高校野球の決勝戦再試合、早実が見事優勝!!
それにしても斎藤君すごいですねええ。
うちの塾の女生徒の間でも斎藤フィーバーが
起こっています。話を聞くと、早実というと
我々の世代は荒木大輔・・・。お母さん方も
「私の高校時代は荒木大輔という選手がいて・・・」
と子ども達に話しているようですね。
昨日は夏期講習の補習でしたが、野球好きの
メンバーが集まってしまったため、途中でガマンできず、
小型テレビに釘付け。延長の間、ずっと見てました。
そんなわけで、テレビ観戦した分は試合が終わってから
ちゃんと延長してやりました!
(まあ、ガマンしてやるよりは、このほうがよかったの
かもしれませんね)
今日は午前中に夏期講習の補習、そして午後からは中1と
中2の模試をおこないました。はたしてどういう結果になる
か、期待と不安でいっぱいです。
明日は漢字検定と文検・・・。今回は受験者も多く
意欲の高さを感じます。
朝早いですが、みんながんばってるのだから、がんばらないと!!
夏期講習のあとは26日に楽天観戦ツアーもあります
からね。
2006年08月22日
白熱しましたね
posted by じゅくちょー at 00:11| Comment(0)
| 未分類
2006年08月19日
夏期講習も残り1ターム
今日で夏期講習のEタームが終了しました。
実は一番受講者が多いのがFタームなので、まだ
気を抜けませんが、時間の経過の早さを感じます。
明日は振替模試と夏期講習の振替、あさっても夏期講習の
振替と中1、中2の模試、火曜日は漢検、そして
23日〜25日が最後のFタームになります。
現在、26日と27日にも補習を予定しています。
いよいよ日曜のない生活に突入ですね。
講師にも相当がんばってもらわないといけません。
まさに一致団結、生徒の成績アップ、そして志望校合格
へ向けて、名学館はパワー全開で行きますよ。
今日の国語力強化コースを見ていると、みんな漢字力が
ついてきてます。なんとか全員、漢検、文検合格して
ほしいです。
実は一番受講者が多いのがFタームなので、まだ
気を抜けませんが、時間の経過の早さを感じます。
明日は振替模試と夏期講習の振替、あさっても夏期講習の
振替と中1、中2の模試、火曜日は漢検、そして
23日〜25日が最後のFタームになります。
現在、26日と27日にも補習を予定しています。
いよいよ日曜のない生活に突入ですね。
講師にも相当がんばってもらわないといけません。
まさに一致団結、生徒の成績アップ、そして志望校合格
へ向けて、名学館はパワー全開で行きますよ。
今日の国語力強化コースを見ていると、みんな漢字力が
ついてきてます。なんとか全員、漢検、文検合格して
ほしいです。
posted by じゅくちょー at 23:47| Comment(0)
| 未分類
熱闘甲子園
今年の高校野球は劇的な試合が多いせいか例年になく
盛り上がっていますね。
生徒達の話題も高校野球の話が多く、夏期講習の授業中も
試合の経過を気にしたり、授業が終わると急いで
帰ったり・・・。それでも野球好きの私にとっては
野球の話題が出るのは嬉しい限りです。
今日は日大山形残念でした・・・。
日大山形に勝った早稲田実業ですが、実は前回ベスト4
に進出したのは私と同い年の荒木大輔投手がいた時
だそうで・・・。あっという間に20年以上経過
したのですねえええ・・・。
夏期講習のEタームも明日まで。
後半になればなるほど力も入ってきますね。
今、また新たな企画を考えています。
できるだけ塾と地域をつなぎ、時間とスペースを
有効活用できる方策・・・。
生徒だけでなく、大人の方々からも愛される塾を
目指していきたいと思っています。
夏休みも来週で終わり。がんばった生徒はきっと
成長しているはずです!!
