今日から富沢中の中間テストと、みどり台中の期末テストが
スタートしました。
さっそく1時前には中学生が下校してましたね。
今日も授業前に自習に来る・・・といってた生徒がいます。
さあ、結果はどうだったかなあ。
明日は郡山中と長町中もテスト(こちらは1日でやる)です。
というわけで、今日が最後の追い込みになりますが、頑張って
ほしいです・・・。
テストが終わると、みんな、一様にやる気ダウンモードに
なってしまうので、そこは頑張ってほしいところですね。
テストが終わって、結果が出るまでは私も講師陣も
ドキドキです・・・。
昨日、冬期講習のチラシが無事届きました。
テストが終わった来週から本格的に折込&ポスティングの
開始です。既に2,3の塾のチラシが入り始めてますが
ピークは来週からでしょうね。
今回のチラシはある意味、インパクトがあるので、
目を引くとよいのですが・・・。
昨日、問い合わせのあった生徒さんと面談したのですが
ホームページを見て、うちの塾に非常に興味をもって
くださり、わざわざ地下鉄に乗ってきた・・・という方
がいらっしゃいました。
そういうことってあるんですねええ。
ほんと、やっていく中で、え?こんなところから
という地域からも結構きているので、わからないものです。
もちろん、問い合わせいただいた方に対してはすべて
誠心誠意対応していきたいと思っています。
2003年11月18日
いよいよ定期テストスタート
posted by じゅくちょー at 14:06| Comment(0)
| 未分類
2003年11月17日
中学定期テスト対策ゼミ無事終了
中学の定期テスト対策ゼミも無事終了しました。
土曜日も激しかったですが、日曜日も朝からほぼ満席状態で
きていた講師もフル稼働していました。
ほんとに、講師のみなさま、おつかれさまでした。
用意してたお菓子も飲み物も最後はすっからかんに
なってしまいました・・・。
お菓子ばかり食べてた子もいましたが、まあ、それでも
がんばる時は頑張ってたので、よしとしましょう。
今回は、みんな長時間頑張ってたので、後から来た子は
危うく席がないという状態になってました。
昼をはさんだ生徒さんも多かったので、近くのセブン
イレブンの売り上げにもだいぶ貢献したのではないでしょうか!(笑)
途中、休憩をはさみながらでしたが、生徒みんなの
真剣さが伝わってきて、講師のほうも1点でも多く取らせたい
という気持ちのあらわれで、熱気むんむんという感じでした。
テスト対策ゼミは終わりましたが、実際の試験は明日から
だったり、あさってからだったりするので、今日や明日の
授業も気合が入りそうですね。
生徒の「あ、そっか」とか「なるほど」という声を聞くと
うれしくなります。
生徒には目標点数を書いてもらいましたが、目標を
上回る結果を出してほしいですね。
いい意味で、生徒と講師のコミュニケーションも深まって
きているので、活気付いてる・・・という気がしています。
いい傾向です・・・。
さて、トップページにも書きましたとおり、私が出場した
NHKのど自慢の石巻大会予選会の放送日が決定しました。
たとえローカルでもテレビに出る機会なんてあまりないので
宣伝しておきたいと思います。
今日はあったかいのですが、めちゃくちゃ風が強いです。
いわゆる体感温度は低いです・・・。
とうとう、コートを羽織ってきてしまいました。
今月、初雪が降るのだろうか???
