昔からどうも人の名前を覚えるのが苦手で・・・
というより顔と名前が一致させられないですね。
これじゃ営業マンにはなれないですよね。
実際、1,2回だけ会っただけの保護者の方だと
「ううう、誰だっけ?」ということもしばしばです。
さすがに3回以上顔をあわせれば、一致しますけどね。
この春本部に新入社員が8名入りました。
毎日顔をあわすわけでもないし、直接話す機会も
ほとんどないので、なかなか覚えられないですが、
本部の方に写真をもとに名前を教えていただいたので、
覚える努力をしてみました。
もしかしたらこういうことも脳の活性化につながるん
じゃないかと・・・いい方向に考えています。
今日は本部の方と熱いバトルを交わしたり、
夜の南コースの補習で、集中してない中3生を叱ったりと
なんだか熱くなってしまい、ちょっと反省しきりです。
明日には中1も中3も試験範囲が発表になるようです。
いよいよスパートですね。
明日から6月・・・憂鬱な梅雨が近づいてきてますね。
2006年05月31日
顔と名前の一致
posted by じゅくちょー at 23:19| Comment(0)
| 未分類
テスト範囲発表
今日、中2でテスト範囲が発表になりました。
中1、中3ももうすぐでしょうか・・・。
今回は全体的に範囲が狭いので、頑張った分点数に
反映されると思います。
あと3週間、気合入れていきます。
今日は久々の高校へ行こう!シリーズで一高に
行ってきました。ほんと通いやすさでは問題ないで
すが、うちの塾生には例年人気がなく、これまでも
一高を受けた生徒がいないんですよね。
でも、これから一高を受ける生徒も出てくるかも
しれないということで、一高もリストに入れました。
男子校は男子校なりに共学は共学なりのメリットは
あると思いますが・・・。
共学しか選択しなかった私が言っても説得力は
ないですね・・・。
中1、中3ももうすぐでしょうか・・・。
今回は全体的に範囲が狭いので、頑張った分点数に
反映されると思います。
あと3週間、気合入れていきます。
今日は久々の高校へ行こう!シリーズで一高に
行ってきました。ほんと通いやすさでは問題ないで
すが、うちの塾生には例年人気がなく、これまでも
一高を受けた生徒がいないんですよね。
でも、これから一高を受ける生徒も出てくるかも
しれないということで、一高もリストに入れました。
男子校は男子校なりに共学は共学なりのメリットは
あると思いますが・・・。
共学しか選択しなかった私が言っても説得力は
ないですね・・・。
posted by じゅくちょー at 00:02| Comment(0)
| 未分類
2006年05月29日
頑張ってます
土曜日にやった南コースの確認テストで不合格だった
生徒(300点満点で250点が合格ラインの厳しいものでした)
を対象に昨日追試をおこないました。
用事で曜日変更した生徒もいましたが、昨日来た生徒は
みな高得点でラクラク合格しました。
短期間でも集中すれば覚えるもの・・・ということを
本人達がみずから理解したと思いますし、何より間違えた
問題をやり直すことの大切さを感じてもらえたらと
思っています。
南コースの生徒については英語と数学は今回のテスト
範囲の基礎は完成した感じですね。
あとはいかにミスをなくすか・・・それだけですね。
今週の南コースは理科をやります。
2分野の細胞や遺伝子のところは覚えれば割と簡単
ですが、ここも油断があってはいけないし、紛らわしい言葉
も多いので、今日は似たような問題を繰り返し解かせ
ました。さすがに生徒からも「えーー、これさっき
やったよ」という声もあがりましたが、最後のほうは
問題を見ただけで、すらすら答えが出てくるようになり
ましたね。
最後に1分野の運動のさわりだけやりました。
ここも速さの計算ができればOKですが、間違えやすい
ところですから、テスト前に演習量を増やしたいですね。
テストまであと3週間。考えてみたら、ふだん多くの生徒は
ようやくこれくらいの時期から「そろそろやらなきゃ」
って思い始める段階ですよね。
それを今回はかなり強制的にテストに向けてやらせたので
かなり余裕をもって取り組んでいけそうです。
いつも「ああ、もう少しやらせたかったな」と思うこと
が多いので、今回は英語、数学、理科については5月中に
8割くらいはとれる力はつけられたと思いますので、
残り3週間で9割・・・できれば100点とれる力に
もっていきたいですね。
社会と国語はこれから一気に伸ばしていきます。
いつも英数に時間をとられなかなか社会や国語に
手が回らないということが多かっただけに、今回は
いいペースにもっていけそうです。
来月はテスト対策のほかに、南コース受講者に対しては
補習の時間を別途設けます。土日や中総体の代休を
大いに活用し、とにかく「カンペキ」になるまで
やらせたいと思います。
