昨日のPCトラブルで、朝からくらーーい気分
だったのですが、入塾手続きが3件もあったので
そうも言っていられない状態でした。
心で泣いて、顔で笑って・・・えらいですよね。
でもあきらめきれずに、昼過ぎに悪戦苦闘
し、モデムを何度かリセットしてみたら、
なんと復活したのです〜。
なせばなる・・・ですね!!
かなり嬉しかったです〜。
今日講師の先生が1人風邪でお休みになりました。
その代講も兼ねて、夜の部に来てた中3生を
まとめて、高校受験説明会を開きました。
入試の概要や高校選抜の方法など基本的なこと
ばかりでしたけどね。
ただ少しでも受験生としての自覚ができれば
いいかなあと思っています。
今年の入試問題にも一部チャレンジしてもらいました。
漢字など、小学校で習ったものが半分以上
出てるのですが、意外に書けないものなんですよね。
漢字、英単語はコツコツやる習慣を身につけて
いってほしいです。
先日、お子様と一緒にご来訪いただいたお母様から
メールをいただき、今回は検討し、ほかの塾に
行く事にしました・・・という内容でした。
普通、断りの連絡ってしないものですが、丁寧な対応
をしていただき、入塾じゃないにもかかわらず、
ちょっと感動してしまいました。
桜も少しずつ散り始めています。
これから仙台は新緑の季節。定禅寺通りでものんびり
散歩したいものです。
2004年04月16日
復活しました
posted by じゅくちょー at 22:51| Comment(0)
| 未分類
ふえ〜ん・・・パソコンが・・・
教室にあるパソコン君が、ここ数日ネットにつながりにくい
状況が続いていましたが、今日は朝から接続できないので、
プロバイダーに問い合わせして、モデムの再起動などいろいろ
試してみたいのですが、全然だめでした。
まあ、メールは携帯にも転送してるし、web上からも読み出しが
できるので、家でゆっくり読むことができるのですが
急ぎのときは困るなあ・・・。
ネット接続って今や当たり前だから、本当に不便ですね。
早く直ってくれないかな・・・。
というわけで、この日記も家で打ってる次第です。
今日もクラスシフトに頭を痛めてました。
講師との相性、おなじグループでの騒がしさ、
生徒の曜日都合・・・今週のシフトで8割方OK
かなと思っていたのですが、富沢中の部活休みが
月曜から水曜に変更になるという話もあり、
まだまだ来週も見直しが必要です。
今日は教科書供給所に行って、こないだ入塾して
くれた私立に通う生徒さんが使う教科書と
6年の光村の国語の教科書が素材変更あった
ということでそれも購入しました。
あとは・・・高校1年生用の高校教科書も
買わなきゃ・・・。
気候的にはおだやかな1日ですが、なかなか
落ち着かないです。
中学校も今日から1年生が部活参加して
るみたいですね。
最初は大変ですが、頑張ってもらいたい
ものです。
状況が続いていましたが、今日は朝から接続できないので、
プロバイダーに問い合わせして、モデムの再起動などいろいろ
試してみたいのですが、全然だめでした。
まあ、メールは携帯にも転送してるし、web上からも読み出しが
できるので、家でゆっくり読むことができるのですが
急ぎのときは困るなあ・・・。
ネット接続って今や当たり前だから、本当に不便ですね。
早く直ってくれないかな・・・。
というわけで、この日記も家で打ってる次第です。
今日もクラスシフトに頭を痛めてました。
講師との相性、おなじグループでの騒がしさ、
生徒の曜日都合・・・今週のシフトで8割方OK
かなと思っていたのですが、富沢中の部活休みが
月曜から水曜に変更になるという話もあり、
まだまだ来週も見直しが必要です。
今日は教科書供給所に行って、こないだ入塾して
くれた私立に通う生徒さんが使う教科書と
6年の光村の国語の教科書が素材変更あった
ということでそれも購入しました。
あとは・・・高校1年生用の高校教科書も
買わなきゃ・・・。
気候的にはおだやかな1日ですが、なかなか
落ち着かないです。
中学校も今日から1年生が部活参加して
るみたいですね。
最初は大変ですが、頑張ってもらいたい
ものです。
posted by じゅくちょー at 02:30| Comment(0)
| 未分類