昨日、楽天-オリックスの試合を見に行きました。
たぶんこれで最後の観戦になるんじゃないかなと
思っています。残念ながらリリーフした福盛が一発
打たれて敗戦・・・。
でも好ゲームでした。試合後、グラウンドでのイベントに
参加しましたが、ベースランニングに挑戦。
19秒きれば、ストラップがもらえたのですが、19秒の
壁を切ることはできませんでした。くやしいいい。
さすがに息切れしちゃいましたけどね。
さて、いよいよテスト対策モードに入ってきました。
今回は3年生を中心に結構範囲が広い上に教科数も
多いので、早め早めに進めていってほしいと思います。
今日は高校生も来訪・・・自習していきました。
というより、雑談も多かったですけどね。
彼らのいうセリフはいつも同じ!「塾長!生徒
増えた〜??」・・・それを言う前に後輩を
紹介しなさいって!!(笑)
2005年09月05日
フルスタ観戦
posted by じゅくちょー at 23:10| Comment(0)
| 未分類
2005年09月02日
携帯換えました
9月になったのをきっかけに携帯も
リフレッシュして、機種変更しました。
やはり時代の流れで3G携帯を持ってみたくて。
まだ使いこなせてないですが、なんとなく
楽しそうです。
午前中、ある私立高校の先生がご挨拶に
いらっしゃいました。
今年卒業した中3生もそこの高校に行って
いますが、保護者の方がもってるイメージと
実際の学校の実情は違うんだなあという
ことを改めて感じました。公立高校の
ことも本音で語れてよかったです。
高校の先生方も塾への期待は大きいです。
どうしても仙台では公立指向が強いですが、
奨学制度を含め、私立高校の実情をもっと
伝えていきたいと思います。
今日は楽天、久々の大勝!
明日、あさってと天気が心配ですが、
あさってはまたフルスタに行ってきます。
今月は期末テストがあり、個人的には東京にも
行くことになり、何かと忙しくなりそうです。
今日も中1、中2生に模試を返却しました。
みんなどどどってショックを受けてますが
これをきっかけに奮起してもらいたいものです。
リフレッシュして、機種変更しました。
やはり時代の流れで3G携帯を持ってみたくて。
まだ使いこなせてないですが、なんとなく
楽しそうです。
午前中、ある私立高校の先生がご挨拶に
いらっしゃいました。
今年卒業した中3生もそこの高校に行って
いますが、保護者の方がもってるイメージと
実際の学校の実情は違うんだなあという
ことを改めて感じました。公立高校の
ことも本音で語れてよかったです。
高校の先生方も塾への期待は大きいです。
どうしても仙台では公立指向が強いですが、
奨学制度を含め、私立高校の実情をもっと
伝えていきたいと思います。
今日は楽天、久々の大勝!
明日、あさってと天気が心配ですが、
あさってはまたフルスタに行ってきます。
今月は期末テストがあり、個人的には東京にも
行くことになり、何かと忙しくなりそうです。
今日も中1、中2生に模試を返却しました。
みんなどどどってショックを受けてますが
これをきっかけに奮起してもらいたいものです。
posted by じゅくちょー at 23:38| Comment(0)
| 未分類
2005年09月01日
伝わらないこと・・・
今日感じたこと・・・。
自分の思いと相手の受け止め方は違うことも
あるんですよね。いや、そのほうが多いのかも
しれませんね。
いろんな場面で、こちらはこういう意図でやっていると
伝えてきても、取る人によっては悪くも受け止めるし、
自分の都合のいいように解釈するし・・・。
実は「こういうねらいだったんですよ」と言っても
それは弁明のようにも聞こえますもんね。
言葉・・・そして文字は本当に難しいです。
考えてみたら相手の意図を汲み取るというのも
難しいことです。
コミュニケーションが大事・・・と言ってきてますが、
コミュニケーションとは会話数を多くするのではなく
相手に自分の本音、意図を正しく伝え、相手の意図も
間違いなく読み取ること・・・そういうことなんで
すよね。
それがしっかりできるようになって初めて信頼関係
が生まれるんでしょうね。
なんか抽象的な話になってしまいましたが、
常に人対人・・・誰から見ても自分の意図が
伝わる言動を心がけたいと思います。
今日3人の新たな入塾が決まりました。
新たなコミュニケーションのスタートです。
自分の思いと相手の受け止め方は違うことも
あるんですよね。いや、そのほうが多いのかも
しれませんね。
いろんな場面で、こちらはこういう意図でやっていると
伝えてきても、取る人によっては悪くも受け止めるし、
自分の都合のいいように解釈するし・・・。
実は「こういうねらいだったんですよ」と言っても
それは弁明のようにも聞こえますもんね。
言葉・・・そして文字は本当に難しいです。
考えてみたら相手の意図を汲み取るというのも
難しいことです。
コミュニケーションが大事・・・と言ってきてますが、
コミュニケーションとは会話数を多くするのではなく
相手に自分の本音、意図を正しく伝え、相手の意図も
間違いなく読み取ること・・・そういうことなんで
すよね。
それがしっかりできるようになって初めて信頼関係
が生まれるんでしょうね。
なんか抽象的な話になってしまいましたが、
常に人対人・・・誰から見ても自分の意図が
伝わる言動を心がけたいと思います。
今日3人の新たな入塾が決まりました。
新たなコミュニケーションのスタートです。
posted by じゅくちょー at 23:36| Comment(0)
| 未分類