今週、久々に富中以外の中学生の
入塾がありました。
富中学区のど真ん中にあるせいで、
なかなか他の中学校の生徒が集まりにくいですが、
毎年、名取からも通ってくれる生徒が
いました。実は今の中2だけが富中ONLY
だったのですが、そこに入ってくれたので、
ようやく、新しい風が吹いた感じです。
明日とあさっては中1、中2の期末テスト対策
ゼミです。
中3は市民センターで補習です。
まさにみんな集中する時ですね。
頑張ってほしいです。
2006年02月10日
うれしい入塾
posted by じゅくちょー at 23:07| Comment(0)
| 未分類
2006年02月09日
公立出願に向けて
明日、公立高校の願書(下書き)を学校に提出する
らしく、その相談面談が、今日は3件ありました。
「最後は本人の気持ち」なのですが、その迷う気持ち
も痛いほどわかりますし、後押ししてほしいと
思ってる気持ちもわかっているだけに、非常に
つらい立場ではあります。
とりあえず模試や昨年の追跡調査の結果から
言える客観的事実をお話し、あとは本音の部分を
聞き出し、何をもとに判断すればいいか、
いろんな角度からお話しました。
ほぼ出願状況も決まりました。
来週からは志望校に向けて、頑張るのみですね。
まだまだ熱い戦いは続きますね。
らしく、その相談面談が、今日は3件ありました。
「最後は本人の気持ち」なのですが、その迷う気持ち
も痛いほどわかりますし、後押ししてほしいと
思ってる気持ちもわかっているだけに、非常に
つらい立場ではあります。
とりあえず模試や昨年の追跡調査の結果から
言える客観的事実をお話し、あとは本音の部分を
聞き出し、何をもとに判断すればいいか、
いろんな角度からお話しました。
ほぼ出願状況も決まりました。
来週からは志望校に向けて、頑張るのみですね。
まだまだ熱い戦いは続きますね。
posted by じゅくちょー at 22:57| Comment(0)
| 未分類
2006年02月08日
私立発表すべて終了
今日の聖和学園と東北学院榴ヶ岡の
発表をもって、私立の発表がすべて終了
となりました。
育英と聖和でスライド合格があったものの、
全員受けた高校はすべて合格となりました。
多少冒険かと思う受験もありましたが、
いい結果を残すことができ、生徒や保護者の
反応にも喜びを感じました。
今日は中3の最終出願での相談が2件ありました。
そのほかにも電話での相談もありましたが、
私立の合格をバックに、ランクを落とすことなく
受験しようとする生徒が目立ちます。
わずか1ヶ月・・・ですが頑張りようによっては
いくらでも得点につなげることができる1ヶ月です。
3月の授業を前倒しで希望している生徒が多いので
2月後半の予定を組み直し、最後は毎日でも授業
していく覚悟で臨みたいと思います。
昨日体験授業を受けてくれた生徒の入塾が決まり
ました。久々に富中以外の生徒が来てくれました。
新しい風になるかな?
今日は生徒のために対応してくださった講師の
気持ちに厚く感謝しています。
いい講師に恵まれています・・・。
発表をもって、私立の発表がすべて終了
となりました。
育英と聖和でスライド合格があったものの、
全員受けた高校はすべて合格となりました。
多少冒険かと思う受験もありましたが、
いい結果を残すことができ、生徒や保護者の
反応にも喜びを感じました。
今日は中3の最終出願での相談が2件ありました。
そのほかにも電話での相談もありましたが、
私立の合格をバックに、ランクを落とすことなく
受験しようとする生徒が目立ちます。
わずか1ヶ月・・・ですが頑張りようによっては
いくらでも得点につなげることができる1ヶ月です。
3月の授業を前倒しで希望している生徒が多いので
2月後半の予定を組み直し、最後は毎日でも授業
していく覚悟で臨みたいと思います。
昨日体験授業を受けてくれた生徒の入塾が決まり
ました。久々に富中以外の生徒が来てくれました。
新しい風になるかな?
今日は生徒のために対応してくださった講師の
気持ちに厚く感謝しています。
いい講師に恵まれています・・・。
posted by じゅくちょー at 23:20| Comment(0)
| 未分類
2006年02月07日
公立高校推薦発表
今日は公立高校の推薦入試の合格発表日
でした。
4時からの発表でしたが、なんとなくそわそわして
落ち着かない自分がいました。
そんなわけで、公立の推薦を受けた4人のうち
2人が受験した仙台商に行って来ました。
結果は見事に2人とも合格でした!!