ベガルタが見事に京都に勝って、なんとかJ1残留の
可能性を残しました・・・。
次はマリノスが相手、勝ち点取るのは必須条件ですので
とにかく粘って引き分けにでも持ち込んでほしいです。
土曜日も激しかったですが、日曜日も朝からほぼ満席状態で
きていた講師もフル稼働していました。
ほんとに、講師のみなさま、おつかれさまでした。
用意してたお菓子も飲み物も最後はすっからかんに
なってしまいました・・・。
お菓子ばかり食べてた子もいましたが、まあ、それでも
がんばる時は頑張ってたので、よしとしましょう。
今回は、みんな長時間頑張ってたので、後から来た子は
危うく席がないという状態になってました。
昼をはさんだ生徒さんも多かったので、近くのセブン
イレブンの売り上げにもだいぶ貢献したのではないでしょうか!(笑)
途中、休憩をはさみながらでしたが、生徒みんなの
真剣さが伝わってきて、講師のほうも1点でも多く取らせたい
という気持ちのあらわれで、熱気むんむんという感じでした。
テスト対策ゼミは終わりましたが、実際の試験は明日から
だったり、あさってからだったりするので、今日や明日の
授業も気合が入りそうですね。
生徒の「あ、そっか」とか「なるほど」という声を聞くと
うれしくなります。
生徒には目標点数を書いてもらいましたが、目標を
上回る結果を出してほしいですね。
いい意味で、生徒と講師のコミュニケーションも深まって
きているので、活気付いてる・・・という気がしています。
いい傾向です・・・。
さて、トップページにも書きましたとおり、私が出場した
NHKのど自慢の石巻大会予選会の放送日が決定しました。
たとえローカルでもテレビに出る機会なんてあまりないので
宣伝しておきたいと思います。
今日はあったかいのですが、めちゃくちゃ風が強いです。
いわゆる体感温度は低いです・・・。
とうとう、コートを羽織ってきてしまいました。
今月、初雪が降るのだろうか???
ベガルタが見事に京都に勝って、なんとかJ1残留の
可能性を残しました・・・。
次はマリノスが相手、勝ち点取るのは必須条件ですので
とにかく粘って引き分けにでも持ち込んでほしいです。
posted by じゅくちょー at 15:39| Comment(0)
| 未分類
2003年11月15日
きつかったっす
今日、明日と中学生のテスト対策をやっていますが、生徒が多い割りに
講師が少なめだったので、講師の皆様にはほぼ一日、頑張ってもらった
感じで、本当におつかれさまでした・・・という気持ちです。
明日も更に生徒が増えそうですので、なんとか乗り切っていくしか
ないですね・・・。
今日も生徒の熱気で、暖房は必要ありませんでした・・・。
今日はそんな中、午前中、大野田小の秋の発表会(学芸会)を
のぞいてきました。週2で通ってる小4の子が「絶対見に来て!」
と言ってきたので、約束は果たさねば・・・ということで行って
きました。時間がわからなかったのですが、ほぼいいタイミングで
見ることができました。
塾に通ってる二人とも元気いっぱい合唱と合奏をやってました。
月曜日に褒めてあげなければ☆
生徒が増えていく中での内部固めというのはなかなか難しい
ですね。どこかでムリをお願いしなければならないことも
多いので、今後も講師との話しあいが必要そうです。
相変わらず、今日も中3生、テンション高かったです。
やる気がないよりはいいのですが・・・。
(冷えピタを額に貼って、頑張ってました)
講師が少なめだったので、講師の皆様にはほぼ一日、頑張ってもらった
感じで、本当におつかれさまでした・・・という気持ちです。
明日も更に生徒が増えそうですので、なんとか乗り切っていくしか
ないですね・・・。
今日も生徒の熱気で、暖房は必要ありませんでした・・・。
今日はそんな中、午前中、大野田小の秋の発表会(学芸会)を
のぞいてきました。週2で通ってる小4の子が「絶対見に来て!」
と言ってきたので、約束は果たさねば・・・ということで行って
きました。時間がわからなかったのですが、ほぼいいタイミングで
見ることができました。
塾に通ってる二人とも元気いっぱい合唱と合奏をやってました。
月曜日に褒めてあげなければ☆
生徒が増えていく中での内部固めというのはなかなか難しい
ですね。どこかでムリをお願いしなければならないことも
多いので、今後も講師との話しあいが必要そうです。
相変わらず、今日も中3生、テンション高かったです。
やる気がないよりはいいのですが・・・。
