今日は富沢中、長町中、名取二中と、塾生のいる各中学校で
卒業式がおこなわれました。
卒業式はいつの時代も感動的ですよね。
今日来た中3生に聞いたら、結構みんな泣いてる
んですよね。もっとドライなのかなあと
思っていただけにちょっと意外な感じがしました。
今日は中3生が6人、報告に来てくれました。
お花を用意してただけですが、だべったり
写真撮ったりしてました。
あ、ある生徒からお礼に(何のお礼?)手作り
クッキーまでいただきました。
「どうせ、誰かに渡そうとして作ったけど、
渡しそびれて、僕によこしたんじゃないの?」
って意地悪言ったら「そんなことないですよ。
ほら、ここ見てください!」って。
袋にちゃんと「JUKUCHO」と書いてました。(笑)
おいしくいただきます。
今日、新しく講師お願いする方に来ていただき、
N先生の授業を見ていただこうと思ってたのですが、
急遽、ある講師がお休みすることになり、代講として
入ってもらいました。
それでもちゃんとあたたかい指導をしてくれていたので、
感心しています。
こういう臨機応変さも講師には必要な条件ですからね。
あさっていよいよ公立高校の合格発表ですが、
塾外生で唯一冬期講習を受けていた方のお母様と
先日電話でお話しましたら、なんと推薦で受かっていた
そうです。超嬉しいです。
特に連絡なかったので、こちらからかけるのも
気が引けるしなああ・・・と思っていたのですけどね。
また一歩、公立発表に弾みがついた気がしています。
今朝、南税務署に行って、確定申告書提出して
きました。
やはり提出締切日が近いせいか、駐車場も大混雑
でした。
税務調査を恐れてるわけではないですが、なんとなく
提出の際、笑顔でさわやかに提出してきました。(笑)
ちょっと一仕事終えたかな・・・という感じです。
2004年03月09日
卒業式
posted by じゅくちょー at 22:59| Comment(0)
| 未分類
2004年03月08日
なつかしく・・・
今日も雪はなかったですが、寒い一日でした。
明日はこのあたりのほとんどの中学校の卒業式
です。
明日からようやくあたたかくなるようで、最低気温も
プラス、最高気温も9度くらいまで上がるということ
で、中3生にとってはよかったなああと思います。
明日、何人の中3生が寄ってくれるかわかりませんが、
お花を用意して待ちたいと思います。
先ほど、突然の来客がありました。
「こんばんは」って訪ねてきて、一瞬「あれ?
見たことあるような・・・誰だっけ?」って思い
ましたが、「松尾です」と言われてやっと気づきました。
ここの管理をしてるアパマンショップに以前勤めて
らっしゃった方です。
契約の折には石田さんともどもお世話になり、
実は自宅も松尾さんにお願いしたという経緯が
あるので、私にとっては恩人なのです。
去年の3月でお辞めになって以来ですので
本当に1年ぶりの再会でした。
お辞めになるとき、花束を渡したら
「また落ち着いたら挨拶に来ますね」とは言ってました
が、まさか本当に来てくれるとは・・・。
たかが、不動産屋の営業マンといわれればそれまで
だし、更に会社も辞めたとなっては、何の縁もない
のですが、こうやって、気にかけてくれて
「近くに寄ったので・・・」と言って挨拶に来てくれた
ことは嬉しかったですね。
今回、塾を卒業する生徒さんとも、こんな形でこれからも
つながっていきたいですね。
明日は確定申告の提出で南税務署に行って来ようと思います。
まちがいはないとは思いますが、なんとなくドキドキです。
明日はこのあたりのほとんどの中学校の卒業式
です。
明日からようやくあたたかくなるようで、最低気温も
プラス、最高気温も9度くらいまで上がるということ
で、中3生にとってはよかったなああと思います。
明日、何人の中3生が寄ってくれるかわかりませんが、
お花を用意して待ちたいと思います。
先ほど、突然の来客がありました。
「こんばんは」って訪ねてきて、一瞬「あれ?
