というわけで、2年前の6月に立ち上げた
名学館富沢校のサイトも無事20000件の
アクセスを超えることができました。
まだまだ未熟な内容にもかかわらず、気にかけて
いただけたことに感謝いたします。
(もちろん、見ただけの人が多いと思いますが)
地域密着なので、ホームページで遠い方からも
問い合わせがある・・・とは思いませんが、
塾のことを伝える手段として、これからも
地道に続けていきたいなと思っています。
クリスマス会のプログラムはなんとかまとまった
のですが、どうしても途中に入れるお笑い
コーナー(会のすべてが笑いなのですが)
のネタにつまってしまいました。
前々から温存していた企画ではあったのですが、
いざ具体的に原稿を作ろうとすると・・・。
頭が固くなってきた証拠ですね。
土曜の夜までかかりそうです・・・。
受けなかったらごめんなさい!
今日、通販で注文していたビンゴ景品の
一つが無事届きました。ぎりぎりセーフ。
今日の面談は、うまく言葉が出てこず、
不本意な形でした・・・。
ちょっと精神論っぽくなっちゃいました。
頑張ってほしいという気持ちは伝わった
と思いますが・・・。
2005年12月08日
祝20000アクセス
posted by じゅくちょー at 23:28| Comment(0)
| 未分類
2005年12月07日
打倒インフルエンザ
今日は昨日に比べ、ややあたたかかったこともあり、
午前中タイヤを冬タイヤに履き替えました。
(もちろん自分でもくもくとやりましたよ〜)
やはり自分でできることは自分でやる・・・その気持ちが
ないと人間安易なほうに走ってしまいますからね!
(これは自分への戒めです)
インフルエンザに向けて、加湿器を買って、洗面所に
うがいコーナーを設けてみました。
特に受験生は大切な時期ですので、なんとか乗り切って
もらいたいですね。
昨日ホームページを更新して、英検と文検の案内を
載せたところ、それを見た方からさっそく問い合わせが
ありました。
検定は塾外生にもどんどん受けていただき、自然に
名学館が人の集まる場になれたらいいなと思っています。
今回、文検は冬期講習を受けた場合には、検定無料という
企画をやる予定です(塾生限定)。今日案内を発送
しましたがどれだけ反応があるか・・・。
明日もクリスマス会の買出しで、ちょっと街まで行って
きます。
結構おもしろい企画が浮かんできています。
(自分で言うのもなんですが、かなり盛り上がると思います)
午前中タイヤを冬タイヤに履き替えました。
(もちろん自分でもくもくとやりましたよ〜)
やはり自分でできることは自分でやる・・・その気持ちが
ないと人間安易なほうに走ってしまいますからね!
(これは自分への戒めです)
インフルエンザに向けて、加湿器を買って、洗面所に
うがいコーナーを設けてみました。
特に受験生は大切な時期ですので、なんとか乗り切って
もらいたいですね。
昨日ホームページを更新して、英検と文検の案内を
載せたところ、それを見た方からさっそく問い合わせが
ありました。
検定は塾外生にもどんどん受けていただき、自然に
名学館が人の集まる場になれたらいいなと思っています。
今回、文検は冬期講習を受けた場合には、検定無料という
企画をやる予定です(塾生限定)。今日案内を発送
しましたがどれだけ反応があるか・・・。
明日もクリスマス会の買出しで、ちょっと街まで行って
きます。
結構おもしろい企画が浮かんできています。
(自分で言うのもなんですが、かなり盛り上がると思います)
posted by じゅくちょー at 22:28| Comment(0)
| 未分類
2005年12月06日
今日は面談がなく・・・
今日は久々に面談がなく、午前中、クリスマス会準備の
ための買出しをし、午後はたまっていた仕事を片付け
ていました。
ポツポツと冬期講習の問い合わせも入ってきています。
今回は中3を中心に塾生に力をかけようと思って
いるので、あまり外部には積極的な募集をおこなって
いませんでしたが、ホームページへの掲載をはじめ
もう少し、来年以降につなげるためにも力を注ぎたい
と思っています。
今日も寒かったですね・・・。
明日こそタイヤ交換しようか・・・と
自分に言いきかせてはいます。
ための買出しをし、午後はたまっていた仕事を片付け
ていました。
ポツポツと冬期講習の問い合わせも入ってきています。
今回は中3を中心に塾生に力をかけようと思って
いるので、あまり外部には積極的な募集をおこなって
いませんでしたが、ホームページへの掲載をはじめ
