昨日の南コースの授業・・・
数学で全国の入試問題を解いてる際に、
県名が出てきたら、その県で思い浮かぶものを
言う・・・ということをやらせていたのですが、
奈良・・・で中学時代文通してた子のことを
思い出し、兵庫で、姫路城を思い出し、
何か私の思い出話まで語ってしまうご機嫌な
時間でした。(笑)
姫路城の話をしていて私が城フェチだという話も
してしまいました。姫路城について語らせたら、延々と
語っちゃいます。
私の愛するお城NO.1が姫路城であることは、中3の塾生、
卒塾生はみんな知ってるはずです。
何せ、応援はがきを送るときは必ず姫路城の絵葉書です
から・・・。毎年入試前に観光協会から購入している
ので、観光協会の方にも「毎年お世話になってます」と
言われています。
姫路城のカレンダーをなんとかGETしたいものです。
ちなみにNO.2は意外にも宇和島城です。こじんまりとし
ているのですが、初めて生で見たとき、なぜか惹かれる
ものがありました・・・。
でかけりゃいいわけではありません。
何か、つい見とれちゃう・・・そんなお城が好きです。
東北では弘前城がNO.1ですね。
土日にやった三者面談の話も出ました。
私的には、だいぶ抑えて話していたのですが、生徒たちも
わかっていたようで、「もし、お母さんがいなかった
ら、もっとぼろくそ言われてましたよね」と
言ってきた生徒がいて、みんなうんうんうなずいていま
した。
確かに、今回の面談では12月の模試の自己採点で
点数がよかった子に対しても、「油断するな」という
意味を込めて、かなり厳しく言いましたし、
ほぼ全員に「この冬でリニューアルしろ」という命令を
出しました。
この時期は、やる気を出させるためには、もっとほめたり
おだてたりも必要なのでしょうが、生徒たちも私が
そう簡単にほめないことはわかっているようです。
ただ、言えるのは、私が生徒全員をめちゃくちゃ愛して
いて、お互いに信頼関係で結ばれてる・・・
そのことは面談に来たお母様も感じ取っていただいたの
ではないでしょうか。
2006年12月05日
南コースでの話
posted by じゅくちょー at 23:20| Comment(0)
| 未分類