富中の中3の実力テストが返って来たようです。
教科による悲喜こもごもはあるものの、全体的に
夏に比べてよくできていたようです。
90点台も続出していますから・・・。
ここ2回の模試や今回の実力テストを見ても
本当に夏の頑張りが成果となってあらわれているのが
わかります。
1回きりのテストではなく、継続的に結果を残す・・・まさに
これが「定着」のあらわれだと思います。
今月面談している中3のお母様の発言でよく聞くのが
「本当によく勉強していて、逆に心配になります」
とか「勉強やりすぎてびっくりしています」などなど。
以前は「どうやったら勉強するようになるか」とか
「家では勉強しない」と嘆いていた方が多かったのに
すごいことですよね。
生徒の発言を聞いても「勉強しているのに親がのぞきに
来るんだよね」とか・・・なんか今までと逆のパターンで
つい笑ってしまいます。
とにかく今の3年生はすごい勉強量で、誰もがほかの人に
負けたくない思いもあり、競って勉強している感じです。
人間何がきっかけになるかわかりませんが、一つ言える
ことは「自信が人を変える」ということでしょうね。
みんなの成績が上がっていることも嬉しいですが、
それよりも、勉強してる→結果が出る→自信がもてる
→だからもっとがんばる→さらによい結果が出る・・・
こういう回路ができていることでしょうね。
生徒の笑顔・・・それが何よりも嬉しいです。
2006年10月16日
実力テスト返って来たようです・・・
posted by じゅくちょー at 23:33| Comment(0)
| 未分類