盛り上がっていますね。
生徒達の話題も高校野球の話が多く、夏期講習の授業中も
試合の経過を気にしたり、授業が終わると急いで
帰ったり・・・。それでも野球好きの私にとっては
野球の話題が出るのは嬉しい限りです。
今日は日大山形残念でした・・・。
日大山形に勝った早稲田実業ですが、実は前回ベスト4
に進出したのは私と同い年の荒木大輔投手がいた時
だそうで・・・。あっという間に20年以上経過
したのですねえええ・・・。
夏期講習のEタームも明日まで。
後半になればなるほど力も入ってきますね。
今、また新たな企画を考えています。
できるだけ塾と地域をつなぎ、時間とスペースを
有効活用できる方策・・・。
生徒だけでなく、大人の方々からも愛される塾を
目指していきたいと思っています。
夏休みも来週で終わり。がんばった生徒はきっと
成長しているはずです!!
posted by じゅくちょー at 00:10| Comment(0)
| 未分類
2006年08月17日
夏期講習再開
1週間のお盆休みを終え、今日から夏期講習と
通常授業の再開です。
どこの塾もこの時期はお休みですが、来年からは
この塾のお盆休みのありかたも考えていきたい
と思っています。
お盆休みは部活も休みですからね・・・。
さて、そんなわけで、お盆休みの疲れもなく、
いつもどおり気合の入った夏期講習と通常授業
でした。
期末テストまで1ヶ月切っているので、テストに向けての
意識付けもはかっていかなければなりませんね。
来週は日曜に中1の模試、月曜に中2の模試、火曜に
漢検と文検があります。その間に夏期講習の振替も
おこなっていきたいと思っています。
26日の楽天イーグルス観戦ツアーは集合時間を早め、
イベント性を高めたいと思っています。
秋に向けてさらに生徒も増やしたいのですが、まずは
内部固め・・・結果につなげていきたいと思っています。
それにしてもリアルで見られませんが、高校野球は
逆転のドラマが多く、すごいですねええ。
東北勢は日大山形しか残っていないので、なんとか
勝ち進んでもらいたいですね。
通常授業の再開です。
どこの塾もこの時期はお休みですが、来年からは
この塾のお盆休みのありかたも考えていきたい
と思っています。
お盆休みは部活も休みですからね・・・。
さて、そんなわけで、お盆休みの疲れもなく、
いつもどおり気合の入った夏期講習と通常授業
でした。
期末テストまで1ヶ月切っているので、テストに向けての
意識付けもはかっていかなければなりませんね。
来週は日曜に中1の模試、月曜に中2の模試、火曜に
漢検と文検があります。その間に夏期講習の振替も
おこなっていきたいと思っています。
26日の楽天イーグルス観戦ツアーは集合時間を早め、
イベント性を高めたいと思っています。
秋に向けてさらに生徒も増やしたいのですが、まずは
内部固め・・・結果につなげていきたいと思っています。
それにしてもリアルで見られませんが、高校野球は
逆転のドラマが多く、すごいですねええ。
東北勢は日大山形しか残っていないので、なんとか
勝ち進んでもらいたいですね。
posted by じゅくちょー at 23:46| Comment(0)
| 未分類
2006年08月09日
ひとまずお盆前の授業終了
今日でひとまずお盆休み前の通常授業は終了で
来週17日から再開します。
今日は午後から夏期講習の振替と高1の授業、
中3の授業、中2の授業と3コマ連続でした。
夏期講習の連続はありましたが、通常授業での
3コマは久々だったので、終わって脱力状態
になってしまいましたね。
それでも今日は差し入れが入ってちょっと
ご機嫌になりました!(笑)
明日は中3の模試でまだ受けてなかった生徒の
振替受験です。これで全員完了になります。
11日〜15日までは完全オフになります。
16日はまだ授業はスタートしませんが、教室には
来ることになると思います。
期末テストまであと1ヶ月・・・。
検定や中1、中2の模試もありますので、気合入れて
行かなければ・・・そのためにもやや充電ですね。
