今日も富中の振替休日で、前半に中1、中2の生徒が
後半に中3の生徒が結構の数来てました。
試験前ということで、質問や要望(もっと問題を解きたい)
が多く、ほんとあわただしい1日となりました。
でも、やる気のある生徒の姿を見てると、ほんとに
何とかしてあげたい気持ちがさらに強くなりますね。
明日とあさっては恒例のテスト対策ゼミを10時〜
8時までおこないます!!
かなり理解は深まっているので、問題演習をどんどん
させていくことになると思います。
最近、中3のテンションが高いので、ついていくのに
精一杯ですが、負けてはいられません!
(毎年3年生のテンションの高さは恒例ですから)
明日もがんがんいきます!!
2006年06月16日
今日はハードでした・・・
posted by じゅくちょー at 22:26| Comment(0)
| 未分類
2006年06月15日
今日からテスト対策
通常、直前のテスト対策を土曜、日曜フルに使って
おこなっていますが、今回は南高校進学コースと
南高校進学準備コースの生徒に声がけして、今日の
朝からテスト対策ゼミをスタートさせました。
午後からは中3生もいっぱいになり、とても平日の
午後とは思えないような活気ある雰囲気でしたね。
今回、あまり宣伝が行き届かなかったせいか、塾外生
からの申し込みも少なかったので、とにかく塾生の
テストでの成績アップに最大限力を注ぎたいと思って
います。
3年生はわりと学校のワークも順調に進んでいるので
あとはどんどん演習をさせていきたいと思います。
体力勝負ですね!!
おこなっていますが、今回は南高校進学コースと
南高校進学準備コースの生徒に声がけして、今日の
朝からテスト対策ゼミをスタートさせました。
午後からは中3生もいっぱいになり、とても平日の
午後とは思えないような活気ある雰囲気でしたね。
今回、あまり宣伝が行き届かなかったせいか、塾外生
からの申し込みも少なかったので、とにかく塾生の
テストでの成績アップに最大限力を注ぎたいと思って
います。
3年生はわりと学校のワークも順調に進んでいるので
あとはどんどん演習をさせていきたいと思います。
体力勝負ですね!!
posted by じゅくちょー at 23:18| Comment(0)
| 未分類
2006年06月14日
夏期講習準備で・・・
今日は夏期講習の資料の最終まとめをおこなっていました。
中間テスト、合唱コンクールが終わらないとなかなか
夏休みのことまで考えられない中学生ですけど、今年は
早め早めで情報発信をしていきたいと思います。
今年は提案型にし、できるだけ多くの方の夏期講習参加を
促したいと思います。
明日、あさっては中総体の振替で富中はお休み。
というわけで、明日とあさっては南コース受講者と
南準備コース受講者を呼び、中間テスト対策第一弾
をやろうと思っています。過去のテストや、間違えやすい
問題を中心にやらせていきたいと思います。
いつもテスト対策の際に、「もう少し時間があれば」と
思ってしまうので、とにかく量をこなさせたいと思います。
今日、ある生徒がもらしていましたが「何回もやってると
覚える」と・・・まさにその作戦で行くしかないですね。
参加してよかった・・・となるよう、確実に点数につなげて
いきたいと思います。
今日は残念ながら楽天、負けちゃいましたね・・・。
中間テスト、合唱コンクールが終わらないとなかなか
夏休みのことまで考えられない中学生ですけど、今年は
早め早めで情報発信をしていきたいと思います。
今年は提案型にし、できるだけ多くの方の夏期講習参加を
促したいと思います。
明日、あさっては中総体の振替で富中はお休み。
というわけで、明日とあさっては南コース受講者と
南準備コース受講者を呼び、中間テスト対策第一弾
をやろうと思っています。過去のテストや、間違えやすい
