土曜に続いて、昨日も富沢中、みどり台中、郡山中などを対象に
学年末テスト対策ゼミをおこないました。
朝10時〜夜8時までおこないましたが、休み休みでありながら
多くの生徒がほぼ1日頑張っていました。
だらだらはよくないですが、家にいて、テレビ見たり、ゲーム
やったりしてしまうのに比べれば、多少のおしゃべりや
休憩はあっても、塾で頑張るというのはいいことだと思います。
今回のテスト対策は教室を半分に分け、中1と中2に分けました。
改めてみると、たった1年しか学年が違わないのに、中2の
ほうが大人だなあと感じます。
それにしても昨日はにぎやかでした。途中暖房も消したほど
熱気にあふれてました。
延長する生徒もいたため、定員いっぱいいっぱいだったので、
スリッパも足らなくなり、男性講師にはスリッパを我慢して
もらったりしました!(笑)
富沢中、みどり台中は、今日からテスト・・・。
学年の最後を飾るテストなので、ぜひ今までで一番の
成績を残してほしいと思います。
中3生は夕方から、土曜日に続いて仙台市体育館の和室で
特別講座をおこないました。
この時期は問題演習あるのみですね。
このテストが終わったら、テスト結果を受けて
保護者面談を実施する予定です。特に新中3生は受験生に
なるにあたって、目標高校の確認もしていきたいと
思います。
ここのところ、早くも他塾のチラシ(春期講習、新年度生
募集)も入り始めています。
実を言うと、今まで、ほかの塾のチラシってめちゃくちゃ
気になって、料金面やサービス面などで、「勝ってる」
「負けてる」・・・なんて一喜一憂していました。
以前本部の方がおっしゃってましたが、「意外に塾は
棲み分けができるものなんですよ」と言われるように
うちはうちだな・・・って思っています。
今、うちの塾に来ている生徒にとっては、
「近さ」「雰囲気(居心地)のよさ」というのが
大きいんじゃないのかなと思っています。
たぶん、これは真似できないことだと思うし、
言葉では表現できないし、マニュアル化できない
ことだと思っています。
入塾してくれた生徒は、必ず、名学館を好きに
させます。これを「名学館マジック」と呼ぶことに
します・・・!(笑)
2004年02月16日
名学館マジック☆
posted by じゅくちょー at 11:31| Comment(0)
| 未分類