見たことあるような・・・誰だっけ?」って思い
ましたが、「松尾です」と言われてやっと気づきました。
ここの管理をしてるアパマンショップに以前勤めて
らっしゃった方です。
契約の折には石田さんともどもお世話になり、
実は自宅も松尾さんにお願いしたという経緯が
あるので、私にとっては恩人なのです。
去年の3月でお辞めになって以来ですので
本当に1年ぶりの再会でした。
お辞めになるとき、花束を渡したら
「また落ち着いたら挨拶に来ますね」とは言ってました
が、まさか本当に来てくれるとは・・・。
たかが、不動産屋の営業マンといわれればそれまで
だし、更に会社も辞めたとなっては、何の縁もない
のですが、こうやって、気にかけてくれて
「近くに寄ったので・・・」と言って挨拶に来てくれた
ことは嬉しかったですね。
今回、塾を卒業する生徒さんとも、こんな形でこれからも
つながっていきたいですね。
明日は確定申告の提出で南税務署に行って来ようと思います。
まちがいはないとは思いますが、なんとなくドキドキです。
posted by じゅくちょー at 20:48| Comment(0)
| 未分類
2004年03月06日
フシギなもので
公立高校入試が終わり、いつもの土曜日を
迎えた感じです。
今朝起きると、一面の雪で、しかも降り続いて
いて、正直びっくりしました。
子ども達は相変わらず、雪遊びに興じてましたけどね。
ほんと、この雪、昨日じゃなくてよかったとほっと
胸をなでおろしています。
午前中は、研修中の講師にも手伝ってもらって
小6を対象にした英語準備講座をスタートさせました。
意外に、アルファベットはみんなほぼ完璧に
書けているので、安心しました。
ただ、英語を発音させると、やっぱ恥ずかしさがある
ようですね。なかなか声が出てませんでした。
まあ、これも慣れでしょうね。
来週、再来週の3回シリーズです。
それが終わると、3時まで授業はないのですが、
いつも2時前になると中3生が「こんちは〜」って
土日講座に来てたので、それがないのは
本当に寂しいです・・・。
昨日の夜も、中3が誰もいないことを寂しく感じて
いましたが、今日もかなり寂しいです。
中3生に対しては初めてもつ受験生ということで
ことのほか、気にかけていたからでしょうね。
明日は数ヶ月ぶりの完全オフの予定です。
なんか休まないクセがついていたので、変な感じ
ですけどね。
迎えた感じです。
今朝起きると、一面の雪で、しかも降り続いて
いて、正直びっくりしました。
子ども達は相変わらず、雪遊びに興じてましたけどね。
ほんと、この雪、昨日じゃなくてよかったとほっと
胸をなでおろしています。
午前中は、研修中の講師にも手伝ってもらって
小6を対象にした英語準備講座をスタートさせました。
意外に、アルファベットはみんなほぼ完璧に
書けているので、安心しました。
ただ、英語を発音させると、やっぱ恥ずかしさがある
ようですね。なかなか声が出てませんでした。
まあ、これも慣れでしょうね。
来週、再来週の3回シリーズです。
それが終わると、3時まで授業はないのですが、
いつも2時前になると中3生が「こんちは〜」って
土日講座に来てたので、それがないのは
本当に寂しいです・・・。
昨日の夜も、中3が誰もいないことを寂しく感じて
いましたが、今日もかなり寂しいです。
中3生に対しては初めてもつ受験生ということで
ことのほか、気にかけていたからでしょうね。
明日は数ヶ月ぶりの完全オフの予定です。
なんか休まないクセがついていたので、変な感じ
ですけどね。
posted by じゅくちょー at 13:38| Comment(0)
| 未分類
2004年03月05日
公立高校入試
今日、宮城県の公立高校入試がおこなわれました。
中3生のみなさん、本当におつかれさまでした。
今日は朝から講師と手分けして、塾生が受験する
4つの高校に行って、直前激励をしてきました。
1人会えなかった生徒がいましたが、ほかはみんな
声をかけることができたようです。
私も行ってきましたが、生徒を見つけたとたん、
「塾長〜!なんでここにいるんですかああ」と
驚かれました。まあ、これが作戦だったんですけどね。
15分くらい車の中で話して、いいタイミングで
別の高校に行ってる担任講師から電話がかかってきたので、
