローチのあった方には継続的に
(しつこくないように)入塾のご案内をさしあげていきたいと
思います。
今日は朝からバタバタしてて、なぜか日記に
手をつける暇がなく、こんな時間になってしまいました。
仙台、名取の中学も文化祭が終わり、更に明日で
富沢中、長町中の期末テストが終わるということで、
これから本格的に塾のほうにも動きが出てくるのではないか
と淡い期待を持っています。
昨日まで講師の皆さんには対策ゼミ頑張ってもらいましたが
その成果が出ればいいんですけどね・・・。
今日来た中2生も、「先生、数学で○○点とったらどうする?」
と聞いてきたので、「なんか考えとくよ」と
答えましたが、自分からそういう風に言ってくるということは
ある程度わかってきたという手ごたえがあるんだろうな
って思います。
正直全教科まんべんなくではなかったですが、苦手意識の
強かった教科で点数が取れたら、きっと自信につながる
でしょうね。頑張ってほしいです。
最近、教室全体の雰囲気もよくなってきてるなああというの
を感じます。
今日は中3男組の授業がありましたが、講師のK先生の
キャラとあいまって、すごくいい雰囲気をかもしだしています。
みんな明るく、やる気をもってますね。
二つの中学校が混じっているのですが、最初の心配を
よそに、いい感じになってると思います。
一応生徒は「君」や「ちゃん」で呼ぶようにしてましたが
ここは呼び捨て!でも、またそれが兄貴と弟分という
感じですごくいいです・・・。
今日、5月に問い合わせがあって、それっきりになってた
方から、連絡があり、おこさまと面談させていただきました。
雰囲気を気に入ってくれて、さっそく金曜日に体験授業を
受けてくれる事になりました。
問い合わせしてからもいろいろ考えてらっしゃったみたいです。
でもまたここにきてくれたというのがすごく嬉しいです。
まだ入塾したわけではありませんが、ぜひ入ってほしいな
と思いました。あきらめちゃだめってことですね。
一度アプローチのあった方には継続的に
(しつこくないように)入塾のご案内をさしあげていきたいと
思います。
posted by じゅくちょー at 23:06| Comment(0)
| 未分類
2003年09月15日
追い込み
今日はテスト前の追い込みということで、みんな気合が入って
いたなああ・・・。
午前中から来て、お昼をはさんで頑張ってくれたり、最後の子は
8時近くまでいたり・・・。
最後まで残ってた子の1人はまだ入塾していないので、
「もちろんテスト終わったら入るよな!」とあたたかい勧誘の
言葉をかけてあげました!(笑)
今日も朝から中2生を見てました。
明日の試験科目である社会と国語が中心でしたが、国語は自分の
専門教科でもあるので、教えててなんか楽しかったです。
しかしこの二日間、指導して思いましたが、ホワイトボードに
文字書くのって、結構たいへん・・・。
キレイにかけないし、まがっちゃうし・・・。
そういう意味でも講師の皆さんはすばらしい限りです・・・。
対策ゼミでどれだけの力になったかわかりませんが、少しでも
思い出してくれて、1点でもとれたらいいなああと思ってます。
別なブースでも中3、中1、そして高校生も頑張っていました。
今日は暑さのせいか、用意してたお茶があっという間になくなって
しまいました・・・。
おやつもだいぶなくなりましたね・・・。
中2生とは長時間でしたが、結構楽しくやりとりができ、
アットホームな雰囲気でした。
今日来てくれた講師候補の人も、「アットホームな雰囲気ですね」
といって、こういうところならぜひやってみたいと言って
ました・・・。
第三者から見てもそうなら、いい雰囲気なんでしょうね。
ちょっと嬉しかったりしました。
来週、小学生用の下巻の教科書が発売されるので、買いに行かねば・・・。
それと名取市用のテスト対策ゼミのお知らせも兼ねたポスティング
活動も・・・。
というわけで、明日は超忙しくなりそうです・・・。
期末テストが終わって、また動きがあればいいのですが・・・。
いたなああ・・・。
午前中から来て、お昼をはさんで頑張ってくれたり、最後の子は
