今日で6月も終わり。
てことは2004年も半分を過ぎたわけですね。
早い・・・。
私事ですが、今日は下の子の誕生日でもあります。
というわけで・・・もないのですが、午前中
授業参観に行ってきました。
今日、授業を見てて感じたこと・・・。
先生の字が上手&丁寧!
そしてしゃべりかたがわかりやすい。
やっぱ、先生はこうあるべきなんだなと
感じた次第です。
いやあ、それにしても字がうまかったなあ。
久々に字の綺麗な人を見て、ちょっと感動しました。
今日は高校生への入塾説明がありました。
私の母校の後輩なので、つい学校の話などで盛り上がって
しまいました。
高校生というと予備校に通う人が多いものなのかな
とも思っていましたが、塾に行ってるという人も多い
みたいですね。
当たり前ですけど、中学生に比べると大人・・・って
感じがしました!
来月からのシフト調整も微調整を加えながら、生徒に
確認をとっています。
そろそろ夏期講習の問い合わせも入ってきています。
今回は中3生向けにパックも提案しましたが、
やはり「高い!」ということで反応は芳しくありません。
ボーナスが出てもお金の面では、シビアですよね。
当たり前といえば当たり前ですけどね。
さて、またまた私事ですが、8月15日の「NHKのど自慢」
宮城県白石市大会の応募曲を決めました。
チェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」でいきます。
葉書が通って、予選出場が決まったらチェックの衣装も
準備しようと思います。
実は自分の中でいまいち盛り上がっていなかったのですが、
昨夜、曲を決めて、かなりテンションがあがりました。
今日も日中、講師が来る前、誰もいないのをいいことに
教室で熱唱してました。
あ・・・踊りも確認しなきゃ!!
葉書で落ちるかもしれないので、まだ生徒には公表しません
が、自分の中ではすっかり本選に出る気でいます。
ぼちぼち問い合わせも入ってきています。
今日も体験授業ありました。
焦らず、宣伝活動もしていきまっす!
2004年06月30日
6月最終日
posted by じゅくちょー at 23:28| Comment(0)
| 未分類
2004年06月29日
いろんなことが・・・
今日はほんといろんなことがあった1日でした。
午前中から2時くらいまで、高校入試懇談会の
3回目に出席し、情報をGETしてきました。
資料をもう少し見やすい形に加工して、保護者面談
に備えたいと思っています。
来月には私立高校の入試概要も発表になりますので
それとあわせて夏休み前後に中3向けに配布する
資料も用意したいと思っています。
今日、来年度の公立高校の募集定員が発表になり
ましたが、全体で600人の減少。
このあたりでも私の母校、向山高校や東高校の
英語科などで、1クラス分減らすみたいです。
うーーん・・・また動向が難しくなりますね。
入試懇談会から戻ってきたら、講師募集の際
お世話になっているTOWN WORKの松野
さんが久々にいらっしゃったので、何かなあ
と思ったら、「今月いっぱい(って明日じゃ
ないですかああ)で退職して東京に行くことに
なりました・・・」って。
かなりショックでした。講師募集の記事の際には
写真を入れたり・・・といろいろアイデアもくだ
さって、ほんと気持ちよく仕事させていただいた
方で、私自身非常に信頼していたんですよねえ。
こういう方が担当替わるのって、すごく残念!!
あまりにも突然でしたので、ゆっくり話すことも
できませんでしたので、お帰りになったあと、
あわてて、感謝の気持ちをお手紙をしたためました。
今日のポスト回収には間に合ったので、明日
ギリギリでお手元に届くと思います。
さらにそのあと、今日授業のある中3生が2名来て
「先生、今日休んでいい?」と・・・。
理由を聞いたら、今日、宮城球場で開催される
横浜−ヤクルト戦をどうしても見に行きたい・・・と。
横浜ファンの私でさえガマンしてるのに・・・!(笑)
「じゃあ、振替はなしね!」って言ったら
1人は「いいよ」って言ったものの、もう1人が
「えーーーーー、ずるいい」とだだをこね始めたので
じゃあ、7月10日の新みやぎ模試で300点とったら
振替やってあげる・・・という条件をつけました。
まあ、首都圏と違い、プロの試合を見る機会というのは
めったにないので、多少大目に見てあげました。
たぶん巨人戦だったら「そんなの見なくていい!」
って一蹴したかもしれませんね!
