2006年06月13日

忘れてました

中総体やワールドカップや目前に迫った定期テストや・・・
で、バタバタしていてすっかり忘れていましたが、昨日
6月12日は、約30年前に、宮城県沖地震が起きた日なんで
すよね・・・。
まさに私が中学生で中総体の応援の帰りのバスの中で
地震に遭いましたからよく覚えています。
信号は全部止まり、ほんと大変な日々でした・・・。

この日付はこの先も印象に残るでしょうね。

今日も、南コースの補習は国語をやりました。
国語は得意な人にとっては何でもない素直な問題、
素直な解答でも、苦手な人にとっては「どうして」
の連発だし、解答も迷うんですよね。
選択肢の問題ではほんと答えが明白なんですけどね。
来月から国語力強化コースをスタートさせます。
国語力はすべてに通じます。
今回、2年生からの申し込みもありました。
早い段階から国語力をつけることはすごく大切なこと
だと思ってます。
posted by じゅくちょー at 23:43| Comment(0) | 未分類

喜びと悲しみと

仙台市の中総体も今日で終了。
富中も野球が決勝まで残っており、今日、3年生だけが
応援に行くとのこと・・・。残念ながら野球部の塾生
はいないですが、ぜひ優勝してほしいですね。
日曜日は朝イチで、川内コートにソフトテニスメンバー
のもとに挨拶に行き(残念ながら1試合しかみられません
でしたが)、そのあと、ソフトボール、そして女子
バスケの試合を見に行ってきました。
天候が悪くかわいそうでしたが、元気な生徒達を見る
ことができ、毎年のことながら嬉しく感じています。
この日は残念な結果が続いてしまい、テンションは
下がってしまいましたが一生懸命最後まで全力を
尽くすことがかっこいいですからね。

昨日はソフトボールの準決勝を見に行ってきました。
おとといの観戦とはうってかわって、見事なコールド
勝ち!塾生も活躍してて、応援にも力が入りました。
残念ながら決勝では負けてしまいましたが、県大会出場。
お見事です。
教室に戻ってきてからも、柔道部の部員が勝利報告に
来てくれました。
時間の関係ですべて回りきれなかったのが残念ですが、
ほんと、みんなかっこよく見えました。

昨夜はワールドカップ緒戦でした。仕事も早めに片付けて、
途中からテレビの前で観戦してました。
結果はご承知の通りで、私がコメントするものでもない
のですが、やはり「油断」しちゃいけないということ
そして常に攻めの姿勢を忘れちゃいけない・・・ってこと
なんでしょうかね。
そしてもう一つ、今の状況を考えればかなり厳しい状況ですが
絶対あきらめちゃいけない・・・ってことでしょうね。
奇跡は起きるものではなく、起こすもの・・・
サッカー見て、いろんな方のコメント聞いて、
塾にも通じることがあるなああと感じた次第です。
posted by じゅくちょー at 11:04| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0