2月7日に実施した漢検の合否結果速報が出ました。
今回も塾生はみんな合格しており、200点満点中
191点の高得点で合格した子もいました。
今回の受験者は小学生が多かったですが、定期テストがない
小学校においては、このような検定合格というのは
自分の力を認識する意味でもいいかもしれませんね。
引き続き来年度も検定受験を推奨していきたいと
思います。
昨日、公立高校の本出願の締め切りで、最終競争率が
発表になりました。
6時20分頃のローカルニュースをその場にいた中3生と
一緒に見ました。
前回の予備調査とほぼ同じか、西高校のようにちょっと
上がってる学校もありました。
ただ、昨日講師とも生徒には伝えましたが、
競争率の高い低いは関係なく、低くても落ちる人はいるし、
高くてもちゃんと点数取っていれば合格できるのだよと。
もう願書を出している以上、引き返すことはできません
ので、あと9日間、あきらめずにがんばるのみですね。
高校の学年末テストも始まってきています。
早帰りの高校生の姿が目に付きました。
今日、新聞でも話題になった、小川洋子さんの
「博士の愛した数式」という本を買ってみました。
小説本を買うのなんて、久しぶりです・・・。
まだちょっとしか読んでませんが、結構おもしろいです。
2004年02月25日
公立高校競争率確定
posted by じゅくちょー at 14:22| Comment(0)
| 未分類