2004年02月06日

今日も穏やかに・・・

今日も穏やかかつにぎやかな1日でした。
講師の1人がインフルエンザにかかってしまい、
私が代講授業やりましたが、それを含めて、今日は
久しぶりに生徒達とわずかずつですがお話することが
できました。

中1、2生はだいぶ定期テストモードになってきて
いるようです。
中2生との会話の中で、志望校の話が出てましたが
私立の発表などもあるせいか、来年の受験へ
向けて少しずつ意識が高まってきているようですね。
今のうちに入れる高校ではなく、入りたい高校を
見つけていってほしいと思います。

私立の発表が続いていますが、明日は宮城学院、
東北工大高、聖和などの発表があります。
インターネットで見られる東北工大高を受けた
男子生徒からは受験番号を聞きましたが、
女子チームにはまたもやかたくなに拒否されて
しまいました。

明日も中3特別講座がありますが、「発表見に行って
落ちたら来ません!」と言われたのですが、
きっと笑顔で来てくれると信じています。

明日は漢検も午前中と夜におこないます。
漢検の実施は2回目なので、スムーズに行くかな
と思っています!
高3で、先日退塾した生徒も来るので、会うのが
たのしみです。やめたあともこうして何らかの形で
つながっていくと嬉しいですね。

外は相変わらず雪が降っています・・・。
早くあったかくなってほしいですね。
posted by じゅくちょー at 23:21| Comment(0) | 未分類

2004年02月05日

朗報

今日私立の第一弾として、尚絅、東北生文大、育英などの合格発表
がありました。
今日発表のあった高校を受けた塾生は全員合格!!
すばらしいいいい!!
育英は、特進→英進→教養・・・とスライド合格もありますが、
今回はみんなスライドすることなく、合格してました。
「私立は本命じゃないし・・・」とか「こんだけ頑張ってきた
んだし、落ちるわけないよ」などと話してましたが、
やはり「合格」の報は嬉しいですよね。
生徒達の電話の声も弾んでいるのがわかりました・・・。
これで、高専あるいは公立の受験にはずみと自信がつくのでは
ないかと思います。
今日発表のなかった残りの生徒もきっと受かってると信じています。

合格した生徒のお母様に一通りお電話しましたが、
まだ私立の1校目ですし・・・などと謙遜しながらも、どのお母様も
嬉しそうで、こっちまで電話の声が明るくなりました。

「わかりません」が「わかった」になり、テストの点数が伸び、
そして志望校に合格する・・・。そんな生徒達の顔を見てると
ほんと嬉しくなるし、やりがいを感じます・・・。
中2生、高2生がこれから1年でどんだけ成長していくか
見るのが今から楽しみです。

・・・とはいえ、本命は高専であり、公立です。
まだまだ頑張れるはずなので、最後の最後まで一緒に頑張って
いきたいですね。

今日は天気がよくないですが、かなり気分がよいです♪
posted by じゅくちょー at 22:56| Comment(0) | 未分類

2004年02月04日

私立高校第二グループ入試

今日は私立高校の第二グループの入試です!!
雪かも・・・といわれていましたが、朝から晴れで
一安心です!!
第一グループで既に1校受けてる人にとっては、
だいぶ気楽な気持ちで受けられるのではないでしょうか?
その点、今回の第二グループの高校しか受けない生徒さん
が緊張せず受けられてか気になるところです・・・。

でもやるだけやったのだから、きっと合格してくれる
でしょうし、本命の高専あるいは公立入試に向けて
弾みをつけてもらいたいと思っています。
今日も試験が終わった中3生が報告に来るかもしれない
です!

