2004年06月18日

入試懇談会

本日、アエルで宮城県入試懇談会というのが開催され
八乙女校の木村塾長とともに出席してきました。
私立高校だけでなく、高専や公立高校の先生もいらっ
しゃるということで、かなり画期的な会だと思ってます。
今日は公立は北学区の高校でしたが、次回は南高校
や東高校の話も聞けるので、楽しみにしています。

明日とあさってで定期テスト対策ゼミをおこないます。
以前にも書きましたが、人数の関係で、中1、中2が
仙台市体育館の和室になります。
午前中は講師の人数の都合上、私も中3を見ていかないと
いけませんが、中1もはじめての定期テストということで
めちゃくちゃ気になりますので、午後は体育館のほうに
行ってる時間が長くなると思います。

今日はなぜか虫の侵入が多く、困ってしまいました。
虫対策を考えなければならない時期になりました・・・。
嫌ですねえ・・・
posted by じゅくちょー at 23:04| Comment(0) | 未分類

2004年06月17日

反省

本日、塾の入っているマンションの住人の方から
駐輪場付近での生徒たちの声が騒がしいという
ご指摘を受けました。
私の管理不行き届きで、住民の皆様にご迷惑を
おかけしてしまったことは本当に申し訳ない
気持ちでいっぱいです。
私自身も、忘れ物をした生徒を大声で呼んだり
したこともあったので、猛省しなければなりません。

明日から生徒たちに再度徹底するとともに、保護者の
方に対しても文書にて、ご連絡差し上げたいと
思います。
そして、授業終了後は当面、講師と協力して
様子を見て、指導していきたいと思います。

多少のことは大目に見ても、人に迷惑をかける
ことだけはしないよう、学校や家庭とも違う
立場で指導していきたいと思います。
ご指摘のお電話をしていただいた方には感謝の
気持ちです。

現在、当塾を「こども110番」の指定箇所にするよう
動き始めています。
こども達、そして地域のためにできることをもっともっと
考えて、やっていきたいと思います。
posted by じゅくちょー at 23:28| Comment(0) | 未分類

2004年06月16日

定期テスト目前

中総体も終わり、今日から部活もお休み・・・というわけで
いよいよ定期テスト対策モードになってきました。
今日も中3の振替を入れましたが、おしゃべりしながらも
よく頑張っていました。

明日、あさってと富沢中は中総体の振替でお休み・・・と
いうことで、夕方から、自習に来る生徒もいるようです。
スペースが狭くて申し訳ないですけど・・・。

今日、実は家にネクタイを忘れてきてしまいました。
講師に言ってる手前、自分が忘れてしまってはどうしようも
ない・・・かといって戻るのもめんどくさくて、買い物
ついでに100円ショップで買っちゃいました。
別に塾にいるときはおしゃれ君にしてる必要ないかなと
思って・・・。

模試や漢検の申込みがパラパラ入ってきています。
生徒のやる気に期待したいと思います。
posted by じゅくちょー at 23:10| Comment(0) | 未分類

2004年06月15日

雰囲気作り

塾の雰囲気作りって、難しいなあと常々思っています。
にぎやかさと静かさと、どの程度がいいのか、
また生徒の言動にどこまで制限を加えるか・・・。
前にも書きましたが「塾らしくない塾」というのを
私は目指していきたいと思ってます。
つまり「なんだ、ココの塾もほかの塾とおんなじじゃん」
と思われたくない・・・というか。
そのためには、がちがちにルールを決めたり、
しーんとした雰囲気というのも違うのかなと思っています。
もちろん集中する時は集中する、ただ、楽しく話すときは
楽しく・・・そんな感じが理想ですが、中学生には
そのへんのメリハリってなかなか難しいですよね。
まあ、多少のにぎやかさがあったほうがうちらしくて
いいのかもしれないですね。

