2007年09月04日

朝型にする

勉強は朝型のほうが効率よい・・・
起きてすぐは頭が働かないから、早めに起きるのがよい・・・
昔から言われていることですが、早起きしたくてもできない
のが人というものです。
私も早起きは苦手です。受験近くには朝型にしていましたが、
やはり起きるのはつらかったですね。

そんなわけで、朝勉強推進委員会を発足し(私だけですが)
本日より、朝の勉強会を実施しました。
考えてみたら、これほど単純で、お金がかからず、生徒のために
なる企画もないかな・・・と。
だって、私が早起きして、教室をあければいいだけですからね。
今までやってきてなかったことを少し後悔です。

今日はまだ初日ということで、完全な自習形式にしましたが、
試験当日などは少し企画も考えたいと思っています。

今日の参加状況は5〜6名の予想に対し、中3・5名、
中2・7名の12名が参加しました。
正直、ここまで意欲が高いとは驚きでした。
朝練があるので、早めに学校に行った生徒や、
朝飯を食べるためにいったん戻った生徒やいろいろ
いますが、30分でも1時間でも朝頭を働かせることの
意味は大きいと思います。

この企画、本日より10日・11日の試験当日まで毎朝
(土日はテスト対策のため、朝勉はお休み)
おこないます。
もちろん無料! もちろん塾生限定!

塾生向けの企画は私のアイデア一つなので、
このあとどんな企画があるか、自分でもわかりません。
ただ、入塾していただいた生徒には損はさせませんし、
成績アップのためにあらゆることをやっていきます。

朝勉強会は朝6時〜8時の企画でしたので、そのあと
いったん家に帰っ帰って二度寝したことはいうまでも
ありません。
あ、でも明日は駅伝大会の応援に行くので、
二度寝はできませんね。
posted by じゅくちょー at 13:03| Comment(0) | 未分類

2007年09月03日

新たなスタート

今日から9月度の授業がスタートです。
今日から新たに3人の授業がスタートしました。
やはり初めての生徒は新鮮です。
さらに言えば、中3なので、みんな真剣みがあって、非常に
よいです。
やはり常々感じるのは、現時点での成績がどうこうではなく、
真剣に成績を上げようという気持ちがあるかないかなのかなと
思っています。
入塾にあたり、テストを行ってクラスを振り分けたり、受け入れなかったり
するところがありますが、頑張る子を応援したい・・・それこそが
名学館富沢校の本質だと思っています。

今日は1名体験授業があり、午後には入塾説明(体験申し込み)
の生徒が来ました。
明日も1名新たに授業スタート、そして1名体験授業があります。

明日から期末対策として、朝6時からの勉強会をスタート
させます。
初の試みだけに、どうなるか不安でいっぱいです。
posted by じゅくちょー at 23:08| Comment(0) | 未分類

2007年09月02日

悩ましいです。

塾のやり方や考え方は多くの場合(大手は別でしょうが)
塾長の考え方しだいで決まるのではないでしょうか。
もちろん、うちもそうです。

その考え方ががっちり合う場合もあるし、合わない場合も
る・・・それはそれでいいと思っています。
そのためにいろんな塾があるのだと思うので。

個別指導の塾であれば、それぞれの生徒に柔軟に
対応していくものでしょうが、成績を上げるという目標
においては、最低限やらなければならないことはやって
もらわなければいけないし、それを強制していくつもりです。

問い合わせ、入塾の面談では、最近、甘い言葉も楽観的な
言葉も言わなくなりました。
やる気がないなら、塾には来ないほうがいいと言い、厳しいことを
覚悟できるか・・・の確認もします。
そのために、問い合わせや体験までで、実際には入塾に
つながらないケースもあります。
営業的には失敗なのでしょうが、私は生徒、保護者にしっかり
納得していただき、私自身もこの子ならなんとしても成績を
上げてあげたいと両者の意見が一致した上で、入塾につなげて
ほしいので、その点だけはご理解いただきたいと思っています。

火曜日から期末テストに向けた朝勉会を始めます。
(富中生限定ですが)
どのくらいの生徒が来るか楽しみです。
朝勉・・・もっとよい言葉がないか考えて見ます。
posted by じゅくちょー at 22:40| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0