(冷えピタを額に貼って、頑張ってました)
posted by じゅくちょー at 22:35| Comment(0)
| 未分類
2003年11月14日
死ぬ気で
今日も仙台地方は晴れのよいお天気です。
そんなに寒くもないかな・・・。
先ほど、飛び込みで(電話より直接来訪が多いんです)
小4の子のお母様お二方が問い合わせにいらっしゃった
ので、お時間とっていただき、お話させていただきました。
ここのところ、中学生の定期テストや受験に頭がいって
たので、改めて小学生の状況を話すのに、苦労して
しまいました。
年齢的に同じ世代(たぶん)なので、「私たちが小学生の
頃は・・・」とかいう話になると異様に盛り上がって
しまいますね。今日もそんな感じで、あまり時間が
なさそうだったのですが、1時間近く引っ張って
しまいました。(笑)
今日は西多賀小は学芸会の振り替え休日でお休みだった
んですねええ・・・。
そんなわけで、昼に家に戻ったら、うちの子らも家に
いました!(笑)
なんか休み多すぎるぞ・・・っていう気もしますが。
今日は名取二中で3年生の実力テストがあるらしく、
「これで高校が決まる〜」と昨日来た生徒は
叫んでました。
もちろん、私立は12月から願書の受付けも始まるの
で、決定しなくてはいけないのですが、まだまだ伸びる
可能性はあるので、ぜひ妥協せず、頑張ってもらいたい
と思ってます。
昨日の中3生に「○○高校、目指せよ」って言ったら
「そんなの、死ぬ気でやらないとムリ」って言ってきた
ので、「じゃあ、死ぬ気でやろう」って答えてあげ
ました・・・。
これから入試まで、相当力をいれていかないと
いけないですね。
そんなに寒くもないかな・・・。
先ほど、飛び込みで(電話より直接来訪が多いんです)
小4の子のお母様お二方が問い合わせにいらっしゃった
ので、お時間とっていただき、お話させていただきました。
ここのところ、中学生の定期テストや受験に頭がいって
たので、改めて小学生の状況を話すのに、苦労して
しまいました。
年齢的に同じ世代(たぶん)なので、「私たちが小学生の
頃は・・・」とかいう話になると異様に盛り上がって
しまいますね。今日もそんな感じで、あまり時間が
なさそうだったのですが、1時間近く引っ張って
しまいました。(笑)
今日は西多賀小は学芸会の振り替え休日でお休みだった
んですねええ・・・。
そんなわけで、昼に家に戻ったら、うちの子らも家に
いました!(笑)
なんか休み多すぎるぞ・・・っていう気もしますが。
今日は名取二中で3年生の実力テストがあるらしく、
「これで高校が決まる〜」と昨日来た生徒は
叫んでました。
もちろん、私立は12月から願書の受付けも始まるの
で、決定しなくてはいけないのですが、まだまだ伸びる
可能性はあるので、ぜひ妥協せず、頑張ってもらいたい
と思ってます。
昨日の中3生に「○○高校、目指せよ」って言ったら
「そんなの、死ぬ気でやらないとムリ」って言ってきた
ので、「じゃあ、死ぬ気でやろう」って答えてあげ
ました・・・。
これから入試まで、相当力をいれていかないと
いけないですね。
posted by じゅくちょー at 15:08| Comment(0)
| 未分類
2003年11月13日
転入生
ここのところ、問い合わせが来る方を見ると、
転入生がかなり多いことがわかります。
転校してきて、塾を探してるけど、よくわからない
ので、まずは近いところ・・・という感じなの
かもしれないですね。
それでも、体験授業を受けて、迷わず入塾してくれると
嬉しいです!
転塾というのはなかなか難しいことですが、新たに
塾を探している方には、やはり注目されていると
思います・・・。
塾に通おうかと考えるタイミングは人それぞれですが、
今回の定期テスト、そして冬期講習と、「塾」が注目
される時期ですので、しっかりした受け入れ態勢と
告知の強化をはかっていきたいと思います。
テスト終わったら、早速ポスティング活動の開始です。
今度の土日は各中学校のテスト対策です。生徒も増えている
ので、講師の手配などでかなり頭をいためていますが、
みんなに点数とってもらいたいので、最善の体勢で
臨みたいと思います。
転入生がかなり多いことがわかります。
転校してきて、塾を探してるけど、よくわからない
ので、まずは近いところ・・・という感じなの
かもしれないですね。
それでも、体験授業を受けて、迷わず入塾してくれると
嬉しいです!
