2007年12月18日

冬期講習シフト

テキスト発注の関係で、冬期講習の第一次申し込みを14日で締め切りましたが、
まだぱらぱらと申し込みが続いています。中1、中2生には部活の予定が
出ていないので、ひとまず受講希望教科や講座数だけで日程は後日調整
しましょうと言っていますが、実際は部活の予定が出てから申し込みをする
という人も出るでしょうね。
ひとまず確定している小学生と中3のみシフトを決めて、残りはぎりぎりに
なってしまうかもしれません。毎度の事ながらご了承いただきたいと思います。
これが個別塾の宿命ですので・・・。

今年の通常授業は今週で終了です。小学生は今週、模試を受けてもらいます。
最近、6年生は月末テストでの点数勝負にかなり燃えていますが、範囲の広い
模試でどこまで結果を出せるか・・・この勝負にも注目したいと思っています。

11月のテストで成績が芳しくなかった生徒には特に冬期講習を受けてくれるよう
話していますが、現実には結果を出している生徒のほうが受講率は高いようです。
これも毎度のことなのですが、成績上位の子は、やる気や意欲も高いので、
与えられたことをきちんとこなし、講習や補習にも積極的・・・だからさらに伸びると
いういい回路になっていますが、成績が芳しくない子は、どこか中途半端になり、
こちらからの働きかけにも十分応えてくれず、どこかで「まあ、なんとかなる」
とか「めんどくさい」とかいろいろ言って、そのままになったりします。
今回の冬期講習は中1・中2は期末対策と銘打っていますので、受講した子には
しっかり形になるものを与えたいと思っています。

posted by じゅくちょー at 03:16| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0