2007年06月13日

夏期講習に向けて

現在、夏期講習の資料を作成中で、中間テストが終わったあたりには
保護者向けに発送し、あわせて、ポスティングも開始したいと思って
います。

昨年、そして今年度もここまで見てて、小中学生の場合
ある程度の・・・いや、かなりの強制力が必要だと感じています。
「部活があるから・・・」「予定わからないし・・・」など、生徒に
選択を任せると、ほとんどお情け程度の受講しかありません。

夏休みは受験生にとってはもちろん、中1、中2にとっても9月に控える
期末テストに向けて・・・そして、小学生にとってもここまでの内容で
わからないところを総復習する絶好の機会です。

「できるだけ受講してください」ではなく、もっと提案型の
お話にしていきたいと思います。
例年やってなかった夏期講習説明会もおこなう予定です。
(日程調整中ですが)

今まで点数が取れないと、「生徒がやる気になっていない」
「塾で頑張っても家庭学習が足りない」と言うことがままありましたが
演習量の不足ややる気のアップ、家庭学習の時間の確保などは
塾の働きかけ次第でどうにでも上げることができると感じています。
やはり中学生には強制力はかなり必要です。
明日、あさってはこの近辺の中学校が中総体の代休なので
午前中に中1、中2の定期テスト特訓コース補習、
午後に中3の南高校進学コース補習をおこないます。
もちろん無料です!
強制的に覚えさせる・・・有無を言わせず覚えさせる・・・。
明日から4日間はドドドS塾長ですので覚悟の程を・・・。

posted by じゅくちょー at 16:22| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0