2007年04月16日

高校入試結果

今日、高1の授業があり、3人の高1生が来ました。
そのうち2人はまだ入試結果を聞いていなかったので
教えてもらったところ、一人はかなりいい点数で、
その点数ならもっと上の高校も大丈夫だったじゃん
という感じでした。
出願のときはランクを下げるか・・・と悩んでいたくらい
だったのに、名学館塾生のもっている底力には脱帽です。

勉強のほうも頑張ってるようで、安心しました。
付け焼刃ではなく、継続的に頑張ってきた子は
高校に行っても必ずやってくれると信じています。

今日から南コースがスタートしました。今日の時間は
2名だけですが、平方根について、6割くらいは理解した
のではないかと思います。
割と柔軟性があり、素直にやってくれています。
「結局、答えが同じならこれでいいじゃん」・・・よく聞く
セリフですが、入試に向けては、いかに簡単に、ミスなく、
正確に・・・しかも速くやっていかなければなりません。
そのための訓練でもあるので、今日は実感として
「こうやったほうが簡単だ」とわかったと思います。
これはすごく大事なことです。

今日学校で授業進んだ?と聞いたら
「今日は自己紹介・・・」と。
学校の授業が復習・定着になる感じかなと思っています。
南コースはどんどん課題も与えていきます。それはすべて
「定着」のためです。
みんな、ガンバ!


posted by じゅくちょー at 23:02| Comment(0) | 未分類

南コーススタート

昨年度、初めてスタートさせた中3・仙台南高校進学
コースを、今年度も今日からスタートさせます。
まだ方向性は完全に固めていませんが、昨年度とは
雰囲気もタイプも違う3年生ですので、やり方には
一工夫いるでしょうね。
まずは意識の向上・・・これなくして勉強は進んでいきません。
南コースは強制するものではありませんので、参加、不参加は
自由です。ただ、自分から「どうせ俺には無理だし」とか
「部活忙しいし」などと言ってる生徒は受験が実感として
のしかかってきたとき、逃げるか泣きついてくるか・・・
そんな感じだと思います。
南コースに申し込んでいない生徒で今日授業のある生徒が
2名います。もう一度心意を聞いてみたいとは思います。

頭がいい子のためのコースではないので、地道な努力も
めんどくさいこともさせていきます。
でもそれこそが定着させるための勉強なのです。
楽して点数を取りたい・・・効率のいい勉強法は?
そんなのあるわけありません。
前々から言ってますが、中3生には限りなく厳しくいきます。
そのかわり、今いる塾生には徹底的にからみます。

さあ、今夜からビシバシいきます☆

posted by じゅくちょー at 15:13| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0