昨日、今日と公立高校の入試問題を見ながら
自己分析・・・この問題だと誰々にとっては難しいなとか、
この問題は同じような問題を聞かれたなとか・・・。
生徒たちには自己採点してもしょうがないんだから
気にしないといいつつ、一番私が気にしてる感じですね。
公立高校入試後も授業のある生徒の予定表を本日
送付しました。15日が1回目の授業ですので、13日の
発表の日まで、塾には3年生は来ないことになります。
やっぱさびしいですね。
塾長の仕事は塾全体の運営、管理である・・・だからできるだけ
授業をもたないように・・・最初はそう思って、やってきましたが
やはり自分が先頭に立って、生徒のことを本気で理解し、分かり合い
信頼しあうためには、塾長としていすに座ってるのではだめだなと
思います。それをこの1年で痛感しました。
たぶん今年の3年生のこと・・・性格、苦手なところ、まちがいやすい
問題、はては口癖やわかんないときの態度まで・・・。ほぼ
完璧だと思います。
実は今の3年生は大の苦手でした。どちらかといえば物怖じせず
はっきり言うタイプなので、気を使っていた部分があったと
思います。中2のとき、私が代講で授業をもったら
「えーーー、塾長なの・・・」と言われるほど、向こうも苦手意識を
もっていたのではないかと思います。
きっとそれは私が彼女たちのふところに入り込んでいってなかった
証拠なんですよね。
中3になり、必ず週1回は授業をもつようにし、自習、テスト対策
すべてかかわるようにしました。
あきらかに態度は変わりましたね。それは私も感じました。
それがなければクリスマス勉強会や合格祈願会に全員
参加したり、入試の日の朝に全員寄ってくれたり・・・は
なかったのではないかと思います。
明日は卒業式です・・・。
これまで何回も生徒の卒業を見届けてきましたが、
卒業式自体を見るのは初めてなので、うれしくもあり
ドキドキもしています。
本当に本当に大好きな生徒たちです。
280人くらいいる卒業生の中で、きっとうちの塾生だけが
輝いて見えると思います。
あーーーやっぱ泣きそうだなあ・・・。
2007年03月08日
公立入試問題を見ながら
posted by じゅくちょー at 23:18| Comment(0)
| 未分類
2007年03月07日
公立高校入試無事終了
今日、無事公立高校の入試が終わりました。
富沢駅を利用する学校に行った生徒はみんな
帰りに寄ってくれました。
昨年までは「悲しい報告・・・」が多かったのですが、
今回は、「死んだ〜」という声はほとんどなく、
「まずまず」「ちょっと微妙」・・・という感じの声があがって
いました。
もちろん結果は神のみぞ知るわけですが、みんな頑張った
のです。その努力は無駄ではないですし、力になっている
はずです。
今年の問題は昨年までに比べ、割と標準的な問題が多く、
古文が極端に短かったり、社会がやたら記述が多かったり
していますが、概して、頑張った子は得点につなげられた
のではないかと思います。
あとはどれだけミスがないか・・・でしょうね。
とにかく受験生の皆様、お疲れ様でした。
今日はゆっくり骨休めをしてください。
あさっては卒業式・・・。
おめでとうを直接伝えに行きますね。
富沢駅を利用する学校に行った生徒はみんな
帰りに寄ってくれました。
昨年までは「悲しい報告・・・」が多かったのですが、
今回は、「死んだ〜」という声はほとんどなく、
「まずまず」「ちょっと微妙」・・・という感じの声があがって
いました。
もちろん結果は神のみぞ知るわけですが、みんな頑張った
のです。その努力は無駄ではないですし、力になっている
はずです。
今年の問題は昨年までに比べ、割と標準的な問題が多く、
古文が極端に短かったり、社会がやたら記述が多かったり
していますが、概して、頑張った子は得点につなげられた
のではないかと思います。
あとはどれだけミスがないか・・・でしょうね。
とにかく受験生の皆様、お疲れ様でした。
今日はゆっくり骨休めをしてください。
あさっては卒業式・・・。
おめでとうを直接伝えに行きますね。
posted by じゅくちょー at 18:24| Comment(0)
| 未分類
2007年03月06日
明日が公立高校入試
いよいよ公立高校入試が明日に迫りました。
今日は中3は午前授業だったこともあって、2時前から
どんどん自習に来ていました。
今日は1コマだけ、授業があり、その授業も無事19:20に
終了しました。
今頃3年生は各家庭で夕飯食べて、最後の見直しをして・・・
って感じでしょうかね。
とにかく今日は早めに寝るように伝えました。
明日は朝6時から教室をあけてるよ・・・と言ったら
何人かの生徒が「じゃあ、6時に来る!」と言ってました。
学びなれた塾という場所で気持ちを落ち着かせるのも
大切なことですよね。
各高校に8時10分集合ということで、7時前後に出発
することになりますね。
あたたかく見送りたいです。
大丈夫!本当にみんなよくがんばったもの。史上最強の
3年生集団だよ!