問題を中心にやらせていきたいと思います。
いつもテスト対策の際に、「もう少し時間があれば」と
思ってしまうので、とにかく量をこなさせたいと思います。
今日、ある生徒がもらしていましたが「何回もやってると
覚える」と・・・まさにその作戦で行くしかないですね。
参加してよかった・・・となるよう、確実に点数につなげて
いきたいと思います。
今日は残念ながら楽天、負けちゃいましたね・・・。
posted by じゅくちょー at 23:32| Comment(0)
| 未分類
2006年06月13日
忘れてました
中総体やワールドカップや目前に迫った定期テストや・・・
で、バタバタしていてすっかり忘れていましたが、昨日
6月12日は、約30年前に、宮城県沖地震が起きた日なんで
すよね・・・。
まさに私が中学生で中総体の応援の帰りのバスの中で
地震に遭いましたからよく覚えています。
信号は全部止まり、ほんと大変な日々でした・・・。
この日付はこの先も印象に残るでしょうね。
今日も、南コースの補習は国語をやりました。
国語は得意な人にとっては何でもない素直な問題、
素直な解答でも、苦手な人にとっては「どうして」
の連発だし、解答も迷うんですよね。
選択肢の問題ではほんと答えが明白なんですけどね。
来月から国語力強化コースをスタートさせます。
国語力はすべてに通じます。
今回、2年生からの申し込みもありました。
早い段階から国語力をつけることはすごく大切なこと
だと思ってます。
で、バタバタしていてすっかり忘れていましたが、昨日
6月12日は、約30年前に、宮城県沖地震が起きた日なんで
すよね・・・。
まさに私が中学生で中総体の応援の帰りのバスの中で
地震に遭いましたからよく覚えています。
信号は全部止まり、ほんと大変な日々でした・・・。
この日付はこの先も印象に残るでしょうね。
今日も、南コースの補習は国語をやりました。
国語は得意な人にとっては何でもない素直な問題、
素直な解答でも、苦手な人にとっては「どうして」
の連発だし、解答も迷うんですよね。
選択肢の問題ではほんと答えが明白なんですけどね。
来月から国語力強化コースをスタートさせます。
国語力はすべてに通じます。
今回、2年生からの申し込みもありました。
早い段階から国語力をつけることはすごく大切なこと
だと思ってます。
posted by じゅくちょー at 23:43| Comment(0)
| 未分類
喜びと悲しみと
仙台市の中総体も今日で終了。
富中も野球が決勝まで残っており、今日、3年生だけが
応援に行くとのこと・・・。残念ながら野球部の塾生
はいないですが、ぜひ優勝してほしいですね。
日曜日は朝イチで、川内コートにソフトテニスメンバー
のもとに挨拶に行き(残念ながら1試合しかみられません
でしたが)、そのあと、ソフトボール、そして女子
バスケの試合を見に行ってきました。
天候が悪くかわいそうでしたが、元気な生徒達を見る
ことができ、毎年のことながら嬉しく感じています。
この日は残念な結果が続いてしまい、テンションは
下がってしまいましたが一生懸命最後まで全力を
尽くすことがかっこいいですからね。
昨日はソフトボールの準決勝を見に行ってきました。
おとといの観戦とはうってかわって、見事なコールド
勝ち!塾生も活躍してて、応援にも力が入りました。
残念ながら決勝では負けてしまいましたが、県大会出場。
お見事です。
教室に戻ってきてからも、柔道部の部員が勝利報告に
来てくれました。
時間の関係ですべて回りきれなかったのが残念ですが、
ほんと、みんなかっこよく見えました。
昨夜はワールドカップ緒戦でした。仕事も早めに片付けて、
途中からテレビの前で観戦してました。
結果はご承知の通りで、私がコメントするものでもない
のですが、やはり「油断」しちゃいけないということ