午前中、先週行きそびれてた散髪に行って来ました。
ついでながら、最近増えてきた白髪も染めてまいりました。
「苦労してるんですねえ」と言われましたが、
実は「年」なだけです・・・!(笑)

今日から授業スタートする子が2名、
体験授業の子が1名います。
今日は立春!本格的な春に向かって、GO!ですね。
posted by じゅくちょー at 14:34| Comment(0) | 未分類

2004年02月03日

無事終えたようで・・・

今日は中3が一番来る日だったのですが、昨日第一グループの
私立を受けた生徒さんはみな、元気そうで、一安心でした。
「だめだ」という声もありましたが、意外に表情は明るかった
ので、みんな合格してるだろうと思っています。

そして、明日は第二グループの入試・・・。
夜になって雪が降り始めてきたので、明日の交通機関の
遅れが心配です・・・。
地下鉄は問題ないのですが、各高校ともそっからバス
ていうパターンが多いので・・・。
私立とはいえ、最後まで精一杯頑張ってもらいたいですね。

あさってには第一グループの一部の高校で既に
合格発表です・・・。ホームページでも見れるというので
生徒に受験番号を聞いたのですが、かたくなに拒否されて
しまいました・・・。(笑)
とりあえず、受かったら連絡するように・・・とお願い
しましたけどね。

そういや、私立高校の中には本校以外の中学や大学を
試験会場にする学校もあるようで、なんか不公平だなあ
と思ってしまいました。


今日、入塾手続きをした生徒さんのお母さんと話している中で、
ほかの方に聞いたら「名学館・・・いいらしよ」と言ってた
ということでした。まだまだ紹介は少ないのですが、
こういう口コミって大切ですもんね。
定期テスト対策ゼミの話も非常に喜んでいただけました。
頑張る生徒さんのことはこれからも応援し続けたいと
思います。
学年末テストまで一週間ちょっとになったせいか、中1,2
年生もだいぶ真剣さが出てきているようです。
1点でも多く取らせてあげられるよう、講師とともに頑張って
いきたいと思います。

今日来た小学生に言われて初めて気づきました。
今日は節分だったのですね・・・。
♪鬼はそと〜・・・福はうち〜♪
日記で叫んでみました!
posted by じゅくちょー at 23:47| Comment(0) | 未分類

2004年02月02日

私立高校入試スタート

今日から、仙台の私立高校の入試がスタートしました。
あいにくの雨模様でしたが、どうだったでしょうか・・・。
塾生のうち、今日受けない生徒さんは、学校も休みに
なったということで、朝の10時から自主的に来て、
勉強してました・・・。
あさっての入試の過去問をやってましたが、私も挑戦
してました。これがなかなか手ごわい・・・。
数学などでは、生徒と一緒に考え、答えがわかったときは
「おおおおお!」と思わず喜びの声が出ていました。

通常授業が始まる5時くらいまで頑張っていました。
自信をなくしたり、「大丈夫!」って思ったり
受験生の心理を考えると、やっぱ不安感がいっぱい
なんでしょうね。

今日、育英学園の試験を受けた生徒さんが2名、
家に帰るより先に塾に寄ってくれました。
なんか嬉しいですね・・・。
試験報告や合格報告で塾に来てくれるって、
なんか「金八先生」みたいで、嬉しいです!(笑)
(駅前というのはこういうときいいですね〜)
「どうだった?」って聞いたら「大丈夫!」と
自信たっぷりに答えてくれました。
頼もしいですねええ。
面接も楽勝!と言ってたので、きっと受かってくれる
ことでしょう。
明日、女子チームも通常授業があるので、どんな様子
だったか聞いてみるのが楽しみです。

今、4月からの授業について、お手紙で確認を
おこなっていますが、「授業回数を増やしたい」
「下の子も入れたい」という声がパラパラ上がって
きています。今日来た生徒からも「友だちに渡す
ので、パンフください」と言ってきたりしました。
開校から1年近く経って、ようやく認知されてきた
かな・・・という感じです。
他塾も新年度の生徒募集のチラシが入ってきているので
これから動きが出てきそうですね。

あわてず、さわがずでいこうと思っています・・・。
中1、中2生は学年末テストに向けて全力投球ですね。
posted by じゅくちょー at 20:34| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0