2003年11月08日

学芸会&漢字検定

今朝は、一瞬晴れ間ものぞいていましたが、
一気に曇りになり、午後からは雨が降る模様です。
せっかくの週末なのにねええ・・・ですね。

今日は子どもの通う西多賀小の学芸会です。
開始の1時間前に行ったのですが、既に多くの
保護者の方が並んでいました。
10時から漢字検定スタートだったので、
見られないかなあと思っていたのですが
幸いにも下の子(小2)はトップバッターだったので
無事見ることができました。
(上の子は一番最後なので、あきらめました)
はっぴを着ての太鼓演奏!元気いっぱいで
迫力がありました。
秋の学区民運動会がなくなったので、秋の一番の
行事ですからねええ。学校側も気合を入れている
のでしょうね。
ここのところどの小学生も、話題は「学芸会」
でしたね。

さて、今日は10時から時間を区切って
漢字検定をおこなっています。
準会場としての認定を受けて初めての実施です。
本来20人の受験者が集まらないと実施でき
ないのですが、不足人数分は多少自腹を切って、
ここで実施することを優先しました。
新みやぎ模試にしてもそうですが、近くで受けられる
というのが大きいですもんね。
今回受験できなかった講師には次回必ず受けて
もらおうかなと思ってます!!
漢字は一般常識の中でも基礎の基礎だと思うので。

明日から定期テスト対策ゼミがスタートします。
いよいよ定期テストシーズン突入です☆
posted by じゅくちょー at 12:51| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0