今日、中3の希望者を対象に合格祈願会に行ってきました。
家族で初詣に行って、お参りもしているだろうし、お金も
かかるので・・・どうなるかなあと思ってましたが、
男女3人ずつ、計6人の参加希望があり、
一緒に仙台の学問の神様榴ヶ岡天満宮に行ってきました。
うち、2名は合格祈願のご祈祷も受けてきました。
引いたおみくじは吉、小吉、中吉、大吉と人それぞれ
でしたが、おみくじの結果に一喜一憂することなく、
これからも努力を怠らないでほしいと思います。
ちなみに私は初詣で愛宕神社、多賀神社、そして
今回の榴ヶ岡天満宮となんと3回連続で「小吉」でした。
1回でも大吉が出れば、それを採用にしようと思って
ましたが、3回とも小吉ならあきらめざるを得ませんね。
私も絵馬に「塾生全員合格」と書いて奉納してきました。
お参りの後、仙台駅の近くのバイキングのお店で
ランチをして、教室にもどりました。
いい気分転換になったかもしれないですね。
人数少ないながらも、やってよかったなあって
思ってます。
ちなみに私から、「魔法のシャーペン」をプレゼント
しました。インターネットで見つけたのですが
芯が折れず、ノックも不要というもので、イライラが
回避されるものです・・・。
普通の文具店では売ってないようなので、重宝されそうです。
教室に戻ってからも少し勉強してましたが、みんな
受験生ということで、やる気がみなぎってますね。
今日、小4生の体験授業がありました。
今年初の体験授業です!!
あっという間の1時間でしたが、頑張って算数の
問題に取り組んでいました。
入塾してくれるといいなああ・・・。
明日から学校もスタートです。仙台は3学期制
なので、明日は「始業式」ではないので、通常
授業のようです・・・。
あっという間に3月を迎えそうです・・・。
2004年01月07日
合格祈願会
posted by じゅくちょー at 18:24| Comment(0)
| 未分類