2004年02月18日

風の強い日でした

今日は朝から風の強い1日でした。
ほんと塾までのわずかの距離を歩くだけで
「寒い、寒い」と心の中で叫んでいました。
ほんと、早く春が来てほしいです。

さて、現在、4月以降の継続および回数変更の
確認を文書と電話でおこなっています。
嬉しいことに特別な事情の方を除き、ほぼみんな
継続してくださります。ほんと嬉しいことです。
特に中3生は、受験が終われば終わり・・・と
いうのが通例のようで、高校になっても継続して
くれるという生徒さんが既に2名いて、
継続率2割です!(もともと中3生が少ないので)
0だと思っていただけに、高校の勉強は
スタートが肝心ということをお伝えしたことと、
ここの塾のよさを理解してもらえたということで、
新しい生徒さんが入るより嬉しい気持ちです。

この地区はどうしても転勤族が多いので、
引越しによる退塾というのは数人出てしまいます。
理由はどうあれ、いつもいた生徒がいなくなると
いうのは本当に寂しいです。
ただ、最後まで名学館らしい、わかりやすい授業と
あったかいコミュニケーションを続けていきたいと
思います。

富沢中も今日で学年末テストが終わりました。
みなさん、おつかれさまでした。

明日から少しずつ答案が返ってきますが、
前回より点数が少しでも上がって、喜ぶ生徒さんの
顔が見たいです。

来週から保護者面談もスタートさせます。
入試も控えて、あわただしい日々になりそうです。
posted by じゅくちょー at 23:41| Comment(0) | 未分類

2004年02月17日

講師募集

春からの生徒増員(予定)に向けて、今週より
講師募集をかけています。
昨日発行分と来週発行分の「TOWN WORK」に掲載しました。
今日、早速問合せが入りました。
とにかく名学館の講師選抜は厳しいので、どのくらいの人が
採用となるかはまったく見当がつきませんが、いい人が
来てくれるといいなと思っています。

今日、日中、お昼を食べながらくつろいでいたら、
直接来訪のお母様がいらっしゃいました。
口にものが入っているときだったので、大変お恥ずかしい
姿で対応してしまいました・・・。
お話をお伺いする際に「チラシをご覧になったのでしょうか」
とたずねたら「いえ、人からここの塾いいらしいよ」と聞いた
もので・・・と言われました。しかも「いいらしい」と
言ってくださった方のお子さんも塾に通っているわけでは
ないので、口コミ、噂のすごさを感じました・・・。
まあ、少しずつ少ずつ名前が認知されていけばいいなと
思っています。

今日も他塾のチラシが2枚入っていました。
いよいよ入塾に向けて塾側も保護者側も本腰を入れる時期
になりましたね。
明日あたりポスティング、頑張ろうかなと思っています。
posted by じゅくちょー at 17:08| Comment(0) | 未分類

2004年02月16日

名学館マジック☆

土曜に続いて、昨日も富沢中、みどり台中、郡山中などを対象に
学年末テスト対策ゼミをおこないました。
朝10時〜夜8時までおこないましたが、休み休みでありながら
多くの生徒がほぼ1日頑張っていました。
だらだらはよくないですが、家にいて、テレビ見たり、ゲーム
やったりしてしまうのに比べれば、多少のおしゃべりや
休憩はあっても、塾で頑張るというのはいいことだと思います。
今回のテスト対策は教室を半分に分け、中1と中2に分けました。
改めてみると、たった1年しか学年が違わないのに、中2の
ほうが大人だなあと感じます。

それにしても昨日はにぎやかでした。途中暖房も消したほど
熱気にあふれてました。
延長する生徒もいたため、定員いっぱいいっぱいだったので、
スリッパも足らなくなり、男性講師にはスリッパを我慢して
もらったりしました!(笑)