でも、結果は横浜負けて、地元の星佐々木の出番も
なかったみたいです・・・うーーん残念!!
神奈川に住んでたときは、ほんとよく浜スタに
横浜の試合を見に行って、ライトスタンドで応援して
いました。なつかしいなああ・・・。
また機会あれば、生観戦したいものです。
今日来た中学生は5教科テストが返ってきた子もいて
みんなほんとよくがんばっていました。
特に中だるみといわれる、中2生がみんな頑張っており
「過去最高」という子も何人かいました。
嬉しいですよね。
ただ、テスト疲れなのか、だいぶ疲労感はありましたけどね。
テストに向けて講師の皆さんも本当によく頑張って
くれた成果が出たと思います。
まあ、そんな感じで喜びやら悲しみやら、いろいろと
あった1日でした。
そんなこんなで6月も終わっちゃいますね。
明日は下の子の授業参観のぞいてみます!
午前中から2時くらいまで、高校入試懇談会の
3回目に出席し、情報をGETしてきました。
資料をもう少し見やすい形に加工して、保護者面談
に備えたいと思っています。
来月には私立高校の入試概要も発表になりますので
それとあわせて夏休み前後に中3向けに配布する
資料も用意したいと思っています。
今日、来年度の公立高校の募集定員が発表になり
ましたが、全体で600人の減少。
このあたりでも私の母校、向山高校や東高校の
英語科などで、1クラス分減らすみたいです。
うーーん・・・また動向が難しくなりますね。
入試懇談会から戻ってきたら、講師募集の際
お世話になっているTOWN WORKの松野
さんが久々にいらっしゃったので、何かなあ
と思ったら、「今月いっぱい(って明日じゃ
ないですかああ)で退職して東京に行くことに
なりました・・・」って。
かなりショックでした。講師募集の記事の際には
写真を入れたり・・・といろいろアイデアもくだ
さって、ほんと気持ちよく仕事させていただいた
方で、私自身非常に信頼していたんですよねえ。
こういう方が担当替わるのって、すごく残念!!
あまりにも突然でしたので、ゆっくり話すことも
できませんでしたので、お帰りになったあと、
あわてて、感謝の気持ちをお手紙をしたためました。
今日のポスト回収には間に合ったので、明日
ギリギリでお手元に届くと思います。
さらにそのあと、今日授業のある中3生が2名来て
「先生、今日休んでいい?」と・・・。
理由を聞いたら、今日、宮城球場で開催される
横浜−ヤクルト戦をどうしても見に行きたい・・・と。
横浜ファンの私でさえガマンしてるのに・・・!(笑)
「じゃあ、振替はなしね!」って言ったら
1人は「いいよ」って言ったものの、もう1人が
「えーーーーー、ずるいい」とだだをこね始めたので
じゃあ、7月10日の新みやぎ模試で300点とったら
振替やってあげる・・・という条件をつけました。
まあ、首都圏と違い、プロの試合を見る機会というのは
めったにないので、多少大目に見てあげました。
たぶん巨人戦だったら「そんなの見なくていい!」
って一蹴したかもしれませんね!
でも、結果は横浜負けて、地元の星佐々木の出番も
なかったみたいです・・・うーーん残念!!