超嬉しくて、涙が出そうになりましたね。
思わず「よっしゃ」と声が出てしまいました。
あわてて、帰ろうとして、デジカメで写真を
撮っていないことに気づき、撮りに戻りました。
生徒の保護者も来ていたようですが、なぜか
見つけられませんでした。
残りは1人が電話で合格の知らせを届けてくれ、
もう1人は残念な結果をメールで教えてくれました。
合格した3人には本当に本当に心からオメデトウと
言いたいです。電話の声も本人、そしてお母様の
声も弾んでいましたね。
残念な結果だったもう1人も、まだ一般入試が
わるわけですから、何も落ち込むことはないと
思っています。
今、みんなご家庭で、公立の最終出願について
話しているようですが、後悔のないよう、
決めてもらいたいですし、もっともっと自分に
自信をもってもらいたいですし、あと1ヶ月
本気の本気で頑張ってもらいたいと思います。
そのための支援は精神的にも勉強面でも
全力投球したいと思っています。
今日はウルスラの発表があり、2人とも当然の
ごとく合格していたようです。
明日の榴ヶ岡、聖和の発表もまたドキドキです。
でした。
4時からの発表でしたが、なんとなくそわそわして
落ち着かない自分がいました。
そんなわけで、公立の推薦を受けた4人のうち
2人が受験した仙台商に行って来ました。
結果は見事に2人とも合格でした!!
超嬉しくて、涙が出そうになりましたね。
思わず「よっしゃ」と声が出てしまいました。
あわてて、帰ろうとして、デジカメで写真を
撮っていないことに気づき、撮りに戻りました。
生徒の保護者も来ていたようですが、なぜか
見つけられませんでした。
残りは1人が電話で合格の知らせを届けてくれ、
もう1人は残念な結果をメールで教えてくれました。
合格した3人には本当に本当に心からオメデトウと
言いたいです。電話の声も本人、そしてお母様の
声も弾んでいましたね。
残念な結果だったもう1人も、まだ一般入試が
わるわけですから、何も落ち込むことはないと
思っています。
今、みんなご家庭で、公立の最終出願について
話しているようですが、後悔のないよう、
決めてもらいたいですし、もっともっと自分に
自信をもってもらいたいですし、あと1ヶ月
本気の本気で頑張ってもらいたいと思います。
そのための支援は精神的にも勉強面でも
全力投球したいと思っています。
今日はウルスラの発表があり、2人とも当然の
ごとく合格していたようです。
明日の榴ヶ岡、聖和の発表もまたドキドキです。
posted by じゅくちょー at 22:58| Comment(0)
| 未分類
2006年02月06日
朗報は続くよ・・・
今日は工大高校と常盤木学園の発表があり、
さらに私立合格者が増えております。
既に2校合格の子も出ており、だいぶ機嫌は
よさそうな感じです。
明日はいよいよ公立高校の推薦入試の
発表日。今日その生徒達が授業で来てましたが、
やはり落ち着かない様子でした。
やるだけやったのだから、結果を待つのみですね。
明日、私も仙商まで行ってみます。
さて、今日は朝から高1年生(卒業生)が
学校休みで、数学を教えてほしいということで
朝から来てました。
正月に部活でタイに行った時のお土産も買ってきて
くれました。
そんなわけで(流れで)昼飯を一緒に食べに行き、
昔懐かしい話をしていました。
続く時は続くもので、午後にも1人遊びに来て、
夕方にも女子2人が来てくれました。
高校生活の話もしていましたが、行き着くところは
受験の頃の話・・・。でもなぜか話題に出るのは
私の笑い話であったり、塾でおこったハプニングの
数々・・・。
でも逆に言えば、そういうことがあったから、
受験勉強を頑張って来れたのかもしれませんね。
3年生もいよいよ追い込み!
勉強以外の精神面もしっかりフォローしていきたいと
思います。
さらに私立合格者が増えております。
既に2校合格の子も出ており、だいぶ機嫌は
よさそうな感じです。
明日はいよいよ公立高校の推薦入試の
発表日。今日その生徒達が授業で来てましたが、
やはり落ち着かない様子でした。
やるだけやったのだから、結果を待つのみですね。
明日、私も仙商まで行ってみます。
さて、今日は朝から高1年生(卒業生)が
学校休みで、数学を教えてほしいということで
朝から来てました。
正月に部活でタイに行った時のお土産も買ってきて
くれました。
そんなわけで(流れで)昼飯を一緒に食べに行き、
昔懐かしい話をしていました。
続く時は続くもので、午後にも1人遊びに来て、
夕方にも女子2人が来てくれました。
高校生活の話もしていましたが、行き着くところは
受験の頃の話・・・。でもなぜか話題に出るのは
私の笑い話であったり、塾でおこったハプニングの
数々・・・。
でも逆に言えば、そういうことがあったから、
受験勉強を頑張って来れたのかもしれませんね。
3年生もいよいよ追い込み!