富沢中、みどり台中は、今日からテスト・・・。
学年の最後を飾るテストなので、ぜひ今までで一番の
成績を残してほしいと思います。

中3生は夕方から、土曜日に続いて仙台市体育館の和室で
特別講座をおこないました。
この時期は問題演習あるのみですね。


このテストが終わったら、テスト結果を受けて
保護者面談を実施する予定です。特に新中3生は受験生に
なるにあたって、目標高校の確認もしていきたいと
思います。

ここのところ、早くも他塾のチラシ(春期講習、新年度生
募集)も入り始めています。
実を言うと、今まで、ほかの塾のチラシってめちゃくちゃ
気になって、料金面やサービス面などで、「勝ってる」
「負けてる」・・・なんて一喜一憂していました。
以前本部の方がおっしゃってましたが、「意外に塾は
棲み分けができるものなんですよ」と言われるように
うちはうちだな・・・って思っています。
今、うちの塾に来ている生徒にとっては、
「近さ」「雰囲気(居心地)のよさ」というのが
大きいんじゃないのかなと思っています。
たぶん、これは真似できないことだと思うし、
言葉では表現できないし、マニュアル化できない
ことだと思っています。
入塾してくれた生徒は、必ず、名学館を好きに
させます。これを「名学館マジック」と呼ぶことに
します・・・!(笑)
posted by じゅくちょー at 11:31| Comment(0) | 未分類

2004年02月14日

バレンタインで定期テスト対策ゼミで、中3講座で!

今日、明日と、中1、中2向けの定期テスト対策ゼミです。
もちろん中3も学年末テストがあるのですが、今は入試の
ことだけ考えてほしいし、本人達もあえて定期テスト勉強
するつもりもなさそうなんで、中3はいつもの土日のように
入試対策の特別講座をおこなってました。
教室のほうが中1、中2生でいっぱいになるので、中3は
近くの仙台市体育館和室でおこないました。
結果的にはよかったのですが、和室に入った瞬間、
どうも旅館にでも来たような気分になってしまい、
みんなくつろぎ始めました・・・。気持ちはわかるのですが!

いつの間にか中1、中2生も増えているため、今日はまさに
定員いっぱいの状態でした。
しかも通常授業も入っていたため、かなり狭苦しい感じ
だったかもしれないです。
ちょっと生徒さんにはご迷惑かけちゃったかなという
気がしています。
それでもなんとか、生徒さんの希望通り、時間で区切ることなく、
好きな時間だけいていいよ・・・という形でできました。
次回の1学期中間の時には、時間制などの工夫が必要かも
しれないですね。
今回、講師の予定がなかなかつかず、講師のみなさんにも
だいぶ大変な思いをさせてしまったような気がしています。
そんな中、先日、追加採用したY先生が、かなり頑張って
くれて、あっという間に中2生のハートをつかんでいた
ようです。
私が飲み物を買いに行った、ちょっとした時間に
生徒達をだまらせて、真剣に取り組ませていました。
怒り方もうまいようです!
いつの間にか生徒のことも愛称で呼んでいて、
コミュニケーション力の高さを感じました。
明日も頑張ってほしいです。

今日はバレンタイン・・・ということで、
生徒さんやお母様からもいただきまして、ありがとう
ございます。
いつの時代も男性にとってはドキドキの日なんでしょうね。
最近では「義理チョコ」と言わず「友チョコ」という
そうですね☆

明日も定期テスト対策ゼミ・・・。
朝から晩までにぎわいそうです・・・。
posted by じゅくちょー at 21:52| Comment(0) | 未分類

2004年02月13日

13日の金曜日

今日は13日の金曜日・・・
なーーんて昔はそのたびごとに騒いでいましたが
今はそんなの気にすることもなくなったかな。
まあ、何も悪いことが起こらないといいなって思ってます。
中学生の学年末テストは昨日から長町中でスタート、今日から
郡中、16日〜富沢中とみどり台中、19日〜名取二中
と来週までかけて続きます。
中3生もこんな時期に定期テスト受けるのは可愛そうですが、
4教科以外は、入試のつもりで受けるってことで・・・。
今回は中3生は定期テスト対策ゼミもお休みです・・・。
明日、あさってと富沢中、郡山中、みどり台中、名取二中の
学年末テスト対策ゼミをおこないます。
二日間とも朝10時〜夜8時までとして受付けましたが、
二日間、朝から晩までという子もいます。
気合の入り方が違いますね〜〜。
もちろん長い時間やればいいというものでもありませんが、
1点でも多く取れるよう頑張ってほしいです。
今回は塾生に迷惑はかけられないので、塾外生には声を
かけずにいたのですが、お友達を連れてくるという子が
いたので、それのみ認めました。その子たちが
塾のこと気に入ってくれて、入塾につながってくれ
るといいんですけどね。

