2004年05月19日

ポスティング用レター

今日は朝からどんより、夕方から雨も降り出したようです。
西のほうから雨になったみたいで、今日のプロ野球も
中止だったみたいですね。
そういや、今年のベイスターズは5割を行ったり来たり
していますが、去年に比べてかなり健闘していますね。
やっぱ佐々木大魔神の加入は大きいんでしょうかね。
とにかくファンとしては嬉しい限りです。

さて、今日は時間もあったので、本部へのデータ入力
作業をひたすらやって、あとはポスティング用のレターを
作成していました。
なかなか文案が浮かばなくて苦労しましたが、今回は
「近くていい塾」と「塾長の人柄」を強調してみました。
今日、問い合わせでいらっしゃったお母様もほかの塾に
通わせていながら、「ほんとは近いほうがいいんですよね」
と言ってました。実はこれが本音なのかもしれませんね。
それと、思い切って自己PRも入れてみました。
かなり冒険です!(笑)
来週からポスティングがんばります。
(今週からと言わないところが弱いところ・・・笑)
posted by じゅくちょー at 23:32| Comment(0) | 未分類

2004年05月18日

相変わらず下降気味・・・

昨日、今日と夜の部で代講授業をおこなってるため、
ほかの授業の様子が十分見れず、いろんなことが気に
なってたりします・・・。

塾長は必要以上に授業をもっちゃいかんなあというのは
強く感じます。

今日、高校生の授業で、な、なんと「化学」に挑戦しました。
私も化学は受験科目じゃなかったので、高2のときに
学習して以来、実に10年ぶり・・・うそうそ、23年ぶり
なので、だいぶ忘れてましたが、生徒と一緒に教科書
読んでるうちに少しずつ記憶が甦ってきました。
考えてみたら「イオン」の話なんか、中学で習った
んだよなあということも思い出しました。
やっぱ日々勉強していかないと・・・ですね。

昨日の話でやっぱり自転車が家の自転車置き場から
なくなったみたいです。鍵をかけていたか?といわれれば
ちょっと自信がないんですよね・・・。
防犯登録はしてるけど、住所変更してないし、
番号も控えてないしなああ・・・
でも一応だめもとで警察に届けてみます・・・。
ほんと、ついてないです・・・。

今日、午前中、県立図書館に行ってきました。
ちょっと調べたい本があったのですが、県立図書館に
もない旨相談したら、ほかの図書館も調べていただき
一冊は群馬県の図書館から、もう一つは国会図書館
から取り寄せてもらうことになりました。
便利な世の中ですね〜・・・。
それにしても県立図書館は泉に移転してから初めて
行ったのですが、すごく綺麗でびっくりしました。
本だけでなくCDの数も多いので、ちょくちょく
来ようかななんて思いました。

下降気味のこの気持ち、明日には回復できるかなあ。
posted by じゅくちょー at 22:25| Comment(0) | 未分類

2004年05月17日

昨日は歓迎会でしたが

昨日、新しい講師の歓迎会をおこないました。
残念ながら1名欠席でしたが、今年採用の講師のみんなには
全員来てもらいました。
講師が一同に会する機会って意外に少ないですからね。
これからも横のつながりも大切にしていって
ほしいと思っています。

昨夜帰りに家の近くのコンビニに寄ったのですが
その際、傘を傘立に忘れてしまったようです。
今朝、お店に行ってみたのですが、なかったです・・・。
悲しすぎます・・・。

さらに今日、家賃の振込みをおこなったのですが
まちがって家の家賃を振り込む口座に、教室の家賃
を振り込んでしまいました。
最悪・・・。向かいのアパマンショップさんの担当の
方に平謝りして、対応していただきました。
なんか悪いことって重なるものですね。

家からのメールで、自転車置き場に自転車がないけど・・・
って来ました。
先週1度乗ったのですが、その後は乗った記憶がないし、
うーーーーん、困った・・・。

なんか気持ちが下降気味になっちゃいます・・・。
posted by じゅくちょー at 23:23| Comment(0) | 未分類

2004年05月15日

頭の回転遅くなってます

今日も日中は暑いくらいの1日でした。
最近、年のせいか、頭の回転が鈍くなって
きているような気がします。
それでもこういう環境ですから、小〜高校生の
勉強が自然と頭に入ってくるので、なんとなくは
脳も活性化してるんでしょうね。

