来週からの夏期講習のテキストが今日届きました。
申し込みもまだ断続的に続いています。
今年の大きな特徴は、中3を中心に塾内生の
申し込み数(人数というより講座数)が多いことです。
考えてみたら、塾外生が集まるのはイメージや
噂、はたまたチラシの比較になりますよね。
でも塾内生は、やれば上がる・・・という実感を
もっているわけですから、今回、積極的に
受講してくれるのは一番うれしいことなのかも
しれませんね。
ついでながら、今月の新みやぎ模試の結果が返って
きました。数学が勝負の分かれ目だったようですね。
今回がスタート。これから・・・特にこの夏の
頑張りでどんどん伸ばせていきます。
休み明けの実力テスト、9月上旬の期末テスト、
そして9月中旬の模試とこの3つのテストに照準を
絞っていきたいと思います。
2006年07月20日
夏期講習〜
posted by じゅくちょー at 23:37| Comment(0)
| 未分類
夏期講習シフト
夏期講習のシフトの第一弾があがりました。
といってもまだ保留や調整が必要な箇所がありますし、
まだ申し込みをしてない生徒もいるので、例年
第5弾くらいまでできちゃうんですけどね。
今年の夏、「名学館の夏期講習に参加して力がついた」
と言わせますぜ!!
今日はフルスタに聖和の試合応援に行きたかった
のですが、勝利を信じて、教室で夏期講習の準備に
専念することにしました。
今日は体験授業で中学生と高校生が来てくれます。
名学館のよさ、授業のわかりやすさを感じてもらえたら
よいなあと思います。
昨日、南高校進学コースでは英語の長文と数学の
関数・動点の問題をしつこくやりました。月曜日に
やったメンバーとあわせて、かなり力と自信をつけたので
はないかと思います。
本日、8月22日の漢検、文検の締め切りです。
国語力強化コースを受講している生徒を含め、塾生には
全員合格してもらいたいと思います。
(前回の1月検定は全員合格でしたからV2を目指します)
といってもまだ保留や調整が必要な箇所がありますし、
まだ申し込みをしてない生徒もいるので、例年
第5弾くらいまでできちゃうんですけどね。
今年の夏、「名学館の夏期講習に参加して力がついた」
と言わせますぜ!!
今日はフルスタに聖和の試合応援に行きたかった
のですが、勝利を信じて、教室で夏期講習の準備に
専念することにしました。
今日は体験授業で中学生と高校生が来てくれます。
名学館のよさ、授業のわかりやすさを感じてもらえたら
よいなあと思います。
昨日、南高校進学コースでは英語の長文と数学の
関数・動点の問題をしつこくやりました。月曜日に
やったメンバーとあわせて、かなり力と自信をつけたので
はないかと思います。
本日、8月22日の漢検、文検の締め切りです。
国語力強化コースを受講している生徒を含め、塾生には
全員合格してもらいたいと思います。
(前回の1月検定は全員合格でしたからV2を目指します)
posted by じゅくちょー at 11:21| Comment(0)
| 未分類