2004年07月19日

久しぶりの再会でした

昨日の日記にも書きましたが、今日20年ぶりの友だち
が塾に来てくれました。
日中時間があったので、一緒にお昼を食べました。
野球の話や、昔のラジオ番組のことなど、いろいろ
話は盛り上がりました。
お店をやってる人なので、お客さんとの接し方など
共通する話があり、楽しいひと時でした。

というわけで、今日は「海の日」で祝日でしたが
通常通り授業をおこないました。
連休ということもあり、お休みした人もいましたが
みんな、ちゃんと来てくれました。

あさってから夏休みですね。早いものです。
夏期講習の申込みがまだ集まっていませんが、
今日も高校生の方からの問い合わせもあり、
徐々にシフトを作り上げていこうと思います。

もうちょいポスティングも頑張ってみようかな・・・。

今日、高校野球、育英勝ったみたいですね。
見に行った中学生が、詳細を教えてくれましたが、
例の塾に通ってた生徒もヒットを打ったそうです。
活躍見たかったな・・・。次の試合は木曜日
ということです。バレーの県大会も見に行きたいので
時間等確認して、応援したいと思います。
posted by じゅくちょー at 22:54| Comment(0) | 未分類

2004年07月17日

声かけられたといえば

昨日の日記で、駅前で生徒に声をかけられた話を
しましたが、実は昨日、この春高校を卒業して
無事志望校に合格して、東京生活を送ってる
生徒からメール&電話が来て、大学試験が
あるけど、わからないところがあるから教えて
ほしいとの内容でした。

かなり切羽詰った様子だったので、とある講師に
お願いして、考えてもらっていますが、
東京の大学に進んでも名学館のこと覚えて
いてくれるというのはうれしいことです。
前にも考えたことありますが、高校や大学に
進学して、塾を卒業することがあっても
つながりが切れるわけではないので、そう
考えると、この先どんだけの生徒&保護者の
方とかかわっていくんだろうと考えて
しまいました。
なんかすごいですよね。

今日も朝から雨・・・高校野球が延期になって
しまったので、明日応援に行けなくなって
しまいました・・・残念!!

そういえば月曜日に久々の友だちとランチ
することになりました。私より先輩で、
市内で理容店をやっている方ですが、
中学〜高校時代、東北放送ラジオの
「ジャンボリクエストAMO」という番組に
葉書を出していた仲間です。
(私より有名人でしたが・・・)
というわけで20年以上ぶりの再会です。
仙台に戻ってきてからこういう再会が
多くなりました。
やっぱふるさとはいいですね・・・。
posted by じゅくちょー at 22:23| Comment(0) | 未分類

2004年07月16日

負けちゃった

昨日から高校野球の宮城県予選が始まっています。
今日は我が母校、向山高校の試合でしたが、
残念ながら気仙沼高校に敗戦・・・なかなか厳しいものです。
一高はサヨナラ勝ちしたみたいですね。

今日は午前中面談の合間をぬって、左手のリハビリに
行ってきました。
なかなか完治・・・というわけには行きませんね。

今日は富沢中の中1生の校外学習がありました。
午後、駅前のポストに郵便を出しに行った際、
生徒に「じゅくちょ〜」と声かけられました。
結構恥ずかしいようなうれしいような・・・。
でもこうやって気軽に声かけてくれるというのは
うれしい限りですね。

明日は代講授業と、入塾手続き、そして入塾説明と
続きます。

今仕事がだいぶたまってきていますがモレのないように
だけはしていきたいと思います。
posted by じゅくちょー at 23:30| Comment(0) | 未分類

2004年07月15日

男子校状態

8月23日実施の漢検の申込みを今日締め切りました。
おかげさまで目標人数になんとか届くことができま
した。残念ながら中学生が少ないですが、塾外生も
今回は3名参加となり、宣伝活動をあまりしなかった
わりにはいい結果かなと思っています。
どうしても1ヶ月前に締め切らなければいけないので
部活など予定が立たない人にとってはなかなか難しい
んでしょうけどね。

今日も1名体験授業がありました。
友だちのいるグループだったせいか、緊張すること
なく頑張っていました・・・。
そういえば、今日19時半からの授業は全部で5ブース
使ったのですが、なんと生徒全員男・・・という
まさに男子校状態でした・・・。
なんで、こんなに男子に好かれる塾になったのか
いまだに謎です・・・。