神奈川に住んでたときは、ほんとよく浜スタに
横浜の試合を見に行って、ライトスタンドで応援して
いました。なつかしいなああ・・・。
また機会あれば、生観戦したいものです。
今日来た中学生は5教科テストが返ってきた子もいて
みんなほんとよくがんばっていました。
特に中だるみといわれる、中2生がみんな頑張っており
「過去最高」という子も何人かいました。
嬉しいですよね。
ただ、テスト疲れなのか、だいぶ疲労感はありましたけどね。
テストに向けて講師の皆さんも本当によく頑張って
くれた成果が出たと思います。
まあ、そんな感じで喜びやら悲しみやら、いろいろと
あった1日でした。
そんなこんなで6月も終わっちゃいますね。
明日は下の子の授業参観のぞいてみます!
posted by じゅくちょー at 22:54| Comment(0)
| 未分類
2004年06月28日
一日雨でした
今日は一日雨模様でした・・・。
そんな中、テストが終わったためか、問い合わせが
続いてきました。
小学生、中学生、高校生・・・と。
本部の研修時には、電話の応対で決まると
言われ続けており、当初は電話がなるたびに緊張していた
ものですが、最近は、電話応対にもだいぶ気持ちの
余裕が出てきて、料金だけの問い合わせや
初めてのお電話でも、学校の様子や
ご家庭での勉強の様子など話が広がるようになりました。
ほんとは電話って苦手なんですけど・・・ココだけの話!(笑)
今日も夜、代講授業をやったため、最後ほかの生徒たちとゆっくり
話せず申し訳なかったです。
テストが返ってきているので、個々にいろんな話をしたいの
ですけどね・・・。
また明日以降、いろいろ話したいと思います。
ほんと、今回のテスト、頑張った子は頑張った結果が出ましたね。
だめだった子は、なんとか奮起して、次回頑張ってもらいたいと
思います。
そんな中、テストが終わったためか、問い合わせが
続いてきました。
小学生、中学生、高校生・・・と。
本部の研修時には、電話の応対で決まると
言われ続けており、当初は電話がなるたびに緊張していた
ものですが、最近は、電話応対にもだいぶ気持ちの
余裕が出てきて、料金だけの問い合わせや
初めてのお電話でも、学校の様子や
ご家庭での勉強の様子など話が広がるようになりました。
ほんとは電話って苦手なんですけど・・・ココだけの話!(笑)
今日も夜、代講授業をやったため、最後ほかの生徒たちとゆっくり
話せず申し訳なかったです。
テストが返ってきているので、個々にいろんな話をしたいの
ですけどね・・・。
また明日以降、いろいろ話したいと思います。
ほんと、今回のテスト、頑張った子は頑張った結果が出ましたね。
だめだった子は、なんとか奮起して、次回頑張ってもらいたいと
思います。
posted by じゅくちょー at 22:31| Comment(0)
| 未分類
2004年06月26日
久々に穏やかに・・・
今日は先週の定期テスト対策とは一転して
いつもどおりの穏やかな土曜日となりました。
午後から中2生が2名、英語の補習で来ました。
人数が少なかったこともあり、集中する時は
集中し、話すときは戯れながら、頑張りました。
土曜日だと席にも余裕があるし、もっと生徒も
自習に来ればいいのになと思うのですが、部活や
おでかけの予定があるのでしょうね。
明日は私も久々に完全オフにさせていただきます。
こども達も楽しみにしているさくらんぼ狩りの
約束があったので・・・。
下の子の誕生日も控えてますし・・・。
去年に引き続き、東根まで行ってきます。
7月からのクラス編成も案がまとまりました。
あとは来週、生徒への打診をはかり、微調整を
加える予定です。
来週で6月も終わり・・・そんで、あっという間に夏休み
なんですよねええ・・・。
県大会に出場する生徒もいますが、そろそろ中3は
受験モード・・・。「夏休み、自習に来ていい?」
という声もちらほら・・・。
暑い夏を乗り切ってほしいですね。
いつもどおりの穏やかな土曜日となりました。
午後から中2生が2名、英語の補習で来ました。
人数が少なかったこともあり、集中する時は
集中し、話すときは戯れながら、頑張りました。
土曜日だと席にも余裕があるし、もっと生徒も
自習に来ればいいのになと思うのですが、部活や
おでかけの予定があるのでしょうね。
明日は私も久々に完全オフにさせていただきます。
こども達も楽しみにしているさくらんぼ狩りの
約束があったので・・・。
下の子の誕生日も控えてますし・・・。
去年に引き続き、東根まで行ってきます。