8時近くまでいたり・・・。
最後まで残ってた子の1人はまだ入塾していないので、
「もちろんテスト終わったら入るよな!」とあたたかい勧誘の
言葉をかけてあげました!(笑)
今日も朝から中2生を見てました。
明日の試験科目である社会と国語が中心でしたが、国語は自分の
専門教科でもあるので、教えててなんか楽しかったです。
しかしこの二日間、指導して思いましたが、ホワイトボードに
文字書くのって、結構たいへん・・・。
キレイにかけないし、まがっちゃうし・・・。
そういう意味でも講師の皆さんはすばらしい限りです・・・。
対策ゼミでどれだけの力になったかわかりませんが、少しでも
思い出してくれて、1点でもとれたらいいなああと思ってます。
別なブースでも中3、中1、そして高校生も頑張っていました。
今日は暑さのせいか、用意してたお茶があっという間になくなって
しまいました・・・。
おやつもだいぶなくなりましたね・・・。
中2生とは長時間でしたが、結構楽しくやりとりができ、
アットホームな雰囲気でした。
今日来てくれた講師候補の人も、「アットホームな雰囲気ですね」
といって、こういうところならぜひやってみたいと言って
ました・・・。
第三者から見てもそうなら、いい雰囲気なんでしょうね。
ちょっと嬉しかったりしました。
来週、小学生用の下巻の教科書が発売されるので、買いに行かねば・・・。
それと名取市用のテスト対策ゼミのお知らせも兼ねたポスティング
活動も・・・。
というわけで、明日は超忙しくなりそうです・・・。
期末テストが終わって、また動きがあればいいのですが・・・。
posted by じゅくちょー at 21:10| Comment(0)
| 未分類
2003年09月14日
期末テスト対策ゼミ
今日は富沢中、長町中の生徒さんそして高校生のみなさんを
対象に期末テスト対策ゼミを行いました。
人数の都合で、私も中2生を見ることになりましたが、
朝から夕方までずっとやってたせいか、ばてばてに
なってしまいました。
ほんと、いつも疲れてる時も無理をおして頑張ってくれる
講師のみんなには改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
今日から現在募集中で、一次面接を通った、講師の人にも
授業を見てもらいました。
もちろん慣れていないところもありますが、なかなか
頑張ってくれてました。今週末には最終的な判断を
したいと思いますが、
今日来た塾生の様子を見てると、テスト前ということも
ありますが、真剣で、時間の経つのもあっという間と
いう感じでした。
ほんと、1点でも多く点数をとってほしいと思います。
結果が出るまで我々もドキドキです。
明日も引き続き頑張るですうう
それにしても今日は暑かった〜〜
対象に期末テスト対策ゼミを行いました。
人数の都合で、私も中2生を見ることになりましたが、
朝から夕方までずっとやってたせいか、ばてばてに
なってしまいました。
ほんと、いつも疲れてる時も無理をおして頑張ってくれる
講師のみんなには改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
今日から現在募集中で、一次面接を通った、講師の人にも
授業を見てもらいました。
もちろん慣れていないところもありますが、なかなか
頑張ってくれてました。今週末には最終的な判断を
したいと思いますが、
今日来た塾生の様子を見てると、テスト前ということも
ありますが、真剣で、時間の経つのもあっという間と
いう感じでした。
ほんと、1点でも多く点数をとってほしいと思います。
結果が出るまで我々もドキドキです。
明日も引き続き頑張るですうう
それにしても今日は暑かった〜〜
posted by じゅくちょー at 20:37| Comment(0)
| 未分類
2003年09月13日
頑張れ受験生
今日は、午前中、中3生の希望者を対象に「新みやぎ模試」
を受験してもらいました。
朝8時半からのスタートで1時近くまで5教科一気に
進みました。
ほんとお疲れ様でした・・・。
