今日は天気がいいのに、めちゃくちゃ風のつよい
1日でした。桜も一気に散っちゃったかなああ。
教室にいても台風並みにゴーゴーいっていました。
今日は土曜日ということで講師も1人だけだった
ので、いつもより静かなのんびりした雰囲気でした。
でもその講師の先生には途中休憩も挟みながら
1時から9時までやってもらいましたからねええ。
ほんと頭が下がります。
今日はうれしい訪問が2件ありました。
1人はこの春高校合格して、塾を卒業した
高校1年の生徒です。都合により3月の
高校進学壮行会に来れなかったので、卒業式
当日に顔を見て以来、久しぶりでした。
小柄な生徒だったのですが、高校で
ボクシング部に入った・・・ということで
驚き、かつ感心しました。
今日は仙台市体育館で先輩の試合があったので
そのついでに寄ってくれたとのことですが、
近くに来て、思い出して寄ってくれるというのが
なんか嬉しいですよね。
制服姿を見ると、やっぱ高校生になったんだなあ
と変に感心してしまいます。
久しぶりということもあって、2時間以上
しゃべってました。
そのあと、夜に中3の野球部の子が
「春期大会、区で優勝したよ」と報告に来てくれました。
昨日、「絶対明日は勝てよ」と言っておいたので
その約束を果たしてくれて嬉しかったですね。
今度は全市大会!ぜひ勝ち続けてほしいです。
実はこんな感じで生徒が気軽に寄ってくれる場所
でありつづけたいなあと思っています。
それは塾を卒業しても、大人になっても・・・。
そのためにも塾内の活性化をはかっていきたいです。
勉強だけの場ではない塾を目指したいものです。
2004年04月17日
気軽に寄ってくれる場所
posted by じゅくちょー at 22:13| Comment(0)
| 未分類
2004年04月16日
復活しました
昨日のPCトラブルで、朝からくらーーい気分
だったのですが、入塾手続きが3件もあったので
そうも言っていられない状態でした。
心で泣いて、顔で笑って・・・えらいですよね。
でもあきらめきれずに、昼過ぎに悪戦苦闘
し、モデムを何度かリセットしてみたら、
なんと復活したのです〜。
なせばなる・・・ですね!!
かなり嬉しかったです〜。
今日講師の先生が1人風邪でお休みになりました。
その代講も兼ねて、夜の部に来てた中3生を
まとめて、高校受験説明会を開きました。
入試の概要や高校選抜の方法など基本的なこと
ばかりでしたけどね。
ただ少しでも受験生としての自覚ができれば
いいかなあと思っています。
今年の入試問題にも一部チャレンジしてもらいました。
漢字など、小学校で習ったものが半分以上
出てるのですが、意外に書けないものなんですよね。
漢字、英単語はコツコツやる習慣を身につけて
いってほしいです。
先日、お子様と一緒にご来訪いただいたお母様から
メールをいただき、今回は検討し、ほかの塾に
行く事にしました・・・という内容でした。
普通、断りの連絡ってしないものですが、丁寧な対応
をしていただき、入塾じゃないにもかかわらず、
ちょっと感動してしまいました。
桜も少しずつ散り始めています。
これから仙台は新緑の季節。定禅寺通りでものんびり
散歩したいものです。
だったのですが、入塾手続きが3件もあったので
そうも言っていられない状態でした。
心で泣いて、顔で笑って・・・えらいですよね。
でもあきらめきれずに、昼過ぎに悪戦苦闘
し、モデムを何度かリセットしてみたら、
なんと復活したのです〜。
なせばなる・・・ですね!!