そして常に攻めの姿勢を忘れちゃいけない・・・ってこと
なんでしょうかね。
そしてもう一つ、今の状況を考えればかなり厳しい状況ですが
絶対あきらめちゃいけない・・・ってことでしょうね。
奇跡は起きるものではなく、起こすもの・・・
サッカー見て、いろんな方のコメント聞いて、
塾にも通じることがあるなああと感じた次第です。
富中も野球が決勝まで残っており、今日、3年生だけが
応援に行くとのこと・・・。残念ながら野球部の塾生
はいないですが、ぜひ優勝してほしいですね。
日曜日は朝イチで、川内コートにソフトテニスメンバー
のもとに挨拶に行き(残念ながら1試合しかみられません
でしたが)、そのあと、ソフトボール、そして女子
バスケの試合を見に行ってきました。
天候が悪くかわいそうでしたが、元気な生徒達を見る
ことができ、毎年のことながら嬉しく感じています。
この日は残念な結果が続いてしまい、テンションは
下がってしまいましたが一生懸命最後まで全力を
尽くすことがかっこいいですからね。
昨日はソフトボールの準決勝を見に行ってきました。
おとといの観戦とはうってかわって、見事なコールド
勝ち!塾生も活躍してて、応援にも力が入りました。
残念ながら決勝では負けてしまいましたが、県大会出場。
お見事です。
教室に戻ってきてからも、柔道部の部員が勝利報告に
来てくれました。
時間の関係ですべて回りきれなかったのが残念ですが、
ほんと、みんなかっこよく見えました。
昨夜はワールドカップ緒戦でした。仕事も早めに片付けて、
途中からテレビの前で観戦してました。
結果はご承知の通りで、私がコメントするものでもない
のですが、やはり「油断」しちゃいけないということ
そして常に攻めの姿勢を忘れちゃいけない・・・ってこと
なんでしょうかね。
そしてもう一つ、今の状況を考えればかなり厳しい状況ですが
絶対あきらめちゃいけない・・・ってことでしょうね。
奇跡は起きるものではなく、起こすもの・・・
サッカー見て、いろんな方のコメント聞いて、
塾にも通じることがあるなああと感じた次第です。
posted by じゅくちょー at 11:04| Comment(0)
| 未分類
2006年06月10日
仙台市中総体開幕
今日から仙台市の中総体が開幕しました。
運動部の子ばかりでなく、富中では今年から吹奏楽部も
応援に行くらしく、3年生がみんな活躍の時ですね。
昨日からの雨のせいで、ソフトや野球が順延になりました。
というわけで、今日は武道館に柔道を見に行ってきました。
考えてみたら柔道の応援は初めて。富中強すぎ!
私が見た試合はすべて1本勝ちでした。
昼からは教室に戻って、高校生のテスト対策の様子を
見てました。(指導は講師に任せています)
塾を卒業した高1生に声をかけたおかげで、10人の
生徒が来ました。
夕方には高2の卒業生も来ました。
3年生をもってる講師は今日も中総体の応援に行って
くれましたし、明日も行ってくれるようです。
「○○ちゃん、かっこよかったですよ」という連絡を
講師から聞くと、なんか嬉しくなりますね。
私だけじゃなく講師もみんな生徒思いだなあと感じます。
今日も、休みの中、朝の10時〜7時くらいまで高校生に
付き合ってくれた講師には感謝です。
彼らも自分達が中3のときに教えた生徒達だからなおさら
愛着があるんだと思います。
野球好きの私にとって、今年野球部の子がいないのは
残念です。なので、明日のソフトはすごく楽しみです。
強いという噂ですから・・・。
運動部の子ばかりでなく、富中では今年から吹奏楽部も
応援に行くらしく、3年生がみんな活躍の時ですね。
昨日からの雨のせいで、ソフトや野球が順延になりました。
というわけで、今日は武道館に柔道を見に行ってきました。
考えてみたら柔道の応援は初めて。富中強すぎ!