それにしてもうちに来てる中3生は最近本当にやる気
いっぱいです。講師のみんなも「頑張ってるよね」が
口癖になってるくらいです・・・。
しかも1人の頑張りがほかの生徒にも刺激になっているような
感じです。
あと約5ヶ月!最後までしっかりサポートしていきたいと思います。
全員志望校合格に向けて・・・。
昨日、中2生で北海道に転校する子が最後の授業でした。
うちの塾の中学生第一号の入塾生徒だっただけに
思いもひとしおです・・・。
最後に私と講師のほうから、カードとプレゼントを渡し、
握手して見送りました。
この短い期間でどれほど力になれたかわかりませんが、
この先、自分の人生を振り返った時、少しでもここで
勉強してくれたことを思い出してくれたらいいなあと
思っています。
明日、あさってと期末テストの対策ゼミです。
毎週やってますが・・・(笑)
中2男子に絶大なる支持を受けてるN先生が
どうしても来れないということで、中2は私の方で
見ることにしました。
中学生を相手に指導するのはほんと久々・・・。
今日はその準備におわれそうです・・・。
高校生もテストが近づいています。
少しでも点数取れるよう応援して行きたいと
思います。
10月の名取の定期テストに向けて、来週あたり
相互台、ゆりが丘あたりのポスティング
頑張ってこようと思います・・・。
を受験してもらいました。
朝8時半からのスタートで1時近くまで5教科一気に
進みました。
ほんとお疲れ様でした・・・。
それにしてもうちに来てる中3生は最近本当にやる気
いっぱいです。講師のみんなも「頑張ってるよね」が
口癖になってるくらいです・・・。
しかも1人の頑張りがほかの生徒にも刺激になっているような
感じです。
あと約5ヶ月!最後までしっかりサポートしていきたいと思います。
全員志望校合格に向けて・・・。
昨日、中2生で北海道に転校する子が最後の授業でした。
うちの塾の中学生第一号の入塾生徒だっただけに
思いもひとしおです・・・。
最後に私と講師のほうから、カードとプレゼントを渡し、
握手して見送りました。
この短い期間でどれほど力になれたかわかりませんが、
この先、自分の人生を振り返った時、少しでもここで
勉強してくれたことを思い出してくれたらいいなあと
思っています。
明日、あさってと期末テストの対策ゼミです。
毎週やってますが・・・(笑)
中2男子に絶大なる支持を受けてるN先生が
どうしても来れないということで、中2は私の方で
見ることにしました。
中学生を相手に指導するのはほんと久々・・・。
今日はその準備におわれそうです・・・。
高校生もテストが近づいています。
少しでも点数取れるよう応援して行きたいと
思います。
10月の名取の定期テストに向けて、来週あたり
相互台、ゆりが丘あたりのポスティング
頑張ってこようと思います・・・。
posted by じゅくちょー at 15:10| Comment(0)
| 未分類
2003年09月12日
マイナー
塾長のプロフィールのとこにも書いてますが、私は横浜ベイスターズの
熱烈なファンです。
仙台に来てから、なかなか表立って、言うことができないのですが
教室にもホッシー君の人形や、メモ帳なども置いて、さりげなく
ベイスターズファンをアピールしています。
今日、講師面接に来た方が、ベイスターズファンということで、
面接の後、その話で盛り上がってしまいました。
久々にベイスターズの話を熱く語ってしまいました。
マイペースのB型のせいかもしれませんが、昔からメジャー系
や強いものが嫌いだったのかもしれないです。
でも名前だけじゃなく、本質や頑張る姿が好きだったのかも
しれないですね。
塾選びでも知名度や実績を重視する方もいれば、そんなの気にしない
あるいは、みんなが行ってるところはいや!というおこさまも
いらっしゃいます。
うちに来てるお子さんは、知名度以外の要素で選んでいただいて
いるだけに、共感がもてるし、すごく大切にしたいと思います。
マイナーにはメジャーにはないよさがあるってことを伝えられれば
いいなあって思います。