今日、大学の合格発表がありました。中3のときに通ってくれてた
生徒が無事、合格の報を届けてくれました。
地元の大学ですから、「じゃあ、春からは講師として手伝ってね」
とお願いしてみました。
それぞれの春です。15の春が素敵な春になりますように・・・。
今日は中3は午前授業だったこともあって、2時前から
どんどん自習に来ていました。
今日は1コマだけ、授業があり、その授業も無事19:20に
終了しました。
今頃3年生は各家庭で夕飯食べて、最後の見直しをして・・・
って感じでしょうかね。
とにかく今日は早めに寝るように伝えました。
明日は朝6時から教室をあけてるよ・・・と言ったら
何人かの生徒が「じゃあ、6時に来る!」と言ってました。
学びなれた塾という場所で気持ちを落ち着かせるのも
大切なことですよね。
各高校に8時10分集合ということで、7時前後に出発
することになりますね。
あたたかく見送りたいです。
大丈夫!本当にみんなよくがんばったもの。史上最強の
3年生集団だよ!
今日、大学の合格発表がありました。中3のときに通ってくれてた
生徒が無事、合格の報を届けてくれました。
地元の大学ですから、「じゃあ、春からは講師として手伝ってね」
とお願いしてみました。
それぞれの春です。15の春が素敵な春になりますように・・・。
posted by じゅくちょー at 20:11| Comment(0)
| 未分類
2007年03月05日
最後の最後
昨日、中3補習を終え、あとは今日と明日の授業のみに
なりました。
明日は、19:20終了の授業が最後になります。
私立の入試前は21:30までもやりましたが、やはりあさって
は早く寝てほしいですからね。
各高校の集合時間が確認取れたら、塾への集合時間も
確認するつもりです。
初年度と2年目は、私と講師が手分けして、入試当日各高校に
行って、生徒を見つけて激励してたのですが、
受験校も多様化し、また当日生徒を見つけられないということも
出てきてしまったので、去年からは朝、塾に来てもらう形に
しました。これだと、私も来た生徒全員に声をかけられますからね。
昨年はさすがに全員は来なかったですが、今年は私立の入試当日も
全員きてくれたし、今回もその可能性は高いですね。
昨日話してた生徒も、前日に友達の家に泊まって行こうと思ったけど、
当日朝、塾に寄りたいから、断りました・・・と言ってくれました。
第4期の中3生は少人数でチームワーク抜群です。
出発時間さえあえば、全員で円陣組みたいですね。
名学パワーを見せつけましょう。
明日届くように激励の姫路城絵葉書を送りました。
一人一人入塾当時のことやここまでの頑張り、悩み苦しんだ
ことなどを回想しながら書きました。
さあ、あと2日。やるだけやりましょう!