7月からのクラス編成も案がまとまりました。
あとは来週、生徒への打診をはかり、微調整を
加える予定です。
来週で6月も終わり・・・そんで、あっという間に夏休み
なんですよねええ・・・。
県大会に出場する生徒もいますが、そろそろ中3は
受験モード・・・。「夏休み、自習に来ていい?」
という声もちらほら・・・。
暑い夏を乗り切ってほしいですね。
posted by じゅくちょー at 22:25| Comment(0)
| 未分類
2004年06月25日
山あり谷あり
今日は久々に雨の一日になってしまいました。
梅雨だから仕方ないですね。
テスト終わったばかりですが、今日も自習で来て
いた生徒がいました。
定期テストの結果も気になりますが、先のことを
みて、頑張ってほしいと思います。
テストが終わったこともあり、テストの結果も
影響しているのだと思いますが、生徒たちの
テンションの上がり下がりが大きくなっているような
気がします。集中力にも影響しています。
それはそれで仕方のないことではありますが、
テンションの低い時は、何をやってもうまくいかない
ということがあります。
難しいですね・・・。私のほうもテンションや気持ちの
山谷があるときがありますが、生徒と接している間は
気持ちを高めていけるよう頑張りたいと思います。
明日も自習で来る生徒がいるようです!
梅雨だから仕方ないですね。
テスト終わったばかりですが、今日も自習で来て
いた生徒がいました。
定期テストの結果も気になりますが、先のことを
みて、頑張ってほしいと思います。
テストが終わったこともあり、テストの結果も
影響しているのだと思いますが、生徒たちの
テンションの上がり下がりが大きくなっているような
気がします。集中力にも影響しています。
それはそれで仕方のないことではありますが、
テンションの低い時は、何をやってもうまくいかない
ということがあります。
難しいですね・・・。私のほうもテンションや気持ちの
山谷があるときがありますが、生徒と接している間は
気持ちを高めていけるよう頑張りたいと思います。
明日も自習で来る生徒がいるようです!
posted by じゅくちょー at 23:35| Comment(0)
| 未分類
2004年06月24日
クラス再編成
今日から、テストが返され始めています。
今日はテストの答えあわせが中心になりましたが
だいぶ頑張った成果が見えてきています。
やはり頑張ってやった子、頑張ってやった教科には
結果も表れており、過去最高の点数、前回より
○○点UPという声が聞かれています。
まだ最終結果はわかりませんし、平均点も高く
なっちゃうかもしれませんが、少しでも生徒の
自信につながればいいなと思っています。
7月、8月にかけてクラスの再編成をおこない
ます。クラスのメンバーの組み方によっても
成績の伸び、集中度が変わってきますので、
100%ベストとなるのは難しいですが
できるだけ、生徒にとってよい形で組んで
いきたいと思います。
定期テスト対策ゼミを通して、生徒側も担任
以外の講師にも触れることができ、「あの
先生に教わりたい・・・」という声もあがって
います。
できるだけそういう声も受け入れていきたいと
思っています。
今日も自習で来てた子が何人かいました。
頑張る気持ちを大切にしたいですね。
今日はテストの答えあわせが中心になりましたが
だいぶ頑張った成果が見えてきています。
やはり頑張ってやった子、頑張ってやった教科には
結果も表れており、過去最高の点数、前回より
○○点UPという声が聞かれています。
まだ最終結果はわかりませんし、平均点も高く
なっちゃうかもしれませんが、少しでも生徒の
自信につながればいいなと思っています。
7月、8月にかけてクラスの再編成をおこない
ます。クラスのメンバーの組み方によっても
成績の伸び、集中度が変わってきますので、
100%ベストとなるのは難しいですが
できるだけ、生徒にとってよい形で組んで
いきたいと思います。
定期テスト対策ゼミを通して、生徒側も担任
以外の講師にも触れることができ、「あの
先生に教わりたい・・・」という声もあがって
います。
できるだけそういう声も受け入れていきたいと
思っています。
今日も自習で来てた子が何人かいました。
頑張る気持ちを大切にしたいですね。
posted by じゅくちょー at 23:05| Comment(0)
| 未分類
2004年06月23日
イラストアップ
先日発注していた講師のイラストが上がってきました。
