現在、講師の面接が続いていますが、
昨日、今日でなんと3人も地元民・・・つまり富沢中
出身者からの問い合わせ連絡がありました。
実は既に講師の中でも2名、富沢中出身者が働いていますが、
なんとなく地元民が街中の予備校や塾に行かずに地元で
働いてくれるというのは嬉しいことです・・・。
もちろん、採用するかどうかはこれからですけどね。
講師との面接をしてると、いろいろと発見することも
多くあります。その人その人の考え方や価値観など・・・。
なるほどなあ・・・と思うことや、意外な発想だなあ
と思うこともしばしばです。
今日、面接した方が、「子どもは好きですか?」という
質問に対し(ほとんどの方は「好き」と答えるのですが)
「答えられない」ってことだったので、「え?」と聞き返したら
子どもだからかわいいとか子どもだから大好き・・・と
いうことではなく、小学生も中学生も1人の人間として
接している・・・なので、「子どもだから好きなので
はない」ってことなのです。
これはおもしろい発想だなあと思いましたし、ある意味
すごいことだなあとも思いました。
私は大人に比べ、子どもは本当に純粋なので大好き
なのですが、もしかしたら「小学生だから」とか
「中学生だから」という固定観念というか先入観をもって
接しちゃってるのかもしれないなあと思いました。
もっともっと一人一人の人間としてみていかないと
いけないなあと思いました。
結果的にはみんな好きであることに変わりはないのですが、
きっと、A君はこういうところが好き、B君はこういう
ところが好き・・・というのが出てくるのかもしれませんね。
今日小学校のPTAの打ち合わせに行ってきました。
改めて段取りの難しさを感じます。
まあ、正直いえば、会社員時代はこういう根回しだの
段取りだの、打ち合わせだの・・・そういうのが面倒で
面倒でしかたなかったのですが、PTAという社会に
おいてはそういうことが必要になってくるのですよね。
耐えられるかなあ・・・。役割で誰がやる?・・・という話に
なると、面倒なので「私がやりますよ」になっちゃうんです
けどね・・・。
まあ、学校現場の裏事情もわかっておもしろいですけどね。
今日は楽天粘ったんだけど、負けちゃいましたねええ・・・。
うーーん、明日は頑張ってほしい!!
2005年04月05日
地元民
posted by じゅくちょー at 23:18| Comment(0)
| 未分類