2005年06月15日

学生と

今日はとある用事で、学生と話すことが続いたのですが、
若い人たちと話すのもよいですね。
こういういい方すると、なんかオヤジくさいですが、
ちょっとした話をしていく中で、いろいろと感じたり
することは多いものです。
人間、いくつになっても、いろんなところから
インプットする姿勢は持ち続けたいなって思います。

明日から大野田小の修学旅行ですが、ちょっと天気が
危ういですね・・・。せっかくの修学旅行
なんとか降らずにもってもらいたいですね。
というわけで、明日は夕方のにぎやかさがちょっと
なくて寂しいかも・・・。

今日も高校生が来てました。
明日からテストの学校が多いようです。
今日、化学を聞かれましたが、さすがにきついですね。
まあ、基本的なところは教えられますが・・・。
世界史なんぞは苦手だったから、まったくお手上げ
状態でした・・・。
まだまだ勉強をする姿勢を持ち続けないとだめ
かもしれないですね。

明日はアエルで高校入試懇談会があります。
有益な情報をGETしてきます♪
posted by じゅくちょー at 23:16| Comment(0) | 未分類

2005年06月14日

映画

実は、今日時間があいたので、午前中、映画を
見てきました。今話題の「電車男」・・・。
これは原作本も読みましたが、映画もよかったです。
純粋に一生懸命に相手を思う優しさ・・・なんか
自分を重ね合わせて(オイオイ)、涙腺ゆるみっぱ
なしでした・・・。
最後のシーンもよかった・・・。
前回「今、会いにゆきます」も大泣きでしたが
こういう映画はいいですね。なんか汚れた心が
洗われるようです。

今日は高校生(もちろん、みんな塾をやめた生徒
なのですが、さも普通に遊びに来て、自習して
るところが、妙ですけどね・・・笑)が計5人
来ました。
テスト前の焦る気持ちはみんな同じですね。

なんか今日は気分がいいです♪
(楽天負けたけど・・・笑)
posted by じゅくちょー at 23:30| Comment(0) | 未分類

2005年06月13日

残念ながら・・・

雨もなんとかもって、昨日も今日も無事中総体
がおこなわれましたね。
富中、善戦してるんですけど、あと一歩及ばず、
県大会に進めない競技が多かったみたいです。
昨日はソフトテニスとバドの会場に応援に行きました。
バドは時間の都合があわず、試合を見れませんでしたが
ソフトテニスは団体戦の2回戦を見ることができました。
残念ながら1−2で負けてしまいましたが、出場した
3ペアに、すべて塾生がいるというのは応援の
しがいがありました。
私もソフトテニス(当時は軟式テニスと言ってた)を
やっていたので、中総体のことを思い出して重ね
あわせてみてました。
またやりたくなっちゃいました。いつか彼らと
勝負したいです。
野球が緒戦で負けるという予定外のことがあった
ため、今日は茂庭台中までサッカーの応援に
行ってきました。息詰まる試合展開で、延長でも
決着つかず、最後はPK戦。最後まで粘ったのですが
残念ながら準決勝で敗戦となりました・・・。
でも、みんなよくがんばったと思います。
今週、来るたびにねぎらいの言葉をかけてあげたいと
思います。

今日来た小6生に修学旅行のお土産をもらいました。
うれしいですね〜。
・・・と言いつつ、相変わらず騒がしかったので
がつんと注意したら、ちょっと怖かったみたいで
その後はだいぶ静かにやってました・・・。
(ちょっときつかったかな・・・と後悔・・・)
普段、怒りなれていないので、怒り方が下手なの
かもしれないですね!(笑)

さあ、中総体も終わり、いよいよ本気で勉強モード
です。
(来月、合唱コンクールが控えてるのも気になり
ますが・・・笑)
今日までは大目に見て、明日からは気合入れて
いきますぜ。
posted by じゅくちょー at 23:17| Comment(0) | 未分類

2005年06月11日

中総体開幕・・・でも雨・・・

今日から中総体が開幕しました。
しかし、昨夜からの雨で屋外競技がだいぶ延期に
なってしまいました。
今も雨が降っているので、明日も心配だなあ。
今日はグランディにバスケの試合を見にいきましたが、
時間のタイミングが悪くて(予定通りには進行しない
ものですよね・・・)肝心の富中の試合を見られません
でした・・・。

明日は晴れればソフトテニスに行こうと思うのですが
どうだろうなあああ・・・。
その時はバドかバスケかバレーか・・・。

そんなわけで今日はちょっと教室を空けていました
が、その間高2の子が来て、勉強していきました。
さすがに高2になると、私も教えられなくなって
くるので(笑)、講師についててもらいました。

明日は塾もお休みにして、応援に精を出してきます!