もちろん生徒の中にはまだまだ力をつけなければいけない
生徒もいますが、あとはやる気と努力を信じて
なんとか得点につなげていきたいです。
今日、早くも来年の入試に向けて、ウルスラ学院の先生が
挨拶にいらっしゃいました。
いろいろ資料も用意してくださり、本当にありがたいです。
7月2日に第二回の高校入試説明会をおこないますが、
塾生や塾生の保護者の皆様に対しては、学校では得られない
情報・・・ホンネの話や実際の数字の話などしていきたい
と思っています。ありきたりの話で終わったのでは塾に
通っているメリットもありませんもんね。
保護者の方にもどれだけ「情報」を提供できるか・・・
これも塾としての使命だと思っています。
楽天・・・今日は延長の末、負けちゃいました・・・。
生徒(300点満点で250点が合格ラインの厳しいものでした)
を対象に昨日追試をおこないました。
用事で曜日変更した生徒もいましたが、昨日来た生徒は
みな高得点でラクラク合格しました。
短期間でも集中すれば覚えるもの・・・ということを
本人達がみずから理解したと思いますし、何より間違えた
問題をやり直すことの大切さを感じてもらえたらと
思っています。
南コースの生徒については英語と数学は今回のテスト
範囲の基礎は完成した感じですね。
あとはいかにミスをなくすか・・・それだけですね。
今週の南コースは理科をやります。
2分野の細胞や遺伝子のところは覚えれば割と簡単
ですが、ここも油断があってはいけないし、紛らわしい言葉
も多いので、今日は似たような問題を繰り返し解かせ
ました。さすがに生徒からも「えーー、これさっき
やったよ」という声もあがりましたが、最後のほうは
問題を見ただけで、すらすら答えが出てくるようになり
ましたね。
最後に1分野の運動のさわりだけやりました。
ここも速さの計算ができればOKですが、間違えやすい
ところですから、テスト前に演習量を増やしたいですね。
テストまであと3週間。考えてみたら、ふだん多くの生徒は
ようやくこれくらいの時期から「そろそろやらなきゃ」
って思い始める段階ですよね。
それを今回はかなり強制的にテストに向けてやらせたので
かなり余裕をもって取り組んでいけそうです。
いつも「ああ、もう少しやらせたかったな」と思うこと
が多いので、今回は英語、数学、理科については5月中に
8割くらいはとれる力はつけられたと思いますので、
残り3週間で9割・・・できれば100点とれる力に
もっていきたいですね。
社会と国語はこれから一気に伸ばしていきます。
いつも英数に時間をとられなかなか社会や国語に
手が回らないということが多かっただけに、今回は
いいペースにもっていけそうです。
来月はテスト対策のほかに、南コース受講者に対しては
補習の時間を別途設けます。土日や中総体の代休を
大いに活用し、とにかく「カンペキ」になるまで
やらせたいと思います。
もちろん生徒の中にはまだまだ力をつけなければいけない
生徒もいますが、あとはやる気と努力を信じて
なんとか得点につなげていきたいです。
今日、早くも来年の入試に向けて、ウルスラ学院の先生が
挨拶にいらっしゃいました。
いろいろ資料も用意してくださり、本当にありがたいです。
7月2日に第二回の高校入試説明会をおこないますが、
塾生や塾生の保護者の皆様に対しては、学校では得られない
情報・・・ホンネの話や実際の数字の話などしていきたい
と思っています。ありきたりの話で終わったのでは塾に
通っているメリットもありませんもんね。
保護者の方にもどれだけ「情報」を提供できるか・・・
これも塾としての使命だと思っています。
楽天・・・今日は延長の末、負けちゃいました・・・。
posted by じゅくちょー at 23:22| Comment(0)
| 未分類
2006年05月27日
運動会でした
今日は西多賀小と大野田小の運動会でした。
週間予報でもずっと傘マークだったのですが、
一転して朝から晴れのいいお天気でした。風が
強かったのが大変でしたが・・・。
西多賀小と大野田小を3往復くらいしていました。
残念ながら大野田の4年、6年の演技は見られません
でした・・・。
とにかく元気いっぱいの子ども達の姿が印象的
でしたね。
運動会が終わってから教室に戻り、夜は南コースの
確認テストをおこないました。
今日は欠席者もいましたがほぼ全員揃いました。
模試とも月末テストとも違う形態のテストでしたが、
みんな真剣に取り組んでいました。
結果は・・・、せっかく覚えた知識がまだまだ定着
していないですね。今回合格ラインに達しなかった
生徒には明日同じ問題の追試です。
こういった形で厳しくやっていく中でも、しっかり
ついてきて「次こそは!」という情熱が感じられ
ました。
明日は残念ながら雨みたいです。
梅雨も迫ってきますねえ。ほんと雨は嫌いです。
楽天は今日も逆転で勝利!!
