今日は暑い1日でしたあああ・・・。
自分にノルマを課さなきゃいけないという
ことで、今日は午前中、ポスティングをちょっと
ばかし(暑さのため、予定数達成せず!)やりました。
午前中病院にも行かなきゃならなかったので
早めに終了しました。
ポスティング経験のある友達も言ってましたが、
しばらくやらないと、なかなか調子が出ず、
管理人のいるマンションもつい避けちゃったり
しました・・・我ながら「気弱・・・」って
思っちゃいました。
でも次にやるときはもっと積極的にいきますよん。
今日は保護者面談が2件ありました。
取引先の方との打ち合わせもあったので、
結構しゃべった1日でした。
(日によってはほとんどしゃべらない日もあるので)
明日は富沢中の合唱コンクール。
県民会館まで行ってきます!!
ピアノ担当や指揮者や司会など、うちの生徒も
いろんなところで活躍するみたいです。
「結構感動するよ」と聞いているので、楽しみです。
2004年07月07日
ポスティング
posted by じゅくちょー at 22:28| Comment(0)
| 未分類
2004年07月06日
クラスシフト変更
7月度からクラスシフトおよび担任を一部変更しています。
スムーズにいっているところ、かえってうるさくなったと
ころ・・・さまざまです。
こういうのには「絶対」という解答がないから難しい
ですね・・・。
今日も中3生の何人かが自習で夕方から来ていました。
夕方、人の少ない時に、涼しい環境で頑張るという
のは効率もあがるし、いいことだと思います。
今後自習する人が増えてくるようであれば座席の増設も
考えないといけなそうです・・・。
今日のサンケイスポーツの1面は横浜とロッテの合併
問題・・・でした。
うーーーん、そう来たか・・・という感じですが
ロッテも好きなチームなのですが、やはり
合併は反対ですね。金持ち球団がスター選手ばかり
集めてチームを強くするより、地元密着の
チームこそが本来のあるべき姿なんじゃないかな
と思っています。
横浜しかり、千葉ロッテしかり・・・。
いい方向に解決してほしいです。
明日は七夕・・・さて、何をお願いしようか・・・
スムーズにいっているところ、かえってうるさくなったと
ころ・・・さまざまです。
こういうのには「絶対」という解答がないから難しい
ですね・・・。
今日も中3生の何人かが自習で夕方から来ていました。
夕方、人の少ない時に、涼しい環境で頑張るという
のは効率もあがるし、いいことだと思います。
今後自習する人が増えてくるようであれば座席の増設も
考えないといけなそうです・・・。
今日のサンケイスポーツの1面は横浜とロッテの合併
問題・・・でした。
うーーーん、そう来たか・・・という感じですが
ロッテも好きなチームなのですが、やはり
合併は反対ですね。金持ち球団がスター選手ばかり
集めてチームを強くするより、地元密着の
チームこそが本来のあるべき姿なんじゃないかな
と思っています。
横浜しかり、千葉ロッテしかり・・・。
いい方向に解決してほしいです。
明日は七夕・・・さて、何をお願いしようか・・・
posted by じゅくちょー at 23:10| Comment(0)
| 未分類
2004年07月05日
久々ののんびり休養
昨日は久々にのんびりと休養しました。
昨日は上の子と留守番だったので、どっか
行こうという話になり、台原のある「文学館」
に行ってきました。
さすが文学部!!(笑)
以前から一度行ってみたいとも思っていたのですが、
ちょうど、今、子どもも興味のある宮沢賢治の
催しをやっていたので・・・。
ちょっと子どもには難しいかなとも思いましたが
知ってる作品の前では立ち止まって興味深そうに
していました。
文学に興味をもつことと国語の点数が比例しない
のはなぜなんだろうと思いつつ・・・。
というわけで昨夜は睡眠もたっぷりとって
今日からの保護者面談にそなえました。
保護者面談をやっていると、どうしてもしゃべり
続けるので、意外に体力使うんですよね。
今日も保護者面談と入塾の手続きをおこないましたが、
力入れてしゃべってたせいか、夜にはけっこうぐったり
きていました・・・。
昨日、そして今日の新聞折込はかなりの数の塾や家庭教師
のチラシが入っています。
みなさん、チラシの比較をしているんでしょうね。
今日もお問い合わせがありました。
ただ、中1、中2は部活の予定がギリギリにならないと
決まらないので、申込みのしょうもないのかもしれ
ないですね・・・。
明日は珍しく日中予定がないので、病院でリハビリを
受けて、あとは学習レポート送付の準備をしてよう
と思います。
チラシをいれたばっかりなので、突然の来訪にも
そなえないといけないですけどね。
今回もドラマ、いろいろおもしろそうです。
また夜更かしの日々が続きそうです・・・。