転塾というのはなかなか難しいことですが、新たに
塾を探している方には、やはり注目されていると
思います・・・。
塾に通おうかと考えるタイミングは人それぞれですが、
今回の定期テスト、そして冬期講習と、「塾」が注目
される時期ですので、しっかりした受け入れ態勢と
告知の強化をはかっていきたいと思います。
テスト終わったら、早速ポスティング活動の開始です。
今度の土日は各中学校のテスト対策です。生徒も増えている
ので、講師の手配などでかなり頭をいためていますが、
みんなに点数とってもらいたいので、最善の体勢で
臨みたいと思います。
posted by じゅくちょー at 23:27| Comment(0)
| 未分類
2003年11月12日
聞かれる人
以前に話したネタだったらごめんなさい。
昨日、子ども連れのお母様がたずねてこられたので、
問い合わせと思い、対応しようとしたら
「すみません、歯医者にはどうやって行ったらいいん
ですか?」というものでした。
前にも書いたとおり、ここのビルは入り口が二箇所
あり、歯医者や皮膚科は反対の入り口から入ることに
なるのです。
これまでも同様のことはあったので、「わかりにくい
ですよねえええ」と言いながら、外に出て、案内
してあげました。
まあ、これだけのことなのですが、人に聞かれる
って悪い気はしないものですね。
以前、読んだ新聞の投稿で、「私は親から
人に道を聞かれる人になりなさいとしつけられた」
というのが載っていました。
これってすばらしいことだなああって思いました。
人に道を聞かれる人っていうのは、見ただけで
やさしそうで、無条件に相手にいい印象を与えて
るって人ですもんね。
もちろん中身もともなってなくてはいけません
けれど・・・。
日々、人と接する仕事の中、つらいことも
落ち込むこともありますが、生徒にも保護者にも
講師にも何の関係もないことですので、
常に明るく、向こうから声をかけてくるような
オーラを出せたらいいなって思います。
今日は朝からいいお天気です。昨日に比べれば
気温は上がりそうですね。
先日、中学生と雑談してた時、音楽の話になった
のですが、彼女達の親が私とほぼ同世代・・・。
そのせいか、親の影響で古い曲を結構知ってる
んですよねええ・・・。びっくらしました。
最近、カバーで昔の曲が歌われたりもしています。
70年代、80年代の曲って落ち着くんですよね・・・。
でも、その一方、こないだ高3の子と講師と
センター試験の話をしていて、「センター試験も
昔は簡単だったみたいだ」ってとある講師
がいったので、「そうだねええ。僕の時なんか
簡単だったよおおお」って嫌味たっぷりに
言いました。
そしたら「いやいや、平成になってからの話です」
とか言ったもので「どうせ、僕は昭和に受けてるし、
当時は共通一次だったよ」と言ったら、講師も
うろたえてました!(笑)
でもとどめをさすように、生徒が「えええ?昭和
なんですかあ」と言うので「そうだよ、昭和58年と
59年に受けたんだよ」って言ったら「うそおお
私、生まれてないし〜」とか言われ大笑い
されてしまいました。
ひ、ひどすぎる・・・。
改めて世代差を感じたのでした・・・。
昨日、子ども連れのお母様がたずねてこられたので、
問い合わせと思い、対応しようとしたら
「すみません、歯医者にはどうやって行ったらいいん
ですか?」というものでした。
前にも書いたとおり、ここのビルは入り口が二箇所
あり、歯医者や皮膚科は反対の入り口から入ることに
なるのです。
これまでも同様のことはあったので、「わかりにくい
ですよねえええ」と言いながら、外に出て、案内
してあげました。
まあ、これだけのことなのですが、人に聞かれる
って悪い気はしないものですね。
以前、読んだ新聞の投稿で、「私は親から
人に道を聞かれる人になりなさいとしつけられた」
というのが載っていました。
これってすばらしいことだなああって思いました。
人に道を聞かれる人っていうのは、見ただけで
やさしそうで、無条件に相手にいい印象を与えて
るって人ですもんね。
もちろん中身もともなってなくてはいけません
けれど・・・。
日々、人と接する仕事の中、つらいことも