前回に引き続き、いいできばえです。さすがプロの
仕事は違いますね〜。
今月中にホームページのほうにアップしたいと思います。
今週から、夏期講習のチラシがだいぶ入り始めています。
昨年の例を見ても、我々のような個別指導の塾は
動きが遅いので、7月を中心にチラシをいれていきたいと
思います。
今回はポスティング中心に動きたいのと、塾生に
しっかり受けてもらいたいと思います。
今日も暑い1日でした。いよいよ夏に向けて動いていく
感じですね。
そうそう、去年の夏、約20年ぶりに高校の同窓会が
ありましたが、今年は中学の同窓会があるそうです。
ただ、日にちが8月15日ということで、この日は
「のど自慢」白石市大会の本選日。本選に行けたら
同窓会は行けないですね。ステージから、同窓会出席者に
メッセージを伝えたいですね・・・ってすっかり本選に
出る気になっています。
前回に引き続き、いいできばえです。さすがプロの
仕事は違いますね〜。
今月中にホームページのほうにアップしたいと思います。
今週から、夏期講習のチラシがだいぶ入り始めています。
昨年の例を見ても、我々のような個別指導の塾は
動きが遅いので、7月を中心にチラシをいれていきたいと
思います。
今回はポスティング中心に動きたいのと、塾生に
しっかり受けてもらいたいと思います。
今日も暑い1日でした。いよいよ夏に向けて動いていく
感じですね。
そうそう、去年の夏、約20年ぶりに高校の同窓会が
ありましたが、今年は中学の同窓会があるそうです。
ただ、日にちが8月15日ということで、この日は
「のど自慢」白石市大会の本選日。本選に行けたら
同窓会は行けないですね。ステージから、同窓会出席者に
メッセージを伝えたいですね・・・ってすっかり本選に
出る気になっています。
posted by じゅくちょー at 22:57| Comment(0)
| 未分類
2004年06月22日
テスト前その2
富沢中は今日から中間テストが始まりました。
明日まであるので、今日も夕方くらいから3年生を
中心に来始めて、夜11時くらいまで残ってる子が
いました。講師の先生もだいぶ付き合ってくれて
ほんとに感謝の気持ちです。
まだ答案が返ってこないので、今日のところは
今日の試験結果より、明日へ向けて・・・って
感じでしたね。
みどり台中も明日から期末テスト・・・。
頑張ってほしいです。
そんな中でも合唱コンクールに向けての練習は
あるみたいで、朝早く、朝練をやってる声が
聞こえてきました。
今日も入試懇談会に行ってきましたが、いろいろと
貴重な情報も得られました。
その中で東高校の先生が、北学区に比べて南学区は
のんびりしてるという私が日ごろ感じてることを
ストレートにおっしゃっていたので、高校現場でも
そう感じてるのだなあと痛感しました。
今日は仙台も30度を超えました。
なんか梅雨なのに雨量は少ないですね・・・
明日まであるので、今日も夕方くらいから3年生を
中心に来始めて、夜11時くらいまで残ってる子が
いました。講師の先生もだいぶ付き合ってくれて
ほんとに感謝の気持ちです。
まだ答案が返ってこないので、今日のところは
今日の試験結果より、明日へ向けて・・・って
感じでしたね。
みどり台中も明日から期末テスト・・・。
頑張ってほしいです。
そんな中でも合唱コンクールに向けての練習は
あるみたいで、朝早く、朝練をやってる声が
聞こえてきました。
今日も入試懇談会に行ってきましたが、いろいろと
貴重な情報も得られました。
その中で東高校の先生が、北学区に比べて南学区は
のんびりしてるという私が日ごろ感じてることを
ストレートにおっしゃっていたので、高校現場でも
そう感じてるのだなあと痛感しました。
今日は仙台も30度を超えました。
なんか梅雨なのに雨量は少ないですね・・・
posted by じゅくちょー at 23:47| Comment(0)
| 未分類
2004年06月21日
テスト前
明日から、富沢中では中間テストがスタートします。
そのためか、今日は夕方から中学生が続々押し寄せて
席も足りなくなる状態になってしまいました。
明日も同じように夕方から生徒が来るような感じです。
いつもはおしゃべりばかりしている子も、さすがに
1日前ということで、真剣に取り組んでいたようです。
台風の接近で、夕方から雨、風が強まってきました。
生徒さんも今日はお迎えが多かったようです。
一番遅い子は11時くらいまで頑張っていました。
付き合った講師の先生もおつかれさまでした!!
