2004年03月05日

公立高校入試

今日、宮城県の公立高校入試がおこなわれました。
中3生のみなさん、本当におつかれさまでした。
今日は朝から講師と手分けして、塾生が受験する
4つの高校に行って、直前激励をしてきました。
1人会えなかった生徒がいましたが、ほかはみんな
声をかけることができたようです。
私も行ってきましたが、生徒を見つけたとたん、
「塾長〜!なんでここにいるんですかああ」と
驚かれました。まあ、これが作戦だったんですけどね。
15分くらい車の中で話して、いいタイミングで
別の高校に行ってる担任講師から電話がかかってきたので、
担任講師からも電話で励ましてもらいました。
あとからどんどん車が入ってきて、早い時間に
行っておいてよかったです。

今日は突然の来訪の方の入塾説明もありましたが、あとは特に
予定を入れていなかったので、日中、時計を見ながら
「今頃数学の試験受けてるなあ」とか「今頃お昼だな」
などと考えていました。15時になった瞬間、
ほっと力が抜けた感じです・・・。
約束どおり、一番近い南高校を受けた生徒が15時半頃
教室にどどどっとやってきました。
飲み物とおやつを用意して待っていました!(笑)
何はともあれ、みんな開放感でいっぱい・・・という
顔をしていました。
河北新報のホームページで、さっそく解答速報が出て
いたので、女の子チームはさっそく自己採点してました。
今回は例年以上に記述問題が多く、単なる知識だけでは
対応できない問題ばかりでした。
今年から、各高校が選べる選択問題が英語と数学で
施行されましたが、B問題(数学)はなかなか手ごたえの
ある問題でしたね。
「ダメ〜」「落ちたああ・・・」と叫んでいましたが、
今回は結構予想外の問題が出たので、平均点も下がる
んじゃないでしょうか・・・。
記述問題は採点官次第のところがあるので、わかんない
ですよね。

中3がいない夜って、なんか静かでちょっと寂しい感じ
がします。
祝賀会の時とか泣いちゃうかも・・・!(笑)
posted by じゅくちょー at 19:24| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0