かなり嬉しかったです〜。
今日講師の先生が1人風邪でお休みになりました。
その代講も兼ねて、夜の部に来てた中3生を
まとめて、高校受験説明会を開きました。
入試の概要や高校選抜の方法など基本的なこと
ばかりでしたけどね。
ただ少しでも受験生としての自覚ができれば
いいかなあと思っています。
今年の入試問題にも一部チャレンジしてもらいました。
漢字など、小学校で習ったものが半分以上
出てるのですが、意外に書けないものなんですよね。
漢字、英単語はコツコツやる習慣を身につけて
いってほしいです。
先日、お子様と一緒にご来訪いただいたお母様から
メールをいただき、今回は検討し、ほかの塾に
行く事にしました・・・という内容でした。
普通、断りの連絡ってしないものですが、丁寧な対応
をしていただき、入塾じゃないにもかかわらず、
ちょっと感動してしまいました。
桜も少しずつ散り始めています。
これから仙台は新緑の季節。定禅寺通りでものんびり
散歩したいものです。
posted by じゅくちょー at 22:51| Comment(0)
| 未分類
ふえ〜ん・・・パソコンが・・・
教室にあるパソコン君が、ここ数日ネットにつながりにくい
状況が続いていましたが、今日は朝から接続できないので、
プロバイダーに問い合わせして、モデムの再起動などいろいろ
試してみたいのですが、全然だめでした。
まあ、メールは携帯にも転送してるし、web上からも読み出しが
できるので、家でゆっくり読むことができるのですが
急ぎのときは困るなあ・・・。
ネット接続って今や当たり前だから、本当に不便ですね。
早く直ってくれないかな・・・。
というわけで、この日記も家で打ってる次第です。
今日もクラスシフトに頭を痛めてました。
講師との相性、おなじグループでの騒がしさ、
生徒の曜日都合・・・今週のシフトで8割方OK
かなと思っていたのですが、富沢中の部活休みが
月曜から水曜に変更になるという話もあり、
まだまだ来週も見直しが必要です。
今日は教科書供給所に行って、こないだ入塾して
くれた私立に通う生徒さんが使う教科書と
6年の光村の国語の教科書が素材変更あった
ということでそれも購入しました。
あとは・・・高校1年生用の高校教科書も
買わなきゃ・・・。
気候的にはおだやかな1日ですが、なかなか
落ち着かないです。
中学校も今日から1年生が部活参加して
るみたいですね。
最初は大変ですが、頑張ってもらいたい
ものです。
状況が続いていましたが、今日は朝から接続できないので、
プロバイダーに問い合わせして、モデムの再起動などいろいろ
試してみたいのですが、全然だめでした。
まあ、メールは携帯にも転送してるし、web上からも読み出しが
できるので、家でゆっくり読むことができるのですが
急ぎのときは困るなあ・・・。
ネット接続って今や当たり前だから、本当に不便ですね。
早く直ってくれないかな・・・。
というわけで、この日記も家で打ってる次第です。
今日もクラスシフトに頭を痛めてました。
講師との相性、おなじグループでの騒がしさ、
生徒の曜日都合・・・今週のシフトで8割方OK
かなと思っていたのですが、富沢中の部活休みが
月曜から水曜に変更になるという話もあり、
まだまだ来週も見直しが必要です。
今日は教科書供給所に行って、こないだ入塾して
くれた私立に通う生徒さんが使う教科書と
6年の光村の国語の教科書が素材変更あった
ということでそれも購入しました。
あとは・・・高校1年生用の高校教科書も
買わなきゃ・・・。
気候的にはおだやかな1日ですが、なかなか
落ち着かないです。
中学校も今日から1年生が部活参加して
るみたいですね。
最初は大変ですが、頑張ってもらいたい
ものです。
posted by じゅくちょー at 02:30| Comment(0)
| 未分類
2004年04月14日
チラシも落ち着いてきて
2月くらいからの塾、家庭教師のチラシ攻勢もようやく
落ち着いてきたかなという感じです。
うちのような個別指導の塾の場合、これからが本番かな
という気がしています。実際、新学年の授業が始まって
最初は様子見ってことがありますもんね。
特に新中1は部活もまだ決まってなかったりするので、
GW明け、中総体後、中間テスト後にもまだまだ動きが
ありそうな感じです。
そんな中でも、昨日・おとといと体験授業を受けて
くれた生徒さんに確認電話したところ、みんな入塾
してくれることになりました。わーい!!
今日、ここには書けないのですが、ちょっとばかし
ショックなことがありました。
自分が悪いので、誰にも文句のつけようがないのです
けどね。
それでも前向きにいかなければいけないですね。
がんばるじょおお・・・
落ち着いてきたかなという感じです。
うちのような個別指導の塾の場合、これからが本番かな
という気がしています。実際、新学年の授業が始まって
最初は様子見ってことがありますもんね。
特に新中1は部活もまだ決まってなかったりするので、
GW明け、中総体後、中間テスト後にもまだまだ動きが
ありそうな感じです。
そんな中でも、昨日・おとといと体験授業を受けて
くれた生徒さんに確認電話したところ、みんな入塾
してくれることになりました。わーい!!