今週から5月度がスタートしたにもかかわらず
暦の上ではもう5月も真ん中まで来てしまいました。
早いです〜・・・。
来週は西多賀小の運動会です。
名取では市の陸上記録会があるようです。
スポーツシーズンの到来ですね。

うちの下の子が毎週土日短い距離ですが
走っているようなので、明日は付き合って
みようかと思います。
やっぱ身体を動かさないと・・・ですね。

今日、自習(というより教えることになって
しまってますが・・・)に来た高校生と勉強
終了後雑談してましたが、いろんな意味で
世代差を感じてしまいます。
そして、自分が生きてきた時代はいい時代だった
なああとつくづく思います。
時間があると、インターネットで昔なつかしの
グッズやお菓子やアイドルなどを検索しています。

ほんとはもっと中学生や高校生の気持ちに
近づかないといけないんですけどね・・・。
posted by じゅくちょー at 22:27| Comment(0) | 未分類

2004年05月14日

嬉しい葉書が

昨日家に帰ると、葉書が1枚。
赤ちゃん誕生を知らせる葉書でした。
差出人は・・・といえば私が大学時代
家庭教師をやってた子です。
あれからかれこれ17年経ってますが、いまだに
年賀状のやりとりはしてます。
葉書のコメントには「数年後に親子2代で
お世話になるかもしれません」と書いてました。
ありえる話ですよねええ・・・。
フシギなもので友だち関係って続く人とは
すごく続いたりしますよね。
とにか嬉しい出来事でした。
何か出産祝いでも贈らなきゃ!!

今日の仙台地方は穏やかな1日です。
授業のほうも夜の中3がなかったりして、人数的にも
少なめになりそうです。
とはいえやることはいっぱい・・・。
悩ましいこともいっぱい・・・。
のんびりやっていきまーす。
posted by じゅくちょー at 13:23| Comment(0) | 未分類

2004年05月13日

朝からぐずついた天気で・・・

今日は朝からぐずついた天気でした。
どうしても中3生の修学旅行先の天気が
気になります。大丈夫だったかなあ?

今日、昼間飲み物を買いに近くのコンビニに
行ったら、生徒のお母様にお会いしてしまいました。
この辺にいれば、生徒や保護者の方に会う可能性は
大きいんですよね。悪いことはできないです・・・
って悪いことしてませんが・・・。

本部と連動しているシステムの入力が滞って
いたので、明日の日中はデータ入力作業をひたすら
やってようと思います。
これが終わったら、ポスティングチラシのレターでも
考えようっと。
でも、考えてみたら、今の時期って定期テストまで
時間あるし、行事も多い時期なんで、なかなか入る
きっかけってないですよね・・・。
ポスティングもタイミングかなあ・・・。

今日、vodafoneショップに行って、プラン変更の相談
をしてきましたが、長期割引がきいているので
現在と変えなくてもよさそうです。
2年契約のプランだと安くなるけど、2年ってなかなか
勇気がいりますよね。
たぶん慣れてしまったので、auやdocomoに
変更することはないと思いますが、もしも・・・って
こともありますもんね。
ついでに機種変更の値段も見てきました。
そろそろ新しいのに興味がわいてきてしまいました。
posted by じゅくちょー at 22:53| Comment(0) | 未分類

2004年05月12日

暑いです

今日も暑い1日でした。
木々の緑も色濃くなってきて、そろそろ初夏の
装いですね。

今日は新人講師が3人、授業ありましたが、みんな
しっかり教えてくれていました。
やはり「人柄」は大きいなというのを強く感じます。

さて、今日も講師と話していましたが、最近の子の
傾向として「書かない」癖が強いですね。
私なんか、いまだに筆算やっちゃいますけどね。
絶対あとから見直したときにどこが間違ってたのか
気づくはずなんですけどね。
途中計算を書くことを奨励する作戦を考えないと
いかんですね!