なりました。
明日は、19:20終了の授業が最後になります。
私立の入試前は21:30までもやりましたが、やはりあさって
は早く寝てほしいですからね。
各高校の集合時間が確認取れたら、塾への集合時間も
確認するつもりです。
初年度と2年目は、私と講師が手分けして、入試当日各高校に
行って、生徒を見つけて激励してたのですが、
受験校も多様化し、また当日生徒を見つけられないということも
出てきてしまったので、去年からは朝、塾に来てもらう形に
しました。これだと、私も来た生徒全員に声をかけられますからね。
昨年はさすがに全員は来なかったですが、今年は私立の入試当日も
全員きてくれたし、今回もその可能性は高いですね。
昨日話してた生徒も、前日に友達の家に泊まって行こうと思ったけど、
当日朝、塾に寄りたいから、断りました・・・と言ってくれました。
第4期の中3生は少人数でチームワーク抜群です。
出発時間さえあえば、全員で円陣組みたいですね。
名学パワーを見せつけましょう。
明日届くように激励の姫路城絵葉書を送りました。
一人一人入塾当時のことやここまでの頑張り、悩み苦しんだ
ことなどを回想しながら書きました。
さあ、あと2日。やるだけやりましょう!
posted by じゅくちょー at 12:30| Comment(0)
| 未分類
2007年03月04日
小さい塾の宿命?
中3生、頑張っております〜。
富沢駅前で工事しているのですが、昼ごろから音が
大きくなったので工事責任者の方に大きい音を出さないよう
お願いしました。こちらは一世一代の入試前の勉強中、
やはりベストな状態で勉強に取り組ませたいですからね。
工事も終盤戦です。早くきれいになってほしいな。
今日、とある塾の前を通ったとき、入試前だというのに
人の気配が感じられませんでした・・・。
そういえば、「日曜は補習をやらない」とか「教室は夕方
からしかあけない」とかいう話も聞いたことがあります。
それだけ通常授業に専念してるともとれるのですが、
なーーんか不思議です。
小さい塾というだけで、うちの塾もそんなイメージがもた
れてしまうのかもしれないですねええ・・・。
学校が早く終わる日があれば、早めにあけますし、
休みだろうがなんだろうが補習はバンバンやります。
大きい塾に対抗するのはこんな柔軟性だと思うのですけどね。
富沢駅前で工事しているのですが、昼ごろから音が
大きくなったので工事責任者の方に大きい音を出さないよう
お願いしました。こちらは一世一代の入試前の勉強中、
やはりベストな状態で勉強に取り組ませたいですからね。
工事も終盤戦です。早くきれいになってほしいな。
今日、とある塾の前を通ったとき、入試前だというのに
人の気配が感じられませんでした・・・。
そういえば、「日曜は補習をやらない」とか「教室は夕方
からしかあけない」とかいう話も聞いたことがあります。
それだけ通常授業に専念してるともとれるのですが、
なーーんか不思議です。
小さい塾というだけで、うちの塾もそんなイメージがもた
れてしまうのかもしれないですねええ・・・。
学校が早く終わる日があれば、早めにあけますし、
休みだろうがなんだろうが補習はバンバンやります。
大きい塾に対抗するのはこんな柔軟性だと思うのですけどね。
posted by じゅくちょー at 14:58| Comment(0)
| 未分類
チラシ
今日あたり新聞折込には複数の塾のチラシが入って
きています。
さすがに大手は立派なチラシで「無料」「無料」
やはり、対等にはいけませんね〜。
お金のかけどころというのは経営者として
考えていかなければならないところで、毎年悩みの
種です。
塾生には手厚く対応したい・・・そうなるとなかなか
広告宣伝費に回らないのが小さい塾の宿命ですね。
この春も、卒業プレゼント、合格祝賀会、イーグルス
観戦ツアーなど、出費も大きいです。
でもあてのない広告宣伝費にお金をかけるより、
目の前の生徒たちの喜ぶ顔のほうが満足度
が高いんですよね・・・。
それでも新年度、また多くの新しいメンバーも
迎え入れたいです☆
きています。
さすがに大手は立派なチラシで「無料」「無料」
やはり、対等にはいけませんね〜。
お金のかけどころというのは経営者として