とにかく中3生をのぞいて、ようやく席も足りるという感じ
です。来年度の対策ゼミは時間を区切るなどいろいろ
工夫も必要そうです。
翌週からは高校生の個別の対策ゼミをおこないます。
高校生担当の講師の方にはだいぶ負担をかけてしまい
ますが、数少ない高校生の塾生のみなさんにも頑張ってもらいたい
ところです・・・。「赤点厳禁」!ですね。

今日富沢南のローソンで「桃の天然水」リニューアル版を
見つけました。デザインも春らしいです。
なんか、これを見ると、春が近づいているなあと感じます。
もちろん、思わず買っちゃいました。

明日の定期テスト対策ゼミ用の飲料水と飴っこも買いました。
どれくらい消費するか見当つかないですけどね。

今日も授業ひとコマもっているので、がんばりまーーす。
posted by じゅくちょー at 16:11| Comment(0) | 未分類

2004年02月12日

街に行ってきました

最近、家と塾の往復だけ(しかも近距離なので)になっていて
すっかり世の中に疎くなってきたので、午前中、街中に
行って、映画を見てきました。
駅前の東宝に行ったのですが、ほんと久しぶりに街中で映画
を見たって感じです・・・。
以前からどうしても見たかった「着信アリ」を見ました。
毎週木曜はメンズデーで1000円なんで、ラッキーです♪
近くにも映画館はあるのですが、「着信アリ」をやっていな
いので、街まで出ちゃいました。
想像よりは怖くなかったですが、思わず声が出そうになる
シーンが何度もありました。
疲れたんだか、気分転換になったのかよくわかりませんが、
たまにはいいかなって思ってます。

最近、朝晩の冷え込みはあるものの、日中はだいぶ気温が
高くなってきているような気がします。
一歩一歩春は近づいているのでしょうね。

今日、正式に公立の出願があったようです。
志望校変更した人もいますが、決めた学校に向けて
全力で頑張ってほしいと思います。
posted by じゅくちょー at 21:09| Comment(0) | 未分類

2004年02月11日

中3最後の模試

今日は午前中、中3の最後の模試・・・まあ、模試といっても
判定結果が出る前に、公立の願書は出さないといけないんですけど。
というわけで、私のほうで採点しました。・・・なので
若干誤差があると思います。
特に作文の採点はかなり主観が入っていますので!(笑)
今日は本番のつもりで・・・ってことで話したので
あえて、各人の志望校に合わせて、目標点数を設定しました。
これまでの模試を参考にボーダーラインプラスアルファ・・・
くらいで・・・。
さらにその目標点数を30点以上上回った人には昼飯おごるよ
という破格のプレゼントもつけ、実施しました。
みんな、私立に合格して自信をつけているのか、なんと、
全員目標点数をクリアし、2名は昼飯GETしました。
今回の模試で悪かったらどうしよう・・・ってみんな言ってた
のですが、結果的に自信をつけたみたいですね。
ほんと、冬期講習も年が明けての毎土日もみんなよく頑張って
います。
午後からの解説会は、疲れもあったのか、逆にテンションが高く
なっていましたが、中3チーム、明らかに雰囲気がいいですね。
講師のほうは疲れるみたいですけど・・・!(笑)

公立の願書も提出先が決まり、あとは目標に向かってGO!
しかないですね。

今日、講師が休んだので、私が代講しました。
中3のテンションの高さに圧倒されていましたが、小学生
や中1のパワーもまたすごかったです・・・。
今日、入塾説明会で来訪された方がいましたが、
このテンションの高さ・・・どう見ていたのでしょうか?(笑)
とにかく疲れた一日でした。

・・・というわけで、明日は日中、気分転換の映画でも
見てきます。

明日から長町中は学年末テスト・・・その後順次テストが
始まります。まだまだパワー全開でいかないといけないですね。
posted by じゅくちょー at 22:30| Comment(0) | 未分類

2004年02月10日

私立100%!!