もう少し、来年以降につなげるためにも力を注ぎたい
と思っています。
今日も寒かったですね・・・。
明日こそタイヤ交換しようか・・・と
自分に言いきかせてはいます。
posted by じゅくちょー at 23:08| Comment(0)
| 未分類
2005年12月05日
補習を終えて
昨日は、英語の1、2年の文法の補習をおこないました。
朝9時半〜夕方6時半まで・・・。
かなりハードでしたがよく頑張っていましたね。
先日、みかんの差し入れをいただきましたが、みんな
みかんに夢中で、あっという間にみかんが減っていました。
今週の土曜は歴史の補習をおこないます。
歴史は以前にもやりましたが、何度も繰り返しですね。
そして日曜にはいよいよクリスマス会。
ちょっと企画が遅れ気味ですが、大体の構想はできつつ
あるので、なんとか間に合わせたいと思います。
小学生〜中学生まで楽しめるってなかなか難しいのですが、
ほかでは味わえないような会にしていきたいと思います。
既に去年の参加者も「楽しいから来なよ」と友達を
誘ったり、去年の話を新しい講師に自慢げにしたりと
盛り上がってきています。
そういえば先日は卒業生で、今高校2年生の生徒が修学旅行の
お土産といって、生八橋を持ってきてくれたり、
今度タイに行くという高1年生が「おみやげ買ってくるから」
と言ってくれたり・・・
塾をやめても、気軽に寄ってくれる気持ちがうれしいですね。
今は受験生のことでいっぱいいっぱいでなかなか
相手ができませんが、いくら「もう来なくていいから!」
と冗談で言うと、「また次のテストの時来るから」って
笑いながら言うやつらなんですよね。
長い付き合いになりますね・・・。
仙台は今日初積雪を観測しました。
いよいよ冬本番ですね・・・。
インフルエンザの予防接種もみんな受けつつあるようです。
インフルエンザが流行らないことを祈るばかりです。
朝9時半〜夕方6時半まで・・・。
かなりハードでしたがよく頑張っていましたね。
先日、みかんの差し入れをいただきましたが、みんな
みかんに夢中で、あっという間にみかんが減っていました。
今週の土曜は歴史の補習をおこないます。
歴史は以前にもやりましたが、何度も繰り返しですね。
そして日曜にはいよいよクリスマス会。
ちょっと企画が遅れ気味ですが、大体の構想はできつつ
あるので、なんとか間に合わせたいと思います。
小学生〜中学生まで楽しめるってなかなか難しいのですが、
ほかでは味わえないような会にしていきたいと思います。
既に去年の参加者も「楽しいから来なよ」と友達を
誘ったり、去年の話を新しい講師に自慢げにしたりと
盛り上がってきています。
そういえば先日は卒業生で、今高校2年生の生徒が修学旅行の
お土産といって、生八橋を持ってきてくれたり、
今度タイに行くという高1年生が「おみやげ買ってくるから」
と言ってくれたり・・・
塾をやめても、気軽に寄ってくれる気持ちがうれしいですね。
今は受験生のことでいっぱいいっぱいでなかなか
相手ができませんが、いくら「もう来なくていいから!」
と冗談で言うと、「また次のテストの時来るから」って
笑いながら言うやつらなんですよね。
長い付き合いになりますね・・・。
仙台は今日初積雪を観測しました。
いよいよ冬本番ですね・・・。
インフルエンザの予防接種もみんな受けつつあるようです。
インフルエンザが流行らないことを祈るばかりです。
posted by じゅくちょー at 23:34| Comment(0)
| 未分類
2005年12月03日
中3模試
今日は午前中、中3の模試をおこないました。
24名の参加・・・やはりすごいですね。
太陽の日差しを考えて、向きを考えているのですが
今日ばかりは教室いっぱいに広がったので、
日差しの強いほうにも生徒が入ることになり、
日差しよけ(ブラインドがなくてごめんなさーい)
に地図やらポスターやらを貼ってなんとか
しのぎました。
午後から解説をやりましたが、相変わらず出席率は
悪いですね・・・。
模試疲れはわかりますが、もっと積極的に取り組んで
ほしいものです。今日の結果は・・・結構伸びてる
子が多かったですね。
成績表が届くのが楽しみです。
ぼちぼち推薦の校内審査の結果が出てるようです。
とにかく一般入試でみんな合格させるつもりで
頑張っていきます。
まだまだ伸ばしたいです。
明日は英語の補習です。朝9時半から夜6時半まで。
講師にも手伝ってもらっていきます。
今年の漢字・・・こちらも今回は応募が少なかった
ですが、結果はいかに・・・???