この勢いで白星を重ねていってほしいです。
週間予報でもずっと傘マークだったのですが、
一転して朝から晴れのいいお天気でした。風が
強かったのが大変でしたが・・・。
西多賀小と大野田小を3往復くらいしていました。
残念ながら大野田の4年、6年の演技は見られません
でした・・・。
とにかく元気いっぱいの子ども達の姿が印象的
でしたね。
運動会が終わってから教室に戻り、夜は南コースの
確認テストをおこないました。
今日は欠席者もいましたがほぼ全員揃いました。
模試とも月末テストとも違う形態のテストでしたが、
みんな真剣に取り組んでいました。
結果は・・・、せっかく覚えた知識がまだまだ定着
していないですね。今回合格ラインに達しなかった
生徒には明日同じ問題の追試です。
こういった形で厳しくやっていく中でも、しっかり
ついてきて「次こそは!」という情熱が感じられ
ました。
明日は残念ながら雨みたいです。
梅雨も迫ってきますねえ。ほんと雨は嫌いです。
楽天は今日も逆転で勝利!!
この勢いで白星を重ねていってほしいです。
posted by じゅくちょー at 23:01| Comment(0)
| 未分類
昨日から一転
昨日から一転して、今日は楽天の大勝!
先日の東京での研修の際、楽天ファンであることが
新人さんにも知られ、早速今日の勝利に対しお祝い(笑)
のメールが届きました。嬉しいことです。
研修のあと、新人の皆さんから参加お礼のメールが
届きましたが、メール一つとても個人個人の個性が
出るものだなと思っています。
この先、新人達からも学ぶことも出てくると思っていますし、
話していく中で、自分自身も気づきが出てくるんじゃ
ないかなと思っています。
その東京での研修の際に言われたことを実践し始めて
いますが、今日は身だしなみにも気をつけなきゃと
いうことで、急遽散髪に行き、髪も染めてきました。
(茶髪ではなく、白髪染めです・・・トホホ)
今日は曇り空で、明日の西多賀小、大野田小の運動会の開催が
気になりますが、なんとかもってほしいですね。
西多賀と大野田で6年生の演技に時間のずれがありそうなので
もしかしたら両方見られるかも・・・と期待しています。
毎年6年生の演技は感動を覚えますので、今年も楽しみです。
今日、遅れていたみやぎ模試の高校ランク表が無事届き、
さっそく教室に貼り出しました。夜に来た3年生が
「お、偏差値下がってる〜」などと言いながら注目していました。
「下がってても関係ないよ。とるものとらないとだめだからね」と
冷たく(笑)話しました。
明日は、いよいよ南コースの中間のイベント、確認テストです。
今回の中間テストの範囲であろう内容について、どれだけ理解
しているか・・・まだ1ヶ月ある中でのテストですので
この結果次第でまだまだ挽回もできます。
みんな合格してほしいですけど、頑張った人は点数とれる
問題にしています。
先日の東京での研修の際、楽天ファンであることが
新人さんにも知られ、早速今日の勝利に対しお祝い(笑)
のメールが届きました。嬉しいことです。
研修のあと、新人の皆さんから参加お礼のメールが
届きましたが、メール一つとても個人個人の個性が
出るものだなと思っています。
この先、新人達からも学ぶことも出てくると思っていますし、
話していく中で、自分自身も気づきが出てくるんじゃ
ないかなと思っています。
その東京での研修の際に言われたことを実践し始めて
いますが、今日は身だしなみにも気をつけなきゃと
いうことで、急遽散髪に行き、髪も染めてきました。
(茶髪ではなく、白髪染めです・・・トホホ)
今日は曇り空で、明日の西多賀小、大野田小の運動会の開催が
気になりますが、なんとかもってほしいですね。
西多賀と大野田で6年生の演技に時間のずれがありそうなので
もしかしたら両方見られるかも・・・と期待しています。
毎年6年生の演技は感動を覚えますので、今年も楽しみです。
今日、遅れていたみやぎ模試の高校ランク表が無事届き、
さっそく教室に貼り出しました。夜に来た3年生が
「お、偏差値下がってる〜」などと言いながら注目していました。
「下がってても関係ないよ。とるものとらないとだめだからね」と
冷たく(笑)話しました。