担任講師からも電話で励ましてもらいました。
あとからどんどん車が入ってきて、早い時間に
行っておいてよかったです。
今日は突然の来訪の方の入塾説明もありましたが、あとは特に
予定を入れていなかったので、日中、時計を見ながら
「今頃数学の試験受けてるなあ」とか「今頃お昼だな」
などと考えていました。15時になった瞬間、
ほっと力が抜けた感じです・・・。
約束どおり、一番近い南高校を受けた生徒が15時半頃
教室にどどどっとやってきました。
飲み物とおやつを用意して待っていました!(笑)
何はともあれ、みんな開放感でいっぱい・・・という
顔をしていました。
河北新報のホームページで、さっそく解答速報が出て
いたので、女の子チームはさっそく自己採点してました。
今回は例年以上に記述問題が多く、単なる知識だけでは
対応できない問題ばかりでした。
今年から、各高校が選べる選択問題が英語と数学で
施行されましたが、B問題(数学)はなかなか手ごたえの
ある問題でしたね。
「ダメ〜」「落ちたああ・・・」と叫んでいましたが、
今回は結構予想外の問題が出たので、平均点も下がる
んじゃないでしょうか・・・。
記述問題は採点官次第のところがあるので、わかんない
ですよね。
中3がいない夜って、なんか静かでちょっと寂しい感じ
がします。
祝賀会の時とか泣いちゃうかも・・・!(笑)
中3生のみなさん、本当におつかれさまでした。
今日は朝から講師と手分けして、塾生が受験する
4つの高校に行って、直前激励をしてきました。
1人会えなかった生徒がいましたが、ほかはみんな
声をかけることができたようです。
私も行ってきましたが、生徒を見つけたとたん、
「塾長〜!なんでここにいるんですかああ」と
驚かれました。まあ、これが作戦だったんですけどね。
15分くらい車の中で話して、いいタイミングで
別の高校に行ってる担任講師から電話がかかってきたので、
担任講師からも電話で励ましてもらいました。
あとからどんどん車が入ってきて、早い時間に
行っておいてよかったです。
今日は突然の来訪の方の入塾説明もありましたが、あとは特に
予定を入れていなかったので、日中、時計を見ながら
「今頃数学の試験受けてるなあ」とか「今頃お昼だな」
などと考えていました。15時になった瞬間、
ほっと力が抜けた感じです・・・。
約束どおり、一番近い南高校を受けた生徒が15時半頃
教室にどどどっとやってきました。
飲み物とおやつを用意して待っていました!(笑)
何はともあれ、みんな開放感でいっぱい・・・という
顔をしていました。
河北新報のホームページで、さっそく解答速報が出て
いたので、女の子チームはさっそく自己採点してました。
今回は例年以上に記述問題が多く、単なる知識だけでは
対応できない問題ばかりでした。
今年から、各高校が選べる選択問題が英語と数学で
施行されましたが、B問題(数学)はなかなか手ごたえの
ある問題でしたね。
「ダメ〜」「落ちたああ・・・」と叫んでいましたが、
今回は結構予想外の問題が出たので、平均点も下がる
んじゃないでしょうか・・・。
記述問題は採点官次第のところがあるので、わかんない
ですよね。
中3がいない夜って、なんか静かでちょっと寂しい感じ
がします。
祝賀会の時とか泣いちゃうかも・・・!(笑)
posted by じゅくちょー at 19:24| Comment(0)
| 未分類
2004年03月04日
いよいよ
いよいよ明日公立高校入試を迎えます。
ここまで頑張ってきた中3生!
本当にえらかったです!
既に推薦で決まった子、高専に合格した子を
含め、通ってくれた中3生全員、大切な宝物
のように感じます・・・。
入塾当初は、「受験生の自覚がなくて」と
心配がって来たお母様もいらっしゃいましたが
みんなこの数ヶ月で成績も上がり、雑談しながらも
勉強や試験の話をしている姿を見ると、
成長したなあと思います。
明日、朝、講師と手分けして各高校に行ってきます。
今さらどうなるものでもないですけど、最後の
励ましをしてきます。
「試験終わったら、塾に来ますよ」といってくれた
言葉が嬉しかったですね。
明日から中3生が夜にいないのは不思議な感じがします。
とにもかくにも、100%の力を出し切ってほしいと
思います。
ここまで頑張ってきた中3生!
