2005年01月18日

私立高校推薦入試

今日、私立高校の推薦入試がありました。
今回、工大高と尚絅に行ったのですが、
着いた時間が遅かったせいか、残念ながら
塾生に会うことができませんでした。
仕方ないので、校舎に向って、「がんばれ」と
祈ってきましたけどね。
今週にはすべての学校で結果がわかりますので、
合格の朗報が入ってくるといいなと思ってます。
反省として、次回の公立の推薦入試の日は
時間に余裕をもって早く出るようにします!!

今日は久々に早起きして、子ども達と一緒に
家を出ました。案の定、朝のラッシュ(道路)
を久々に経験しました。
いつも家でくつろいでる頃、世間はこんなに
込んでるのね・・・ということを改めて知りました。

今日、楽天のファンクラブ(後援会)の申込み
をしました。3万円・・・うーーん高いのか
安いのかわかりませんが、せっかくの機会ですので
楽天を応援する塾として、売り込んでいきたいと
思います。
(お金があれば、宮城球場に広告を出したい
ですね〜・・・夢の夢)

明日、先日面接した方に体験指導していただきます。
春に向けていい人材が獲得できればよいのですが・・・。
posted by じゅくちょー at 22:33| Comment(0) | 未分類

2005年01月17日

明日は私立の推薦入試

明日は仙台の私立高校の推薦入試日です。
今年から私立高校同じ日に推薦入試をやるように
なりました。
うちの塾からも4名が臨みます。
まあ、うち2名はスポーツ特待なので、
大丈夫だとは思います。
そんなわけで、明日はスポーツ特待でない
生徒の励ましに行って来ようと思います。
朝起きられるか心配だけど・・・。

週末は雨と雪とみぞれのぐちゃぐちゃな天気
でした。それでも土日講座やそのあとの
テーマ別講座に来てくれた生徒がおり、
嬉しく思っています。

土曜日は漢検と英検、文検があります。
こちらの準備もしっかりやらねば・・・。
土日講座も今週当たりから手分けして
指導にあたることになりそうです。

今日ようやく姫路城の絵葉書が届きました。
さーて、激励葉書を書き始めるぞ!!
posted by じゅくちょー at 23:00| Comment(0) | 未分類

2005年01月15日

センター試験

今日からいよいよセンター試験がスタートしました。
うちの塾からも1名試験に臨んでいます。
精一杯の力を出してくれたと信じています。

幸いにも今日は交通機関が乱れるほどの雪にはならず
ホッとしています・・・。
でも明日はどうなんだろうかとひどく不安になって
います。
外はまだ雨模様です・・・。

そういや昨日はセンター試験の会場準備のため
でしょうか、高校生が早く帰っていましたね。
たまたま外を歩いていたら、去年卒業した塾生に
逢いました。元気そうで嬉しかったです。

明日は中3講座は午後から、午前中は中1、中2に
自習室として開放します。
最近中3ばかりに目をかけてしまっていたので
ほかの学年の子にも時間の許す限り
目をかけてあげたいです。

最近セブンイレブンのからあげ棒がお気に入り。
今日も2本食べちゃいました。
最近ではコンビニに買い物に行く生徒から
「塾長、からあげ棒買ってこようか」と
言われます。優しい気遣いに感謝です・・・(笑)
posted by じゅくちょー at 22:05| Comment(0) | 未分類

2005年01月14日

どんと祭

今日はどんと祭。近くの多賀神社でも朝から
露天が出ていて、祭りの雰囲気が出ていました。
昼間に教室の正月飾りを置きに行ってきました。
夕方来た、6年生の女の子たちは、授業中も
「どんと祭」「どんと祭」と盛り上がっており、
「どんと祭のことで頭がいっぱいで考えられない」
とか言ってました。ほんとにもーーーー。
今日やったことも、どんと祭とともに、忘れて
しまうのではないかと不安です・・・。