今日、最後の私立高校である、学院榴ヶ岡の
発表があり、見事合格!
これで、中3生、2校受験者も全員2校とも
合格となり、私立高校100%合格
となりました。
ほんと、生徒たちの頑張りには感心させられます。
やっぱ生徒たちの喜ぶ顔を見るのは嬉しいですね。

そうそう、朗報続きでいえば、先日の英検も
塾生は全員合格となりました。
特に小6で5級合格した子は、ほんとにすごいです。
こういう検定合格って自信につながりますよね。

なんか塾全体に運が向いてきてるのではないかなああ
なんて勝手に思ってます。

今日は体験授業や振替え授業があったせいか、
やけに人口密度が高かったような気がします。
なんにしろ、活気があるっていいですね。

授業終了後、TOWN WORKの担当者に来て
いただき、講師たちの写真を撮りました。
新年度に向けて、講師の追加募集をするので
広告掲載用の写真です。
男性講師ばかり集まっちゃったんで、「男塾」
という感じがしますが・・・(笑)
写真効果があるかどうか・・・。

明日は中3の最後の模擬テストです。
朝8時半スタート・・・。午後〜いつものように
解説会です。
明日は祭日ですが、この時期振替えもままならないし、
中3の解説会もあるし・・・ってことで
通常授業やることにしました。
でも講師も生徒も「どうする?」って聞いたら
みんな、「いいですよ」という答えが返ってきました。
みんなやる気満々ですね。まあ、中学生は
学年末テストが控えてますからね。

という訳で、明日はまたまた早起き君です。
posted by じゅくちょー at 23:59| Comment(0) | 未分類

2004年02月09日

合格祝いに

昨日も2時から中3特別授業をおこないました。
昨日の参加は6名でした。
昨日来てくれた生徒には、ある生徒お勧めの喜久水庵の
大福を買ってきて、合格お祝いとしました。
最後2個余ったので、小6の問題を解かせて、点数の高い
上位2名にあげました。
中3生は私立合格のあとのせいか、結構テンションも
高く、団結力も出てきています。なかなかいい傾向です。
ほかの学年にくらべ、目標がはっきりしてますからね。

合格祝いは何にしようか検討中ですが、
昨日も「温泉」だの「ディズニーランド」だの
勝手な意見が出ていました。
でも3月に中3生と担当講師と、ボウリング&ランチ&
カラオケ会でもしようかなと思っています。
そうそう、そのためにもみんな第一志望の高校に
合格してくれなければ・・・。

あさって、最後の新みやぎ模試があります。結果を待たずに
公立の本出願になるため、当日自己採点会になる予定です。
本番のつもりで頑張ってもらいたいと思っています。

高3の受験生も、いよいよ今週から入試がスタートします。
ほかの県にも遠征に行くので、体調に気をつけて頑張って
ほしいです。

今日は中3のお母さんと志望校最終確認の面談、
そして中1の子の入塾手続きがあります。
今週もがんばりましょお。
posted by じゅくちょー at 13:00| Comment(0) | 未分類

2004年02月07日

順調順調

今日も引き続き、私立高校の合格発表が
ありました。
合格2校目になった人もいれば、1校受験で
初めて合格となった人もいます・・・。
いずれにせよ、中3の塾生は全員合格しました。
今は嬉しさと安堵感でいっぱいです!!

これで第一志望の学校へ自信をもって臨んで
ほしいと思っています。
本番の入試が近づくにつれて緊張感も高まり、
不安感もいっぱいになると思いますので、
精神的にもバックアップしていきたいと思います。

今日は午前中と夜に漢字検定です。
午前の部は講師も含め6人参加しました。
みんな合格してくれるといいですね。
午後の通常授業&中3講座をはさんで
夜7時からまた漢検です・・・。
自分も2級をもっていながら、問題見ると
だいぶ忘れてるなあという感じです。
引き続き勉強していかなければ・・・。

今日は曇ったり、雪が降ったり、晴れたり
なんかぱっとしない天気です。
夕べの雪はだいぶ溶けましたが、また明日には
凍ってるんだろうなああ・・・。
posted by じゅくちょー at 15:59| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0