私が見た試合はすべて1本勝ちでした。
昼からは教室に戻って、高校生のテスト対策の様子を
見てました。(指導は講師に任せています)
塾を卒業した高1生に声をかけたおかげで、10人の
生徒が来ました。
夕方には高2の卒業生も来ました。
3年生をもってる講師は今日も中総体の応援に行って
くれましたし、明日も行ってくれるようです。
「○○ちゃん、かっこよかったですよ」という連絡を
講師から聞くと、なんか嬉しくなりますね。
私だけじゃなく講師もみんな生徒思いだなあと感じます。
今日も、休みの中、朝の10時〜7時くらいまで高校生に
付き合ってくれた講師には感謝です。
彼らも自分達が中3のときに教えた生徒達だからなおさら
愛着があるんだと思います。
野球好きの私にとって、今年野球部の子がいないのは
残念です。なので、明日のソフトはすごく楽しみです。
強いという噂ですから・・・。
posted by じゅくちょー at 22:04| Comment(0)
| 未分類
2006年06月09日
1日雨
今日は朝から1日雨でした・・・。
中総体前最後の部活なのに、気の毒でしたね。
明日は晴れといってましたが、グラウンドコンディションが
気になります。無事できるといいですね。
ちなみに明日は晴れならソフトの応援に行こうかと思って
います。
明日は朝から高校生のテスト対策ゼミをおこないます。
教室のほうは講師にお願いしました。
実は今の中3の生徒の部活での活躍ぶりは
見たことがありませんので、すごく楽しみです。
今日は久々にフルスタでスタジアムサポートの仕事を
してきました。あいにくの雨でほとんど来場者は
おらず1組しか案内しませんでした。
それでも午後には修学旅行生も来てたようです。
修学旅行といえば、今日、西多賀小の6年生が修学旅行
から帰ってきました。帰ってきた当日でしたが塾生は
塾に来てくれました。その熱心さに感服です。
中総体前最後の部活なのに、気の毒でしたね。
明日は晴れといってましたが、グラウンドコンディションが
気になります。無事できるといいですね。
ちなみに明日は晴れならソフトの応援に行こうかと思って
います。
明日は朝から高校生のテスト対策ゼミをおこないます。
教室のほうは講師にお願いしました。
実は今の中3の生徒の部活での活躍ぶりは
見たことがありませんので、すごく楽しみです。
今日は久々にフルスタでスタジアムサポートの仕事を
してきました。あいにくの雨でほとんど来場者は
おらず1組しか案内しませんでした。
それでも午後には修学旅行生も来てたようです。
修学旅行といえば、今日、西多賀小の6年生が修学旅行
から帰ってきました。帰ってきた当日でしたが塾生は
塾に来てくれました。その熱心さに感服です。
posted by じゅくちょー at 23:00| Comment(0)
| 未分類
2006年06月08日
高校へ行こう!!久々に・・・
今日は5月度の学習レポートも送付し終えたので
久々に、高校へ行こう!!をやってきました。
今日は初めて行く仙台東高校でした。
とりあえず方向はわかっていましたが、道順を頭に
入れて、いざ出発!
とにかく4号線バイパスに出なければいけないのですが、
今回は河原町を右折(詳しくは名学館富沢校のHPを
見てくださいね)するコースで行きました。
確かに噂どおり、今までで一番距離がありましたが、
坂がない分、そんなに大変な印象はなかったです。
でも、田んぼの真ん中だよという噂は本当でした。
とはいえ、途中にお店もあるし、もう少し東高校
を目指す人がいてもいいのになと思います。
先日、ネットでいろいろ調べていた際に、私が
中学時代からファン(ファン歴はかなり長いです)
の女性(今はフリーのアナウンサー)が所属している
事務所のホームページを見つけました。
掲示板もあったので、思わず書き込みをしたら、
当の本人がレスをつけてくれました。
かなり嬉しかったです。
中学生、だいぶ疲れが見えてきました。
いよいよあさってから中総体。
ほんと全力で頑張ってほしいです。
あさっては卒業した高1生に案内を出して
テスト対策ゼミをやることにしました。
既に10人近く来る予定になっています。
たまに遊びに来てくれる生徒もいますが
卒業以来、全然会っていない生徒もいます。
なんか会うのが楽しみですね。
久々に、高校へ行こう!!をやってきました。
今日は初めて行く仙台東高校でした。
とりあえず方向はわかっていましたが、道順を頭に
入れて、いざ出発!
とにかく4号線バイパスに出なければいけないのですが、
今回は河原町を右折(詳しくは名学館富沢校のHPを
見てくださいね)するコースで行きました。
確かに噂どおり、今までで一番距離がありましたが、
坂がない分、そんなに大変な印象はなかったです。
でも、田んぼの真ん中だよという噂は本当でした。
とはいえ、途中にお店もあるし、もう少し東高校
を目指す人がいてもいいのになと思います。
先日、ネットでいろいろ調べていた際に、私が
中学時代からファン(ファン歴はかなり長いです)
の女性(今はフリーのアナウンサー)が所属している
事務所のホームページを見つけました。
掲示板もあったので、思わず書き込みをしたら、
当の本人がレスをつけてくれました。
かなり嬉しかったです。
中学生、だいぶ疲れが見えてきました。
いよいよあさってから中総体。
ほんと全力で頑張ってほしいです。
あさっては卒業した高1生に案内を出して
テスト対策ゼミをやることにしました。
既に10人近く来る予定になっています。
たまに遊びに来てくれる生徒もいますが
卒業以来、全然会っていない生徒もいます。
なんか会うのが楽しみですね。
posted by じゅくちょー at 23:06| Comment(0)
| 未分類
2006年06月07日
週末は雨かな・・・
今週の南コースの補習も今日で終わりましたが、
今回はどの生徒にも宿題は少なめにしました。
まずは中総体を優先ですね!!
