2007年05月14日

吉野家

吉野家の牛丼。私の好物のひとつです。
そういえば、今の高3生が中3の時、男子塾生に
吉野家ファンが多く(その当時は普通に売っていた)
テスト対策や受験の補習の昼時に、よく一緒に食いに
行ったりしたものです。(笑)

昨日の夜のテレビで吉野家再建の物語を特集で
やっていました。
正直感動しました・・・。
品質には徹底的にこだわる姿勢や情報の開示など、
私自身、学ぶところも多かったです。

塾の存在意義、塾経営・・・いろんなことで悩むこともあります。
今年のプロ野球のキャッチフレーズは「すべては歓声のために」
ですが、名学館富沢校も「すべては生徒の笑顔のために」
やっていきたいと思っています。

先日、各家庭に2007年度の方針書をお送りさせていただきました。
このようなものを作ったのは初めてです。
抽象的な言葉でなく、具体的な方針、実行内容を示すということは
後戻りできないことであり、保護者との約束事になります。

塾外生の保護者の方々がイメージで語るのは仕方ないことですが、
塾生の保護者の方にはイメージではなく、事実としてやってることと
やろうとしていることを理解していただきたいと思います。
値段、距離、塾の規模、チラシの派手さ、そんな条件でなく
(もちろんそれも大事な要因でしょうが)塾の中身で評価される
塾であり続けたいと思います。

方針書はこのあと、卒塾生でご兄弟がいらっしゃるご家庭にもお送り
しようと思っています。

塾外生向けの簡易な方針書も作成しようと思っています。
posted by じゅくちょー at 14:32| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0