2005年03月19日

英語講座は終了です

今日で小6の英語講座が終了となりました。
仕上げにテストをおこないましたが、みんな
そこそこの点数をとっていたので安心しました。
去年もそうでしたが、まずは英語に親しむことが
大事ですからね。
中学に入ってからもがんばってもらいたいです。

さて、今日は英語講座の間に1件、入塾希望者への
面談をおこないました。
そろそろ中1に動きが出ているとの話でした。
ある程度学校生活にも慣れ、自分の成績の動きも
見えてきたといったところでしょうか。
すぐに入試を意識するのは難しいですが、今年の
反省を踏まえ、早いうちから基礎力の強化をはか
っていきたいと思っています。

明日は中3生の高校進学壮行会をおこなう予定です。
予定です・・・と書いたのも何人来るか・・・いや
ほとんど来ないかもしれないという気がしてるからです。
去年と違い、多くの子が第一希望の高校に不合格に
なっているので、どれだけの子が気持ちを切り替え
られているか・・・。
まだまだ引きずってる部分はあると思いますが、
そんなもやもやした気持ちをぱーーーっと晴れさせて
あげたいですね。
一応カラオケセット、ゲームグッズなどのレンタルの
手配を終えました。
あ・・・プレゼントも購入しました。
あとは人数に応じて、ピザなんぞを注文しようか
って感じでしょうか。
去年とは趣向を変えて、塾長自ら笑いのネタを提供する
会にしたいと思います。
まだまだ準備を進めますぜい。
posted by じゅくちょー at 22:56| Comment(0) | 未分類

2005年03月18日

午前休

今日は午前中、お彼岸ということでお墓参りに
行ってきました。
これまでは父のご先祖様、母のご先祖様だけだったのですが
今回から父の墓参りもすることになりました。
ふだんの生活に追い立てられてると、いつのまにか
父が亡くなったことも忘れちゃってましたが、改めて
父への感謝の気持ちを感じさせる日となりました。

今日は市内の多くの小学校の卒業式でした。
今日6年生の授業もあったのですが、先週お約束の
とおり、女の子2人、卒業式の衣装で登場してくれました。
チェックのスカートにブレザー姿で可愛かったです。

今日面談した中2のお母様に生徒の将来の話をお伺いしたら
きちんと将来の夢をもっていたのには感心しました。
この時期、いくら将来の目標をもって・・・といっても
なかなか難しいものですけどね。
しかもその職業がその生徒にピッタリあっていたので
なおさら、ぜひなってほしいと思いました。
10年後・・・今の中学生たちがどんな立派な大人に
なってるのか・・・そう考えるとめちゃくちゃ
楽しみです。

ここのところ、入塾と退塾がいろいろと出てきています。
退塾というのは悲しいことですが、生徒にあった塾で
最大限の力を発揮するのが一番だと思っていますので
あたたかく送り出したいと思っています。
あの手この手を使って引きとめる・・・そんなことを
やった時期もありましたが、それはちょっと違うのかな
と思っています。
うちの塾も神様ではないので、どの生徒にもあってる
とは思っていません。集団塾のあってる子、予習型の
塾があってる子、完全個別の塾があってる子・・・
でもこの春も継続し、また説明を聞いて、体験授業を
受けて納得した上で入ってくださった生徒のことは
大事に大事にしていきたいと思っています。
明日も入塾説明があります。嘘偽りのない姿を
説明し、納得していただきたいと思っています。

この1年、中3を溺愛したように、この春から、新中3の
ことは骨の髄まで愛していくと思うので、覚悟して
もらいたいと思っています。
受験生との長い旅がまた始まります・・・。
みんなの目標達成を果たしたいですね。
posted by じゅくちょー at 23:54| Comment(0) | 未分類