今日、問い合わせの電話で久々に、隣の学区の
中学生のお母さんからありました。
近所にいくら塾があっても、自分にあった塾
というのはなかなか見つからないものなのですね。
土曜日、面談し、来週体験授業を受けていただく
ことになりました。
もう7月も終わり。夏休みが近づいてますね。
posted by じゅくちょー at 23:03| Comment(0) | 未分類

2004年07月14日

早く梅雨あけないかな・・・

今日は一日雨が降ったりやんだりのぐずついた
天気でした。
関東まで梅雨明けしたのに、ここからが時間
かかるんでしょうね。今日も5月下旬並みの気温
だそうです。
おかげで、高校野球宮城県予選も2日続けて順延
になりました・・・。
そのおかげで、うちの塾に通ってた生徒がいる
仙台育英の試合が日曜日になったので、見に
いけそうです。楽しみです!!

今日からまたまた新しい講師の方に高校生の
授業をもってもらいました。教師を目指しているだけ
あって、教え方も丁寧でよかったです。
典型的理系人間らしいので、高校生を中心に、
時にはほかの講師のフォローもしてもらおうと
思います。

ココに来てようやく漢検ならびに夏期講習の申込みが
続いてきました。
この夏、みなさん何か成果を残してほしいですね。

最近、また虫が増えてきました。
アースジェットはかかせません!
(アースジェットで虫を一撃するのが好きな生徒も
多いです・・・でも、ティッシュでとるのは
なぜか私・・・)
posted by じゅくちょー at 23:05| Comment(0) | 未分類

2004年07月13日

いろいろと考えさせられました

今日は午前中、散髪に行ってきました。
日曜日に予約の電話を入れたときに、店長から
「そういや、今度白石にのど自慢来るみたいですね」
と言われました。今日行ったとき、店長に
「よく知ってますね〜」って言ったら、なんでも
こないだお店に来た大学生が話してたらしく
その彼女も応募したとのことでした・・・。
やっぱ好きな人はいるんですよねえええ・・・。
ほんと葉書の結果がわかるまでドキドキです。

さて、午後には保護者面談がありました。
今日はお話してる中で、いろいろと考えさせられる
ことがありました。
よくできる生徒、そしてなかなかできない生徒というのは
どうしても目に付きますが、一番忘れてならないのは
真ん中くらいの普通に、授業もまじめに受けてる生徒
なのかな・・・と。
授業の様子を見ていると大きな問題はないけれど
テストになるとなかなか伸びない・・・
確かにこういう生徒は結構います。多少生徒の自主性に
任せていた部分もありますが、もう少し、我々の
ほうで引っ張っていくことが必要なのかなという
気がしています。やはり一人一人性格も目標も
違いますので、もっともっと個別対応をきわめなければ
いけないなと思っています。
posted by じゅくちょー at 22:28| Comment(0) | 未分類

2004年07月12日

面談DAY

今日はまさに面談デーとなった感じです。
もともと保護者面談が朝から4件入っていて、
さらに夕方にはお問い合わせの面談があって
電話でも何件か問い合わせや相談があり・・・。
だいぶしゃべっていた日です。
しゃべらないときはずっとしゃべらない時も
ありますからね。

昨日は珍しく出勤したのですが、中1生から
教室で勉強したいと言われたので、日曜にも
かかわらず、開放してあげました。

ここのところ中2の問い合わせが増えてきています。
中3は既に塾に行ってる人が多く、中2は1学期の中間を
受けて、そろそろ入試も視野に入れて、勉強に取り組み
はじめようと考える時期なのかもしれないですね。
口コミが多いのも中2の特徴かもしれません。
おかげで中2は男子ばっかり増えてきています。
8月からのクラス編成も少してこ入れが必要ですね。

昨夜、夜、面白いテレビもなかったので、久々に
6年前のベイスターズ優勝時に発売されたベイスターズ
優勝への軌跡・・・のビデオを見ました。
いやああ・・・いい時代だったなあああ・・・。
ほんとあの年ほど、野球を見るのが楽しかった年は
ありませんでした。
優勝の瞬間を生で見れなかったのは悔しいですが
(10月はほぼ連日浜スタに通いつめていましたが)
神奈川にいて、優勝の歓喜を味わえたのは一生の
思い出です。

・・・と過去を振り返っていてはいけないのですが、
つらいことがあると、つい過去を振り返ってしまう
塾長でした・・・。
posted by じゅくちょー at 22:41| Comment(0) | 未分類