本当にえらかったです!
既に推薦で決まった子、高専に合格した子を
含め、通ってくれた中3生全員、大切な宝物
のように感じます・・・。
入塾当初は、「受験生の自覚がなくて」と
心配がって来たお母様もいらっしゃいましたが
みんなこの数ヶ月で成績も上がり、雑談しながらも
勉強や試験の話をしている姿を見ると、
成長したなあと思います。
明日、朝、講師と手分けして各高校に行ってきます。
今さらどうなるものでもないですけど、最後の
励ましをしてきます。
「試験終わったら、塾に来ますよ」といってくれた
言葉が嬉しかったですね。
明日から中3生が夜にいないのは不思議な感じがします。
とにもかくにも、100%の力を出し切ってほしいと
思います。
posted by じゅくちょー at 22:43| Comment(0)
| 未分類
2004年03月03日
あさって
いよいよ公立高校入試まであと2日と迫りました。
あと2日ってことは「あさって」なんですよね。
ほんと私のほうがドキドキしています。
体調崩してた生徒さんも今日復活したようで
塾に来てくれました。
明日は前日ということで、来ない生徒さんもいるので
今日が実質最後っぽい雰囲気でしたね。
にぎやかながらも「理科の問題くださーーい」
とか「中1の数学〜」とかどんどんリクエストが
あがってました。最後の最後までよく頑張っています。
教室に掲げた「公立高校入試まであと2日」という
文字はほかの学年の生徒さんも気になるようで、
中学生だけでなく、小学生からも「公立高校
ってなんですか?」なんて質問が出ていたくらいです。
雪が心配です・・・。仙台の高校は駅からすぐ・・・
ってとこが少ないので、バスやマイカーでいくこと
になると思いますので、当日・・・いやいや前日の
天気は心配です。
私立の時のような快晴になってくれるといいんですけどね。
今日、先日短大に合格が決まった生徒さんが、挨拶に
来てくれました。笑顔で元気いっぱいで、なんか嬉しかったです。
16日の日に、ランチでお祝い会をすることにしました。
「あんまりはめはずさないようにね」と言ったら
「はめはずしてます」と言って、帰って行きました!(笑)
講師のみんなも中3担当でなくても、頑張ってる中3生に声を
かけてる光景がなんとなく嬉しく感じます。
生徒も「ここにきて、点数上がったよ」とか
「ほかの塾だったらだめだったと思う」とか言ってくれて
ちょっとじーーんときました。
ある生徒さんが言ってましたが「ここの先生って熱心ですよね」
ってセリフが強く心に残りました。
しかも「誰先生?」って聞いたら「みんな」って答えて
くれたので、ますます嬉しくなりました。
みんなの合格を信じています!!
あと2日ってことは「あさって」なんですよね。
ほんと私のほうがドキドキしています。
体調崩してた生徒さんも今日復活したようで
塾に来てくれました。
明日は前日ということで、来ない生徒さんもいるので
今日が実質最後っぽい雰囲気でしたね。
にぎやかながらも「理科の問題くださーーい」
とか「中1の数学〜」とかどんどんリクエストが
あがってました。最後の最後までよく頑張っています。
教室に掲げた「公立高校入試まであと2日」という
文字はほかの学年の生徒さんも気になるようで、
中学生だけでなく、小学生からも「公立高校
ってなんですか?」なんて質問が出ていたくらいです。
雪が心配です・・・。仙台の高校は駅からすぐ・・・
ってとこが少ないので、バスやマイカーでいくこと
になると思いますので、当日・・・いやいや前日の
天気は心配です。
私立の時のような快晴になってくれるといいんですけどね。
今日、先日短大に合格が決まった生徒さんが、挨拶に
来てくれました。笑顔で元気いっぱいで、なんか嬉しかったです。
16日の日に、ランチでお祝い会をすることにしました。
「あんまりはめはずさないようにね」と言ったら
「はめはずしてます」と言って、帰って行きました!(笑)
講師のみんなも中3担当でなくても、頑張ってる中3生に声を
かけてる光景がなんとなく嬉しく感じます。
生徒も「ここにきて、点数上がったよ」とか
「ほかの塾だったらだめだったと思う」とか言ってくれて
ちょっとじーーんときました。
ある生徒さんが言ってましたが「ここの先生って熱心ですよね」
ってセリフが強く心に残りました。
しかも「誰先生?」って聞いたら「みんな」って答えて
くれたので、ますます嬉しくなりました。
みんなの合格を信じています!!