勉強以外の精神面もしっかりフォローしていきたいと
思います。
posted by じゅくちょー at 23:42| Comment(0)
| 未分類
2006年02月04日
おめでとう!!
今日は私立A日程のほとんどの高校で
合格発表がありました。
ネットで合格が確認できる高校が半分くらい。
あとは直接見に行ったりしたようですね。
懇意にしている高校の先生からは直接
お電話もいただいたりしました。
残念ながら、第一志望の学科に届かず
第二志望の学科にスライド合格・・・という
生徒もいましたが、ひとまず、A日程の
私立を受験した生徒はみんな合格しました。
月曜からはB日程の発表です。火曜には
公立の推薦合格発表もあるし、まだドキドキの
日々は続きそうです。
明日は、入試に向けて最後の模試をおこないます。
ひとまず私のほうで採点して、その点数をもとに
最後の公立出願の参考にしてもらおうと思って
います。
毎年最後の模試は各人に目標設定をさせて、
自己ベストを更新してもらうようにはたらき
かけています。
ここまで百戦錬磨の力をつけてきた生徒達。
あと一踏ん張り。努力は報われると信じたいです。
今日は少人数ながら午前中に歴史の補習。
午後からは有料の講座、そして夜には1人しか
来ませんでしたが、英単語の復習をおこないました。
私自身、ここで倒れるわけにもいきませんが
限られた時間・・・やれるだけのことはうやっていこう
と思っています。
今日も生徒達、そして電話ごしながら保護者の方の
感謝、喜びの声を聞けて、嬉しかったです。
合格発表がありました。
ネットで合格が確認できる高校が半分くらい。
あとは直接見に行ったりしたようですね。
懇意にしている高校の先生からは直接
お電話もいただいたりしました。
残念ながら、第一志望の学科に届かず
第二志望の学科にスライド合格・・・という
生徒もいましたが、ひとまず、A日程の
私立を受験した生徒はみんな合格しました。
月曜からはB日程の発表です。火曜には
公立の推薦合格発表もあるし、まだドキドキの
日々は続きそうです。
明日は、入試に向けて最後の模試をおこないます。
ひとまず私のほうで採点して、その点数をもとに
最後の公立出願の参考にしてもらおうと思って
います。
毎年最後の模試は各人に目標設定をさせて、
自己ベストを更新してもらうようにはたらき
かけています。
ここまで百戦錬磨の力をつけてきた生徒達。
あと一踏ん張り。努力は報われると信じたいです。
今日は少人数ながら午前中に歴史の補習。
午後からは有料の講座、そして夜には1人しか
来ませんでしたが、英単語の復習をおこないました。
私自身、ここで倒れるわけにもいきませんが
限られた時間・・・やれるだけのことはうやっていこう
と思っています。
今日も生徒達、そして電話ごしながら保護者の方の
感謝、喜びの声を聞けて、嬉しかったです。
posted by じゅくちょー at 23:43| Comment(0)
| 未分類
2006年02月03日
私立B日程
今日は、私立B日程の入試日でした。
今朝も朝から教室を開けていましたが、
今日立ち寄ってくれたのは、8人でした。
雪のため、早めに出たり、車で行ったり
ということもあったでしょうね・・・。
聖和学園と常盤木学園では試験開始時間を
1時間遅らせたようですが、みな無事に
試験終わって、今頃ぐっすりでしょうね。
明日からどんどん私立の合格発表が
始まります。
頑張ってきた我が名学館塾生!
合格しないわけがないですからね。
あとは公立高校に向けて頑張るのみですね。
今日は節分!!
塾生みんなに福が来ますように・・・。
今朝も朝から教室を開けていましたが、
今日立ち寄ってくれたのは、8人でした。
雪のため、早めに出たり、車で行ったり
ということもあったでしょうね・・・。
聖和学園と常盤木学園では試験開始時間を
1時間遅らせたようですが、みな無事に
試験終わって、今頃ぐっすりでしょうね。
明日からどんどん私立の合格発表が
始まります。
頑張ってきた我が名学館塾生!