昨日は上の子と留守番だったので、どっか
行こうという話になり、台原のある「文学館」
に行ってきました。
さすが文学部!!(笑)
以前から一度行ってみたいとも思っていたのですが、
ちょうど、今、子どもも興味のある宮沢賢治の
催しをやっていたので・・・。
ちょっと子どもには難しいかなとも思いましたが
知ってる作品の前では立ち止まって興味深そうに
していました。
文学に興味をもつことと国語の点数が比例しない
のはなぜなんだろうと思いつつ・・・。
というわけで昨夜は睡眠もたっぷりとって
今日からの保護者面談にそなえました。
保護者面談をやっていると、どうしてもしゃべり
続けるので、意外に体力使うんですよね。
今日も保護者面談と入塾の手続きをおこないましたが、
力入れてしゃべってたせいか、夜にはけっこうぐったり
きていました・・・。
昨日、そして今日の新聞折込はかなりの数の塾や家庭教師
のチラシが入っています。
みなさん、チラシの比較をしているんでしょうね。
今日もお問い合わせがありました。
ただ、中1、中2は部活の予定がギリギリにならないと
決まらないので、申込みのしょうもないのかもしれ
ないですね・・・。
明日は珍しく日中予定がないので、病院でリハビリを
受けて、あとは学習レポート送付の準備をしてよう
と思います。
チラシをいれたばっかりなので、突然の来訪にも
そなえないといけないですけどね。
今回もドラマ、いろいろおもしろそうです。
また夜更かしの日々が続きそうです・・・。
posted by じゅくちょー at 22:51| Comment(0)
| 未分類
2004年07月03日
思いがけない来訪
今日は午前中、下の子の誕生日プレゼント
(下の子の誕生日なのに、なぜか上の子にも
買わなければいけない・・・)を買いに、久々に
藤崎まで行ってきました。
小学生〜中学生の女子の間では、メゾピアノや
エンブルなどのブランドの服やグッズが大人気。
こないだも小学生を見ている講師が
「先生、そんなのも知らないの?」と言われてました。
そんなわけで、レインボーパークに行ったのですが、
土曜日ということもあって、小中学生の親子連れで
大盛況でした。
いつの間にやら、エイミーちゃんだの、中村君
だの、キャラクターの名前まで自然に覚えてしまって
いる自分が怖いです・・・。
今日は1時から授業だったのですが、1時から入ってる
小5の子がお母さんと友だちを連れて来て、説明を
聞いていかれました。
習い事が一緒ということなので、住んでるところも
普段チラシを入れないところなのですが、しっかりした
子で、こちらからの質問にもはきはきと答えてくれて
気持ちよかったです。
陶芸クラブに入っているというのには驚きました。
なんにでも興味をもつようですね。いいことです!!
塾自体にも興味をもってくれていたので、まずは体験
授業を受けてくれたらいいなって思っています。
今日も静かな1日でしたが、夜、8時を過ぎてから
今年の春、塾を卒業した高校1年生の子が遊びに来ました。
遊びに来た・・・って書くと語弊がありますね。
中間テストの結果を報告に来てくれました。
通学も大変だし、部活も頑張っているにもかかわらず、
好成績を収めたようです。(文系科目と理系科目で
はっきりわかれましたが・・・)
塾をやめるときに、「いつでも遊びに来いよ」と
言ってましたが、こうやって、気軽に寄ってくれるのは
うれしいことです。駅前にあるというのも大きな
メリットかもしれませんね。
やっぱちょっとでもかかわった生徒には高校生になって
からも頑張ってほしいと思いますからね。
明日もお休みになります。
来週から保護者面談も始まるし、夏期講習の募集も
どんどんやっていかなければいけないので、しっかり
充電したいと思います。
(下の子の誕生日なのに、なぜか上の子にも
買わなければいけない・・・)を買いに、久々に
藤崎まで行ってきました。
小学生〜中学生の女子の間では、メゾピアノや
エンブルなどのブランドの服やグッズが大人気。
こないだも小学生を見ている講師が
「先生、そんなのも知らないの?」と言われてました。
そんなわけで、レインボーパークに行ったのですが、
土曜日ということもあって、小中学生の親子連れで
大盛況でした。
いつの間にやら、エイミーちゃんだの、中村君
だの、キャラクターの名前まで自然に覚えてしまって
いる自分が怖いです・・・。
今日は1時から授業だったのですが、1時から入ってる
小5の子がお母さんと友だちを連れて来て、説明を
聞いていかれました。
習い事が一緒ということなので、住んでるところも
普段チラシを入れないところなのですが、しっかりした
子で、こちらからの質問にもはきはきと答えてくれて
気持ちよかったです。
陶芸クラブに入っているというのには驚きました。
なんにでも興味をもつようですね。いいことです!!