今日、ネットを探索していたら、知り合いがブログを
書いていました。
やっぱブームなんですね〜。
来週17日から再開します。
今日は午後から夏期講習の振替と高1の授業、
中3の授業、中2の授業と3コマ連続でした。
夏期講習の連続はありましたが、通常授業での
3コマは久々だったので、終わって脱力状態
になってしまいましたね。
それでも今日は差し入れが入ってちょっと
ご機嫌になりました!(笑)
明日は中3の模試でまだ受けてなかった生徒の
振替受験です。これで全員完了になります。
11日〜15日までは完全オフになります。
16日はまだ授業はスタートしませんが、教室には
来ることになると思います。
期末テストまであと1ヶ月・・・。
検定や中1、中2の模試もありますので、気合入れて
行かなければ・・・そのためにもやや充電ですね。
今日、ネットを探索していたら、知り合いがブログを
書いていました。
やっぱブームなんですね〜。
posted by じゅくちょー at 23:27| Comment(0)
| 未分類
2006年08月07日
中3模試
今日は部活があった吹奏楽部の子を除いて、中3の
模試をおこないました。
前回よりよくなっている生徒が多い感じです。
英語も長文がだいぶ読めるようにはなってきているので
今後英語でいえば英作文や語順整序、数学でいえば
図形の複雑な問題などを練習させていくことがポイントに
なってきそうです。
今回もしっかり復習してもらい、次につなげてもらいたいと
思います。
明日から10日まで夏期講習の振替を予定しています。
まだまだ忙しい日々は続きそうです。
今日、高校野球は仙台育英が勝利をあげましたね〜。
嬉しいです!!
どんどん勝ち進んでもらいたいし、元塾生も出番がある
ことを願います。
仙台七夕も明日で終わりです〜。仙台の夏もすぐに終わり
そうです・・・。
模試をおこないました。
前回よりよくなっている生徒が多い感じです。
英語も長文がだいぶ読めるようにはなってきているので
今後英語でいえば英作文や語順整序、数学でいえば
図形の複雑な問題などを練習させていくことがポイントに
なってきそうです。
今回もしっかり復習してもらい、次につなげてもらいたいと
思います。
明日から10日まで夏期講習の振替を予定しています。
まだまだ忙しい日々は続きそうです。
今日、高校野球は仙台育英が勝利をあげましたね〜。
嬉しいです!!
どんどん勝ち進んでもらいたいし、元塾生も出番がある
ことを願います。
仙台七夕も明日で終わりです〜。仙台の夏もすぐに終わり
そうです・・・。
posted by じゅくちょー at 23:41| Comment(0)
| 未分類
2006年08月05日
夏期講習Dターム終了
今日で夏期講習のDタームが終了しました。
例年夏期講習は後半にコマが集中しているので
まだまだ頑張っていかないといけないのですけどね。
明日から模試ウイークになります。本来は8月7日
なのですが、部活等の都合で明日や10日に受ける
生徒さんが出てきてしまいます。
そこは個別対応としてやっていきます!!
3年生には念を押しましたが「えーーーもう模試?」
という声が聞かれます。
そうです、3年生は毎月なので、すぐに模試のシーズン
が来るのですよね・・・。
ぜひとも頑張ってほしいです。
今日は七夕の前夜祭で花火がうちあがりました。
富沢駅周辺にも浴衣姿の人をたくさん見かけました。
なんとなく「いいなああ」とうらやましくなって
しまいましたが、花火にも行かず、夜も頑張ってくれた
かわいい生徒のために、さらに頑張っていきます。
吹奏楽は残念ながら勝ち進めなかったみたいです。
それでも夜に結果を報告に来てくれて嬉しかったです。
例年夏期講習は後半にコマが集中しているので
まだまだ頑張っていかないといけないのですけどね。
明日から模試ウイークになります。本来は8月7日
なのですが、部活等の都合で明日や10日に受ける
生徒さんが出てきてしまいます。
そこは個別対応としてやっていきます!!
