今日は午前中1件、午後2件の保護者面談が
ありました。
毎度のことですが、保護者面談でお母様とお話
してるといろいろ学ぶことが多いです。
我々も塾で週1回とか週2回しか顔をあわせていない
ので、十分その子のことをわかってるわけではないの
で、ご家庭での様子を聞くと、納得することもあるし、
意外って思うこともあります。
ただ、男の子を中心に、親御さんと話さない反抗期
なんだなああ・・・と思ってしまいます。
お母様も苦労してますよね・・・。
自分も中学時代、親からの言葉をうっとうしく
思っていたので、今さらながら、親の気持ちが
わかる・・・という感じです。
塾というと、成績がすぐにあがることを求めてる
んだろうなと思っていましたが、親にとっては
全然勉強してなかった子が勉強するようになった
とか、前向きになったとか、塾が楽しいということ
だけでも十分進歩・・・塾に行ってる意味があると
感じていただいてるようです。
その子その子によってペースもまちまちなので
ゆっくりでも確実に力をつけさせたいと思います。
そのためには本人のやる気・・・なんでしょうね。
今日、とあるお母様から、サービス業の真髄を
教わりました。お客様への接し方や基本常識
など、私も学ぶことが多かったです。
私も話すことが好きなので、1件あたりの
面談時間がどうしても1時間を越えてしまいます。
話がつい「我々の時代はこうでしたよね」って
ことでついついお母様と話があってしまいます。
ほぼ同世代だと、こういう強みがありますね!!
2004年03月15日
保護者面談は学ぶこと多いです
posted by じゅくちょー at 20:56| Comment(0)
| 未分類