落ち込むこともありますが、生徒にも保護者にも
講師にも何の関係もないことですので、
常に明るく、向こうから声をかけてくるような
オーラを出せたらいいなって思います。
今日は朝からいいお天気です。昨日に比べれば
気温は上がりそうですね。
先日、中学生と雑談してた時、音楽の話になった
のですが、彼女達の親が私とほぼ同世代・・・。
そのせいか、親の影響で古い曲を結構知ってる
んですよねええ・・・。びっくらしました。
最近、カバーで昔の曲が歌われたりもしています。
70年代、80年代の曲って落ち着くんですよね・・・。
でも、その一方、こないだ高3の子と講師と
センター試験の話をしていて、「センター試験も
昔は簡単だったみたいだ」ってとある講師
がいったので、「そうだねええ。僕の時なんか
簡単だったよおおお」って嫌味たっぷりに
言いました。
そしたら「いやいや、平成になってからの話です」
とか言ったもので「どうせ、僕は昭和に受けてるし、
当時は共通一次だったよ」と言ったら、講師も
うろたえてました!(笑)
でもとどめをさすように、生徒が「えええ?昭和
なんですかあ」と言うので「そうだよ、昭和58年と
59年に受けたんだよ」って言ったら「うそおお
私、生まれてないし〜」とか言われ大笑い
されてしまいました。
ひ、ひどすぎる・・・。
改めて世代差を感じたのでした・・・。
posted by じゅくちょー at 11:24| Comment(0)
| 未分類
2003年11月11日
さむうううう
今日は朝起きると、子どもから「ねえねえ、今日何の日か
知ってる?」って聞かれました。
もちろん、当然のこととして「プリッツ&ポッキーの日でしょ」
と答えました。それくらい常識です!(笑)
さて、今日は朝から雨模様で、さらに寒い・・・。
ほんと昨日、今日と寒さが身にしみます。
教室も暖房つけています。
先ほどラジオを聴いていたら、1時現在の気温が9度いってない
んだそうで・・・。まさに「冬」ですよねええ。
この時期、講師も生徒も(もちろん私も)風邪は引けない
ですからねええ・・・。とにかく健康第一!
今日は思い立って、榴ヶ岡天満宮にお参りに行ってきました。
今週の土曜に推薦の試験受ける高3のAちゃんの合格祈願
です。さすがに雨の平日ということもあって、境内は
がらーーんとしてましたね。
年明けには塾生と一緒に合格祈願に行きたいと思ってます。
以前勤めていた会社でお世話になった広島中央郵便局の
小林さんに年賀状の注文をしました。
もちろん、近くの郵便局でも買えるのですが、やはり
お世話になった人への恩は忘れないようにしなければ
ですからね・・・。
こう寒いと、生徒も講師も来るのつらいだろうなああ。
あたたかく迎えてあげなければ!!
知ってる?」って聞かれました。
もちろん、当然のこととして「プリッツ&ポッキーの日でしょ」
と答えました。それくらい常識です!(笑)
さて、今日は朝から雨模様で、さらに寒い・・・。
ほんと昨日、今日と寒さが身にしみます。
教室も暖房つけています。
先ほどラジオを聴いていたら、1時現在の気温が9度いってない
んだそうで・・・。まさに「冬」ですよねええ。
この時期、講師も生徒も(もちろん私も)風邪は引けない
ですからねええ・・・。とにかく健康第一!
今日は思い立って、榴ヶ岡天満宮にお参りに行ってきました。
今週の土曜に推薦の試験受ける高3のAちゃんの合格祈願
です。さすがに雨の平日ということもあって、境内は
がらーーんとしてましたね。
年明けには塾生と一緒に合格祈願に行きたいと思ってます。
以前勤めていた会社でお世話になった広島中央郵便局の
小林さんに年賀状の注文をしました。
もちろん、近くの郵便局でも買えるのですが、やはり
お世話になった人への恩は忘れないようにしなければ
ですからね・・・。
こう寒いと、生徒も講師も来るのつらいだろうなああ。
あたたかく迎えてあげなければ!!
posted by じゅくちょー at 13:18| Comment(0)
| 未分類
2003年11月10日
定期テスト対策
今日も朝から冷え込んでます!!
ほんと初冬って感じですね。
ああ、これから寒い冬に向かって行くんですよねえ。
近距離通勤の身にもこたえます!