考えていかなければならないところで、毎年悩みの
種です。
塾生には手厚く対応したい・・・そうなるとなかなか
広告宣伝費に回らないのが小さい塾の宿命ですね。
この春も、卒業プレゼント、合格祝賀会、イーグルス
観戦ツアーなど、出費も大きいです。
でもあてのない広告宣伝費にお金をかけるより、
目の前の生徒たちの喜ぶ顔のほうが満足度
が高いんですよね・・・。
それでも新年度、また多くの新しいメンバーも
迎え入れたいです☆
posted by じゅくちょー at 09:37| Comment(0)
| 未分類
2007年03月02日
宣伝せねば
今日、富中で保護者会があるということで、これはチャンスと
チラシまきを敢行しようとしたのですが、計算外・・・ほとんどの
保護者がちゃりなんですよ〜〜。目の前をどんどん通り過ぎる
お母様方のちゃりんこ・・・。作戦失敗でした。
もっと直接的に塾のことをわかってもらいたいと思いつつ、
チラシやホームページというどちらかといえば、「待ち」での
告知しかできないのがつらいところです。
わかる人にはわかる・・・ではなく、わからない人にもわからせたい
思いです。
まあ、まずは塾の前の工事が早く終わってほしいというのも
ありますが・・・。
高校入試が終わったら、またポスティング活動再開ですね。
今日、新しい講師の面接をしました。
なかなかいい感じの人でした。前にも書きましたが、だいたい
面接での第一印象というのははずれないものです。
来週体験指導をしてもらいます。
明日は中3の公立高校入試前最後の土日。
朝から晩までわからないとこをどんどん聞いて
確認しましょうね〜。
チラシまきを敢行しようとしたのですが、計算外・・・ほとんどの
保護者がちゃりなんですよ〜〜。目の前をどんどん通り過ぎる
お母様方のちゃりんこ・・・。作戦失敗でした。
もっと直接的に塾のことをわかってもらいたいと思いつつ、
チラシやホームページというどちらかといえば、「待ち」での
告知しかできないのがつらいところです。
わかる人にはわかる・・・ではなく、わからない人にもわからせたい
思いです。
まあ、まずは塾の前の工事が早く終わってほしいというのも
ありますが・・・。
高校入試が終わったら、またポスティング活動再開ですね。
今日、新しい講師の面接をしました。
なかなかいい感じの人でした。前にも書きましたが、だいたい
面接での第一印象というのははずれないものです。
来週体験指導をしてもらいます。
明日は中3の公立高校入試前最後の土日。
朝から晩までわからないとこをどんどん聞いて
確認しましょうね〜。
posted by じゅくちょー at 23:54| Comment(0)
| 未分類
2007年03月01日
ありがたいです
今日、尚絅学院の教頭先生が入試結果のご報告ということで
お忙しい中、ご来塾いただきました。
教頭先生には、生徒をご紹介していただいたり、いろいろと情報を
教えていただいたりと、本当にありがたいことです。
初めての特進コースの結果も見せていただきましたが、生徒たちの
いってたとおり、社会と数学が難しかったようですね。
来年度受験のために役立つ情報や資料もいただきました。
宮城はまだまだ公立志向ですが、やはり変化のある学校の情報は
常にキャッチできるようにしていきたいと思っています。
今日久々に代講で小学生の授業を見ました。小学生も本当に
中学の基礎をやっているんですよね。
小学生の勉強がどれほど大事か・・・まだまだ浸透しないですね。
お忙しい中、ご来塾いただきました。
教頭先生には、生徒をご紹介していただいたり、いろいろと情報を
教えていただいたりと、本当にありがたいことです。
初めての特進コースの結果も見せていただきましたが、生徒たちの
いってたとおり、社会と数学が難しかったようですね。
来年度受験のために役立つ情報や資料もいただきました。
宮城はまだまだ公立志向ですが、やはり変化のある学校の情報は
常にキャッチできるようにしていきたいと思っています。
今日久々に代講で小学生の授業を見ました。小学生も本当に
中学の基礎をやっているんですよね。
小学生の勉強がどれほど大事か・・・まだまだ浸透しないですね。
posted by じゅくちょー at 23:33| Comment(0)
| 未分類