2005年10月03日

頭寒足熱

今日は、講師採用の面接が2件あり、夕方には
珍しく高校生からの問い合わせも入りました。
なぜか、今日は電話も多く、夜の時間まで
あたふたとしていました。

講師の採用面接ではもちろん大切なポイントを
いろいろと聞き、本音の部分を探ろうとします
が、一番大きいのは、その人がここで指導に
あたってる姿を想像できるかどうか・・・ですね。
うまく説明できませんが、びびって来る人は
その人が授業してる姿が目に浮かびますし、
実際やらせてみると、想像通りの指導、
子ども達のやりとりをするんですよね・・・。
単に頭がいいだけでは講師も務まりません
からね〜。

今日体験授業が1件あり、即入塾が決まりました。
嬉しいですが中3なので、かなり強制的に
がんばってもらわないといけませんね。
明日も中3の体験授業があります。
まさに駆け込み状態なのかもしれませんね。

土日に中3対象の歴史の特訓をやりましたが、
あれだけ歴史詰めにしたら、きっと自然に
頭に入っていったはずです。
今日来た3年生も、来なかった3年生に対し、
「たぶん歴史ならお前に勝てる!」と自慢
してましたからね。
こういう風にみんなが自分からやる気をもって
取り組んでくれるといいのですけどね。
中3には今、かなりそういう雰囲気が出てきています。

そういや中3生の1人が「塾長!頭寒冷足って知ってる?」
って聞いてきました。ほお、そんな言葉もあるのかと
調べてみましたが、「頭寒足熱」はあるけど、さすがに
頭も足も冷やす言葉はなかったようです。(笑)
冷やすのは頭だけにしないと風邪引いちゃいますからね。

明日は工大高校の説明会に行ってきます。
聖和もそうでしたが、学校でやるのではなく、街中
でやるところも増えましたね。
地下鉄でいけるので楽チンですが・・・。
posted by じゅくちょー at 23:15| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0