さて、昨日はちまたでは衆議院選挙の投票日でした。
私も(休みにしては)早起きして、投票を済ませてきました。
こう見えて、今まで棄権したのは1回だけ。
まじめに選挙はやっているのです。
我が太白区は青葉区と一緒の選挙区なのですが、
開票速報の中で、先に太白区が開票されたらしく
「メインの青葉区の開票がまだですから、まだまだ
わかりませんね」と話していました。
そうですかい、そうですかい、どうせ我々はマイナーですよ
と思ってしまいました。(笑)
さて、昨日は朝の10時から定期テスト対策ゼミ第一弾
をおこないました。メインは15日、16日なのですが
この時期すべての中学校のテストが重なって、混雑しそう
なので、部活のない中3生を中心に呼びかけて、
昨日は8名の生徒さんが来ました。
私も少しお手伝いしましたが、まだ試験まで一週間
以上あるということもあって、あまり切羽詰った
感じではなかったですね。
雑談などもしながら、間にお昼をはさんだりして、
やっていました。
中3生にとっても大事なテストですので、ぜひ
頑張ってほしいと思います。
中学生は年齢的には2回りも違うし、なかなかとっつき
にくい印象もありますが、腹をわって話すとなかなか
楽しいものです。
最近、日中、隣のマンションや駅前周辺の水道工事などで
結構うるさい音が響いています。
授業の時にはほぼ終わっているのですが、冬期講習のときなど
影響しないといいのですけどね。
今日から年賀状も発売されています。
早いなあ・・・
ほんと初冬って感じですね。
ああ、これから寒い冬に向かって行くんですよねえ。
近距離通勤の身にもこたえます!
さて、昨日はちまたでは衆議院選挙の投票日でした。
私も(休みにしては)早起きして、投票を済ませてきました。
こう見えて、今まで棄権したのは1回だけ。
まじめに選挙はやっているのです。
我が太白区は青葉区と一緒の選挙区なのですが、
開票速報の中で、先に太白区が開票されたらしく
「メインの青葉区の開票がまだですから、まだまだ
わかりませんね」と話していました。
そうですかい、そうですかい、どうせ我々はマイナーですよ
と思ってしまいました。(笑)
さて、昨日は朝の10時から定期テスト対策ゼミ第一弾
をおこないました。メインは15日、16日なのですが
この時期すべての中学校のテストが重なって、混雑しそう
なので、部活のない中3生を中心に呼びかけて、
昨日は8名の生徒さんが来ました。
私も少しお手伝いしましたが、まだ試験まで一週間
以上あるということもあって、あまり切羽詰った
感じではなかったですね。
雑談などもしながら、間にお昼をはさんだりして、
やっていました。
中3生にとっても大事なテストですので、ぜひ
頑張ってほしいと思います。
中学生は年齢的には2回りも違うし、なかなかとっつき
にくい印象もありますが、腹をわって話すとなかなか
楽しいものです。
最近、日中、隣のマンションや駅前周辺の水道工事などで
結構うるさい音が響いています。
授業の時にはほぼ終わっているのですが、冬期講習のときなど
影響しないといいのですけどね。
今日から年賀状も発売されています。
早いなあ・・・
posted by じゅくちょー at 14:48| Comment(0)
| 未分類
2003年11月08日
学芸会&漢字検定
今朝は、一瞬晴れ間ものぞいていましたが、
一気に曇りになり、午後からは雨が降る模様です。
せっかくの週末なのにねええ・・・ですね。
今日は子どもの通う西多賀小の学芸会です。
開始の1時間前に行ったのですが、既に多くの
保護者の方が並んでいました。
10時から漢字検定スタートだったので、
見られないかなあと思っていたのですが
幸いにも下の子(小2)はトップバッターだったので
無事見ることができました。
(上の子は一番最後なので、あきらめました)
はっぴを着ての太鼓演奏!元気いっぱいで
迫力がありました。
秋の学区民運動会がなくなったので、秋の一番の
行事ですからねええ。学校側も気合を入れている
のでしょうね。
ここのところどの小学生も、話題は「学芸会」
でしたね。
さて、今日は10時から時間を区切って
漢字検定をおこなっています。
準会場としての認定を受けて初めての実施です。
本来20人の受験者が集まらないと実施でき
ないのですが、不足人数分は多少自腹を切って、
ここで実施することを優先しました。
新みやぎ模試にしてもそうですが、近くで受けられる
というのが大きいですもんね。
今回受験できなかった講師には次回必ず受けて
もらおうかなと思ってます!!