来週の土日は中学生のテスト対策、中総体が終わった
ばかりで気が抜けてる3年生をビシバシしごいて
あげないと・・・ですね!
posted by じゅくちょー at 22:21| Comment(0) | 未分類

2005年06月10日

雨・・・

今日は日中暑いくらいだったのですが、夕方から
雨になってしまいました。
明日から仙台市も名取市も中総体・・・。
外の競技はちょっと厳しいかなという感じです。

そういや、先日中総体の案内文書を子どもが
持ってきましたが、今の中体連の会長さんって
私が中学時代、体育を教わった先生なんですよね。
さすがにえらくなりましたね〜・・・と言っても
私のことなんぞ覚えてないでしょうが・・・。

というわけで、明日は高校生の補習を講師に
お願いしつつ、私は中総体の応援にも行ってこようと
思います。ソフトテニスが行われるかどうか
にもかかってきますが、バドミントン男子をまずは
見に行こうかなと思ってます。うちの塾生2名
出ますからね。(実は場所が仙台市体育館で近い
というのもあるのですが・・・笑)

今週チラシを折り込んでいますが、なかなか反応が
来ないですね〜。やっぱ中総体が終わらないうちは
厳しいかな・・・。もしかしたら中間テストの結果を
見て・・・かもしれないですけどね。
気持ちはわかります!!
気は焦りますが、かわいい塾生たちを大切にしつつ
ゆったりと構えていくしかないですね。

まずは中総体、みんながんばれ!!
posted by じゅくちょー at 23:10| Comment(0) | 未分類

2005年06月09日

さっぱりと・・・

今日は午前中、小学校に行って、PTAの打ち合わせ。
昼から散髪に行って、さっぱりとしてきました。
ついでながら店長とバカな話で(失礼)盛り上がって
きてしまいました。
ある意味、しゃべりはストレス発散にもなりますね。

今日も高校生が押し寄せてくるかなと思ってましたが、
今日は1人自習で来ただけでした。

今日は梅雨前のお天気・・・ということで、気温も
上がり、暑い一日でしたね。
西多賀小の6年生も元気に修学旅行に行ったようで
すが、会津地方はきっと猛暑でしょうね・・・。

中学生達は気持ちは中総体、でもその直後の中間テストが
・・・という感じで、なかなか集中できない雰囲気ですが
なんだかんだいいながら、今日来てた生徒達もよく
頑張っていたようです。

今日は楽天、大敗でしたね・・・。
明日からは広島戦・・・。頑張って盛り返してほしいです。

週末はやっぱ梅雨に入りそうですね・・・
posted by じゅくちょー at 21:46| Comment(0) | 未分類

2005年06月08日

いい言葉を学びました

今日も高1生が3人来て、テスト対策の
勉強をしていきました。
そのうちの1人の生徒(野球部)がまたまた
いい言葉を教えてくれました。もったいないので
ここには書きませんが、不覚にも感動しました。
実は彼には以前にもいい言葉を教えてもらい、
今でもまるで自分の言葉のように使ったりして
います・・・。
まだまだ人から学ぶことは多いですね!

あ・・・そうだそうだ、今日はサッカーの話題を
しなくちゃいけませんね。W杯出場バンザイ!!
にわかサッカーファンでも嬉しいものです。
(どちらかというと、楽天のサヨナラ勝ちの方が
嬉しいのだけど・・・)

月、火と中3に喝を入れたせいか、今日はみんな
集中してがんばってましたね。よい傾向です!
ほんとあっという間にテストが近づいてきています
ので、ぜひともがんばってもらいたいと思います。
posted by じゅくちょー at 22:47| Comment(0) | 未分類

2005年06月07日

梅雨空

なんか今日もどんよりした天気でしたね。
今週はずっとこんな感じで、週末にはいよいよ
梅雨入りするらしいですね。
今週木曜から西多賀小の6年生は修学旅行に
行きます。なんとか降らないでほしいですね。
先日、新聞に載っていましたが、仙台の小学校の
修学旅行というと、いつの時代も会津若松
だったんだけど、だんだん変わりつつあるそうですね。
まあ、距離的にも社会勉強という目的的にも
いい土地なんですけどね・・・。
白虎隊の話聞いて、小学生ながら、感動を覚えました
からね・・・。
でも山形や岩手にもいろいろ見所はありますもんね。

昨日の中3ばかりに喝を入れるのは不公平だと
いうことで、今日の中3生にも注意を促しました。
どこまでやってくれるかわかりませんが、彼らの
がんばりに期待したいと思っています。

今日も1人高1生が勉強の質問に来ました。
さすがに高1の内容程度なら、なんとか教えられますが
だんだん進んでくると、だいぶ調べながらやらないと
だめかもしれないですね・・・。
明日も数人、高1生が来る予定です。
卒業生との付き合いはまだまだ続きそうです♪
週末にも高2年生が来ます。