今日、ここには書けないのですが、ちょっとばかし
ショックなことがありました。
自分が悪いので、誰にも文句のつけようがないのです
けどね。
それでも前向きにいかなければいけないですね。
がんばるじょおお・・・
posted by じゅくちょー at 23:03| Comment(0)
| 未分類
2004年04月13日
クラス編成は難しいですね
先週から若干いじって今週のクラス編成をたてましたが、
うまくいったなああと思うところもある一方で
ここは変えないとまずいなあというのもあります。
友だち仲良くやるのがいい場合もあれば、逆に
騒がしくなるのを防がなければならないのもあり、
組み合わせをいろいろ考えてしまいます。
ただその一方で、子ども達、結構忙しいので
曜日も限られてたりするんですよねええ・・・。
来週も少し調整が必要な感じです・・・。
昨日に比べ、今日はちょっと肌寒い一日でした。
それでも桜を見ると、元気になります。
週末行きそびれたので、どこか平日の午前中に
でも桜の名所に行ってみたいなと思っています。
今日新しい講師の先生に2回目の授業をもって
もらいました。前回は緊張感もあったようですが
今回はだいぶペースがつかめてきたようです。
これからに期待したいところです!
うまくいったなああと思うところもある一方で
ここは変えないとまずいなあというのもあります。
友だち仲良くやるのがいい場合もあれば、逆に
騒がしくなるのを防がなければならないのもあり、
組み合わせをいろいろ考えてしまいます。
ただその一方で、子ども達、結構忙しいので
曜日も限られてたりするんですよねええ・・・。
来週も少し調整が必要な感じです・・・。
昨日に比べ、今日はちょっと肌寒い一日でした。
それでも桜を見ると、元気になります。
週末行きそびれたので、どこか平日の午前中に
でも桜の名所に行ってみたいなと思っています。
今日新しい講師の先生に2回目の授業をもって
もらいました。前回は緊張感もあったようですが
今回はだいぶペースがつかめてきたようです。
これからに期待したいところです!
posted by じゅくちょー at 22:57| Comment(0)
| 未分類
2004年04月12日
春♪
今日は気温がぐんぐん上がり、暑いくらいの
陽気でした。20度いったのかなああ・・・。
桜も絶好調で、近くの笊川沿いの桜の木の下で
シートを敷いて、お弁当やおやつを食べている
集団をたくさん見かけました。
いよいよ春本番ですね♪
なんとなく気持ちも高ぶってきます。
今日から子ども達も普通どおりの通学ですね。
中学では対面式&部活紹介があると言ってました。
今日、新中1生の授業があるので、どんな様子
だったか聞いてみようと思います。
隣のマンションの1階に養老の瀧がオープンします。
講師の歓迎会はここにしちゃおうかな・・・なんて
思っています。
前の会社で仲良かった友だちから昨日、今日と
立て続けにメールが来ました。
みんなそれぞれで頑張ってるんですよね。
改めて、自分も頑張らなきゃという気持ちになります。
陽気でした。20度いったのかなああ・・・。
桜も絶好調で、近くの笊川沿いの桜の木の下で
シートを敷いて、お弁当やおやつを食べている
集団をたくさん見かけました。
いよいよ春本番ですね♪
なんとなく気持ちも高ぶってきます。
今日から子ども達も普通どおりの通学ですね。
中学では対面式&部活紹介があると言ってました。
今日、新中1生の授業があるので、どんな様子
だったか聞いてみようと思います。
隣のマンションの1階に養老の瀧がオープンします。
講師の歓迎会はここにしちゃおうかな・・・なんて
思っています。
前の会社で仲良かった友だちから昨日、今日と
立て続けにメールが来ました。
みんなそれぞれで頑張ってるんですよね。
改めて、自分も頑張らなきゃという気持ちになります。
posted by じゅくちょー at 16:45| Comment(0)
| 未分類
2004年04月10日
桜満開
今日は朝からおだやかな日で、桜も一気に花開いて
いる感じです。一応、満開宣言も出ているようですが、
このへんの桜は満開まであと一息かな・・・という
感じです。
そんなわけで、ホームページのトップページも
雪の名学館から春の名学館にしました。
どうしても桜と組み合わせたかったのですが、
やはり距離的に無理があって、建物が一気に
小さくなってしまいました。合成するのも
なんだし・・・。まあ、許してください。
というわけで、今日は入塾手続きが2件、
問い合わせ対応が1件でしたが、教室内の雰囲気も
いつもの土曜日という感じで、いたって平穏でした。
防火点検とかで、何度か火災報知器が鳴ったのには
驚きましたが・・・。
明日は久々の完全オフなので、桜見物でもしにいこ
うかなと思っています。
桜を見ると気持ちが前向きに明るくなりますね。
いる感じです。一応、満開宣言も出ているようですが、
このへんの桜は満開まであと一息かな・・・という
感じです。
そんなわけで、ホームページのトップページも
雪の名学館から春の名学館にしました。
どうしても桜と組み合わせたかったのですが、
やはり距離的に無理があって、建物が一気に
小さくなってしまいました。合成するのも
なんだし・・・。まあ、許してください。
というわけで、今日は入塾手続きが2件、
問い合わせ対応が1件でしたが、教室内の雰囲気も
いつもの土曜日という感じで、いたって平穏でした。
防火点検とかで、何度か火災報知器が鳴ったのには
驚きましたが・・・。
明日は久々の完全オフなので、桜見物でもしにいこ
うかなと思っています。
桜を見ると気持ちが前向きに明るくなりますね。
posted by じゅくちょー at 20:46| Comment(0)
| 未分類
2004年04月09日
入学式
木々の芽も膨らみ始め、あたたかい風が心地よい
今日のよき日、富沢中でも入学式がありました。
去年の文化祭以来、久々に堂々と中学校に入りました!