24名の参加・・・やはりすごいですね。
太陽の日差しを考えて、向きを考えているのですが
今日ばかりは教室いっぱいに広がったので、
日差しの強いほうにも生徒が入ることになり、
日差しよけ(ブラインドがなくてごめんなさーい)
に地図やらポスターやらを貼ってなんとか
しのぎました。
午後から解説をやりましたが、相変わらず出席率は
悪いですね・・・。
模試疲れはわかりますが、もっと積極的に取り組んで
ほしいものです。今日の結果は・・・結構伸びてる
子が多かったですね。
成績表が届くのが楽しみです。
ぼちぼち推薦の校内審査の結果が出てるようです。
とにかく一般入試でみんな合格させるつもりで
頑張っていきます。
まだまだ伸ばしたいです。
明日は英語の補習です。朝9時半から夜6時半まで。
講師にも手伝ってもらっていきます。
今年の漢字・・・こちらも今回は応募が少なかった
ですが、結果はいかに・・・???
posted by じゅくちょー at 23:24| Comment(0)
| 未分類
2005年12月02日
明日の模試に備えて
明日中3の新みやぎがあるので、とりあえず
問題をひととおり解いてみました。
さすがに満点は取れないし、自分が理科が
苦手だというのを痛切に感じました!(笑)
とにかく生徒には今回の模試の位置づけの
大きさを話していますので、ぜひ頑張って
もらいたいです。
漢字もみんな頑張っていましたね。
やればやっただけの成果が出ることを本当に
身をもって体験したと思います。
これで基本漢字はバッチリでしょう。
明日の模試でもこの成果が出るかどうか・・・。
今日、文章能力検定の担当者から文検受験の
案内が来ました・・・。
去年1度実施しましたが、今年もとりあえず
声だけはかけてみようかなとは
思っています・・・。
文章力強化が目標ですね!!
問題をひととおり解いてみました。
さすがに満点は取れないし、自分が理科が
苦手だというのを痛切に感じました!(笑)
とにかく生徒には今回の模試の位置づけの
大きさを話していますので、ぜひ頑張って
もらいたいです。
漢字もみんな頑張っていましたね。
やればやっただけの成果が出ることを本当に
身をもって体験したと思います。
これで基本漢字はバッチリでしょう。
明日の模試でもこの成果が出るかどうか・・・。
今日、文章能力検定の担当者から文検受験の
案内が来ました・・・。
去年1度実施しましたが、今年もとりあえず
声だけはかけてみようかなとは
思っています・・・。
文章力強化が目標ですね!!
posted by じゅくちょー at 22:10| Comment(0)
| 未分類
2005年12月01日
自習が増えてきました
最近、授業時間以外で自習に来る生徒が
増えてきました。
自分なりの目標をもって、勉強に取り組む
姿勢は非常に好感がもてます。
今日、12月分の作文が到着しましたが
その中の冊子に9月の作文の優秀者の名前が
載っていて、うちの塾からも2名載っていました。
ちょっと嬉しいです。
作文はいっぱい書く練習をすることで力が
身についていくものです。
開校以来、国語力の強化にどのように取り組んで
いこうか・・・ずっと考えていましたが、
一つの光明は見出せた感じです。
あとは読解力と漢字力・・・。
来年度に向けて、漢検の有効な取り入れや、
以前にやっていた文検への取り組みなどを
考えていきたいと思います。
今日も中3生が夜まで残って、漢字問題の
出しあいをしていました。
お互いに力を高めていってほしいです。
増えてきました。
自分なりの目標をもって、勉強に取り組む
姿勢は非常に好感がもてます。
今日、12月分の作文が到着しましたが
その中の冊子に9月の作文の優秀者の名前が
載っていて、うちの塾からも2名載っていました。
ちょっと嬉しいです。
作文はいっぱい書く練習をすることで力が
身についていくものです。
開校以来、国語力の強化にどのように取り組んで
いこうか・・・ずっと考えていましたが、
一つの光明は見出せた感じです。
あとは読解力と漢字力・・・。
来年度に向けて、漢検の有効な取り入れや、
以前にやっていた文検への取り組みなどを
考えていきたいと思います。
今日も中3生が夜まで残って、漢字問題の
出しあいをしていました。
お互いに力を高めていってほしいです。
posted by じゅくちょー at 23:32| Comment(0)
| 未分類