今年の年賀状・・・どうしようかいろいろ
悩んでいたのですが、生徒と保護者と分けて出すことに
しました、一応本部の方にも相談したところ、そういう風に
している塾長さんもいらっしゃるということなので・・・。
で、保護者宛の年賀状のほうは印刷し終えたのですが、
今回は、私の好きな言葉「勇往邁進」という言葉を入れて
みました。
聞きなれない言葉だと思いますが、文字通り「勇んでひたす
すみに進む」という意味です。
実は学生時代、特別な感情を持っていた(平たく言えば
好きだった)女性が「私の好きな言葉です」と言っていた
のです。恥ずかしながら、当時は言葉の意味がわからず、
すぐさま辞書で調べ、意味を知り、私も一発で好きに
なりました。(結構単純!)
塾長、講師、保護者と一緒に生徒さんの成績アップに
向けて邁進していきたいと思っています。
今日の新聞記事で、宮城県の小中高生の身長、体重
などが全国平均を上回り、小学1年生は
全国1位だそうです。確かに塾に来てる子どもたちを
見てても、がっちりしてるんですよね〜。
宮城県の高校2年生の平均がすでに170センチを
越えており、背が低い私としては「やばああああ」って
感じです。
今日、冬期講習&入塾の問い合わせでいらっしゃった方が
いましたが、塾生のお母さんから「いいよ」と聞いた
ということでした。
紹介が少なかったのですが、少しずつ評判が浸透して
いくといいなあと思っています。
ここのところ塾のチラシが多いので、ギリギリまで比較
検討されてる方もいらっしゃるでしょうね。
まだまだ受け入れ臨戦態勢でいきたいと思っています。
2003年12月11日
勇往邁進
posted by じゅくちょー at 20:37| Comment(0)
| 未分類