自分の子を含め、新中1生、なんか初々しいですね。
ちょうど成長期だから、小さい子から大きい子まで
さまざまでした。
7組までの約280名全員の名前が呼ばれるわけですが、
名簿を見てると、ほんといろんな名前があるなあって
思います。読めない名前も結構ありましたね〜。
名簿が男女混合になったこともあり、うちの子より
苗字の早い子が結構いるので、3年間出席番号1番に
ならずに済むかもしれないです。
うちの塾生も何人かみかけましたし、塾生の弟さん
妹さんの存在も確認しました。
280人の中学生を見た瞬間、このうち何人が
塾に入ってくれるかなあ・・・などとよからぬ
考えが浮かんでしまいました。
入学式ということもあって、校門前で塾のチラシでも
配っている人がいるかなああと思っていたのですが
まったく人影もなく、ちょっと拍子抜けしてしまい
ました。せっかくもらってみようと思っていたのに。
なんかまだ学校が始まったばかりで、全体的に
落ち着かない雰囲気です・・・。
それでも今日も問い合わせの子がいたりして、
着実に知られてきてるのかなあと思うと
嬉しくなります。
今週体験授業受けた子は全員入塾が決まりました。
そういや、今日電話で確認して入塾の意思を
示してくれた子のお母さんがおっしゃってましたが
「授業も楽しくわかりやすかったし、同じグループに
楽しい子がいておもしろかった」って。
授業や講師の指導に加えて、同じグループの子が
さりげなく一役買ってくれた感じなんですよね。
そんなわけでベイスターズは今日負けちゃいましたが
気持ちはやや上向きになってきました・・・。
今日のよき日、富沢中でも入学式がありました。
去年の文化祭以来、久々に堂々と中学校に入りました!
自分の子を含め、新中1生、なんか初々しいですね。
ちょうど成長期だから、小さい子から大きい子まで
さまざまでした。
7組までの約280名全員の名前が呼ばれるわけですが、
名簿を見てると、ほんといろんな名前があるなあって
思います。読めない名前も結構ありましたね〜。
名簿が男女混合になったこともあり、うちの子より
苗字の早い子が結構いるので、3年間出席番号1番に
ならずに済むかもしれないです。
うちの塾生も何人かみかけましたし、塾生の弟さん
妹さんの存在も確認しました。
280人の中学生を見た瞬間、このうち何人が
塾に入ってくれるかなあ・・・などとよからぬ
考えが浮かんでしまいました。
入学式ということもあって、校門前で塾のチラシでも
配っている人がいるかなああと思っていたのですが
まったく人影もなく、ちょっと拍子抜けしてしまい
ました。せっかくもらってみようと思っていたのに。
なんかまだ学校が始まったばかりで、全体的に
落ち着かない雰囲気です・・・。
それでも今日も問い合わせの子がいたりして、
着実に知られてきてるのかなあと思うと
嬉しくなります。
今週体験授業受けた子は全員入塾が決まりました。
そういや、今日電話で確認して入塾の意思を
示してくれた子のお母さんがおっしゃってましたが
「授業も楽しくわかりやすかったし、同じグループに
楽しい子がいておもしろかった」って。
授業や講師の指導に加えて、同じグループの子が
さりげなく一役買ってくれた感じなんですよね。
そんなわけでベイスターズは今日負けちゃいましたが
気持ちはやや上向きになってきました・・・。
posted by じゅくちょー at 23:38| Comment(0)
| 未分類
2004年04月08日
わーい
わーいわーい・・・
と冒頭からはしゃいでしまいました。
別に疲れでどうにかなったわけではないです。
今日のプロ野球の結果見ました?