明日、富沢中の1年生はスポーツ大会だそうです。
天気は大丈夫かな・・・。
1年生は元気がありあまってる感じですので
こういう行事で発散してほしいですね。
posted by じゅくちょー at 23:18| Comment(0) | 未分類

2004年05月11日

明日から修学旅行

今日は暑いくらいの1日でした。
富沢中とみどり台中は明日から関東方面に
修学旅行です。
今日は前日にもかかわらず、火曜日の生徒たちは
しっかり頑張っていました。エライです!!
明日は朝早いみたいですが、楽しんできてほしいですね。

修学旅行といえば、いまやディズニーランドが定番ですが
我々の時代はまだディズニーランドが開園してなかった
んですよねええ・・・うう悲しい・・・。
日光、箱根・・・なんかどっかの慰安旅行みたいですが
それなりに楽しかったですけどね。

今度の日曜に、新人講師の歓迎会をやることになりました。
1月に採用した講師から歓迎会をやっていないので
人数をカウントしたら新人講師のほうが多かったです!
1月〜3月に採用した講師は今ではフル稼働なんで
新人らしくないんですけどね・・・。(笑)
とりあえず場所はおさえましたが、何か企画を考えねば
と思っています。

今日、夕方生徒のお母様から、ドリンク剤の差し入れを
いただきました。こういう差し入れはありがたいですね。
早速講師といただきます。
いただいたとき、「厄年ですから」みたいなことを
言われてどきっとしました。今年は前厄、
来年は本厄なんですよね。
気にしなければ気にならないのですが、きっと来年の
初もうでは、厄払いでしょうね・・・。
いやいや、合格祈願が第一でした!!
posted by じゅくちょー at 23:26| Comment(0) | 未分類

2004年05月10日

図書カード

今日は雨の1日・・・。
いやになっちゃいますね。
午前中、山田のTSUTAYAにCDを返しに行ったら
いつもお世話になっている理容店の店長一家に
お会いしました。月曜日は休みですもんね。
油断してる時に、声をかけられると意外に
どきっとするもんですね。(笑)

今日から講師も確定した状態で5月度のスタートです。
4月中はいろいろ編成を考えていましたがようやく
気持ち的に落ち着けるかなと思っています。
明日の日中はたまってた書類の整理をしようと思います。

で、タイトルの話ですが、今日本を買ったときに
入ってたチラシに、図書券の販売は8月いっぱいで
終了します・・・と書かれてあって、びっくりしました。
先日、ビール券の販売中止の話が報道されましたが
時代とともにそうなっちゃうんですね。
現在、友人紹介の特典として、図書券または音楽ギフト券
を贈ってますが、図書カードに変更しなければ
ならないです・・・。紹介カードのほうは訂正が間に合わない
ので、別途ご案内をさしあげることになりそうです。
もちろん図書券が図書カードになっても何かがかわるわけ
ではないし、逆に図書カードのほうが利用価値は高い
かもしれませんね。
posted by じゅくちょー at 22:34| Comment(0) | 未分類

2004年05月08日

またまた牛タンで

今日はあったかい1日でした。
まさに春〜って感じです。
今日は、以前、会社員してたときの取引先の用紙会社の
方が結婚式出席のため仙台にいらっしゃるということで
教室を案内し、青葉城のところで、牛タンを食べました。
ワンパターンとは思いますが、仙台の牛タンはおいしい
という自負があるので、食べさせないわけにはいきません。
東京にいた時も牛タン食べたことありますが
薄っぺらくて、やっぱ仙台のがうまい・・・と痛感
しましたからね。

私も出版社にいた手前、本のことはいろいろ興味ある
のですが、今日話に出てた、「セカチュー」が「ノルウェーの
森」を発行部数で超える勢いだそうですね。
今日から映画も公開ですが、小説も映画も見てみたいな
って思っています。
若者の活字離れで出版業界も厳しい時代でしたが
ベストセラーの本が出たり、韓国ドラマのヒットで
だいぶ盛り返してきてるみたいですね。
そういや、私も最近読む頻度が上がってきた気がします。
インターネットが普及しても、やはり活字は大事ですね。

今週はGWということで、振替を除いて、授業はお休みでした。
今日も夜の1コマだけで、それも私が担当したので
珍しく講師が1人も来ない日となりました。
明日は新しい講師の方を集めてのオリエンテーションです。
くどくど説明するより、できるだけ生徒に接して、
成長していってほしいと思います。
みんな人間的には間違いないですからね!
posted by じゅくちょー at 21:24| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0