でも、生徒に聞くと、巨人ファンが多いので、けしてマイナー好き
というわけではないですね!(笑)
熱烈なファンです。
仙台に来てから、なかなか表立って、言うことができないのですが
教室にもホッシー君の人形や、メモ帳なども置いて、さりげなく
ベイスターズファンをアピールしています。
今日、講師面接に来た方が、ベイスターズファンということで、
面接の後、その話で盛り上がってしまいました。
久々にベイスターズの話を熱く語ってしまいました。
マイペースのB型のせいかもしれませんが、昔からメジャー系
や強いものが嫌いだったのかもしれないです。
でも名前だけじゃなく、本質や頑張る姿が好きだったのかも
しれないですね。
塾選びでも知名度や実績を重視する方もいれば、そんなの気にしない
あるいは、みんなが行ってるところはいや!というおこさまも
いらっしゃいます。
うちに来てるお子さんは、知名度以外の要素で選んでいただいて
いるだけに、共感がもてるし、すごく大切にしたいと思います。
マイナーにはメジャーにはないよさがあるってことを伝えられれば
いいなあって思います。
でも、生徒に聞くと、巨人ファンが多いので、けしてマイナー好き
というわけではないですね!(笑)
posted by じゅくちょー at 12:34| Comment(0)
| 未分類
2003年09月11日
期末テストモード
いよいよ富沢中は明日から期末テストです。
長町中も16日〜ということで、もうすぐです。
今日来てる富中生も明日のテスト科目の勉強を
中心にやっているので、理科や社会などふだん
やらない科目の指導の声も聞こえます。
9科目ということで、「○○(←科目名)は捨てた」
などという声も聞こえてきますが、
最後まで頑張ってほしいと思います。
14日、15日は、私も中学生相手に指導にあたりたいと
思います・・・。
数学中心になりますが、とにかく、計算ミスをなくすことを
徹底させたいと思います。
秋からの生徒増への対応として講師の募集を行っています。
今日からさっそく面接も始めています。
名学館は講師が命!採用にあたり、じっくり話し、一人一人の
個性、やる気、粘り強さなども見ていきたいと思います。
今日、面接に来た方にも、実際に起きている生徒の様子や
質問例などをあげて、「こういう場合、あなただったら
どうします?どう教えます?」というような聞き方も
しています。なかなか難しいと思いますが、
マニュアルどおりいかないのが、塾講師。
個別対応や臨機応変な対応がどこまでできるか・・・を
見ていきたいと思います。
仙台は今日もはっきりしない天気でしたが、ムシムシした
感じでした・・・。
沖縄のほうでは台風が来てるようなので、このあとも
天気はよくないのかなあ?
小学生の陸上記録会なども控えているので、秋晴れが
恋しいです!!
長町中も16日〜ということで、もうすぐです。
今日来てる富中生も明日のテスト科目の勉強を
中心にやっているので、理科や社会などふだん
やらない科目の指導の声も聞こえます。
9科目ということで、「○○(←科目名)は捨てた」
などという声も聞こえてきますが、
最後まで頑張ってほしいと思います。
14日、15日は、私も中学生相手に指導にあたりたいと
思います・・・。
数学中心になりますが、とにかく、計算ミスをなくすことを
徹底させたいと思います。
秋からの生徒増への対応として講師の募集を行っています。
今日からさっそく面接も始めています。
名学館は講師が命!採用にあたり、じっくり話し、一人一人の
個性、やる気、粘り強さなども見ていきたいと思います。
今日、面接に来た方にも、実際に起きている生徒の様子や
質問例などをあげて、「こういう場合、あなただったら
どうします?どう教えます?」というような聞き方も
しています。なかなか難しいと思いますが、
マニュアルどおりいかないのが、塾講師。
個別対応や臨機応変な対応がどこまでできるか・・・を
見ていきたいと思います。
仙台は今日もはっきりしない天気でしたが、ムシムシした
感じでした・・・。
沖縄のほうでは台風が来てるようなので、このあとも
天気はよくないのかなあ?