塾自体にも興味をもってくれていたので、まずは体験
授業を受けてくれたらいいなって思っています。
今日も静かな1日でしたが、夜、8時を過ぎてから
今年の春、塾を卒業した高校1年生の子が遊びに来ました。
遊びに来た・・・って書くと語弊がありますね。
中間テストの結果を報告に来てくれました。
通学も大変だし、部活も頑張っているにもかかわらず、
好成績を収めたようです。(文系科目と理系科目で
はっきりわかれましたが・・・)
塾をやめるときに、「いつでも遊びに来いよ」と
言ってましたが、こうやって、気軽に寄ってくれるのは
うれしいことです。駅前にあるというのも大きな
メリットかもしれませんね。
やっぱちょっとでもかかわった生徒には高校生になって
からも頑張ってほしいと思いますからね。
明日もお休みになります。
来週から保護者面談も始まるし、夏期講習の募集も
どんどんやっていかなければいけないので、しっかり
充電したいと思います。
posted by じゅくちょー at 21:44| Comment(0)
| 未分類
2004年07月02日
悩みも出てきます
今回の定期テストの結果がほぼ出揃いました。
伸びてる子、伸び悩んだ子、さまざまです。
授業の様子を見てると、やはりこれまでの積み上げ
ができていない子については、定期テストが一段落し、
夏休みに入る時期ですので、なんとか前の学年の
ところから復習させてあげたいと思います。
できることならじっくりマンツーマンでやりたい
のですが、こちらの意向だけではどうすることも
できないというのも現状です。
苦手だから、嫌い・・・嫌いだからやりたくない・・・
の繰り返し・・・この悪い回路をなんとか断ち切りたい
ものです・・・。まだまだ悩みはつきそうにありません。
ココのところ、左手にしびれを感じているので、
今日、近くの病院に行ってみました。
レントゲン写真では骨には異常はないのですが、
頚椎ヘルニアの可能性があると言われました。
またまたしばらくリハビリの日々です。
今日、病院に行くのにお金忘れて、つけにして
もらいました。ごめんなさい・・・!(笑)
伸びてる子、伸び悩んだ子、さまざまです。
授業の様子を見てると、やはりこれまでの積み上げ
ができていない子については、定期テストが一段落し、
夏休みに入る時期ですので、なんとか前の学年の
ところから復習させてあげたいと思います。
できることならじっくりマンツーマンでやりたい
のですが、こちらの意向だけではどうすることも
できないというのも現状です。
苦手だから、嫌い・・・嫌いだからやりたくない・・・
の繰り返し・・・この悪い回路をなんとか断ち切りたい
ものです・・・。まだまだ悩みはつきそうにありません。
ココのところ、左手にしびれを感じているので、
今日、近くの病院に行ってみました。
レントゲン写真では骨には異常はないのですが、
頚椎ヘルニアの可能性があると言われました。
またまたしばらくリハビリの日々です。
今日、病院に行くのにお金忘れて、つけにして
もらいました。ごめんなさい・・・!(笑)
posted by じゅくちょー at 23:32| Comment(0)
| 未分類
2004年07月01日
夏ばてを吹き飛ばし・・・
最近、梅雨であることを忘れるように暑い日が
続いています。
去年も夏ばてしちゃいましたが、今年はどうでしょう?
だから・・・というわけでもないのですが、今日は
昼間、友だちと焼肉を食べに行くことになりました。
焼肉屋について、財布をみたら1000円しかなくて、
かなり焦りました・・・。なけなしの1000円出して、
飲み物はおごってもらいました。すまん!!
今日、夕方自習に来た中3生に国語の読解問題の
プリントをやらせてました。
中1の問題集からとってきたせいもありますが、
苦手といっていたのに、ほぼ完璧にできて
おり、やはり簡単な文章であれば、きちんと
読み取りができるのだなと思いました。
で、読んだ二つの文章とも、彼の興味を引くテーマ
だったみたいで、問題よりも文章の中身に
ついて、いろいろ語っていました。
ふだん本を読まない子でも、こういうふうに国語の
問題に触れる中で、世の中のことや人間関係
など様々なことを学んでいってほしいなと思いました。
今日から7月・・・6月度も今週で終わりなので、そろそろ
学習レポートに同封するお手紙も作っていかなきゃって
思ってます。定期テストでがんばった子はきちんと
褒めてあげないと・・・。
続いています。
去年も夏ばてしちゃいましたが、今年はどうでしょう?
だから・・・というわけでもないのですが、今日は
昼間、友だちと焼肉を食べに行くことになりました。
焼肉屋について、財布をみたら1000円しかなくて、
かなり焦りました・・・。なけなしの1000円出して、
飲み物はおごってもらいました。すまん!!
今日、夕方自習に来た中3生に国語の読解問題の
プリントをやらせてました。
中1の問題集からとってきたせいもありますが、
苦手といっていたのに、ほぼ完璧にできて
おり、やはり簡単な文章であれば、きちんと
読み取りができるのだなと思いました。
で、読んだ二つの文章とも、彼の興味を引くテーマ
だったみたいで、問題よりも文章の中身に
ついて、いろいろ語っていました。
ふだん本を読まない子でも、こういうふうに国語の
問題に触れる中で、世の中のことや人間関係
など様々なことを学んでいってほしいなと思いました。
今日から7月・・・6月度も今週で終わりなので、そろそろ
学習レポートに同封するお手紙も作っていかなきゃって
思ってます。定期テストでがんばった子はきちんと
褒めてあげないと・・・。
posted by じゅくちょー at 23:15| Comment(0)
| 未分類