posted by じゅくちょー at 23:34| Comment(0)
| 未分類
2004年03月02日
寒い日です
今日は雪まじりの天気で寒い一日でした。
公立高校入試まであと3日!
今日は塾生2人が、いったん塾に来てから
志望校の下見に行きました。
気持ちが盛り上がるでしょうかね。
今日は6名の中3生が来て、頑張っています。
ここのところかなりの数のチラシが入ってきて
います。
昨日初めて夕刊にチラシを入れてみました。
夕刊自体部数は少ないのですが、朝刊の広告に
埋もれることがないので、ちょっとおもしろい
かなああと思っています。
それを見たのかどうかはわかりませんが、
昨日、今日と小学生からの問い合わせが入っています。
4月からのクラスも念頭に入れて、体験授業とか
組んでいかないといけませんね。
入試が終わってもまだまだ休む暇はなさそうです。
公立高校入試まであと3日!
今日は塾生2人が、いったん塾に来てから
志望校の下見に行きました。
気持ちが盛り上がるでしょうかね。
今日は6名の中3生が来て、頑張っています。
ここのところかなりの数のチラシが入ってきて
います。
昨日初めて夕刊にチラシを入れてみました。
夕刊自体部数は少ないのですが、朝刊の広告に
埋もれることがないので、ちょっとおもしろい
かなああと思っています。
それを見たのかどうかはわかりませんが、
昨日、今日と小学生からの問い合わせが入っています。
4月からのクラスも念頭に入れて、体験授業とか
組んでいかないといけませんね。
入試が終わってもまだまだ休む暇はなさそうです。
posted by じゅくちょー at 20:21| Comment(0)
| 未分類
2004年03月01日
高校卒業式&公立入試まであと4日
今日から3月!・・・早いですねえ。
最近、雪らしい雪が降らなくなったので、だいぶ
春も近づいてるなあと思いつつ、今日は寒かった
です・・・。
1月からスタートした土日の講座も昨日で終了。
今日からは自由勉強としています。
早速夕方過ぎから中3生が来始めて、今日は5人
来て、10時頃までやっていました。
体調を崩した生徒さんがいるので、ちょっと心配です。
4日後の本番にはベストな状態で臨んでほしい
と思います。
今日、3月1日は伝統的に宮城県のほとんどの高校の
卒業式です。
私の頃は、国立大の二次試験が卒業式のあとだった
だけに、心から感動できなかったのですが、
写真を撮りあったりしてはしゃいでたのを今でも
覚えています。
今日もちょっと外に出たら、花束持った高校生
に会いました。
この季節、出会いと別れがあり、ちょっとキュン
となりますね☆
今日も吉野家に行って、豚丼を食べてきました。
やはりいけます!!
最近、雪らしい雪が降らなくなったので、だいぶ
春も近づいてるなあと思いつつ、今日は寒かった
です・・・。
1月からスタートした土日の講座も昨日で終了。
今日からは自由勉強としています。
早速夕方過ぎから中3生が来始めて、今日は5人
来て、10時頃までやっていました。
体調を崩した生徒さんがいるので、ちょっと心配です。
4日後の本番にはベストな状態で臨んでほしい
と思います。
今日、3月1日は伝統的に宮城県のほとんどの高校の
卒業式です。
私の頃は、国立大の二次試験が卒業式のあとだった
だけに、心から感動できなかったのですが、
写真を撮りあったりしてはしゃいでたのを今でも
覚えています。
今日もちょっと外に出たら、花束持った高校生
に会いました。
この季節、出会いと別れがあり、ちょっとキュン
となりますね☆
今日も吉野家に行って、豚丼を食べてきました。
やはりいけます!!
posted by じゅくちょー at 23:08| Comment(0)
| 未分類