漢字は一般常識の中でも基礎の基礎だと思うので。
明日から定期テスト対策ゼミがスタートします。
いよいよ定期テストシーズン突入です☆
一気に曇りになり、午後からは雨が降る模様です。
せっかくの週末なのにねええ・・・ですね。
今日は子どもの通う西多賀小の学芸会です。
開始の1時間前に行ったのですが、既に多くの
保護者の方が並んでいました。
10時から漢字検定スタートだったので、
見られないかなあと思っていたのですが
幸いにも下の子(小2)はトップバッターだったので
無事見ることができました。
(上の子は一番最後なので、あきらめました)
はっぴを着ての太鼓演奏!元気いっぱいで
迫力がありました。
秋の学区民運動会がなくなったので、秋の一番の
行事ですからねええ。学校側も気合を入れている
のでしょうね。
ここのところどの小学生も、話題は「学芸会」
でしたね。
さて、今日は10時から時間を区切って
漢字検定をおこなっています。
準会場としての認定を受けて初めての実施です。
本来20人の受験者が集まらないと実施でき
ないのですが、不足人数分は多少自腹を切って、
ここで実施することを優先しました。
新みやぎ模試にしてもそうですが、近くで受けられる
というのが大きいですもんね。
今回受験できなかった講師には次回必ず受けて
もらおうかなと思ってます!!
漢字は一般常識の中でも基礎の基礎だと思うので。
明日から定期テスト対策ゼミがスタートします。
いよいよ定期テストシーズン突入です☆
posted by じゅくちょー at 12:51| Comment(0)
| 未分類
2003年11月07日
早くも週末
今日も仙台地方、晴れのいいお天気です。
最近曜日感覚が薄れてしまっていますが、
早くも金曜日なんですよね〜・・・。
明日はここの会場で始めての漢字検定をおこないます。
講師でも受験する人もいます。生徒に負けないよう
に頑張ってもらいたいですね。
昨日は遅くまで残っててしまいましたが、やはりこのへん
夜、最終電車もなくなると、非常に怖いですねええ・・・。
窓の外から誰かにのぞかれてるようで・・・。
きゃああああ・・・。
そういや、こないだ11時すぎに、酔っ払いの男性が
迷い込んできました・・・。
駅前の教室だけにいろんな訪問者がいるものです、
油断なりませんね!!(笑)
各中学とも定期テストの範囲が発表になってきていますが、
まだ、みんな定期テストモードになっていない感じですね。
やはり1週間を切って、部活がなくならないと「まだまだ」
って感じなんでしょうね。
・・・とはいいつつ、今回定期テストが重なってしまう
関係で、15日・16日のみならず、9日もテスト対策
をおこなおうと思ってます。
既に何人か出席希望があがってます。
全力で応援したいですね。
最近、お鼻ずるずるの人が目立ってきました。
健康管理には十分注意してほしいです。
あ・・・もちろん、私も注意しないと・・・。
最近曜日感覚が薄れてしまっていますが、
早くも金曜日なんですよね〜・・・。
明日はここの会場で始めての漢字検定をおこないます。
講師でも受験する人もいます。生徒に負けないよう
に頑張ってもらいたいですね。
昨日は遅くまで残っててしまいましたが、やはりこのへん
夜、最終電車もなくなると、非常に怖いですねええ・・・。
窓の外から誰かにのぞかれてるようで・・・。
きゃああああ・・・。
そういや、こないだ11時すぎに、酔っ払いの男性が
迷い込んできました・・・。
駅前の教室だけにいろんな訪問者がいるものです、
油断なりませんね!!(笑)
各中学とも定期テストの範囲が発表になってきていますが、
まだ、みんな定期テストモードになっていない感じですね。
やはり1週間を切って、部活がなくならないと「まだまだ」
って感じなんでしょうね。
・・・とはいいつつ、今回定期テストが重なってしまう
関係で、15日・16日のみならず、9日もテスト対策
をおこなおうと思ってます。
既に何人か出席希望があがってます。
全力で応援したいですね。
最近、お鼻ずるずるの人が目立ってきました。
健康管理には十分注意してほしいです。
あ・・・もちろん、私も注意しないと・・・。
posted by じゅくちょー at 13:06| Comment(0)
| 未分類