2005年03月17日

面談が相次いでます

今週は中2生を中心に保護者面談が相次いでいます。
初めての面談の方もいらっしゃるので、これまでの
塾での様子を詳しくお話したりしています。
中2生については現時点での志望校などもお伺い
していますが、ほとんどのお母様が「とにかく公立」
というのを口にします。
やはり世の中まだまだ不景気ですよね・・・。
というより宮城はもともと公立指向なんですけどね。
今の2年生にはできるだけ早いうちから受験生として
の意識をもってもらい、後悔しない受験勉強を
すすめていってもらいたいと思います。

今朝は2期募集を受ける生徒の応援で、某高校に
行ってきました。女子校なので、あんまりうろうろ
してると不審がられますよね〜。
一般入試の日なら受験生溢れかえっているのですが
さすがに今日は人影もまばらでしたから・・・。
怪しまれないように(笑)バス停の近くにたって
いたのですが、バスが来るたびに「乗るのか
乗らないのかはっきりしろ〜」とでも言いたげに
バスがスピードを落としてくるので、なんか
申し訳なかったです。
それでも約20分待って、生徒のお母さんが見つけて
声をかけてくれました。
お話をお伺いしたら、いろいろ考えた末、2期募集
は受けずに、既に合格してるところに行くとのこと。
詳しく話をお伺いし、本人も親御さんも納得の上
での結論なので、私も了解しました。
人生、何が一番いい選択なのか、進む道なのか
はわからないですよね・・・。
でもきっと、この選択がベストなんだと思います。
後悔だらけの人生はつまらないですもんね。
前向きに、前向きに・・・って自分にも言い聞かせて
います。
posted by じゅくちょー at 23:56| Comment(0) | 未分類

2005年03月16日

気持ちを切り替えて・・・

昨日結果がわからなかった生徒も含め、全員の
合否結果が判明しました。
昨日書いたとおり、厳しい結果でした。
ただ、そんな中でも、今日3人の生徒が来てくれて
(なぜかほかの塾の友だちも一緒)
「みんな公立落ちたから私立行くの楽しみ!」
と明るく振舞っていました。
心中は複雑なんだと思いますが、いつまでも
くよくよしていても仕方ないので、前向きに
考えていってほしいですね。

私も彼女たちにはどこの高校に行っても元気で
楽しく充実した高校生活を送ってほしいと
思っています。

ここに来て、問い合わせや体験授業がポツポツ
入り始めています。特に今まで人数の少なかった
中1生が集中しています。
3月から入塾してくれる生徒もいそうなので
クラス編成を見直したいと思っています。
来週中には、4月度の仮編成も考えたいと
思います。

小6向けの卒業お祝い葉書もなんとか書き終えました。
18日の卒業式に届くように、明日投函します。
春はお別れの季節ですが、新しい出会いの
季節でもあります。
昨日はだいぶ落ち込んでいましたが、友だちにも
励まされ、だいぶ元気にはなってきました。

20日の中3高校進学壮行会はあまり来ないかも
しれませんが、準備だけは進めようと思います。
posted by じゅくちょー at 22:56| Comment(0) | 未分類

2005年03月15日

落ち込みモード・・・

今日公立高校の合格発表がありました。
3時までなかなか落ち着かずにいて、教室の中でも
うろうろしている感じでしたね。
3時過ぎて、電話が鳴るたびに、心臓ドキドキ
でした。
今回、朗報も入りましたが、残念だった子が
意外にも多く、「え?うそでしょ?」って
聞き返してしまうことばかりでした・・・。
結局教室にも合格した子が1名、不合格だった子が
1名来ただけでした・・・。
電話やメールで気丈に振舞っていた子も、とても
心配です。
取り急ぎ、私立の二次試験を受ける子の推薦文
を速達で送付し、残念ながら不合格の連絡を
よこした子とお母様宛に、お手紙を書き、明日
着くように投函しました。

