2006年03月28日

春期講習本格化

今日から春期講習のほうも人数が増えてきました。
さらに4月分の申し込みも入りました。
まだまだ申し込み受け付けていますので、少しでも
春休みを有意義に過ごしていただきたいと思います。

今日は新高1年生が自習に来ました。
どこの学校でも予備登校が終わり、宿題が出されて
いるようですね。
明日は中3生最後の授業があります。
また寂しくなりますね・・・。

今朝の新聞で小学校で英語の導入がなされると
書かれていました。なんとなく積極性を感じない
中身でしたが、語学力、言語力として国語と一緒に
力をつけられれば、やっていく意味はあるのかなと
思っています。
それにしても子ども達はどんどん振り回されてしまいますね。

今日からフルスタで楽天の試合が開幕しました。
今日は雨天コールドで負けてしまいましたが明日こそは
勝利を願っています!
posted by じゅくちょー at 23:51| Comment(0) | 未分類

久々の更新です

しばらく日記を書けなくて申し訳ございません。
新年度に向けての新しい取り組みを検討しており、
ついでながらホームページも久々に変えていたら、
なかなか日記まで手が回らなくなっていました。
ついでながら、日記は個人的な考えや気持ちが
入ってしまうこともあり、あまり前面に出すのを
控えることにしました。

そんなわけで、4月〜仙台南高校進学コースを
設けることにしました。
ナンバースクール以外に高校名を打ち出しての
コースはほかでもあまり例を見ないと思います。
しかしながら、うちの塾に通ってくる子の多くが
あるいは保護者の方からも「南高校」の名があがります。
成績上位の子にとっても成績中位以下の子にとっても
あこがれであり、基準になる学校なのだと思います。
私自身もいい学校だと思っています。

日曜日の模擬テストの際に新3年生にはお話しました
が、さっそく保護者の方から「お願いします」という
電話をいただき、一部生徒からも「やっぱ南目指すわ!」
という声が上がり始めています。
これまでの特進クラスは成績上位層の囲い込みの
イメージがありましたが、ここの基準は「やる気」と
本気で南を目指すか・・・その気持ちの部分が大きいと
思っています。なので、やる気があればみんな受け入れ
るつもりです。
ただし、直前の駆け込みで、「南高校お願いします」は
厳しいので、迷われている方は、お早めにご相談ください。

なお、新中2に対しても、早い段階から目標高校を意識
させた取り組みをしていきたいと思います。
posted by じゅくちょー at 13:03| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0