今年度から保護者向けの様々な発信を増やしていこうと
思っています。その第一弾として、来月講演会を予定して
います。・・・講演会といってもそんな大げさなものじゃ
ないのですが、県の教育庁の方にお話していただく機会を
設けました。実現するまで何度もやりとりがありましたが
なんとか了解をいただきました。
無事終わるまでは不安です。
その他、いろいろ企画は検討中です。新規の生徒獲得より
塾生とその保護者の方に手厚く対応していくこと
これもうちの特長かもしれません。
posted by じゅくちょー at 23:35| Comment(0) | 未分類

2004年06月14日

中総体・・・

今日は午前中、女子バレーの応援で仙台市体育館
に行ってきました。野球に行くかバレーに行くか
迷ったのですが、野球はきっと明日まで勝ち残るだろう
と思い、バレーの応援に行ってきました。
(けして、近いから・・・という理由ではありません)
去年優勝の郡中が相手で、いい勝負していましたが、
結果的に相手はとにかく「拾う」・・・。
あれはすごかったですね。スパイクなんかは、富沢中の
ほうが高さもスピードも断然上なのに、拾いまくり。
悔しかったです・・・。
昨日のバスケ同様、選手の泣いてる姿は正視でき
ないですね・・・。つらかったです。
でも、ほんとよく頑張ったと思いますし、準優勝は
誇りに思ってほしいと思います。

男子バドミントン、男子ソフトテニスは団体で優勝
したとのこと。すばらしいです。
県大会に向けて、まだ練習は続きますね。

そんなわけで、今日はお休みした3年生もいましたが、
明日からは気分を切り替えて、1週間後に迫った
中間テストに向けて頑張ってほしいと思います。

今日、さっそく夏期講習と漢検の申込みが入りました。
夏に向けて、勉強シーズンですね!(ん?シーズンなんて
あるのかな???)

週末の高校生のテスト対策ゼミも、講師にも2、3人来て
もらいましたが、高校生は、みんな自立していて、
ある程度自分でやるし、ちょっとヒントを与えればできるし
で、講師も「なんか暇なんですけど、いいんですかね」と
心配するほどでした。きっと、みんないい点数とって
くれることでしょお。

オリックスと近鉄が合併するとか・・・。
プロ野球界も再編の時なんですねええ・・・。
1リーグ制も視野に入れるとのことですが、どうなっちゃう
のかなああ???
posted by じゅくちょー at 22:41| Comment(0) | 未分類

2004年06月12日

中総体と高校生対策ゼミと・・・

今日から仙台市と名取市の中総体が開幕です。
昨日の雨が嘘のように晴れ上がりましたが、
グランドコンディションの影響で、野球もテニスも
延期になったようです・・・。
今日、練習の帰りに寄ってくれた中3生に聞いたところ
男子バスケは勝ったとのこと。うちの塾生も活躍してた
みたいです。見たかったなあ・・・。
月曜と火曜は朝から応援にいきたいと思っています。
そのためにも明日、頑張って勝ち残ってほしいです。
そうなると月曜、火曜の中学生の授業は休む人が
多くなるかなあ・・・。

そんな中、今日は高校生のための対策ゼミをおこない
ました。総勢6名の参加でしたが、この春塾を卒業した
高1生も3名来てくれたのが嬉しかったですね。
なんか話が多くて、あんまりはかどらなかったような
気もしますが、マイペースで頑張っていたようです。
明日も引き続き頑張ってもらいます。

今日は宮城県沖地震のあった日で、県民防災の日です。
去年も大きな地震がありましたが、宮城県沖地震の
あった日は私が中2の時で、まさに中総体の応援の
帰りでした。中総体と宮城県沖地震・・・切っても
切れない関係です。

ついでながら、今日は私の好きなHOUND DOG
が仙台サンプラザでコンサートでした。
めちゃくちゃ行きたかったですが、ガマン、ガマン!
友だちからライブ報告がメールで来て、ちょっとばかし
うらやましかったです・・・。
posted by じゅくちょー at 22:01| Comment(0) | 未分類