すべては「結果」であり、どんな慰めの言葉や
励ましの言葉をかけたとしても、聞き入れて
くれないのはわかっていますが・・・。

今回、結果的に合格させてあげられなかった子
たちには、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
どんなに教え方や雰囲気のいい塾でも、結果が
すべてですもんね。
いくら我々は一生懸命やったから・・・といっても
それはいいわけに過ぎないんですよね。
塾や学校は「来年はもっといい結果を残しましょう」
ということができますが、本人たちにとっては
この1回限りであり、この結果がすべてなんですよね。
それを考えると、胸が苦しくなり、自分の無力さを
感じずにはいられません。
これまでも生徒がなかなか集まらないとか、小さな
悩みは数々ありましたが、今日のショック度は今まで
で最高かもしれません。
今回の中3生はみんな大好きで、大好きでなんとしても
第一志望の高校に全員合格させてあげたかった・・・。

塾のイメージを悪くするようなことを自ら日記に
書くのも変なのですが、ある意味、嘘偽りのない事実で
あり、自分への戒めでもあると思っています。

もちろん落ち込んでばかりもいられません。
残念ながら第一志望じゃない高校に進学する生徒に
対し、そこでの勉強や学校生活の送り方をアドバイス
してあげ、高校を卒業する時に「ここの高校に来て
よかった」と言ってもらえるような高校生活を
送ってもらいたいと思います。
塾を卒業する彼らに私ができることは少ないかも
しれませんが、いつでも悩みや相談に来れる環境
だけは作っていたいと思います。

合格した生徒には心より「おめでとう!」
そして、残念だった生徒には
「すまん!でもこの経験は長い人生の中で
きっとプラスになるはず!」そんな言葉を
かけてあげたいと思います。

本当に悔しいです・・・。
posted by じゅくちょー at 23:09| Comment(0) | 未分類

2005年03月14日

いよいよ明日発表です

いよいよ明日、公立高校の合格発表です。
私のほうも相当緊張してきました・・・。
今日、中3生が1人来ましたが、口では「絶望的」
といったことを言ってましたが、なんとなく
行けそうなのではという気配を感じました。
明日はどこにも見に行かず、教室で朗報を
待ちたいと思います。

そろそろ体験授業の申込みが入り始めています。
4月からもぜひ多くの生徒さんに支持される
塾を目指したいと思います。

日曜日に6年生の卒業お祝い会をしました。
といってもこじんまりとしたものでしたけどね。
ゲームをやってお昼食べて・・・。
私が選んだプレゼント喜んでももらえて満足です♪
18日の卒業式に間に合うように、卒業お祝い
カードも送ろうと思っています。

日曜日は結構いいことがあり、4月1日の楽天の
仙台での開幕ゲームのパブリックビューイングの
チケットを無事GETできました。
モー娘。もかけつけるという話ですので、そっちのほう
もちょっと楽しみです♪
もちろん試合も応援します☆

そして、先日何気なく出していた懸賞で
ダルマ薬局の商品券2000円分が当選しました。
あたるものですね〜。
懸賞生活も悪くないかも・・・。

あーーーそれにしても明日の発表・・・ドキドキです。
posted by じゅくちょー at 22:53| Comment(0) | 未分類

2005年03月12日

小6英語講座スタート

今日から小6向けの英語講座をスタート
させました・・・とはいっても小学生も
いろいろ忙しいようで、今日来たのは3人だけ
でした。
それでも、アルファベットを必死に覚えて、
単語も少しずつ楽しく覚えていってる様子が
伺えました。
明日と来週の土曜の3回シリーズです。
明日は英語講座の後、卒業お祝い会も
予定しております・・・。
なかなかいい賞品を用意していますぞ。

今日は久々に穏やかな土曜日でした。
直接の問い合わせも1件ありましたが、
いつもと違って、ゆっくり応対することで
できました。ほかの塾に通っている子
なのですが、入ってくれるとよいなああ・・・。

4月1日のフルスタでの開幕戦・・・チケット
取れなかったですが、zepp SENDAIで
パブリックビューイングをやるそうです。
明日チケット発売だそうなので、買おうかな
って思ってます。
ベイスターズが優勝した年に横浜スタジアム
で経験しましたが、画面を通してでも
一緒に応援する仲間がいるということで
結構盛り上がるんですよね〜。

