2004年03月18日

西多賀小卒業式・・・

今日、仙台市のトップを切って(たぶん)西多賀小で
卒業式がおこなわれました。
もちろん子どもの親として行ったのですが、塾生にも
会いましたし、塾生の弟さん妹さんの存在も気づきました。
ほとんどの生徒が富沢中に進むということも
あってそれほど感動はないかな・・・とも思っていた
のですが、不覚にも(笑)感動してしまいました。

やはり四半世紀以上も昔の自分の卒業式とはいろんな
意味で変わってきてるなと思いました。
入場・・・というと当然後ろや横の入り口から登場するもの
と相場が決まっていましたが、いきなり1人ずつ
舞台そでから出てきたのにはびっくりでした!!
ビデオやカメラをまわす親への配慮もあるのでしょうね。

感動はやはり、卒業生の言葉であり、卒業生の歌
でしたね・・・。
保護者のほうを向いて、小学校時代の思い出を語ったり、
歌ったり・・・。
歌もきれいなハーモニーでした・・・。
今日は卒業式なのに、あえてランドセルをしょってくるように
というお達しがありました。
最後のランドセル・・・。なんかそれを見るだけで
入学当時のことを思い出してしまいますよね。
なかなか演出上手です・・・。

今日は仙台放送の取材も来てました。
ほんと、たかが小学校の卒業式・・・されど小学校の
卒業式・・・でしたね。
式が終わってから、教室や校庭で写真を撮り合っていま
した・・・。こういうところは小学校も中学校も
同じですね。我々の時代は小学校ではカメラ持ってきて
というのはなかったような気がしますけどね・・・。

明日は大野田小と長町南小も卒業式・・・。
感動の涙があふれるでしょうね。
posted by じゅくちょー at 17:10| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0