合格しないわけがないですからね。
あとは公立高校に向けて頑張るのみですね。
今日は節分!!
塾生みんなに福が来ますように・・・。
posted by じゅくちょー at 23:20| Comment(0)
| 未分類
2006年02月02日
リラックスムード?
公立推薦、私立A日程と入試を経験したせいか、
3年生の表情も幾分緊張感が薄らいでるように
感じます。
明日のB日程入試にはリラックスして臨めそう
ですね。
明日は聖和や工大など、地元太白区の学校の
入試が多く、また榴ヶ岡のように遠い学校でも
試験開始時間が遅かったりで、明日は昨日に
比べ出発時間が遅いようですね。
でも明日も朝6時過ぎには教室に来て、塾生の
来るのを待ってようと思います。
明日の雪が心配ですね・・・。
今日もキットカットを追加で買ってきました。
近くの薬局で期間限定で安く売ってるので
助かってます♪
今日先日採点ミスのあった中2の模試を返し始めました。
まだまだ目標には届かない子が多いですが、
そろそろ受験を意識してくれたら・・・と
思っています。
3年生の表情も幾分緊張感が薄らいでるように
感じます。
明日のB日程入試にはリラックスして臨めそう
ですね。
明日は聖和や工大など、地元太白区の学校の
入試が多く、また榴ヶ岡のように遠い学校でも
試験開始時間が遅かったりで、明日は昨日に
比べ出発時間が遅いようですね。
でも明日も朝6時過ぎには教室に来て、塾生の
来るのを待ってようと思います。
明日の雪が心配ですね・・・。
今日もキットカットを追加で買ってきました。
近くの薬局で期間限定で安く売ってるので
助かってます♪
今日先日採点ミスのあった中2の模試を返し始めました。
まだまだ目標には届かない子が多いですが、
そろそろ受験を意識してくれたら・・・と
思っています。
posted by じゅくちょー at 23:36| Comment(0)
| 未分類
2006年02月01日
私立高校A日程入試
今日からいよいよ一般入試のスタート。
私立高校A日程の入試がおこなわれました。
雪になるかもというあいにくの予報でしたが、
朝はなんとかもってくれて、交通機関にも
影響はなかったようです。
午後から本格的に降り始めましたが・・・。
今朝は試験に臨む生徒の激励をしたいと思い、
朝の6時過ぎから教室をあけていました。
朝、試験前に立ち寄ってくれたのが全部で11名。
カイロとキットカットを渡し、激励しました。
帰りにも数人の生徒が立ち寄ってくれて、入試の
報告をしてくれました。
今日来れなかった生徒に電話かけもしましたが、
疲れて寝てる子あり、「余裕だった」と言う子
あり・・・で、そんなに落ち込んでる子がいなかった
のが幸いでした。
初めての入試で、始まるまでは緊張していたと思う
のですが、ここまで模試や実力テストや定期テストで
テスト慣れしている受験生にとっては、始まって
みれば、意外に「なんのことはない・・・」って
感じだったのかもしれませんね。
とにもかくにも、あさってB日程があるので、
そこに向けてもうひとがんばりしてもらいたいですね。
今日、中3の子から、高校生になっても継続してくれる
という申し出がありました。
嬉しいです!!
私立高校A日程の入試がおこなわれました。
雪になるかもというあいにくの予報でしたが、
朝はなんとかもってくれて、交通機関にも
影響はなかったようです。
午後から本格的に降り始めましたが・・・。
今朝は試験に臨む生徒の激励をしたいと思い、
朝の6時過ぎから教室をあけていました。
朝、試験前に立ち寄ってくれたのが全部で11名。
カイロとキットカットを渡し、激励しました。
帰りにも数人の生徒が立ち寄ってくれて、入試の
報告をしてくれました。
今日来れなかった生徒に電話かけもしましたが、
疲れて寝てる子あり、「余裕だった」と言う子
あり・・・で、そんなに落ち込んでる子がいなかった
のが幸いでした。
初めての入試で、始まるまでは緊張していたと思う
のですが、ここまで模試や実力テストや定期テストで
テスト慣れしている受験生にとっては、始まって
みれば、意外に「なんのことはない・・・」って
感じだったのかもしれませんね。
とにもかくにも、あさってB日程があるので、
そこに向けてもうひとがんばりしてもらいたいですね。
今日、中3の子から、高校生になっても継続してくれる
という申し出がありました。
嬉しいです!!
posted by じゅくちょー at 22:45| Comment(0)
| 未分類