宮城県の高校入試の学区撤廃が2010年からということ
で正式に決まったようです。
学区撤廃については賛否両論ありましたが、決定してしまった
以上はそれに向けて考えていくしかありませんね。
2010年といえば、この南学区の第二女子高、第三女子高、
仙台一高も男女共学になる年です。
まさに変革が一気に押し寄せる年になります。
その変革世代がこの春中学生になるわけですから、勉強へ
向かう姿勢も、強化していかないといけないですね。
今現在、先が見えない状態ですが、進路指導で悩む前に、
まずはどの高校でも、高い倍率になっても悩まず合格できる
力をつけることが先決だと思っています。
倍率が2倍になろうが、力のある子は受かるし、力が足りなければ
1.1倍でも不合格になるわけですから・・・。
新年度から、中3の「仙台南高校進学コース」に加え、
新中1、新中2に対し「定期テスト特訓コース」を設けます。
塾生に対し、週末徹底的に補習をおこないます。(もちろん無料!)
昨日中間テストまでの概要を考えましたので、ホームページ
のほうにもアップしたいと思っています。
今年度、中3は「チーム力」が恐るべきパワーを発揮しました。
今回も、できれば「名学館のメンバーみんなで頑張る!」という
気持ちでいきたいですね。
最初はうまくいかないこともあると思いますが、なんとか結果に
つなげていきたいと思います。
情報に惑わされてはいけません
「情報より情熱」
計画を立てることにばかり時間をとられてはいけません
「計画より実践」
余計なことで悩んでる暇があれば、単語ひとつでも覚えましょう
「悩むより考える」
あとは、名学館と塾長を好きになってくれれば、間違いなく
成績は上がるでしょう。(笑)
愛の力をバカにしてはいけません。
名学館に通うことを自慢できるような、私と親しげに
話してることを友達にうらやましがられるような、そんな風に
なりたいですね。
朝から気合入りまくりでした・・・。
2007年03月29日
魔の2010年
posted by じゅくちょー at 09:51| Comment(0)
| 未分類