3年生には念を押しましたが「えーーーもう模試?」
という声が聞かれます。
そうです、3年生は毎月なので、すぐに模試のシーズン
が来るのですよね・・・。
ぜひとも頑張ってほしいです。
今日は七夕の前夜祭で花火がうちあがりました。
富沢駅周辺にも浴衣姿の人をたくさん見かけました。
なんとなく「いいなああ」とうらやましくなって
しまいましたが、花火にも行かず、夜も頑張ってくれた
かわいい生徒のために、さらに頑張っていきます。
吹奏楽は残念ながら勝ち進めなかったみたいです。
それでも夜に結果を報告に来てくれて嬉しかったです。
posted by じゅくちょー at 22:51| Comment(0)
| 未分類
相手に意見すること
昨日、本部の方と電話でいろいろとお話を
させていただきました。議論というよりは
私の一方的な意見でもあったのですが・・・。
さらには、今日、模擬試験の会社に対し、
試験範囲の設定や問題の中身についてお話させて
いただきました。
また、今日の夕方尚絅学院の先生がお見えになっ
たので、またまた僭越ながら、学校の広報活動
についての意見もさせていただきました・・・。
と、なんだか口うるさいオヤジみたいですが、
今回はどの方にもあたたかい言葉をいただき、
意見することの大切さを改めて感じさせられました。
人間、いろいろ言われるのはあまり気持ちいいもの
ではありません。でも言ってもらううちが華、
どんな意見に対しても真摯に受け止めることこそ
成長への一歩なのでしょうね。
自分の周りの人にはいろいろな形でお世話になって
います。だからこそ、共に意見を出し合い、より
よい形で生徒のためになる力になりたいと
思っています。
夏期講習をみっちりやって、通常授業もあると8時間
9時間は塾にいるという生徒が何人もいます。
今回の夏期講習は力をつけさせることはもちろん
ですが、塾に来るのが当たり前・・・という
気持ちになってもらいたいと思っています。
1日1日、生徒とのコミュニケーションは深まって
いってます。
昨年までの3年生に比べても早い展開です。
9月の期末、模試で必ず結果につなげていきたいと
思います。
させていただきました。議論というよりは
私の一方的な意見でもあったのですが・・・。
さらには、今日、模擬試験の会社に対し、
試験範囲の設定や問題の中身についてお話させて
いただきました。
また、今日の夕方尚絅学院の先生がお見えになっ
たので、またまた僭越ながら、学校の広報活動
についての意見もさせていただきました・・・。
と、なんだか口うるさいオヤジみたいですが、
今回はどの方にもあたたかい言葉をいただき、
意見することの大切さを改めて感じさせられました。
人間、いろいろ言われるのはあまり気持ちいいもの
ではありません。でも言ってもらううちが華、
どんな意見に対しても真摯に受け止めることこそ
成長への一歩なのでしょうね。
自分の周りの人にはいろいろな形でお世話になって
います。だからこそ、共に意見を出し合い、より
よい形で生徒のためになる力になりたいと
思っています。
夏期講習をみっちりやって、通常授業もあると8時間
9時間は塾にいるという生徒が何人もいます。
今回の夏期講習は力をつけさせることはもちろん
ですが、塾に来るのが当たり前・・・という
気持ちになってもらいたいと思っています。
1日1日、生徒とのコミュニケーションは深まって
いってます。
昨年までの3年生に比べても早い展開です。
9月の期末、模試で必ず結果につなげていきたいと
思います。
posted by じゅくちょー at 00:09| Comment(0)
| 未分類
2006年08月03日
夏期講習Dタームスタート
今日から夏期講習も後半戦、Dタームのスタートです。
昨日仙台もようやく梅雨が明けて、いよいよ夏本番。