金曜日は私も授業をもっていないし、生徒も少ない
ので、割と平穏な時間を過ごせます。
今日も確定申告に向けての入力作業をやってました。

今日、楽天のファンクラブの申込み用紙を
取りに行ってきました。
塾生にもばんばん広めていきたいと思います。

明日は中3土日講座の2回目。
週末は大雪の予報ですが気合入れていきましょう。
posted by じゅくちょー at 22:46| Comment(0) | 未分類

2005年01月13日

すこーーーん

日記を打とうと思ったら、昨日打ってなかったんですね。
自分としては打ったつもりでいました。
まさにすこーーーーんと記憶が抜けた感じです。

もし心配されてる方がいらっしゃったら(そんなの
いないなか?)何でもありませんのでご安心ください。
この時期中3生が受験を終えると退塾するか、継続するか
という話になります・・・。
我々としても高校に入ってからも続けてもらいたいと
思うのですが、高校進学が決まると同時に、塾も終了
というのはやむを得ないのかなと思っています。
ただ、中3でやめる生徒さんに対しても入試まで精一杯
の指導とフォローをしていきたいと思っていますし、
高校に入ってからもテスト対策などのフォローを
続けていきたいと思います。

今日、昨年に引き続き、第二女子高の音楽部のコンサート
パンフへ広告掲載の依頼を受けました。
昨年はこの近所に住んでいる生徒さんが飛び込み営業
で来たのですが、非常に感じがよかったのと、
二女の音楽部には深い思い入れがあったので、
えいや〜という気持ちでお金を捻出し(というほど高額
ではありませんが・・・)掲載に踏み切りました。
当然、昨年載せたということで、今年もお願いします
と1年生の後輩ちゃんが来たわけですが、去年の
コンサートも感動したし、断っちゃかわいそうかな
と思い、今年も快諾しました。
なんてエライんでしょおおお・・・。
まあ、これも何かの縁かな・・・。

入試の日が徐々に近づいてきています。
終わってしまえばあっという間だと思いますが、
まだまだ最後まで頑張りたいです!!
posted by じゅくちょー at 23:20| Comment(0) | 未分類

2005年01月11日

今日も雪が降ってました

今日も朝から雪模様でした。
昨日、下の子が凍った道で顔面から転倒して
しまい、今朝方、近所の病院に連れていき
ました。幸い、大事には至らなかったのですが
この時期は要注意ですね。
雪道より凍結した道路が怖いですね。
ついでながら、小学校まで送っていき、
教室まで付き合ってあげました。
春以降のこともあるので、一応先生にも
顔売っておかないとね。

今日のスポーツ新聞で知りましたが、高校サッカー
で準優勝だった市立船橋のキャプテンが
ベガルタに来るそうですね。
彼のコメントが、仙台を褒め称えてるもので、
かなり気に入ってしまいました。
これからプロを目指す人が所属するチームのことを
褒めるのはわかりますが、その地域まで褒める
というのはすごいです・・・。
頑張ってほしいですね。

今日、学駅の入場券が届きました。
はあーー・・・本当に入試が近づいて来たんですね。

今日は中3生に私立の過去問に挑戦してもらって
ました。まずまずの出来かな・・・。
今月は演習演習・・・ですね。
posted by じゅくちょー at 22:34| Comment(0) | 未分類

2005年01月10日

今日は成人式

今日は仙台市の成人式でした。
・・・というわけで、昼過ぎから、富沢駅には
成人式軍団がどどっと押し寄せてきました。
その騒ぎようは、中3の模試をやっていた教室にも
響いてきました。

今見てる生徒達も、あと数年後にはあの集団の
中にいるんでしょうね・・・。
なんか不思議な感じがします。

さて、今日は新みやぎ模試の受験日でした。
頑張りを見事に発揮してる子と、相変わらず
伸び悩んでいる子、逆に成績が落ちている子
と様々です。
もちろん、模試の結果で一喜一憂するべきこと
ではありませんが、入試まであとわずか・・・。
しっかり復習をしてもらいたいと思います。
今日も解説に参加してくれた子には、できるだけ
教えてあげました。
まだまだむだな失点の多い子が多いです。
模試は来月にあと1回。
次回は公立の一般入試を受ける人のみの参加に
なるので、若干減りますね。