ほんと、定期テストが近づくとドキドキの日々です。
みんな好成績を収めてくれるといいのですが・・・。
今回は新学年初のテストなので、なおさら・・・。
明日来る生徒さんの反応が楽しみであり、不安であり・・・。
そのためか、今日は夕方から中学生が続々押し寄せて
席も足りなくなる状態になってしまいました。
明日も同じように夕方から生徒が来るような感じです。
いつもはおしゃべりばかりしている子も、さすがに
1日前ということで、真剣に取り組んでいたようです。
台風の接近で、夕方から雨、風が強まってきました。
生徒さんも今日はお迎えが多かったようです。
一番遅い子は11時くらいまで頑張っていました。
付き合った講師の先生もおつかれさまでした!!
ほんと、定期テストが近づくとドキドキの日々です。
みんな好成績を収めてくれるといいのですが・・・。
今回は新学年初のテストなので、なおさら・・・。
明日来る生徒さんの反応が楽しみであり、不安であり・・・。
posted by じゅくちょー at 23:26| Comment(0)
| 未分類
2004年06月19日
中学生定期テスト対策ゼミ
来週から始まる仙台市の中間テストと、名取市の期末テストに
向けて定期テスト対策ゼミを今日と明日、10時〜20時でおこ
なっています。
今回、スペースの関係で中3と中1・中2を分けましたが、
逆に中2が中3がいないということで、ちょっと騒がしくなって
しまいましたね・・・。
中1がみんな初めてのテストということで、非常によく頑張って
いたのとは対照的であり、だいぶ迷惑をかけてしまった
部分もあります。
あまりにもはめをはずしている生徒には厳しく対応させて
いただきます。
今日は教室と仙台市体育館を何往復もしたのと、
中学生のパワーに圧倒されてしまったのか、生徒と講師
みんな帰ったあと、一気に疲れが出てしまい、
さっきまで机に突っ伏して、何もできない状態で
いました・・・。
定期テスト明けには、クラス編成の修正など
いろいろ考えなければならないこともあります。
こちらも頭が痛い・・・。
きょう、明日の頑張りで、定期テストの点数が伸びる
ことを期待しています。
は〜疲れた〜
向けて定期テスト対策ゼミを今日と明日、10時〜20時でおこ
なっています。
今回、スペースの関係で中3と中1・中2を分けましたが、
逆に中2が中3がいないということで、ちょっと騒がしくなって
しまいましたね・・・。
中1がみんな初めてのテストということで、非常によく頑張って
いたのとは対照的であり、だいぶ迷惑をかけてしまった
部分もあります。
あまりにもはめをはずしている生徒には厳しく対応させて
いただきます。
今日は教室と仙台市体育館を何往復もしたのと、
中学生のパワーに圧倒されてしまったのか、生徒と講師
みんな帰ったあと、一気に疲れが出てしまい、
さっきまで机に突っ伏して、何もできない状態で
いました・・・。
定期テスト明けには、クラス編成の修正など
いろいろ考えなければならないこともあります。
こちらも頭が痛い・・・。
きょう、明日の頑張りで、定期テストの点数が伸びる
ことを期待しています。
は〜疲れた〜
posted by じゅくちょー at 21:47| Comment(0)
| 未分類