今日も暑い一日でしたが、教室内でもみんなよく
頑張っていました。
考えてみたら夏休みも約2週間が経過しました。
順調に宿題を進めている子が多いようですし、中3生も
自覚をもって受験勉強に取り組んでいます。
9月の模試ではかならずやいい結果を残せることを期待
しています。
仙台はもうすぐ七夕の季節です。
短い夏を満喫したいと思いつつ、この仕事をやっている以上
なかなかそうもいかないですね。来週の10日〜16日が
夏休みになりますが、たぶん10日や16日は出勤すること
になるので、仕事モードからはなかなか抜けきれないです。
といいつつも今度の日曜は午前中、中3の模試の振替を
おこなったら、夜はフルスタで野球観戦の予定です。
今回はボランティアやっている我々を三木谷オーナーが
招待してくれたので、バックネット裏のいい席で観戦
できます。今から楽しみ〜。
さあ、そんな小さな楽しみを胸に、明日も頑張ります。
昨日仙台もようやく梅雨が明けて、いよいよ夏本番。
今日も暑い一日でしたが、教室内でもみんなよく
頑張っていました。
考えてみたら夏休みも約2週間が経過しました。
順調に宿題を進めている子が多いようですし、中3生も
自覚をもって受験勉強に取り組んでいます。
9月の模試ではかならずやいい結果を残せることを期待
しています。
仙台はもうすぐ七夕の季節です。
短い夏を満喫したいと思いつつ、この仕事をやっている以上
なかなかそうもいかないですね。来週の10日〜16日が
夏休みになりますが、たぶん10日や16日は出勤すること
になるので、仕事モードからはなかなか抜けきれないです。
といいつつも今度の日曜は午前中、中3の模試の振替を
おこなったら、夜はフルスタで野球観戦の予定です。
今回はボランティアやっている我々を三木谷オーナーが
招待してくれたので、バックネット裏のいい席で観戦
できます。今から楽しみ〜。
さあ、そんな小さな楽しみを胸に、明日も頑張ります。
posted by じゅくちょー at 23:40| Comment(0)
| 未分類
2006年08月02日
仙台育英おめでとう!
今日宮城県の高校野球決勝戦がおこなわれ、仙台育英学園
が5−2で東北高校を下し、5年ぶりの甲子園出場を
決めました。
何度も言ってますが、今回の育英学園高校には、うちの
塾で学んだ生徒が2人ベンチ入りしているので、応援の
力も入ります。ほんと今回の優勝はすごく嬉しいです。
甲子園で活躍してくれることを願います。
野球といえば、今回初企画の楽天イーグルス観戦ツアーの
申し込みもしました。今回はそれほど多くは集まりません
でしたが、それでも中3を中心に、申込みがあり、
今から楽しみです。
夏期講習も明日でCタームが終わります。
頑張ってる子は、朝から晩まで本当によくやっています。
確実に力をつけていってほしいですね。
ドタバタと毎日過ぎていきます・・・。
もう8月・・・そろそろ梅雨明けしてほしいですね。
が5−2で東北高校を下し、5年ぶりの甲子園出場を
決めました。
何度も言ってますが、今回の育英学園高校には、うちの
塾で学んだ生徒が2人ベンチ入りしているので、応援の
力も入ります。ほんと今回の優勝はすごく嬉しいです。
甲子園で活躍してくれることを願います。
野球といえば、今回初企画の楽天イーグルス観戦ツアーの
申し込みもしました。今回はそれほど多くは集まりません
でしたが、それでも中3を中心に、申込みがあり、
今から楽しみです。
夏期講習も明日でCタームが終わります。
頑張ってる子は、朝から晩まで本当によくやっています。
確実に力をつけていってほしいですね。
ドタバタと毎日過ぎていきます・・・。
もう8月・・・そろそろ梅雨明けしてほしいですね。
posted by じゅくちょー at 00:00| Comment(0)
| 未分類