明日は、いよいよ南コースの中間のイベント、確認テストです。
今回の中間テストの範囲であろう内容について、どれだけ理解
しているか・・・まだ1ヶ月ある中でのテストですので
この結果次第でまだまだ挽回もできます。
みんな合格してほしいですけど、頑張った人は点数とれる
問題にしています。
posted by じゅくちょー at 00:01| Comment(0)
| 未分類
2006年05月25日
徐々に・・・
昨日の東京での研修を受けて・・・というわけでも
ないのですが、徐々に教室の雰囲気を変えていこう
と思っています。日々変わる教室の雰囲気に生徒が
どんな反応をしていくか楽しみです!
今日は早速、富中の中間テストまであと30日の
紙をでかでかと掲示しました。いつも以上に早い
中間テスト対策モードです。
早速今日来た生徒は驚き、「そっとしておいてほしいのに」
などぶつぶつ言いながら頑張っていました。
いろんな形でやる気を引き上げていきたいですね。
今日は2年前に中3で卒業した生徒とお母様が
再入塾として面談に来られました。
懐かしかったですね。いまや高校3年生。
部活も終わり、あとは受験へまっしぐら状態です。
既に入塾の意志を固めて来られたので、話も
具体的な話になりました。
頑張ってほしいです!
我が楽天、今日はノーヒットノーランの不名誉な結果で
負けちゃったのですね・・・悲しすぎ・・・。
ないのですが、徐々に教室の雰囲気を変えていこう
と思っています。日々変わる教室の雰囲気に生徒が
どんな反応をしていくか楽しみです!
今日は早速、富中の中間テストまであと30日の
紙をでかでかと掲示しました。いつも以上に早い
中間テスト対策モードです。
早速今日来た生徒は驚き、「そっとしておいてほしいのに」
などぶつぶつ言いながら頑張っていました。
いろんな形でやる気を引き上げていきたいですね。
今日は2年前に中3で卒業した生徒とお母様が
再入塾として面談に来られました。
懐かしかったですね。いまや高校3年生。
部活も終わり、あとは受験へまっしぐら状態です。
既に入塾の意志を固めて来られたので、話も
具体的な話になりました。
頑張ってほしいです!
我が楽天、今日はノーヒットノーランの不名誉な結果で
負けちゃったのですね・・・悲しすぎ・・・。
posted by じゅくちょー at 23:32| Comment(0)
| 未分類
2006年05月24日
東京に行ってきました
朝に日記を書きましたが、今日は(正確には昨夜の夜行バス)
東京の本部主催の研修に日帰りで参加してきました。
正直、たった数時間の話のために東京に行くのもなああと
思ってはいたのですが、やはり何か変えていかないとと
いう思いは強く、何か一つでも今後のことでヒントになればと
思って参加する覚悟ができました。
研修の話の中身についてはここでは記載しませんが、かなり
有益なものでしたね。
確かに当たり前の内容も多かったのですが、改めてほかの方から
言われると、それが全体への発信であっても、自分個人に
向けられているように思え、すぐに動かねばという気持ちに
なりました。
もしかしたら、何か新しいことばかりさがしていて、基本の
基本を忘れていたのかもしれないなと思いました。
昔から人に指摘されるのを嫌がって「自分は自分」を貫いてい
た部分もありましたが、指摘こそ、耳の痛い話こそ、素直に
受け止めなければいけないのだと感じています。
素直さを欠いちゃいけないですね。明日から早速できることに
取り組みます。
それにしても2900円の夜行バスはきつかったです〜。
普段はうつぶせに寝るので、バスや電車ってなかなか熟睡
できないんですよね〜。
今週分の南コースの補習は終わり。いよいよ土曜に確認テストを
おこないます。どういう結果が出るか・・・。
東京の本部主催の研修に日帰りで参加してきました。
正直、たった数時間の話のために東京に行くのもなああと
思ってはいたのですが、やはり何か変えていかないとと
いう思いは強く、何か一つでも今後のことでヒントになればと
思って参加する覚悟ができました。
研修の話の中身についてはここでは記載しませんが、かなり
有益なものでしたね。
確かに当たり前の内容も多かったのですが、改めてほかの方から