2004年06月11日

中総体前夜

明日から仙台市、名取市の中総体です。
なのに、なのに・・・今かなりの雨が降っています。
晴れてほしいけど、ちょっと難しそうですね。
なんか、天候によっては、屋内競技にも影響が
出てくるとか・・・。
今年の富沢中はいろんな競技で期待が持てそうです
ので、結果が楽しみです。
土日は高校生のテスト対策があるので、見にいけそうも
ないですが、月曜はしっかり見に行こうと思っています。
でも何を見に行くか迷うとこ・・・。

今日、代講で中3、5人を相手にしましたが疲れて
いるせいもあり、かなりいっぱいいっぱいでした。
受け持ってる講師には頭が下がります。
中総体が終わればいよいよ新学年最初の定期テスト。
みんな目標以上の点数をとってもらいたいものです。

というわけで、明日は10時〜高校生のテスト対策です。
posted by じゅくちょー at 23:35| Comment(0) | 未分類

2004年06月10日

久々に宝くじを・・・

今日、午前中、買い物ついでに久々に
宝くじ・・・ロト6を買ってみました。
結果は・・・かすりもしませんでした。
うーーん。なかなか当たんないですよね。
でも買わなければ当たらないし・・・。

まあ、また気が向いたら買ってみようと思います。

今日は、所得税の納付の締切日であることを
すっかり忘れていました。
日々の仕事に追われると肝心なことが抜けちゃい
そうで、しっかりせねば。

台風が来ているようで、週末にかけて天気が
心配です・・・。
中3にとっては最後の中総体、いい環境で
やらせてあげたいですね。
講師も生徒もダウンする人がちらほら出ています。
私自身も気をつけなければ。
最近左手がしびれるので、ちょこっと病院に
行ってみようかなとも思っています。
posted by じゅくちょー at 23:13| Comment(0) | 未分類

2004年06月09日

定期テストがいよいよ・・・

今日、富沢中では、中間テストの範囲が発表になった
ようです。
中総体も近いですが、いよいよテストが迫ってきたなと
いう感じです。去年の今頃は人数も少なく
のんびり構えていましたが、今回はそうもいかないです。
場所も中3は教室、中1・中2は仙台市体育館(といっても
スポーツするわけじゃありません)と分かれてやるので、
私もあっち行ったりこっち行ったりになりそうです。

今日は夜、中3生で自習に来てた生徒がいました。
しゃべりのほうが多かったような気もしますが、
がんばろうという気持ちが大切です。
中総体が終わると、きっと本気で頑張るのでは
ないかと思います。
「新みやぎ模試」を主催している宮城新教育研究協会
から進路指導に役立つ資料が届きました。
これから進路相談も増えてくと思うので、役立てて
いきたいと思います。
posted by じゅくちょー at 22:52| Comment(0) | 未分類

2004年06月08日

お疲れモード

今日は夜の部でお休みが3人いました。
中総体が近づいてるのと、天候が不順なのが
原因でしょうね・・・。
みんな、学校でもほんと頑張ってるんでしょうね。

今日来た中学生達もだいぶお疲れモードに
なってるなああと感じました。
いつもより全体的に静かな雰囲気でした。
おしゃべりが多いと「うるさい」と感じることも
ありますが、静かなら静かで、なんかうちらしく
ないなあと感じてしまいます。
矛盾してますけどね・・・。

昨日で高校総体も終わり、高校生は一足速く
定期テストモードですね。
高校に入学して最初の定期テストですので、
しっかり頑張ってほしいと思います。

ただいま保護者向けにとある企画を考えています。
これまで保護者面談以外、保護者を対象にした
企画というのができていなかったので、今回の企画
はぜひ実現したいと思っています。
「名学館にこどもを通わせてよかった」と保護者の
方も感じてもらえるようにしたいと思います。
posted by じゅくちょー at 22:27| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0