横浜が阪神に3連勝で、中日と並んで
堂々の首位!首位ですよ、首位!!
くくく・・・嬉しいっすね。
さっきまでいろんなこと考えて滅入って
いましたが、だいぶ復帰しました!!
今日は天気はよかったのですが風の強い1日
でした。
今日は高校やら小学校やらの入学式でした。
せっかくの入学式、風が強くて写真とか大変
だったでしょうね。
今日、入学式を終えたばかりの高校生が
来ましたが、共学高校に行ったのに、
女クラだったと文句言ってました。
確かにせっかく共学いったのに、女子ばっか
じゃ、おいおい・・・って感じになりますよね。
でもきっと楽しいことあるよ・・・とわけわ
からない励ましをしました。
中学校も始業式でクラス発表があったようですが
悲喜こもごもという感じでした。
明日来る生徒にもいろいろ聞いてみたいと
思います。
というわけで明日は中学校の入学式。
知ってる生徒や保護者にもたくさん会えそうですね。
天気がよく穏やかな日だといいなあと思っています。
と冒頭からはしゃいでしまいました。
別に疲れでどうにかなったわけではないです。
今日のプロ野球の結果見ました?
横浜が阪神に3連勝で、中日と並んで
堂々の首位!首位ですよ、首位!!
くくく・・・嬉しいっすね。
さっきまでいろんなこと考えて滅入って
いましたが、だいぶ復帰しました!!
今日は天気はよかったのですが風の強い1日
でした。
今日は高校やら小学校やらの入学式でした。
せっかくの入学式、風が強くて写真とか大変
だったでしょうね。
今日、入学式を終えたばかりの高校生が
来ましたが、共学高校に行ったのに、
女クラだったと文句言ってました。
確かにせっかく共学いったのに、女子ばっか
じゃ、おいおい・・・って感じになりますよね。
でもきっと楽しいことあるよ・・・とわけわ
からない励ましをしました。
中学校も始業式でクラス発表があったようですが
悲喜こもごもという感じでした。
明日来る生徒にもいろいろ聞いてみたいと
思います。
というわけで明日は中学校の入学式。
知ってる生徒や保護者にもたくさん会えそうですね。
天気がよく穏やかな日だといいなあと思っています。
posted by じゅくちょー at 23:52| Comment(0)
| 未分類
2004年04月07日
開花宣言
仙台でもようやく開花宣言が出ました!
明日、あさってにある入学式に間に合った〜
という感じですね。
富沢中は明日が始業式、あさってが入学式です。
今日来てた中学生は、あしたのクラス発表に
かなりドキドキしているようです。
私も当時のことを思い出しました。
前にも書いたような気もしますが、私は中学時代
好きだった人と3年間連続同じクラスでした。
願いは通じるものだと思いました。
生徒のみんなも希望通りの人と一緒になれると
いいですね。
4月になって、いろいろとクラス編成や担当講師を
調整しています。机上の考えと実際やってみるとで
は大違いのところもあり、悩ましくなってきて
います・・・。
まだまだ悩む日々は続きそうです・・・。
今日、新中1生の授業が7時半からありました。
この時間でははじめてやったのですが、
今まで小学生として早い時間でやって
いたせいもあって、なんかみんなテンションが
高かったです。もしかしたら寝てる時間に
外出してるわけですからね・・・。
英語も数学もみんな楽しそうにやっているので
このテンションを保てるようにしたいものです。
明日、あさってにある入学式に間に合った〜
という感じですね。
富沢中は明日が始業式、あさってが入学式です。
今日来てた中学生は、あしたのクラス発表に
かなりドキドキしているようです。
私も当時のことを思い出しました。
前にも書いたような気もしますが、私は中学時代
好きだった人と3年間連続同じクラスでした。
願いは通じるものだと思いました。
生徒のみんなも希望通りの人と一緒になれると
いいですね。
4月になって、いろいろとクラス編成や担当講師を
調整しています。机上の考えと実際やってみるとで
は大違いのところもあり、悩ましくなってきて
います・・・。
まだまだ悩む日々は続きそうです・・・。
今日、新中1生の授業が7時半からありました。
この時間でははじめてやったのですが、
今まで小学生として早い時間でやって
いたせいもあって、なんかみんなテンションが
高かったです。もしかしたら寝てる時間に
外出してるわけですからね・・・。
英語も数学もみんな楽しそうにやっているので
このテンションを保てるようにしたいものです。
posted by じゅくちょー at 23:44| Comment(0)
| 未分類