言われると、それが全体への発信であっても、自分個人に
向けられているように思え、すぐに動かねばという気持ちに
なりました。
もしかしたら、何か新しいことばかりさがしていて、基本の
基本を忘れていたのかもしれないなと思いました。
昔から人に指摘されるのを嫌がって「自分は自分」を貫いてい
た部分もありましたが、指摘こそ、耳の痛い話こそ、素直に
受け止めなければいけないのだと感じています。
素直さを欠いちゃいけないですね。明日から早速できることに
取り組みます。
それにしても2900円の夜行バスはきつかったです〜。
普段はうつぶせに寝るので、バスや電車ってなかなか熟睡
できないんですよね〜。
今週分の南コースの補習は終わり。いよいよ土曜に確認テストを
おこないます。どういう結果が出るか・・・。
posted by じゅくちょー at 23:42| Comment(0)
| 未分類
東京に来ています
今日(5/24)は東京本部で塾長の研修があるということで
夜行バスに乗って東京までやってまいりました!
昨日は南コースの補習授業もあったので、夜ばたばたしてしまい
ましたが、なんとかバスにも間に合い、早朝新宿に到着しました。
一つでも二つでも有益な情報を得ていきたいと思います。
夕方には仙台へとんぼ帰りです。
4年前まではこの地に勤務していたのですから、東京にくるたび
になんか不思議な感じがしています。
昨日は午前中エアコンの掃除をしていただき、さっそく快適に
作動しています。これからエアコンも酷使しそうです。
昨日は体験授業もありました。非常に意欲的な生徒さんだった
ですし、お友達のご紹介ということで、入塾してくれればと
思っています。最近富中以外の学校の生徒さんの問い合わせも
増えてきています。ライバルも増え、よい傾向だと思います。
今週末には南コースの生徒さんの確認テストをおこないます。
この時点でどれだけの成果が上がっているか・・・。
期待しています。
それにしても東京・・・早朝から人も多く、眠らない街だなあ
というのを実感しています。
夜行バスに乗って東京までやってまいりました!
昨日は南コースの補習授業もあったので、夜ばたばたしてしまい
ましたが、なんとかバスにも間に合い、早朝新宿に到着しました。
一つでも二つでも有益な情報を得ていきたいと思います。
夕方には仙台へとんぼ帰りです。
4年前まではこの地に勤務していたのですから、東京にくるたび
になんか不思議な感じがしています。
昨日は午前中エアコンの掃除をしていただき、さっそく快適に
作動しています。これからエアコンも酷使しそうです。
昨日は体験授業もありました。非常に意欲的な生徒さんだった
ですし、お友達のご紹介ということで、入塾してくれればと
思っています。最近富中以外の学校の生徒さんの問い合わせも
増えてきています。ライバルも増え、よい傾向だと思います。
今週末には南コースの生徒さんの確認テストをおこないます。
この時点でどれだけの成果が上がっているか・・・。
期待しています。
それにしても東京・・・早朝から人も多く、眠らない街だなあ
というのを実感しています。
posted by じゅくちょー at 07:32| Comment(0)
| 未分類
2006年05月22日
高校へ行こう!〜西高編〜
先週は月曜から水曜まで3日連続で高校めぐりを
していましたが、今日久々に実行しました。
今日は今までとは向きを変えて、仙台西高に行って
きました。
てっきり286を通っていくものと思っていましたが
先日、西高に進学した生徒のお母さんに偶然お会い
したときに、通学路の話をお伺いして、なんとなく
この道かなあ・・・というのをたどって行きました。
途中、トンネルをくぐって・・・というお話だった
のですが、なかなかトンネルまで行き着けず、
何回か塾に戻って、時間の計測しなおしをしてました。
西高の前は最後急な上り坂があるので、かなり
バテバテになりましたね。
でもいい意味で運動を兼ねたダイエットになるかな
と思っています。
でも帰りは286を通ったほうが、お店も多いし、
いいでしょうね。
昨日、今日ととあるところに電話して、取次ぎを
お願いしたのですが、2日連続で間違えられてしまい