現在、講師募集をかけています。
いい人材が来てくれるとよいです・・・。
posted by じゅくちょー at 23:11| Comment(0) | 未分類

2005年01月08日

合格祈願会

本日、昨年に引き続き、合格祈願会に行ってきました。
1年ぶりの榴ヶ岡天満宮だったので、案の定、迷って
しまいました・・・。(笑)
まあ、余裕をもっていったので、問題なかったですけどね。
今回は生徒7名。うち祈祷を受けたのは4名でした。
待ってる間、絵馬を書いたり、お守りを買ったり・・・。
私もお札と絵馬を記入しました。
昨年は「塾生全員合格」と書いてしまいましたが、今回は
「塾生全員第一志望合格」としました。
合格すればいいってもんじゃないですもんね。
その後、仙台駅に程近いお店で昼食をとり、参加者には
昨年に続き、「折れないシャーペン」をプレゼントしま
した・・・。不思議なシャーペンですが、すぐに
その謎を解きたがって、壊す奴がいるので、再三注意して
おきました。

戻ってきてからは3時から面接の練習を1時間ほどしました。
やはり、視線や言葉遣いに若干問題がありそうですね。
ただ黙り込むことは少なく、話すことはできるようで
安心しました。このあと1月30日にももう一度やりたいと
思います。

明日は土日講座の1日目。10日に控えてる新みやぎ模試の
対策として昨年の英語と数学の問題に挑戦させたいと
思います。

今日も夜に生徒と話し込んで、学生時代の話や
大声コンテストに出た時のことなど余計な話までいっぱい
しちゃいました・・・。
権威失墜です・・・。
posted by じゅくちょー at 21:43| Comment(0) | 未分類

2005年01月07日

平穏な・・・

昨日で冬期講習が終わったため、今日の日中は自習で
来てる中3生がいる程度で、ほんと穏やかな時間でした。
1月〜3月生まれの生徒さんが意外に多いので、バースデー
カードを片っ端から書いていかないと大変なことに
なりそうです・・・。

昨年同様、受験生に入試前日に届くよう、応援葉書を
出しますが、今年は私が日本の建物の中で一番
美しいと思っている姫路城の絵葉書にしました。
もともとお城を見るのが大好きなのですが、
姫路城を生で見たときはその美しさにぶったまげた
記憶があります。
私が授業や講習で担当した生徒の多くは私が
姫路城ファンであることは周知の事実なので、
葉書を手にしたら納得するはずです。

明日は合格祈願会、あさってから土日講座の開講、
10日は新みやぎ模試とまたバタバタしそうな
感じです。
でも時々思います・・・。受験前のこの雰囲気
結構好きかも・・・。
posted by じゅくちょー at 23:20| Comment(0) | 未分類

2005年01月06日

通常授業のスタート

小中学校の冬休みが終わるまではまだありますが、
塾のほうは今日で冬期講習が終わり、あわせて
今日から通常授業がスタートしました。

冬期講習に来ていなかったメンバーとは久しぶりに
対面する感じです。
みんな、書初めの宿題で苦戦してるようですね。
あんなの簡単じゃん・・・と思いますが、やはり
人に字を見られるということでかなり意識して
書くのでしょうね。

合格祈願会は生徒8名の参加になりました。
祈祷を受ける人も、もしかしたら増えるかも
しれません。
去年は、初詣、合格祈願会、近所の神社の
お参りと3箇所でおみくじを引いて、すべて
小吉でした。今回は初詣も行ってないし、
厄年なので、おみくじをひくのがドキドキ
です。

今日は代講で小学生を見ましたが、
やはり中学生とは勝手が違い、なかなか
難しいですね・・・。
汚れた大人になっちゃったってことでしょうか?

今日は家に携帯を忘れてしまいました。
午前中気づいて、取りに戻りました。
家が近いと便利ですねえ〜・・・。
家に戻る姿を生徒に見られてしまいましたが・・・。
家が近い分、いつどこで誰に見られるか
わからない・・・という不安はつきまとまいます。
posted by じゅくちょー at 23:19| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0