昨日、ファンクラブの特典グッズが届きました。
後援会の原稿依頼も来て、いよいよ・・・
って感じです。
もうすぐ春なんですね。
posted by じゅくちょー at 22:30| Comment(0) | 未分類

2005年03月11日

卒業おめでとう

今日は仙台市内の中学校のほとんどが卒業式でした。
卒業した皆さんおめでとうございます。
当塾のお膝元、富沢中も今日が卒業式でした。
昼間ちょこっと雨が降ったようですが、当初の予報
とは違って、なんとか持ちこたえてくれました。
残念ながら保護者ではないので、式に参加することは
できませんでしたが、みんな元気に卒業式を
迎えたことと思います。

夕方、3人の野球部員が寄ってくれました。
卒業って「したいようなしたくないような」
そんな感じなのでしょうね・・・。

今日は午前中、ロフトで、あさっての小6卒業お祝い会
のプレゼントグッズを購入しました。
賞品選びもなかなか難しいものです。
そろそろ中3の高校進学壮行会の内容やプレゼント品も
買わないといけないなああ・・・。

来週からポスティングをやろうと思っているので、
明日、あさってはチラシ折りに精を出そうと思っています。
確定申告書もできたので♪♪(遅すぎ)

合格発表まであと4日・・・。
気になる日々です。

そういや富沢中の3年6組は卒業旅行でディズニーランド
に行ってるんだよなああ・・・。
ちゃんとお土産買ってくるんだろうなああ・・・!(笑)
posted by じゅくちょー at 23:32| Comment(0) | 未分類

2005年03月10日

気持ちの切り替え

昨日の公立高校入試の余韻が冷めない感じです。
「終わったんだなあ」と朝刊の入試問題を
見ながら考えていました・・・。

やはり中3の来ない教室って寂しいですね。
今日も1人顔出しに来てくれましたが、19時半からの
授業が始まる前はすごい静かでしたし、
私自身が、なかなか気持ちを切り替えられずにいる
感じです。
なやんでいた(笑)確定申告も週末には出せそうです。
そんなわけで来週はしっかり新規生募集活動に
動かなければ・・・。

今日、フルスタのボランティアスタッフ説明会に
行ってきました。報道陣もかなり来ており、
注目度の高さを物語っていました。
説明の中でありましたが、ここでも新しい人脈
ができるかもしれません。
だいぶ年配の方が多かったですが、塾では若い(笑)
子ばかりと接しているので、自分より上の年齢の
人と接するのもいいものだと思っています。
27日の日に、ボランティアスタッフに対して、
フルスタのお披露目があるそうです。
新しい宮城球場・・・ワクワクします!!

明日は中学の卒業式・・・。
雨が降りませんように・・・。
posted by じゅくちょー at 23:43| Comment(0) | 未分類

2005年03月09日

公立高校入試

今日、無事に公立高校の入試が終わりました。
講師と手分けして、生徒の激励に行きましたが、
声をかけられたのは全部で6人かな・・・。
全員に声かけられなくて残念です。

3時半頃から、生徒が次々に報告に来てくれました。
ほとんどの子が「死んだ〜」「落ちた〜」
と言ってました。誰一人「まあまあできた」という
人がいませんでした。
今回、数学が問題形式が変わってたことや、
英語も書かせる問題が増えてることが原因かなと
思ってます。
また選択問題も、ほとんどの高校でB問題を
採用しており、数学は相当きつかったみたいですね。

まあ、終わったことをくよくよしても仕方ありません
ので、あとはあさっての卒業式まで楽しい中学校生活
を送っていただき、その後はしばらく骨休め
してほしいですね。
発表の後は高校から宿題も出るでしょうから、
また勉強開始ですしね・・・。

昨年もそうでしたが、夜に中3が誰もいない光景
というのはやはり寂しいです。
今日も7時半以降落ち着いてPCに向ってられた
のに、逆に気持ちは落ち着かなかったりします。

今日、午前中、榴ヶ岡天満宮で、全員の合格を祈って
きました・・・。
最後のお願いです!
みんなの笑顔をまた見たいです!!
posted by じゅくちょー at 22:23| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0