今日は夏期講習の休養日としました。
・・・といっても午前中に中3の補習をやり、その間に
中2の定期テスト特訓コースで英単語テストが追試に
なってるメンバーの追試をおこないました。
夜は6時半から中1の定期テスト特訓コースです。
夏期講習中は連続して授業を入れているので、なかなか
余裕もありませんが、今日は少し余裕がありました。
昼から、勾当台公園にTBC夏祭りに行ってきました。
私の好きな折原聖月さんにお会いしたかったのですが、今回は
番組ごとのブースがなかったため、お会いすることができません
でした・・・残念!!
そんでもって、実は2時から、TBCクイズ王決定戦というのに参加
してきました。
何の気なしに応募したので、まさか当たるとも思っていなかったので、
正直、出場が決まったときはあせりました。
実際、会場に行ってみると、周りはなんかすごそうなメンバー・・・。
これは無理だな・・・ひとまず1問でも当たれば・・・そんな感じでした。
実際に、しょっぱなのほうの問題はまったくといっていいほどわからな
かったのですが、番組の曲で番組名を当てることができ、そのあと
お手つきも2回してしまいましたが、なんとか最終問題まで同点2位
でした。最後の問題もなんとか正解することができましたが、首位には
1点及ばず、2位という結果でした。
もう少し事前に勉強していけばよかったかなと思いつつ、まあ、遊びだし
こんなもんかなとも思いました。
そのあと、戻ってきて、参議院選挙の投票に行きました。
明日は2件面談があります。ここから夏期講習を追加で入れていくのは
講師へのお願いや時間調整など、力ワザ(?)が必要ですが、
有料である名学館をあえて選んでいただいたのですから、
最大限の対応をしていきたいと思います。
7月ももう終わりですね・・・。
2007年07月29日
夏期講習休養日
posted by じゅくちょー at 18:05| Comment(0)
| 未分類
夏期講習
月曜からスタートした夏期講習も6日間終了しました。
夏期講習を通して中3メンバーも徐々に受験生としての
意識が芽生えてきた感じです。
まだ人数は少ないですが、昼ご飯や夜ご飯をはさんで
ずっと塾にいる子もいます。積極的に自習する姿勢は
とってもよいです。
明日も中3の補習をおこないます。日曜の午前にも
かかわらず、積極的に参加宣言してくれています。
8月5日の日曜日も中3の補習を行う予定です。
南コースの生徒に課していた7月模試の再テスト
(満点合格)で、ようやく今日1人1教科合格しました。
今月末をリミットにしているのですが、大丈夫だろうか。
何回も念押ししてるのですが・・・。
今夜の中2定期テスト特訓コースはいつもの半分の単語テスト
でしたが合格者は5人。もっとしっかりやってくれよ〜。
それでも残って追試受けていってましたけどね。
数学はひたすら連立方程式の利用の問題を解かせました。
先週渡して来週を期限にしているプリントですが、
だいぶ解き方(式の立て方)にも慣れてきましたね。
来週、英語・数学の確認テストをおこないます。
これで合格すれば、次の期末テストにも自信が出てくる
でしょうね。
中1は明日の日曜日に英語と数学の確認テストをおこないます。
中1も中2も85点合格で、不合格の場合は合格するまで
追試を続けます。逃げられません!
今日、面談をした保護者の方に入塾に関する料金説明を
したとき、「意外に安いですね」といわれました。やはり個別は
高いというイメージがあるのでしょうかね。
うちの場合、やたら無料の補習が多いので、「入ってから
お得感を味わってもらえればいいかな」と思っているので
通常料金だけで、「安い」と言われたのは意外でした。
まあ、この辺は感覚的なものですし、一人一人捕らえ方は
ちがうでしょうしね・・・。
夏休みに入ってからもおかげさまで夏期講習のお問い合わせ、
お申込みをいただいています。
しかしながら、現在日程や講座等、ご希望に添えない場合が
ございます。面談、ご相談のうえ、決めさせていただきますの
で、まずはいったんご相談願います。
明日(日曜日)、とあるイベントに出ることになりました。
恥ずかしいので、詳細は内緒で・・・。
残念ながら「のど自慢」ではないです。
夏期講習を通して中3メンバーも徐々に受験生としての
意識が芽生えてきた感じです。
まだ人数は少ないですが、昼ご飯や夜ご飯をはさんで
ずっと塾にいる子もいます。積極的に自習する姿勢は
とってもよいです。
明日も中3の補習をおこないます。日曜の午前にも
かかわらず、積極的に参加宣言してくれています。
8月5日の日曜日も中3の補習を行う予定です。
南コースの生徒に課していた7月模試の再テスト
(満点合格)で、ようやく今日1人1教科合格しました。
今月末をリミットにしているのですが、大丈夫だろうか。
何回も念押ししてるのですが・・・。
今夜の中2定期テスト特訓コースはいつもの半分の単語テスト
でしたが合格者は5人。もっとしっかりやってくれよ〜。
それでも残って追試受けていってましたけどね。
数学はひたすら連立方程式の利用の問題を解かせました。
先週渡して来週を期限にしているプリントですが、
だいぶ解き方(式の立て方)にも慣れてきましたね。
来週、英語・数学の確認テストをおこないます。
これで合格すれば、次の期末テストにも自信が出てくる
でしょうね。
中1は明日の日曜日に英語と数学の確認テストをおこないます。
中1も中2も85点合格で、不合格の場合は合格するまで
追試を続けます。逃げられません!
今日、面談をした保護者の方に入塾に関する料金説明を
したとき、「意外に安いですね」といわれました。やはり個別は
高いというイメージがあるのでしょうかね。
うちの場合、やたら無料の補習が多いので、「入ってから
お得感を味わってもらえればいいかな」と思っているので
通常料金だけで、「安い」と言われたのは意外でした。
まあ、この辺は感覚的なものですし、一人一人捕らえ方は
ちがうでしょうしね・・・。
夏休みに入ってからもおかげさまで夏期講習のお問い合わせ、
お申込みをいただいています。
しかしながら、現在日程や講座等、ご希望に添えない場合が
ございます。面談、ご相談のうえ、決めさせていただきますの
で、まずはいったんご相談願います。
明日(日曜日)、とあるイベントに出ることになりました。
恥ずかしいので、詳細は内緒で・・・。
残念ながら「のど自慢」ではないです。
posted by じゅくちょー at 01:19| Comment(0)
| 未分類