「入れよな」と言いたい気持ちを抑えて・・・!(笑)
posted by じゅくちょー at 23:26| Comment(0) | 未分類

2005年06月06日

一安心です

今日も高校総体が続いていますが、一般の
高校生は休みだったりしたみたいですね。
昨日は、講師の歓迎会をおこないました。
残念ながら全員参加にはなりませんでしたが、6時半に
スタートして1時半頃まで、楽しむことができました。
本当なら、2次会は「若い人たちで・・・」とでも
なるのでしょうが、ついついついていってしまい
ました。1次会でやったゲームもまあまあ盛り上がって
くれて、よかったです。即興で考えた割には・・・。
で、新しい講師にも私のことを知ってもらう意味で
(いつものことですが)
「のど自慢」について熱く語ったら、結構盛り上がって
(気を使ってくれたのかもしれませんが)、2次会の
カラオケはみんなそれぞれ、「もしのど自慢に応募
するとしたら・・・」って観点で選曲し、しかも
フルコーラス歌えないことを考えて、一番のみで
カット!2次会のカラオケとは思えないほど、真剣に
やってたのがおかしかったです。
東松島大会の締め切りは6月15日。私は既に
応募しましたが、果たして講師は何人応募するので
しょうか・・・。何人か出たら、予選会も盛り上がる
だろうなああ・・・。
「塾なのに家庭教師」改め「塾なのにのど自慢」
になってしまう日も近いかもしれません!(ウソウソ)

今日、先日の育英高校の事故でケガをした元塾生
の子のお見舞いに行ってきました。個室じゃないので
つらそうでしたが、だいぶ歩けるようになってるみたいで
自分から積極的に落ちた筋力を戻すようがんばってる
みたいです。勉強の遅れをだいぶ心配してて、ベッドの
上にも英語の参考書類が何冊かありました・・・。
今の勉強も大事ですが、1日でも早く退院して、それから
のがんばりでも遅くないですからね。

夜の授業終了後、今日来てた中3を集めて、ちょっと
喝を入れました。中総体が近いことと、どうしても
3年生になると、自分達が一番上って気持ちになり
周りに気遣う余裕が薄らいできてるみたいなんです
よね。遅刻、宿題忘れ、度を越したおしゃべり等等
もちろんこの段階で「受験生の自覚」と言っても
難しいのは100も承知ですが、去年の反省も
ふまえ、今年の中3には後半で苦労してほしくない
という思いが強いです・・・。

そうそう、今日は朝、ポスティングもがんばりました。
・・・といっても400枚くらいですが。
ポスティングは即効性を求めるものではないと
私も経験上、思っていたのですが、今日、早速
チラシを見たという方から問い合わせの電話が
ありました・・・。新聞折込ではさっそく夏期講習の
チラシも入っていますが、今の中学生には
夏はまだまだ先のことですので、夏期講習の
宣伝は中間テスト終わってからと思ってます。
あんまり夏期講習ばかり言ってると、今入りたい
と思った人まで、「夏期講習からでいいか」って
思わせてしまいそうで・・・。まあ、これはわかん
ないですけどね。
posted by じゅくちょー at 23:20| Comment(0) | 未分類

2005年06月04日

連勝♪

楽天連勝です♪
しかもエース岩隈での勝利!
ベテラン山崎のホームラン・・・なんか
いい感じですね。
山崎・・・まだまだいけるじゃないかああ。
めちゃくちゃ気分いいですね〜。

さて、今日から高校総体です。富沢駅周辺にも
高校生の姿が多数見られました。
教室では通常授業が1コマおこなわれ、午前中から
教室を開放して、中学生に来てもらっていました。
そんなに人数多くなかったですが、そこそこ来て
がんばってましたね。
夕方には高校総体応援帰りの高1生が寄ってくれて、
最初は勉強教えてましたが、いつの間にか、雑談
タイムに変わっていました。
彼らと出会ったことの奇跡、運命について・・・。
まあ、この話は彼らが中3の受験期の時にも
大いに盛り上がってたテーマなんですけどね。
「もしも」を考えると、今こうして出会ってることって
っていうのはすごい確率だって・・・。
ほんとにちょっと選択が変わっただけで、出会ってない
わけですからね。
それでも彼らが、僕と出会えたことを喜んでくれてる
ことが何より嬉しいし、僕も彼らと出会えてよかったなあ
と素直に思っています。
自分の人生において、ほんといい出会いを重ねていってる
ような気がします。

先日の事故で重症を負った、元塾生のお母様からお電話
いただき、一般病棟に移られたとのこと・・・。
順調に回復しているようで、嬉しく思っています。
ケガも心の傷もすぐに治るものでもありませんが、
焦らず、自分の力で克服していってほしいと思います。
月曜日に顔を見に行ってこようと思っています。

明日は、ようやく(笑)講師の歓迎会をおこないます!
posted by じゅくちょー at 21:43| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0