今日は午前中、工大高校の説明会に参加し、
午後は高校生の面談、そして自習に来た中3生に
教えてあげて、夜は中3の三者面談がありました。
これからの受験勉強、やはり人と同じことを
していては勝ち抜くことはできません。
人がやってない時にやる、みんなが自習に来なくても
私は来る・・・とか、そういう気概をもってほしいですね。
今日夜に面談した生徒も、現状の厳しさを悔しさに
変え、奮起してくれると信じています。
明日は常盤木の説明会です。
たまに街に行くと気分転換になりますね。
2006年10月03日
がんばるがんばる
posted by じゅくちょー at 23:33| Comment(0)
| 未分類
2006年10月02日
実は
実は先月から名学館本部にもブログ機能が付加され、
本部のブログにも書き込みをしております。
よかったらのぞいてみてください。
http://www.meigakukan.co.jp/blog/index.php
考えてみたら富沢校独自のHPを立ち上げて3年、
このブログも3年以上になります。
自分自身、去年の今頃はどんなことをしてどんな
思いだったのかなという振り返りもできるので
すごく重宝しています。
実際、心の声と書き込む内容が違ったりもしますけどね。
この先も淡々と続けていきたいと思います。(笑)
HPもカウンターが25000を越えました。
実は20000を越えたあたりで、同じ人が立て続けに
クリックしてもカウンターが上がらないようにしたため、
以前に比べて数は上がりませんが、それでも毎日10人
以上の人が訪れていただいているのは嬉しい限りです。
今日は雨降りでした・・・。
今日は立て続けに面談の予約が入りました。
明日から面談スタートです。気合を入れていきます。
明日は工大高校の説明会です・・・。
本部のブログにも書き込みをしております。
よかったらのぞいてみてください。
http://www.meigakukan.co.jp/blog/index.php
考えてみたら富沢校独自のHPを立ち上げて3年、
このブログも3年以上になります。
自分自身、去年の今頃はどんなことをしてどんな
思いだったのかなという振り返りもできるので
すごく重宝しています。
実際、心の声と書き込む内容が違ったりもしますけどね。
この先も淡々と続けていきたいと思います。(笑)
HPもカウンターが25000を越えました。
実は20000を越えたあたりで、同じ人が立て続けに
クリックしてもカウンターが上がらないようにしたため、
以前に比べて数は上がりませんが、それでも毎日10人
以上の人が訪れていただいているのは嬉しい限りです。
今日は雨降りでした・・・。
今日は立て続けに面談の予約が入りました。
明日から面談スタートです。気合を入れていきます。
明日は工大高校の説明会です・・・。
posted by じゅくちょー at 23:21| Comment(0)
| 未分類
2006年10月01日
中3の意欲
再三にわたり、中3のがんばってる様子を書かせて
いただいていますが、やはり中3、すごいと思います。
今日は9:30〜17:30まで昨年の模試を
やらせ、その解説をおこなっていましたが、疲れも
見せず、本当に集中して取り組んでいました。
単にあたった、はずれたではなく、きちんと解説を
聞き、何を間違えたのかをしっかり理解しようと
していました。
まだ目標に達していない生徒もいますが、結果は
報われると思っています。
切磋琢磨という言葉がありますが、いい意味で
集団のよさと個別のよさを享受しているのでは
ないかと思います。
もちろん、中には珍解答に笑いもありますが、
それもまた楽しい・・・。
今週末からはいよいよ秋期講習も始まります。
秋休みを利用した秋期講習は中1、中2からの
申し込みも来ています。
まだまだ受付中ですので、ぜひふるってご参加
ください!!
いただいていますが、やはり中3、すごいと思います。
今日は9:30〜17:30まで昨年の模試を
やらせ、その解説をおこなっていましたが、疲れも
見せず、本当に集中して取り組んでいました。
単にあたった、はずれたではなく、きちんと解説を
聞き、何を間違えたのかをしっかり理解しようと
していました。
まだ目標に達していない生徒もいますが、結果は
報われると思っています。
切磋琢磨という言葉がありますが、いい意味で
集団のよさと個別のよさを享受しているのでは
ないかと思います。
もちろん、中には珍解答に笑いもありますが、
それもまた楽しい・・・。
今週末からはいよいよ秋期講習も始まります。
秋休みを利用した秋期講習は中1、中2からの
申し込みも来ています。
まだまだ受付中ですので、ぜひふるってご参加
ください!!
posted by じゅくちょー at 20:30| Comment(0)
| 未分類
模試が返ってきました
今日、中3と中2の模試が返って来ました。
実は朝から秋の土日講座の1回目で地理の授業を
やっていましたが、今日、模試の結果が返って
くることがわかっていたので、宅配業者が来るたびに
みんなしーーんとなってドアのほうに注目して
いたのがおかしかったです。
結果は・・・県内平均よりも50点近く高い好成績で、
多くの子が前回より偏差値を上げていました。
既に志望校A判定出してる子も数名おり、南コースで
基準としていた南高校の判定もBやA,中にはSを
出している子もいました。やはり日ごろの成果が徐々に
出ているのですね。
10月模試ももうすぐです。がんばってほしいですね。
中2は南準備コースの生徒を対象におこないました。
今回は数学がみんなよくなかったです。
しっかり復習をさせつつ、間違えた問題の確認を
して、模試の復習の癖をつけさせたいと思っています。
模試といえば、明日は模試対策。
中3に土日がなくなる日々ですが、やった生徒はきっと
報われます。
体調管理(私も含めて)をしっかりして、あと数ヶ月・・・
乗り切っていきましょう。
実は朝から秋の土日講座の1回目で地理の授業を
やっていましたが、今日、模試の結果が返って
くることがわかっていたので、宅配業者が来るたびに
みんなしーーんとなってドアのほうに注目して
いたのがおかしかったです。
結果は・・・県内平均よりも50点近く高い好成績で、
多くの子が前回より偏差値を上げていました。
既に志望校A判定出してる子も数名おり、南コースで
基準としていた南高校の判定もBやA,中にはSを
出している子もいました。やはり日ごろの成果が徐々に
出ているのですね。
10月模試ももうすぐです。がんばってほしいですね。
中2は南準備コースの生徒を対象におこないました。
今回は数学がみんなよくなかったです。
しっかり復習をさせつつ、間違えた問題の確認を
して、模試の復習の癖をつけさせたいと思っています。
模試といえば、明日は模試対策。
中3に土日がなくなる日々ですが、やった生徒はきっと
報われます。
体調管理(私も含めて)をしっかりして、あと数ヶ月・・・
乗り切っていきましょう。
posted by じゅくちょー at 00:59| Comment(0)
| 未分類