2004年07月10日

忙しい土曜日でした

今日はなんだか忙しい土曜日になってしまいました。
のんびり学習レポートの発送を完了する予定だったんだ
けどなああ・・・ま、いいか。
朝8時半集合で、中3の新みやぎ模試をおこないました。
中3にとっては、これまで全国模試などもありましたが、
新みやぎ模試は初めてということで、どんな結果が出る
かなあああと思っていましたが、案の定、なかなか厳しい
感じです・・・。まあ、最初だから仕方ないし、これから
こういう問題形式にも慣れて、弱点を克服してほしい
ですからね・・・。

で、模試が終わってお昼でも食べようかと思っていたら
1時から授業の子が友だちを連れてきて、急遽体験授業に
なってしまいました。
でも楽しそうに勉強していたので、入ってくれるといいな
と思っていますが、何せ家が遠いので、難しいかも
しれないです。

その後も、保護者面談が1件あり、その間を縫うように
入塾説明が2名ありました。
そして夜には、この春卒業した高1の子が遊びに来て、
2時間以上、雑談していきました。
生徒の近況を聞くのも楽しいし、寄ってくれることが
うれしいから、つい話し込んでしまいました。

というわけで、なんだか落ち着く暇がなかったです。

高校生といえば、同じく去年中3として来てた子が
1年生で野球部のレギュラーをとったそうです。
すごい!!ぜひ甲子園に行ってほしいな。
緒戦は見に行けないのですが、次の試合は
なんとか都合つけて見に行きたいものです・・・。
またまた忙しくなってきました・・・。
明日も出勤だなあああ・・・
posted by じゅくちょー at 21:50| Comment(0) | 未分類

2004年07月09日

順調に

今日の授業を終えて、新しいシフトでの授業を
ひととおり終えました。
私と講師が見ての感想は、中3は割りとうまい具合に
メンバーが別れたかな・・・という感じです。
なんとなく、今週は中間テスト後というせいもありますが
かなり勉強やる気になってたようです。
この調子でがんばっていってほしいですね。

今日、塾外生の方から漢検の申込みがありました。
うれしい限りです。
今回は漢検の申込み、割と少ないのでちょい心配です。
ポスターなどで積極的にアピールしてるんですけどね。
来週が締め切りなので、もう一押ししなければ・・・。

そして明日は第一回目の中3新みやぎ模試です。
今回は中3の1/3しか受けませんが、受験への意識を
高めるためにもぜひ頑張ってもらいたいと思います。
というわけで明日は早起きです・・・。

今日、1名体験授業をおこないました。
女子の中に男子・・・だったので、ちょっとやりにくかった
かなあああ・・・。緊張していたようで、ちょっとばかし
不安です・・・。入ってくれるとよいですが・・・。

最近時間の経つのがあっという間。夏期講習の準備も進めな
いと・・・です。
posted by じゅくちょー at 22:39| Comment(0) | 未分類

2004年07月08日

富沢中合唱コンクール

今日は富沢中の合唱コンクールを見に、
宮城県民会館まで行ってきました。
朝の10時〜3時過ぎまで堪能してきました。

保護者の方や生徒に会わないように(笑)こそこそ
と3階席で見ていましたが、何人かの生徒にみつか
ってしまいました。

中1はうちの子のクラスが最優秀賞をとり、まずは
めでたしめでたし・・・。
しかし、中1、中2と中3の差は歴然としたものですね。
審査員の先生がおっしゃってましたが、中1、中2は
男子の声が出てないんですよね。だから歌に迫力が
ないというか・・・。
中3はどのクラスも甲乙つけがたい・・・というのは
わかりました。
強弱のつけ方や、歌詞に込められた思いなど、ほんと
聞いてて感動しました。
今日、中3で最優秀賞をとったクラスの生徒も来た
ので、祝福してあげました。
もちろん、ほかの生徒さんたちにも「ご苦労様」って
声かけてあげましたけどね。
毎年行くのが楽しみになりました・・・。

昨日は同じ場所で二女高の合唱コンクールだったみたい
ですが、レベルの高い高校生の歌声というのも機会が
あれば聞いてみたいと思います。

今日もクラスシフトを変更した形で最初の木曜日でした
が、多少のにぎやかしさはあるものの、まずまず
スムーズにいったかなと思っています。
グループが4ブースでしたが、そのうち3つが中2と
いうかなり中2モードになっており、さらに7:30
以降は生徒1人と講師1人以外は全員男という
まさに「男塾」になっていました・・・。
今日も問い合わせは男子だったし、なんで男子に人気が
あるのでしょお???

新しいクラスシフトしてみて、微調整が必要な箇所が
見えてきましたので、また一部手直ししていきたいと
思います。
posted by じゅくちょー at 22:38| Comment(1) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0