小学生の陸上記録会なども控えているので、秋晴れが
恋しいです!!
posted by じゅくちょー at 21:04| Comment(0)
| 未分類
2003年09月10日
国語力
自分が文学部出身だからというわけではないのですが、
最近、どうも国語力が低下してるというのを強く感じます。
じゃあ、自分はどうなのかといわれると、自信はないの
ですが・・・。
世間一般でも、語彙が不足してるとか、自分の言いたいことを
表現できないとか言われていますが、
算数、数学などで「文章題が苦手」と言ってる子の多くが
数学の力というより国語の力が不足してるのかなあって
思います。
実は国語って、ほかの教科に通じることが多く、
日本語の文法を理解してなければ英語の文法というのも
ちんぷんかんぷんになるし、漢字力がなければ社会の
問題も正答できなかったり・・・。
授業の中ではわからない子ども達に対しては、できるだけ
前に戻って指導するようにしてますが、そういう根本的な
部分がわかっていないと、いくら戻っても理解できない
んだろうなああって思ってしまいました。
本格的な勉強は中学になってから・・・ではあるのですが
やはり小学校の勉強ができてるかできてないかというのは
非常に大きいですね。
授業の中では時間が制約されているので、なかなかできない
ですが、土曜日を使って、漢字や日本語文法、
言葉の意味などを教えていこうかな(もちろんただで)
と考えています。10月くらいからちょっと計画してみようと
思います。いわゆる通常授業の補講ですね。
これでも大学では国語学専攻で、国語の教員免許ももって
いるので・・・(笑)
今日は曇り空から晴れ間が出てきてます。
午前中、ポスティングを終え、転勤のため退塾する
生徒にプレゼントを買って、吉野屋で牛丼食べて(それは
いいって!)きました。
なんかまた暑くなりそうな気配・・・。
今日、講師の都合でどうしても代講ができなかったもので、
久々に授業をもつことになりました。
結構ドキドキ!・・・意外に小心者なもので・・・。
最近、どうも国語力が低下してるというのを強く感じます。
じゃあ、自分はどうなのかといわれると、自信はないの
ですが・・・。
世間一般でも、語彙が不足してるとか、自分の言いたいことを
表現できないとか言われていますが、
算数、数学などで「文章題が苦手」と言ってる子の多くが
数学の力というより国語の力が不足してるのかなあって
思います。
実は国語って、ほかの教科に通じることが多く、
日本語の文法を理解してなければ英語の文法というのも
ちんぷんかんぷんになるし、漢字力がなければ社会の
問題も正答できなかったり・・・。
授業の中ではわからない子ども達に対しては、できるだけ
前に戻って指導するようにしてますが、そういう根本的な
部分がわかっていないと、いくら戻っても理解できない
んだろうなああって思ってしまいました。
本格的な勉強は中学になってから・・・ではあるのですが
やはり小学校の勉強ができてるかできてないかというのは
非常に大きいですね。
授業の中では時間が制約されているので、なかなかできない
ですが、土曜日を使って、漢字や日本語文法、
言葉の意味などを教えていこうかな(もちろんただで)
と考えています。10月くらいからちょっと計画してみようと
思います。いわゆる通常授業の補講ですね。
これでも大学では国語学専攻で、国語の教員免許ももって
いるので・・・(笑)
今日は曇り空から晴れ間が出てきてます。
午前中、ポスティングを終え、転勤のため退塾する
生徒にプレゼントを買って、吉野屋で牛丼食べて(それは
いいって!)きました。
なんかまた暑くなりそうな気配・・・。
今日、講師の都合でどうしても代講ができなかったもので、
久々に授業をもつことになりました。
結構ドキドキ!・・・意外に小心者なもので・・・。
posted by じゅくちょー at 14:31| Comment(0)
| 未分類