金曜、土曜と雨が降りそうな予報です。このまま
梅雨に入るかもという予報でしたが。
そうなると中総体にも影響しそうですね。
講師とも話して中総体応援スケジュールも考え
たいと思います。
明日は雨じゃなければ、久々に高校に行こう!!
シリーズをやろうかと思っています。
現在夏期講習の講座内容を調整中です。
中3をできるだけ成果上がる形にもっていきたいので
どこに重点を置くか・・・。去年の反省もふまえ
新しい講座も打ち出していこうと思います。
この時期ほかの塾もどんどんチラシ等で攻勢を
かけてきます。塾の知名度ではなく、中身で
勝負できるような施策を考えています。
今回の中間テストで時事問題は何がでるでしょうね。
ドイツワールドカップとジャワ島地震で、ドイツと
ジャワ島の位置だけは抑えさせておきました。
今日はなぜか高校生(卒業生と塾生)が5人来ました。
土曜日の高校生用のテスト対策にも徐々に申し込み
が来ています。高校生も総体が終わりましたので、
勉強頑張ってほしいですね。
今回はどの生徒にも宿題は少なめにしました。
まずは中総体を優先ですね!!
金曜、土曜と雨が降りそうな予報です。このまま
梅雨に入るかもという予報でしたが。
そうなると中総体にも影響しそうですね。
講師とも話して中総体応援スケジュールも考え
たいと思います。
明日は雨じゃなければ、久々に高校に行こう!!
シリーズをやろうかと思っています。
現在夏期講習の講座内容を調整中です。
中3をできるだけ成果上がる形にもっていきたいので
どこに重点を置くか・・・。去年の反省もふまえ
新しい講座も打ち出していこうと思います。
この時期ほかの塾もどんどんチラシ等で攻勢を
かけてきます。塾の知名度ではなく、中身で
勝負できるような施策を考えています。
今回の中間テストで時事問題は何がでるでしょうね。
ドイツワールドカップとジャワ島地震で、ドイツと
ジャワ島の位置だけは抑えさせておきました。
今日はなぜか高校生(卒業生と塾生)が5人来ました。
土曜日の高校生用のテスト対策にも徐々に申し込み
が来ています。高校生も総体が終わりましたので、
勉強頑張ってほしいですね。
posted by じゅくちょー at 23:06| Comment(0)
| 未分類
2006年06月06日
テストまで2週間!
中総体が今週末にありますが、テストまでも2週間に
迫りました。
今は中総体のことで頭がいっぱいでしょうから、今週は
宿題は控えめにしています。でも勉強は毎日少しずつ
でもやっていかないとすぐに忘れちゃいますからね。
今回社会の範囲は狭いのですが、公民はまだまだ言葉の意味や
用語自体を覚えていない生徒が多いようです。
来週は社会、国語をしっかりやりきらないとまずいですね。
中1、中2も今回は例年になく気合が入っていますので
しっかり支援していきたいと思います。
楽天、今日は横浜に勝ちましたね〜。
迫りました。
今は中総体のことで頭がいっぱいでしょうから、今週は
宿題は控えめにしています。でも勉強は毎日少しずつ
でもやっていかないとすぐに忘れちゃいますからね。
今回社会の範囲は狭いのですが、公民はまだまだ言葉の意味や
用語自体を覚えていない生徒が多いようです。
来週は社会、国語をしっかりやりきらないとまずいですね。
中1、中2も今回は例年になく気合が入っていますので
しっかり支援していきたいと思います。
楽天、今日は横浜に勝ちましたね〜。
posted by じゅくちょー at 22:39| Comment(0)
| 未分類