生徒によって、テストに対する意識というのはずいぶん違っています。
でもいえるのは一度でも、結果を出している生徒は、意識が高い
ということです。
つまり、やればできる・・・の気持ちを自らもっているからにほかなり
ません。そういう意味では最近入塾した生徒は、見てても
テストへの意識、授業への集中度がまだまだ足りません。
本来であれば、周りの生徒を見て、意識を変えていってほしいのですが、
きっとどこかで「今までもこんな感じだった」あるいは「今までよりは
頑張ってる」という意識が強く、自分を律せないのだと思います。
仕方ありません。気持ちが引き締まっていない生徒には、
一発がつんといきますか。名学館富沢校は厳しい塾である
ことをもっと言っていかないとだめですね。
中3に与えている、漢字と模試の長文全訳の課題
まだまだ提出がありません。
中3はやることがいっぱいあります。出来ない理由を探す前に
一つ一つやるべきことをクリアしていってほしいです。
中3にもそろそろがつんといきますか。
頑張ってる生徒は頑張ってるのですが、目に見える形で・・・
態度で示してほしいものです。
2007年09月26日
テストへの意識
posted by じゅくちょー at 13:17| Comment(0)
| 未分類