昨日、中3の1月模試をおこないました。
午後にやった自己採点の様子を見ると、前回ほど
よくはなかったみたいです。
平均点が出てみないとなんとも言えませんが、まだまだ
がんばらないといけないというのは自覚したようです。
ただ、勘違いしないでほしいのは、ここまでの
がんばり、そして冬休み中のがんばりは間違いなく
力になっています。今回100%発揮できなかったと
しても、基礎力は十分ついています。
だからこそ、正確さやひらめきを求めていくことですね。
おととい、榴ヶ岡天満宮に合格祈願に行った際、
開校時に中3だった、生徒一家に会いました。
3年たって、今度は大学受験なんですよね。
元気そうな姿を見れて、うれしかったし、がんばって
ほしいと思いました。
明日は富沢中3年生の実力テストです。
気合十分ですので、よい結果を残してくれると信じて
います。
2007年01月09日
中3模試終了
posted by じゅくちょー at 11:22| Comment(0)
| 未分類
2007年01月07日
合格祈願会&中1、2模試
今日は教室では講師にお願いして中1と中2の模試、
外では(笑)中3塾生と一緒に榴ヶ岡天満宮に
合格祈願に行ってきました。
毎年の恒例行事で、今回が4回目になりますが、
今年は一番盛り上がったかもしれません。
榴ヶ岡天満宮では祈祷を受けた生徒もいましたし、
絵馬の記入、お守りやおみくじの購入など
わいわいがやがや、仲のよい中3生本領発揮という
感じでした。
その中でも大いに盛り上がったのが、「恋みくじ」
合格祈願に行ったのに何やってるんだか・・・
って感じですが、書いてあることがなかなか
おもしろい。理想の相手の血液型、星座、干支、
方位など。そして最後に学問について・・・。
激しい恋をする子もいれば、結婚が遠い(当たり前?)
子もいたり。
ちなみに私が引いたのは、中吉でした。
中1、中2の模試の答案もざっと見てみましたが、
みんながんばった結果は出ていますね。
今週は模試の復習もやっていきたいと思います。
さあ、明日は中3の模試。みんな志望校A判定
目指してがんばろうね。
今日も自習で一番遅い子は、ついさっきまで
やってました。その意欲、Very Good!
外では(笑)中3塾生と一緒に榴ヶ岡天満宮に
合格祈願に行ってきました。
毎年の恒例行事で、今回が4回目になりますが、
今年は一番盛り上がったかもしれません。
榴ヶ岡天満宮では祈祷を受けた生徒もいましたし、
絵馬の記入、お守りやおみくじの購入など
わいわいがやがや、仲のよい中3生本領発揮という
感じでした。
その中でも大いに盛り上がったのが、「恋みくじ」
合格祈願に行ったのに何やってるんだか・・・
って感じですが、書いてあることがなかなか
おもしろい。理想の相手の血液型、星座、干支、
方位など。そして最後に学問について・・・。
激しい恋をする子もいれば、結婚が遠い(当たり前?)
子もいたり。
ちなみに私が引いたのは、中吉でした。
中1、中2の模試の答案もざっと見てみましたが、
みんながんばった結果は出ていますね。
今週は模試の復習もやっていきたいと思います。
さあ、明日は中3の模試。みんな志望校A判定
目指してがんばろうね。
今日も自習で一番遅い子は、ついさっきまで
やってました。その意欲、Very Good!
posted by じゅくちょー at 23:04| Comment(0)
| 未分類
2007年01月06日
冬期講習終了
本日で無事冬期講習も終了しました。
今回の冬期講習は塾生のみだったことも
あって、課題や受講コマ数などかなり
ハードなものとなりました・・・。
来なかった人・・・ちょっと後悔ですよ。
とにかく、みんなよくがんばりました。
明日は中1と中2の模試、あさっては中3の模試
があります。ここである程度冬休みの
頑張りが試されますね。
言い訳はせず、きちんと結果を残してほしいと
思います。
明日は中3の合格祈願会に行ってきます。
今年度の名学館富沢校は、すでに合格第一号が
出ている幸先のよいスタートですので、みんな
続いてほしいと思います。
恒例により、お昼もごちそうします。
冬期講習お疲れ様、そして入試に向けて
がんばってね・・・の気持ちを込めたいと
思います。
さあ、模試もがんばれ!