ました。ミスは仕方ないですが、2日続けて同じ
ミスをされるとさすがに腹も立ちますね。
珍しくエキサイトしてしまいました。
今日の南コースは数学もとりあえずテスト範囲までは
ざっとやったので、確認のテスト(正式には土曜日に
やりますが)として2年前の富中のテストをやらせました。
まだまだカンペキに仕上がっていませんが、逆に
いえばまだ1ヶ月あるわけですから、十分100点をとれる
力をつけることは可能です。これからが勝負です。
授業の後、生徒に問題を出されました。講師はすぐに
わかったようですが、私はまったく降参でした。
一応、その場では「なんだ」と言いながらも結構
悔しかったです。
していましたが、今日久々に実行しました。
今日は今までとは向きを変えて、仙台西高に行って
きました。
てっきり286を通っていくものと思っていましたが
先日、西高に進学した生徒のお母さんに偶然お会い
したときに、通学路の話をお伺いして、なんとなく
この道かなあ・・・というのをたどって行きました。
途中、トンネルをくぐって・・・というお話だった
のですが、なかなかトンネルまで行き着けず、
何回か塾に戻って、時間の計測しなおしをしてました。
西高の前は最後急な上り坂があるので、かなり
バテバテになりましたね。
でもいい意味で運動を兼ねたダイエットになるかな
と思っています。
でも帰りは286を通ったほうが、お店も多いし、
いいでしょうね。
昨日、今日ととあるところに電話して、取次ぎを
お願いしたのですが、2日連続で間違えられてしまい
ました。ミスは仕方ないですが、2日続けて同じ
ミスをされるとさすがに腹も立ちますね。
珍しくエキサイトしてしまいました。
今日の南コースは数学もとりあえずテスト範囲までは
ざっとやったので、確認のテスト(正式には土曜日に
やりますが)として2年前の富中のテストをやらせました。
まだまだカンペキに仕上がっていませんが、逆に
いえばまだ1ヶ月あるわけですから、十分100点をとれる
力をつけることは可能です。これからが勝負です。
授業の後、生徒に問題を出されました。講師はすぐに
わかったようですが、私はまったく降参でした。
一応、その場では「なんだ」と言いながらも結構
悔しかったです。
posted by じゅくちょー at 22:41| Comment(0)
| 未分類
2006年05月19日
雨でした・・・
今日は久々に雨模様。
今日から始まるフルスタでの巨人との3連戦も中止に
なってしまいましたね。
今日は週末でちょっと疲れもあって、午前中、教室で
ちょっと横になっていました。30分程度ですけど、
だいぶ楽になりました。
昼間、エアコンのクリーニングの業者に来ていただき
ました。何件か電話かけたうち、一番対応がよかった
ところです。料金面ではもう少し安いところもあったの
ですが、丁寧さや迅速さなど非常に好感がもてました。
なんとなく塾選びのヒントになるような気がしました。
塾の場合、ほとんどが母親と話をしていくわけで、
やはりそこには女性の視点というのも忘れてはいけない
のだろうなと思っています・・・。難しいですけどね。
明日午前中に南コースの補習の時間を設けていましたが
部活・・・が多いかな。でも雨だからどうだろう???
今日から始まるフルスタでの巨人との3連戦も中止に
なってしまいましたね。
今日は週末でちょっと疲れもあって、午前中、教室で
ちょっと横になっていました。30分程度ですけど、
だいぶ楽になりました。
昼間、エアコンのクリーニングの業者に来ていただき
ました。何件か電話かけたうち、一番対応がよかった
ところです。料金面ではもう少し安いところもあったの
ですが、丁寧さや迅速さなど非常に好感がもてました。
なんとなく塾選びのヒントになるような気がしました。
塾の場合、ほとんどが母親と話をしていくわけで、
やはりそこには女性の視点というのも忘れてはいけない
のだろうなと思っています・・・。難しいですけどね。
明日午前中に南コースの補習の時間を設けていましたが
部活・・・が多いかな。でも雨だからどうだろう???
posted by じゅくちょー at 23:29| Comment(0)
| 未分類