2003年09月10日

国語力

自分が文学部出身だからというわけではないのですが、
最近、どうも国語力が低下してるというのを強く感じます。
じゃあ、自分はどうなのかといわれると、自信はないの
ですが・・・。
世間一般でも、語彙が不足してるとか、自分の言いたいことを
表現できないとか言われていますが、
算数、数学などで「文章題が苦手」と言ってる子の多くが
数学の力というより国語の力が不足してるのかなあって
思います。
実は国語って、ほかの教科に通じることが多く、
日本語の文法を理解してなければ英語の文法というのも
ちんぷんかんぷんになるし、漢字力がなければ社会の
問題も正答できなかったり・・・。

授業の中ではわからない子ども達に対しては、できるだけ
前に戻って指導するようにしてますが、そういう根本的な
部分がわかっていないと、いくら戻っても理解できない
んだろうなああって思ってしまいました。
本格的な勉強は中学になってから・・・ではあるのですが
やはり小学校の勉強ができてるかできてないかというのは
非常に大きいですね。

授業の中では時間が制約されているので、なかなかできない
ですが、土曜日を使って、漢字や日本語文法、
言葉の意味などを教えていこうかな(もちろんただで)
と考えています。10月くらいからちょっと計画してみようと
思います。いわゆる通常授業の補講ですね。

これでも大学では国語学専攻で、国語の教員免許ももって
いるので・・・(笑)

今日は曇り空から晴れ間が出てきてます。
午前中、ポスティングを終え、転勤のため退塾する
生徒にプレゼントを買って、吉野屋で牛丼食べて(それは
いいって!)きました。
なんかまた暑くなりそうな気配・・・。

今日、講師の都合でどうしても代講ができなかったもので、
久々に授業をもつことになりました。
結構ドキドキ!・・・意外に小心者なもので・・・。
posted by じゅくちょー at 14:31| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0