今回の冬期講習は塾生のみだったことも
あって、課題や受講コマ数などかなり
ハードなものとなりました・・・。
来なかった人・・・ちょっと後悔ですよ。
とにかく、みんなよくがんばりました。
明日は中1と中2の模試、あさっては中3の模試
があります。ここである程度冬休みの
頑張りが試されますね。
言い訳はせず、きちんと結果を残してほしいと
思います。
明日は中3の合格祈願会に行ってきます。
今年度の名学館富沢校は、すでに合格第一号が
出ている幸先のよいスタートですので、みんな
続いてほしいと思います。
恒例により、お昼もごちそうします。
冬期講習お疲れ様、そして入試に向けて
がんばってね・・・の気持ちを込めたいと
思います。
さあ、模試もがんばれ!
posted by じゅくちょー at 22:36| Comment(0)
| 未分類
2007年01月05日
すごい勢いです
冬期講習も残すところあと1日となりました。
スタート以来、中3の熱気は日に日に増すばかり
です。史上最強の3年生です。
模試&過去問コースも佳境に入ってきましたが、
宮城県の傾向、難度をしっかり感じてきたようです。
このコースを選んだ生徒は有無を言わせず
7月〜12月の模試と、過去3年分の入試問題を
すべて100点にするまで何回でもやる・・・という
試練があります。
それでも生徒たちはどんどんクリアしていっています。
こんだけ量があれば、答えを暗記するわけにも
いかないですからね。
私は以前から模試と過去問を100点取れるまで
復習すれば、高校入試はまず安心・・・と
言っていますので、それを実践し、実力の伸びを
明らかにしたいと思います。
実際、受講している生徒も「冬期講習スタートして
もうノート5冊目」など、自分たちでも信じられない
くらい量をこないしているのを実感しているようです。
さあ、あと1日がんばろう!
スタート以来、中3の熱気は日に日に増すばかり
です。史上最強の3年生です。
模試&過去問コースも佳境に入ってきましたが、
宮城県の傾向、難度をしっかり感じてきたようです。
このコースを選んだ生徒は有無を言わせず
7月〜12月の模試と、過去3年分の入試問題を
すべて100点にするまで何回でもやる・・・という
試練があります。
それでも生徒たちはどんどんクリアしていっています。
こんだけ量があれば、答えを暗記するわけにも
いかないですからね。
私は以前から模試と過去問を100点取れるまで
復習すれば、高校入試はまず安心・・・と
言っていますので、それを実践し、実力の伸びを
明らかにしたいと思います。
実際、受講している生徒も「冬期講習スタートして
もうノート5冊目」など、自分たちでも信じられない
くらい量をこないしているのを実感しているようです。
さあ、あと1日がんばろう!
posted by じゅくちょー at 22:48| Comment(0)
| 未分類
2007年01月04日
2007年スタート
今日から冬期講習再開です。
昨日は教室の掃除を進めていたのですが、
来ていいよ・・・といった言葉どおり
昨日は中3生が5人自習に来ました。
意欲的です。
30日および、3日に遅くまで残っていた生徒
同士、なぜか妙な連帯感を持っているようで
ものすごい意欲を持って取り組んでいます。
前にも話しましたが、受験においては
競争心と同様、チームワークや一体感も
大切だなと思います。
年末年始もみんなよくがんばっていたようです。
私も2日にモールに初売りに行ったくらいで、
今年はあわただしく年末年始の休みを終えた
感じです。
冬期講習もあと2日。それが終われば模試が
あります。
冬期講習の結果を数字に出せるよう、最後まで
気を抜かずがんばります。
昨日は教室の掃除を進めていたのですが、
来ていいよ・・・といった言葉どおり
昨日は中3生が5人自習に来ました。
意欲的です。
30日および、3日に遅くまで残っていた生徒
同士、なぜか妙な連帯感を持っているようで
ものすごい意欲を持って取り組んでいます。
前にも話しましたが、受験においては
競争心と同様、チームワークや一体感も
大切だなと思います。
年末年始もみんなよくがんばっていたようです。
私も2日にモールに初売りに行ったくらいで、
今年はあわただしく年末年始の休みを終えた
感じです。
冬期講習もあと2日。それが終われば模試が
あります。
冬期講習の結果を数字に出せるよう、最後まで
気を抜かずがんばります。
posted by じゅくちょー at 21:38| Comment(0)
| 未分類