2004年01月12日

成人式

今日も朝からさむーーーい1日でした。
今日は下の子がそろばんの大会があるというので
朝早くから県民会館まで送ってきました。
お昼を食べて、教室に向かうと、案の定、富沢駅
周辺は大変なことになっていました。
今日は仙台市の成人式が仙台市体育館であるということで
晴れ着を着た女性やスーツを着た男性などが
うようよいました・・・。

新成人たちの様子を見てて、改めて思いましたが、
我々が成人式をした19年前には当然、携帯がなかった
ので、待ち合わせ等も大変だったよなあああって
感じです。だから「当日、会えたら会おうな」って
言って、会えなかった人とかも結構いましたからね。
ほんと便利な時代になったものです。

今日も2時から中3の特別授業をおこなっていますが、
来る早々、成人式の話題になったので、
「じゃあ、5年後、体育館に行く時、ここに晴れ着姿で
寄っていって!」とお願いしておきました。(笑)
考えてみたら仙台市体育館は大学の入学、卒業式や
成人式、中総体や高校総体の会場になるので、
何か節目の時、体育館に来る機会があれば、退塾後も
気軽に寄ってほしいなって思いました。
駅前&体育館のそばというメリットですね。

明日からはバスケのアジア選手権が体育館でおこなわれる
ので、先日のバレーワールドカップのように観客や
関係者等でにぎわいそうですね。
直接は入塾にはつながりませんが、「名学館」の名前が
ぼんやりとでも頭の中に入る人が1人でも増えれば
いいなって思っています。

昨日は2時〜6時で中3特別講座、7時〜9時で
塾長特別講座をおこないました、フルで参加したのは
4人でしたが、6時間本当によく頑張ってたと思います。
7時からの私の講座では昨日は「漢字」に絞っておこないました。
漢字は数多くあるので、どっから手をつけていっていいか
わからないものですが、ある程度出やすい漢字というものは
あるものです。非常によい問題集を見つけたのでそれを
解かせて、とにかくこれだけは覚えよ!という形で
練習させました。
生徒の様子を見てて、明らかにできる生徒とできない生徒
(要は覚えてるか覚えてないか)がはっきりしていますが
話を聞くと、覚えてる子は、学校でも漢字のテストをしょっちゅう
おこなっており、覚えてない子は学校で漢字のテストや練習を
ほとんどやっていないということです。
漢字は自分でやるもの・・・といってしまえばそれまでですが
私が小中学生の頃も授業の初めや朝自習のときなどに漢字
練習、テストをした記憶があるので、そういうのがないと
やらないだろうなああと改めて思った次第です。
入試まで2ヶ月をきってる時期なので、とにかく最重要な漢字は
絶対覚えさせるようにしていきたいと思います。

ちなみに今日の塾長特別講座は作文です!
posted by じゅくちょー at 14:37| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0